ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1376781
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

父不見山

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
7.6km
登り
488m
下り
485m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:33
合計
2:46
8:33
36
杉ノ峠登山口
9:09
9:12
23
9:35
9:38
27
10:05
10:26
2
伐採地 (コーヒーブレイク)
10:28
10:31
14
10:45
10:46
22
11:08
11:10
9
11:19
杉ノ峠登山口
以前から気になっていた父不見山(ててみえずやま)に登りました。誰にも会わない静かなハイキングでした。

なお、父不見山の山名由来は、埼玉件側では将門伝説で「将門の遺児が将門の死に目に会えなかったことが由来」、群馬県側では戦国時代に「戦に行った旦那が帰ってくるのを妻が山頂で待ったことが由来」とのことです(山頂の案内板参照)。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杉ノ峠登山口近くの路肩に駐車しました。

往路は「林道西秩父線」を通行。除雪されていないことから、スタッドレスタイヤに加えてチェーン、更には 四輪駆動車でないと通行困難です。

復路で通行した「林道長久保線」は、概ね雪はありませんが所々でアイスバーンになっており、スタッドレスタイヤ等の滑り止めが必要です。
コース状況/
危険箇所等
【 杉ノ峠登山口 〜 フラワーライン看板(林道西秩父線)】
本日時点において林道西秩父線の積雪は15〜20cm。轍が凍っており転倒注意。

【 フラワーライン看板 〜 長久保ノ頭 】
ブル道が錯綜しているが尾根を忠実に登って行けば道迷いの懸念は少ない。また、特段の危険箇所も無い。なお、本日時点に於いて全面積雪有り。

【 長久保ノ頭 〜 杉ノ峠 】
稜線のトレイル。特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ない。「神流マウンテンラン&ウォーク」のコーステープが五月蠅い。なお、本日時点に於いて概ね積雪有り。
その他周辺情報 麓の合角ダムにてダム見学がお勧めです。
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0641

吉田元気村にて名物「合角ダムカレー」を戴きました。日帰り入浴もあります。
http://www.ryuseinomachi.co.jp/camp/genkimura.htm

国民宿舎両神荘にて入浴しますた(800円)。
http://www.qkamura-s.com/ryokamiso/onsen
杉ノ峠登山口近くの雪の無い路肩に駐車しました。
2018年02月10日 08:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/10 8:35
杉ノ峠登山口近くの雪の無い路肩に駐車しました。
杉ノ峠登山口。
本日はここに降りてくる予定です。
2018年02月10日 08:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/10 8:39
杉ノ峠登山口。
本日はここに降りてくる予定です。
林道を東へ進みます。
モデルは全く気合いが入っていない奥様。
2018年02月10日 09:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
2/10 9:02
林道を東へ進みます。
モデルは全く気合いが入っていない奥様。
父不見山フラワーラインの看板前から取付きます。ヤマレコの地点登録では「鐘撞峠」となっています。
2018年02月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 9:12
父不見山フラワーラインの看板前から取付きます。ヤマレコの地点登録では「鐘撞峠」となっています。
取付き部。
2018年02月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/10 9:12
取付き部。
今日は風も無く穏やかな陽気です。
2018年02月10日 09:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 9:24
今日は風も無く穏やかな陽気です。
ブル道が錯綜しますが、忠実に尾根を登って行きます。
2018年02月10日 09:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/10 9:29
ブル道が錯綜しますが、忠実に尾根を登って行きます。
摩利支天に到着。
2018年02月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
2/10 9:39
摩利支天に到着。
西上州の山々を望む。本日一番の絶景。
2018年02月10日 09:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
2/10 9:40
西上州の山々を望む。本日一番の絶景。
おお。ブル道は歩きやすいね〜。
2018年02月10日 09:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 9:43
おお。ブル道は歩きやすいね〜。
基本的には植林帯です。
2018年02月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 9:50
基本的には植林帯です。
秩父・長瀞方面は霞んでいます。
2018年02月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/10 9:53
秩父・長瀞方面は霞んでいます。
西側の木々が伐採された場所に出ると、父不見山を捕らえました。
2018年02月10日 10:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
2/10 10:01
西側の木々が伐採された場所に出ると、父不見山を捕らえました。
ネットが邪魔だが気持ち良い。
2018年02月10日 10:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 10:04
ネットが邪魔だが気持ち良い。
伐採地にてコーヒーブレイク。
2018年02月10日 10:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
2/10 10:11
伐採地にてコーヒーブレイク。
奥様の大好物、セブンの生どら焼き。
2018年02月10日 10:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
2/10 10:11
奥様の大好物、セブンの生どら焼き。
自称「どら焼き好き勝負ならドラえもんに負けない!」とのこと。
2018年02月10日 10:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
2/10 10:16
自称「どら焼き好き勝負ならドラえもんに負けない!」とのこと。
長久保ノ頭に到着。二等三角点(大塚)があるピークで本日の最高標高(1065.7m)。
2018年02月10日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
2/10 10:31
長久保ノ頭に到着。二等三角点(大塚)があるピークで本日の最高標高(1065.7m)。
稜線に出ると「神流マウンテンラン&ウォーク」のコーステープが五月蠅い。
神流町住民の4人に1人が携わるという「日本一温かいトレラン大会」と評判なのですが、大会終了後は速やかにテープを撤去して欲しいものです。それとも常設の許可を得ているのかな?
2018年02月10日 10:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/10 10:35
稜線に出ると「神流マウンテンラン&ウォーク」のコーステープが五月蠅い。
神流町住民の4人に1人が携わるという「日本一温かいトレラン大会」と評判なのですが、大会終了後は速やかにテープを撤去して欲しいものです。それとも常設の許可を得ているのかな?
そんな訳でプンスカしながら父不見山に登頂。プンスカしていたので頂上に鎮座する「ダルマ石」を見るのを忘れてしまいました (T_T)
2018年02月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
2/10 10:46
そんな訳でプンスカしながら父不見山に登頂。プンスカしていたので頂上に鎮座する「ダルマ石」を見るのを忘れてしまいました (T_T)
日当たりの良い場所は雪がありません。もうすぐ春ですね〜♪
2018年02月10日 10:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 10:54
日当たりの良い場所は雪がありません。もうすぐ春ですね〜♪
先程までコーヒーブレイクしていた伐採地だ。
2018年02月10日 10:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/10 10:56
先程までコーヒーブレイクしていた伐採地だ。
気持ちの良い尾根歩きです。少しも寒くないわ♪
2018年02月10日 11:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
2/10 11:00
気持ちの良い尾根歩きです。少しも寒くないわ♪
杉ノ峠の祠にお参りする奥様。
2018年02月10日 11:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
2/10 11:11
杉ノ峠の祠にお参りする奥様。
植林帯を下降します。
2018年02月10日 11:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/10 11:16
植林帯を下降します。
杉ノ峠登山口に到着。お疲れさまでした〜。
2018年02月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/10 11:20
杉ノ峠登山口に到着。お疲れさまでした〜。
麓にある合角ダムを見学。
2018年02月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/10 11:51
麓にある合角ダムを見学。
合角(かっかく)ダム。「ごうかく」とも読めることから、ダムカードが受験生に人気なんだとか。
2018年02月10日 11:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/10 11:52
合角(かっかく)ダム。「ごうかく」とも読めることから、ダムカードが受験生に人気なんだとか。
そんな訳で受験生の息子君のためにダムカードを貰いに行く奥様。
2018年02月10日 11:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
2/10 11:53
そんな訳で受験生の息子君のためにダムカードを貰いに行く奥様。
合角ダムカード。ゲットだぜ!
2018年02月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
2/10 11:56
合角ダムカード。ゲットだぜ!
ダムの麓にある吉田元気村にて「合角ダムカレー」を戴きました。
2018年02月10日 12:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
2/10 12:16
ダムの麓にある吉田元気村にて「合角ダムカレー」を戴きました。
奥様お勧めの国民宿舎両神荘にて入浴しました。
因みに私のお勧めは、合角ダム近くの「かおる鉱泉」です。
2018年02月10日 12:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
2/10 12:54
奥様お勧めの国民宿舎両神荘にて入浴しました。
因みに私のお勧めは、合角ダム近くの「かおる鉱泉」です。
撮影機器:

感想

我らが埼玉と お隣群馬の県境にある父不見山(ててみえずやま)に登りました。トレイルには概ね積雪がありましたが、凍結箇所は少なかったことからノーアイゼンで大丈夫でした。
短い距離のハイキングでしたが、久々にコーヒーを飲んだりしてのんびりしました。今日も付合ってくれた奥様に感謝です。

なお、私達夫婦は、今度のバレンタインデーにて結婚20周年を迎えます。そこでバレンタインデーに因んでBABYMETALのギミチョコ!! を添付しました (≧∇≦)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

渋いですね
こんばんは。
周りにメジャーな山々が有る中これまた渋い山に登られましたね。
ユニークな名前のこの山は前から気に掛かっていたのですがこの辺りまで来るとどうしても両神、二子山等に行ってしまいます。
23枚目、宇宙人がこちらへ歩いて来ているのかと思いました
奥様の後姿だったんですね、失礼しました
どうぞプンスカを静めて奥様と楽しい20回目の結婚記念日をお迎え下さい
2018/2/10 19:43
Re: mumcharlieさま。
おはようございます
私の愛読書?である「分県登山ガイド10 埼玉県の山(山と渓谷社)」にも掲載されていることに加え、ヤマレコ内で常に参考にしている方々の山行記録にも感化されて、今回の山行となりました

あははははは
23枚目の写真、帽子がウルトラ怪獣 ダダのように見えますね〜
因みに私が一番好きなウルトラ怪獣は、ゼットン星人です。
なお、私はダムダム星人です

結婚20周年を迎え、ますますの愛妻家となれるよう精進いたします
2018/2/11 5:42
課題のお山が…増えていく…
Kazu5000さん、おばんです🌙♪

父不見山…確か、某カエルちゃん変態2人組ハイカーが登っていて、それからちょっと気になっていたんです…
両神山を北東から眺めて見たくて…
この時期特に空が澄んでいて雪もあり、良いですね✨👍
おやつの生どら焼き、これ、おいしそう💕
合角ダムも気になります^ ^
うう、ダムカレーがおいしそうであります😍(←そこか⁉︎(^^;;)
山歩きの合間にも受験生であるご子息様を気にかける所に親の愛を感じますね\(^o^)/
うちは、来年ですので、参考に致します^ ^
そして、ご結婚20周年、おめでとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2018/2/10 20:05
Re: machagonさま。
おはようございます
私も変態カップルさんの山行記録にインスパイアされたのでした
また、ワルさんはこの山域で熊さんに会ってますよ

さて、吉田元気村のダムカレー、大変美味しく戴きました
最初に樹林を表現したキャベツを食べて、減勢工を表現したエビフライをカレーで出来た西秩父桃湖へ移動します。そして、いよいよコンクリート部分の白飯を壊し「ダム決壊!」、、、カレーが下界に流れ出すのでした

我が家の息子君は、今日も受験に出掛けるようです。受験生は大変ですね〜

ご祝福ありがとうございます
2018/2/11 6:04
kazu5000さん、こんばんは!
あっ、この山、一度登ってみたかった山です!
へぇ〜、『ててみえずやま』と言うのですかぁ〜。
これは読めませんなぁ。

合角ダムは去年度、ある視察研修で、うちの職場の人が参加をし、ダムカレーは思案中とのことで試作品を食べたと言っていたような気がします。

結婚20周年、おめでとうございます♪

お疲れさまでした。
2018/2/10 20:25
Re: ayamoekanoさま。
おはようございます

「父不見山:ててみえずやま」。。。読めませんよね〜
本当に不思議な山名です。
なお、「ザル平の頭」とも呼ばれているようですよ。

さて、ayamoeさまの職場の方が、合角ダム関係者と再びお会いする機会がありましたら、「カレーの粘度をよりサラサラにされた方が、ダム決壊時に勢いがつき楽しいはず」と、個人的意見をお伝えください

ご祝福ありがとうございます
2018/2/11 6:14
父不見山
聞いたこともないお山ですねー
合格ダムに願掛け目的も兼ねてでしょうか
20年という年月も、過ぎればアッという間ですね
マイナーなお山&雪道に付き合ってくれる奥様 素晴らしいですね
2018/2/10 21:39
Re: cyberdocさま。
おはようございます
息子くんの合格祈願も兼ねてと、奥様をたぶらかし、ダム見学に付合ってもらいました
でも本当に受験生がダムカードを貰いに来るそうですよ

いやはや、あっという間の20年でした。
cyberdocさまを見習って、今後とも夫婦円満を心がけたいと思います
2018/2/11 6:23
祝 20周年!
夜分おそくに、おこんばんは〜♪

父不見山、いい山ですよね。ご指摘の通り、大会用のテープが少しウザいけど・・・
3枚目の奥様の写真、気合が入っていないのではなくて、力の抜きどころを知っているのです。林道だから・・・相当山慣れしてると感じました

BABYMETALかわいいですね?バックの演奏もうまいです。
そういえば、自分と家内の出会ったきっかけもヘビメタでした

日曜に山に行くので11時前に寝なくてはと思っていたら、トイレのドアノブが壊れて女性連中(男は自分一人)が大騒ぎをして、直したらこんな時間になってしまいました なので月曜に切り替えました。
2018/2/11 2:19
Re: warutepoさま。
おはようございます

トイレのドアノブ 夜中までの修理作業、お疲れさまでした

さて、我々はクマさんに会うことも無く、のんびりとハイキングを楽しむことが出来ました
本当に良い山でした

出会いの切っ掛けがメタルって
どういう状況なのか全く想像出来ないんですけど
いずれ詳しく教えてください
なお、BABYMETALは賛否両論あるようですが、私も好きです

ご祝福ありがとうございます
2018/2/11 6:44
分県登山ガイドの
「栃木県の山」を10年くらいたったら、愛読書にしようと思います
「神流」は以前、友達に誘われてました。大会の前泊が会場の周辺の民泊で家の人にとても歓待され、感激したとか…
来週の青梅マラソンに備えというより、お孫ちゃんの幼稚園のお遊戯会の見学に愛知県に遠征して7卅ってきました
2018/2/12 22:14
Re: H先輩。
おはようございます🎵
栃木百名山の制覇とかも良いかも (*^^*)
何れにせよ、体が健康な内はずっーと楽しめますね〜 (≧∇≦)b

さて、テープ類がやたらと多すぎるトレイルには興醒めしますので、大会が終わったら速やかにテープを撤去して欲しいものです。トレランへの風当たりが強い昨今、大会後のフォローは益々重要かと…

おお。愛知に遊びに行ってましたのね。青梅マラソンも頑張って下さい (´▽`)ノ
2018/2/13 7:34
マンホールカードも人気のようですぜ
まいど(^^)/
結婚20周年おめでとうございま〜す
来年は我が家も受験生なので、合角ダムカードもらいに行かなあかんからとかなんとか理由をこじ付けて関東遠征しようかなぁ〜
2018/2/13 18:25
Re: amenouwoさま。
おこんばんみ〜🎵
ご祝福ありがとうございます \(^o^)/
そうそう。ご当地マンホールも人気のようですねぇ (*^^*)

さて、合角ダムカードの御利益の有無は、我が家の息子くんの結果にて検証します。もし、良い結果が出たら、関東遠征検討願いま〜す (´▽`)ノ
2018/2/13 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら