【300】足柄駅から金時山、丸岳、桃源台(時間がかかりすぎて長尾峠からエスケープ)
- GPS
- 08:27
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 805m
コースタイム
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:26
■歩行時間:468分(小休止を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:15.95km
■累積標高差:+1230m,-830m
■行程量:31.9+24.6+8.3=64.8P(32.4EK)(★★★)
■ラップタイム:7.22分/P、+312m/h(マイペース登高能力:ランク検
■エネルギー定数:468*0.03+1.23*10+0.83*0.6+15.95*0.3=31.623
■山のグレーディング:4B
■消費カロリー:31.623*(77+(10.3+8.1)/2)=2,726kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 霰のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)桃源台から箱根登山バスで小田原へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■足柄駅から近道で金時山に登る道は、この日のファーストトラックでした。雪は深い所で30cmぐらいでした。 ■雪の重みによるハコネダケの倒れは長尾峠の手前から見られました。長尾峠まではそれほど酷く道を塞いでおらず、通行が可能です。長尾峠より先はもっと酷い状態のようで、すれ違った人の話では、くぐり抜けるどころか這いつくばって通り抜けた所もあり、コースタイムの3倍かかったとのことでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
ライター
地図
地図コピー
シルバコンパス
筆記具
裁縫道具
アーミーナイフ
テイシュペーパー
ペットボトル(1L)
ペットボトル(0.5L)
ハイドレーシヨンチューブ
テルモス(お湯0.5L)
非常用水ペットボトル(0.5L)
穴あき蓋
非常食(カロリーメイト・コンデンスミルク)
おにぎり2個
カップラーメン
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
軽アイゼン
|
---|
感想
先々週に続き、先週も金曜日に雪が降り、南関東の山々に雪が積もっています。昨年の四月初めに雪とハコネダケで難儀した箱根の外輪山(記録ID:1097921)ですが、歩き残している西側の外輪山を南下せねばと思い、足柄駅を出発して金時山経由で西側の外輪山に行きました。
結果から言うと、雪でスピードが落ちて、予定よりも時間オーバーしてしまい、しかも終盤はハコネダケの雪の重みでの倒れこみが多くなり、途中の長尾峠から仙石原にエスケープしました。
午前中に金時山への登山に利用した、足柄駅からの近道の登山道は、この週末、私が一番最初の登山者だったようです。道が雪で覆われていて、誰も踏んでいない所に足跡をつけるのは、なかなか気持ちのいいものでした。ただ、上に登るにつれて、雪が増えてきて、歩く度に疲労が蓄積していき、午後に堪えました。
金時山には、予定よりも少し遅れて到着しました。金時娘の茶屋に入って食事をとりました。茶屋の看板の金時娘は大腿部の骨折で入院中とのことでした。戦後の時代から70年間茶屋の看板娘をされてきてご高齢になられていることから、転倒などのちょっとしたことがきっかけで大きな怪我を負ってしまわれたのでしょうか。早期の治癒を願っています。
食事の後は、乙女峠に向けて、よく踏まれた道を歩いて下ることができました。しかし、その先の丸岳に登る区間になると、歩く人がかなり減って、2,3人程度の足跡しかなく、踏まれていませんでした。このため、丸岳への登りには時間を要しました。
さらに、丸岳で休憩をとっている間にどんどん時間は過ぎて行きました。丸岳から先は1人だけの足跡になりましたが、反対方向からの登山者とすれ違ってからは歩きやすくなりました。ただ、すれ違った方々の情報によれば、この先、雪の重みでハコネダケの道への倒れこみが酷いとのことでした。
長尾峠に向かって下りるに従い、ハコネダケが雪の重みで倒れている所に出くわしました。長尾峠までの区間はなんとか通れましたが、その先はさらに酷い状態になっているようです。
すでに時間も超過しており、この先の区間の通過でさらに遅れるのもまずいため、長尾峠から仙石原にエスケープし、仙石原の林道を歩いて最終ゴールとしていた芦ノ湖畔の桃源台に向かいました。
これで、箱根の西側の外輪山は、長尾峠から南側が一部の区間を除き未踏のままに残りました。またの機会に歩きに行きたいと思います。
こんにちは、土曜日に歩いたのですが桃源台から長尾峠へのルートそれはそれは大変で這いつくばるとありましたがまさにその通りです。途中断念しました。笹が雪の重みで垂れ下がっているのがずっと続いてました。
日曜日は、富士山が綺麗に見えてましたね。
fragranceさん はじめまして
コメントありがとうございます。
日曜日は天気が持ち直して、ハイキング日和になりました。
土曜日は前日に雪が降ったばかりで、もっと大変だったようですね。
雪山ハイキングもどんどん楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する