ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6919632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

二子山・父不見山/県境尾根(坂本BS〜生利BS)

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
20.5km
登り
1,877m
下り
2,060m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:25
合計
8:17
7:47
18
8:05
8:05
49
8:54
9:00
26
9:26
9:29
24
9:53
9:53
28
10:21
10:21
79
11:40
11:40
42
12:22
12:28
25
12:53
12:53
36
13:29
13:36
17
13:53
13:53
21
14:14
14:14
15
14:29
14:32
24
14:56
14:56
48
15:44
15:44
20
今回もだいぶGPS暴れてると思います。
天候 曇り 遠景霞?(雨かも)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[前泊]かめのこホステル

[行]西武秩父駅BS 06:25-06:58 小鹿野役場BS 西武バス小鹿野線[小鹿野車庫] ¥490
小鹿野役場BS 07:05-07:40 坂本BS 西武バス志賀坂線[坂本]¥530

[帰] 生利BS 16:09-17:38 新町駅BS 奥多野線[新町駅]¥1100
現金のみ (終便:生利BS 17:04-
エスケープした場合:小平BS 16:46- ¥1530?)
新町 17:47-19:11 赤羽 高崎線[上野] ¥1694
赤羽 19:17-19:38 渋谷 埼京線[りんかい線新木場]
渋谷 19:45- 東急東横線通勤特急[元町・中華街]
(なんか遅れまくってたのでこの通りには行ってません)
コース状況/
危険箇所等
全域ヤマビルなし
クマの痕跡なし

[二子山]
西岳一般道より東岳のほうが緊張する
一瞬下がない場所を登る
岩登りまで粘土質の地面で滑りやすい
両方とも尾根道は降りた方がいいことがある

[二子山〜尾根取り付き]
降りる場所はややわかりにくい
採掘場の叶山?が見える場所から岩を降りていく
岩場が終わっても傾斜は急

[県境尾根]
そこまで迷いやすくはないが、支尾根注意
父不見までアップダウン激しい
その他周辺情報 秩父駅近くの田舎や
少し高いけど美味しかった
スーパーベルクも惣菜良質
誰も乗ってなかった…みんなもっとバス乗ろうよぉ! 帰りのバスはかわいい豚さん(猪?)だったんですが撮りそこねました。
2024年06月13日 07:39撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 7:39
誰も乗ってなかった…みんなもっとバス乗ろうよぉ! 帰りのバスはかわいい豚さん(猪?)だったんですが撮りそこねました。
え…61…昭和の切符がこの状態で現存…というかなんでここに…?
2024年06月13日 07:40撮影 by  SC-51B, samsung
3
6/13 7:40
え…61…昭和の切符がこの状態で現存…というかなんでここに…?
あれが上州のジャンダルム…は西岳だから違うな…。上級コースを登りたい欲もあるんですが、登るときは来るのやら。
2024年06月13日 07:47撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 7:47
あれが上州のジャンダルム…は西岳だから違うな…。上級コースを登りたい欲もあるんですが、登るときは来るのやら。
ちょこっと登山道を登ったら…あれが元民宿・登人さんかな? 営業してたら両神からの縦走も楽だったのに…。
2024年06月13日 08:02撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 8:02
ちょこっと登山道を登ったら…あれが元民宿・登人さんかな? 営業してたら両神からの縦走も楽だったのに…。
ここから先は沢沿いの道をいきます。地味に道がわかりづらい。
2024年06月13日 08:12撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 8:12
ここから先は沢沿いの道をいきます。地味に道がわかりづらい。
落ち葉踏み抜いた…こわい…
2024年06月13日 08:14撮影 by  SC-51B, samsung
3
6/13 8:14
落ち葉踏み抜いた…こわい…
これ道か? 横滑りしまくるんですけど!
2024年06月13日 08:20撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 8:20
これ道か? 横滑りしまくるんですけど!
ヒィィ…急登がすごい…。実際には左から曲がりこんでいくのでいくらか緩和されます。
2024年06月13日 08:42撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 8:42
ヒィィ…急登がすごい…。実際には左から曲がりこんでいくのでいくらか緩和されます。
ようやく股峠着! ここから200m近くあるんですよね…。
2024年06月13日 08:54撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 8:54
ようやく股峠着! ここから200m近くあるんですよね…。
いきなりヌトォ…とした粘土質の急登。やなかんじ〜〜!
2024年06月13日 09:02撮影 by  SC-51B, samsung
3
6/13 9:02
いきなりヌトォ…とした粘土質の急登。やなかんじ〜〜!
ちょいちょい一般登山道の岩場はありましたが、本格的な岩場になった途端コレですよ!! このハーケンみたいな金具ないと他に足場ないんでなかなか難しいですね(その下は崖)
2024年06月13日 09:10撮影 by  SC-51B, samsung
3
6/13 9:10
ちょいちょい一般登山道の岩場はありましたが、本格的な岩場になった途端コレですよ!! このハーケンみたいな金具ないと他に足場ないんでなかなか難しいですね(その下は崖)
びゃ〜コワイ。立岩で経験しといてよかったです。
2024年06月13日 09:12撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 9:12
びゃ〜コワイ。立岩で経験しといてよかったです。
ようやく稜線出たと思ったらまだあるの…。
2024年06月13日 09:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 9:14
ようやく稜線出たと思ったらまだあるの…。
東岳。なんかこの奥にも道ありそうな気がしますね?? 尾ノ内渓谷のちょっと前辺りに降りれるのかな。
2024年06月13日 09:25撮影 by  SC-51B, samsung
3
6/13 9:25
東岳。なんかこの奥にも道ありそうな気がしますね?? 尾ノ内渓谷のちょっと前辺りに降りれるのかな。
なかよし両神山。その向こうは見えない…残念。
2024年06月13日 09:25撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 9:25
なかよし両神山。その向こうは見えない…残念。
二子山西岳方面。群馬県境を塗り潰しに向こう側も行きたいところです。八ヶ岳とか見えませんねぇ。
2024年06月13日 09:25撮影 by  SC-51B, samsung
3
6/13 9:25
二子山西岳方面。群馬県境を塗り潰しに向こう側も行きたいところです。八ヶ岳とか見えませんねぇ。
あれは奥多摩の山稜なのかなぁ…。霞んでるのなんだろう…。時間なくて山座同定じっくりできないのが残念です。
2024年06月13日 09:25撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 9:25
あれは奥多摩の山稜なのかなぁ…。霞んでるのなんだろう…。時間なくて山座同定じっくりできないのが残念です。
ということで一気に飛んで西岳一般ルート。東岳ほどではないものの、きちんと岩場あります。
2024年06月13日 10:07撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:07
ということで一気に飛んで西岳一般ルート。東岳ほどではないものの、きちんと岩場あります。
ホールドはこちらもいっぱい。高度感はあまりないです。
2024年06月13日 10:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:11
ホールドはこちらもいっぱい。高度感はあまりないです。
ニホントカゲが「見つかった!?」って感じでじっとしてました。目覚めの季節ですねぇ。
2024年06月13日 10:16撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 10:16
ニホントカゲが「見つかった!?」って感じでじっとしてました。目覚めの季節ですねぇ。
両神方面へ向かう群馬国境…ならぬ群馬県境の尾根。次来るときは上級者コース→こちらのバリかな!
2024年06月13日 10:18撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 10:18
両神方面へ向かう群馬国境…ならぬ群馬県境の尾根。次来るときは上級者コース→こちらのバリかな!
ぶいっ! 天気のせいで見晴らしが効かずあまり爽快感がない…あと木陰は涼しいんですが稜線は蒸し風呂でした。
2024年06月13日 10:21撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 10:21
ぶいっ! 天気のせいで見晴らしが効かずあまり爽快感がない…あと木陰は涼しいんですが稜線は蒸し風呂でした。
ヒェ…こっちの稜線こっわ…と思いましたが、ナイフリッジはないので少しだけ安心? でもこわ。
2024年06月13日 10:25撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:25
ヒェ…こっちの稜線こっわ…と思いましたが、ナイフリッジはないので少しだけ安心? でもこわ。
よくみたらこっちカナヘビじゃな〜い? あとニホントカゲの幼体もいました。
2024年06月13日 10:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:27
よくみたらこっちカナヘビじゃな〜い? あとニホントカゲの幼体もいました。
これより向かう父不見山方面。長久保の頭の方が高いからあれがそうかなぁ…。
2024年06月13日 10:33撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:33
これより向かう父不見山方面。長久保の頭の方が高いからあれがそうかなぁ…。
取り付き口このあたりかな…。奥に道が見えるのでここから入りましたが、本当はもうひとつ向こうぽい。どのみち叶山が見えるところから入ります。
2024年06月13日 10:46撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:46
取り付き口このあたりかな…。奥に道が見えるのでここから入りましたが、本当はもうひとつ向こうぽい。どのみち叶山が見えるところから入ります。
お隣は崖ですがホールドあるのでまずまず動けます。真正面に見える岩の壁が降りる場所。
2024年06月13日 10:50撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:50
お隣は崖ですがホールドあるのでまずまず動けます。真正面に見える岩の壁が降りる場所。
降りながらも叶山がみえてます。奥多摩にバケモノ山とかいうのもありましたよね。
2024年06月13日 10:53撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:53
降りながらも叶山がみえてます。奥多摩にバケモノ山とかいうのもありましたよね。
ここを左側から登れば二子山の稜線。これだけでも降りるのに10分はかかってる…。
2024年06月13日 10:54撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 10:54
ここを左側から登れば二子山の稜線。これだけでも降りるのに10分はかかってる…。
ようやくここが尾根だとわかる場所まできました、が、ここからも急坂です。
2024年06月13日 11:00撮影 by  SC-51B, samsung
6/13 11:00
ようやくここが尾根だとわかる場所まできました、が、ここからも急坂です。
相当古そうなビニールテープ。道であることがわかり安堵。
2024年06月13日 11:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 11:09
相当古そうなビニールテープ。道であることがわかり安堵。
立ちはだかる急登! このあと父不見まで10ほどのピークを越えます…。
2024年06月13日 11:24撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 11:24
立ちはだかる急登! このあと父不見まで10ほどのピークを越えます…。
んん…なんか通りづらいな…と思ったらハズレの支尾根でした。
2024年06月13日 11:29撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 11:29
んん…なんか通りづらいな…と思ったらハズレの支尾根でした。
正解はこちらなんですがあまりにも急坂すぎる…。
2024年06月13日 11:30撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 11:30
正解はこちらなんですがあまりにも急坂すぎる…。
よくわからないけどむしって食べたい。光るツキヨタケとかも見てみたいですね。
2024年06月13日 11:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 11:48
よくわからないけどむしって食べたい。光るツキヨタケとかも見てみたいですね。
この緑のピークも支尾根と間違えやすい場所のようです。予めみんなの足跡より情報キャッチしてたのでひっかからず。
2024年06月13日 11:49撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 11:49
この緑のピークも支尾根と間違えやすい場所のようです。予めみんなの足跡より情報キャッチしてたのでひっかからず。
おや、人工物が。勝ち確かな!
2024年06月13日 12:13撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 12:13
おや、人工物が。勝ち確かな!
道祖神その1。こんな忘れ去られたような尾根にもいらっしゃるんですねぇ。ところでこれ来た道なんですが、右側にも道があるようにみえる…作業道?
2024年06月13日 12:34撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 12:34
道祖神その1。こんな忘れ去られたような尾根にもいらっしゃるんですねぇ。ところでこれ来た道なんですが、右側にも道があるようにみえる…作業道?
今までが嘘のように平和な道になりました。
2024年06月13日 12:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 12:35
今までが嘘のように平和な道になりました。
そして広尾根。思いっきりずれてました。
2024年06月13日 12:46撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 12:46
そして広尾根。思いっきりずれてました。
矢久峠の車道を左に行くと看板と取り付き口あり。そして大仏…大仏?
2024年06月13日 12:55撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 12:55
矢久峠の車道を左に行くと看板と取り付き口あり。そして大仏…大仏?
鉄塔にエレベーターみたいなのがついてて感動。と思ったら道逸れてました。
2024年06月13日 13:26撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 13:26
鉄塔にエレベーターみたいなのがついてて感動。と思ったら道逸れてました。
坂丸峠にもこっそりと道祖神。前が木に阻まれて見えません。
2024年06月13日 13:37撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 13:37
坂丸峠にもこっそりと道祖神。前が木に阻まれて見えません。
なるほど、群馬県境はここを直進すればいいってことだな!!
2024年06月13日 13:43撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 13:43
なるほど、群馬県境はここを直進すればいいってことだな!!
わァ…急登スゴイ…。
2024年06月13日 13:46撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 13:46
わァ…急登スゴイ…。
名も無き県境の山頂。残りのピークは2つだけ。これで勝つる!
2024年06月13日 13:54撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 13:54
名も無き県境の山頂。残りのピークは2つだけ。これで勝つる!
崩落してるのかと思ったら右側は作業道でした。長久保の頭は直進。
2024年06月13日 13:57撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 13:57
崩落してるのかと思ったら右側は作業道でした。長久保の頭は直進。
あと45kmとはいったい…。マラソンよりずっと凄まじい…。
2024年06月13日 14:03撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 14:03
あと45kmとはいったい…。マラソンよりずっと凄まじい…。
長久保の頭のはずなんですけど、大塚とは…? しかし地味な山頂だなぁ。
2024年06月13日 14:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 14:14
長久保の頭のはずなんですけど、大塚とは…? しかし地味な山頂だなぁ。
木々の隙間から武甲山と市街。今回初めて見た気がする。
2024年06月13日 14:20撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 14:20
木々の隙間から武甲山と市街。今回初めて見た気がする。
群馬・西上州方面はちょっとだけよ。
2024年06月13日 14:27撮影 by  SC-51B, samsung
6/13 14:27
群馬・西上州方面はちょっとだけよ。
父不見山は前情報通り展望なし。
2024年06月13日 14:30撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 14:30
父不見山は前情報通り展望なし。
埼玉県と群馬県が戦争してる…。
2024年06月13日 14:32撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 14:32
埼玉県と群馬県が戦争してる…。
道祖神その3。杉の峠なのに折れ曲がっててなんともいえない気分。
2024年06月13日 14:56撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 14:56
道祖神その3。杉の峠なのに折れ曲がっててなんともいえない気分。
下山はとても歩きやすい道。渡渉地点だけちょっとわかりにくいかもしれませんが、2回ほど渡りました。
2024年06月13日 15:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 15:15
下山はとても歩きやすい道。渡渉地点だけちょっとわかりにくいかもしれませんが、2回ほど渡りました。
かと思えば思いっきり崩落してるゥー! 下が低いんで降りて歩くこともできるので楽ですが。
2024年06月13日 15:28撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 15:28
かと思えば思いっきり崩落してるゥー! 下が低いんで降りて歩くこともできるので楽ですが。
逆から見るとこう。対岸だけ草モフモフしてるのが虚しい…。車両はこれ以上進めませんね。
2024年06月13日 15:29撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 15:29
逆から見るとこう。対岸だけ草モフモフしてるのが虚しい…。車両はこれ以上進めませんね。
神流(かんな)、生利(しょうり)、父不見(ててみず)、読めないのオンパレード。
2024年06月13日 15:45撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 15:45
神流(かんな)、生利(しょうり)、父不見(ててみず)、読めないのオンパレード。
こちらは氏神様かな。
2024年06月13日 15:56撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 15:56
こちらは氏神様かな。
なんと長閑な…アヅゥイ! 上の方は20℃前後だったのに降りたら30℃…。
2024年06月13日 16:03撮影 by  SC-51B, samsung
1
6/13 16:03
なんと長閑な…アヅゥイ! 上の方は20℃前後だったのに降りたら30℃…。
一時間前のバスに乗れて勝利! 来たのは猪だかのかわいいバスでした。
2024年06月13日 16:05撮影 by  SC-51B, samsung
2
6/13 16:05
一時間前のバスに乗れて勝利! 来たのは猪だかのかわいいバスでした。
オヘビイチゴ?
? 画像が粗い…
1
? 画像が粗い…
コアジサイっぽい。こんなアジサイあるんですね。
コアジサイっぽい。こんなアジサイあるんですね。
ちょっとピンクがかったシロヤシオ…かな。
1
ちょっとピンクがかったシロヤシオ…かな。
こちらは完全にピンクに染まったシロヤシオ…かな…。白いのと同じ場所に咲いてました。
1
こちらは完全にピンクに染まったシロヤシオ…かな…。白いのと同じ場所に咲いてました。
タツナミソウにしては小さいと思いましたが…葉っぱ的にもコバノタツナミソウ?
2
タツナミソウにしては小さいと思いましたが…葉っぱ的にもコバノタツナミソウ?

感想

気温 20.6〜18.6〜24.6〜31.3℃(下山後)
湿度 75〜79〜67〜58%
風 微風〜無風
消費水量 2400ml

 3連休、どうにも山の方は雨降りそうで諦めてました…が、記録等見るとまったく降ってない…windy見れば翌日(6/13)は降らない予報に。急遽当日かめのこホステルに電話を入れ確保。4500円なのに超快適でした。今まで西武秩父は5回ほど通っていつも短時間滞在or通過でしたが、はじめてぶらついてみました。定休日だったり閉店時間が早い店は多いですがいい町ですね。
 ということで当日。CTx0.7で岩場+ノールートVRということで緊張しましたが、蓋を開けたらなんと前の便に乗れるサプライズ。ただ岩場の部分はどうしてもCTx0.7オーバーしてしまいますね。序盤は怪しげな沢沿いで急登。ブヨが怖い。東岳は岩場始まると尾根道も岩場で緊張の連続でした。下が崖のところはいくつか鎖に頼ってしまい、まだまだ初級者だなぁと実感。西岳は時間の件と上級者コースが登攀のようだったので迷わずパス。その代わりなかなか険しい急登でした。尾根道もやはり緊張しました。どちらも展望は本来あるんでしょうが、霞んでるのか雨降ってるのか遠景は見えませんでした。
 尾根の取り付き口は迷いましたが、GPSとみんなの足跡のおかげで叶山見えるところから降り始め…降りれるところを探して右往左往しました。結局いちばん端の岩を降りる感じでした。滑落の恐怖はありましたが、二子山山頂路と違い高度感はないため色々試しやすかったです。正解の尾根にきたらコレだなとわかります。もちろん急登なので、いつものように木に頼りつつ飛び移っていきます。このあたりの木は頑丈なので、千葉のマイナールート通ってる人なら余裕です。その後は基本的に県境を離れないよう、特に3つ目のピークは気をつけます。4つ目のピーク(992m)までくればなんだかんだ印が出てきます(これが三ツ石山?)。この尾根は基本的に展望ないので、雲って霞んでてちょうどよかったかもしれません。道中いくつか道祖神の祠があったので祈りつつ、たまにある急登に喘ぎつつ、なんとか岩場でのタイムロスを取り返し40分巻いてこれました。坂丸峠まで来れればもう余裕…と思いきや、そこから県境沿い985mピークへの登りはかなりキツかったです。父不見山は前情報通り展望なし、ただ登る途中に武甲山&秩父市街と群馬側(西上州?)の山がちらりと見えました。そのまま涼しい沢沿いを下山…したら半端なく暑い! 30℃超えてました。
 ほぼ突発ながら(計画自体は前から立ててましたが)、割と余裕を持ってできた山行でした。父不見山は根名草山と同じく名前が気になってたので訪れたかった山です。今回、見えたであろうぶどう岳とかとかも行ってみたいですね。なお、今回は他の登山者は一組しか見ませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら