ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379940
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

平標山〜仙ノ倉山 《ヤカイ沢》スノーシューハイク 

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
pi-ti その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
17.1km
登り
1,461m
下り
1,446m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:24
合計
8:47
距離 17.1km 登り 1,461m 下り 1,461m
11:10
11:14
14
11:28
43
12:11
12:31
34
13:05
169
15:54
ゴール地点
天候 晴れ(12時より曇り予報が外れ終日ほぼ晴れ) 
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国街道(R17)を湯沢に向かい、三国トンネル・苗場スキー場を通過後
トンネルを出た所右手、R17に沿って駐車スペースあり。15台ほど駐車可。
トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
・登山口への案内・テープなどは無いのでログをコピーして行くと安心。(登山道に入り橋を渡ったら、山頂北側の稜線を目指し方向を確認しながら進めば山頂に辿り着く感じ。)
・トレースはBCと混在。下山時にはいたるところにたくさんついている状況。
・登山者よりBCの方の方が多いコースらしい。
・稜線直下は急登でスノーシューでもかなりもぐる所あり。
 アイゼンは使用せず。
・この日は山頂と稜線の一部で風がやや強い箇所があったが、平標から仙ノ倉山に向かう登山道は雪が風で吹き飛ばされている状況から、普段はかなりの強風箇所と予想される。

6:30到着。駐車スペースは最後の1台でした。以後は路上駐車。
2018年02月10日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 6:58
6:30到着。駐車スペースは最後の1台でした。以後は路上駐車。
R17を湯沢方向に少し進み右へ
2018年02月10日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 7:06
R17を湯沢方向に少し進み右へ
そしてすぐ右。案内板などは無い。
2018年02月10日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 7:15
そしてすぐ右。案内板などは無い。
別荘街を直進し突き当りから登山道っぽい道に乗り上げます。
ここでシュー装着。
2018年02月10日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 7:23
別荘街を直進し突き当りから登山道っぽい道に乗り上げます。
ここでシュー装着。
トラバースがかった道を進むと
2018年02月10日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 7:38
トラバースがかった道を進むと
橋があり ここを渡ってからはトレースが分散。ここからはどこを進んでも方角を確かめながら歩けば最終的にはどこからでも辿り着けるでしょう。
2018年02月10日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/10 7:39
橋があり ここを渡ってからはトレースが分散。ここからはどこを進んでも方角を確かめながら歩けば最終的にはどこからでも辿り着けるでしょう。
<下山時に撮影>ゲート跡の分岐点
この分岐すぐ右にヤカイ沢。河内沢に沿ったトレースに進んでしまい遠回り。
2018年02月10日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 15:25
<下山時に撮影>ゲート跡の分岐点
この分岐すぐ右にヤカイ沢。河内沢に沿ったトレースに進んでしまい遠回り。
ヤカイ沢より登り上げたい尾根の反対に行ってしまうので、ヤカイ沢方向へ軌道修正。前方には松手山の尾根。
2018年02月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/10 8:05
ヤカイ沢より登り上げたい尾根の反対に行ってしまうので、ヤカイ沢方向へ軌道修正。前方には松手山の尾根。
後方左には筍山にある苗場スキー場のリフトが見えます。その右奥に湯山。しばらくは緩やかな傾斜を進みます。
2018年02月10日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 8:28
後方左には筍山にある苗場スキー場のリフトが見えます。その右奥に湯山。しばらくは緩やかな傾斜を進みます。
位置的には前方奥の方に平標山がある。平標山の南の尾根に乗り、北に向かって稜線を歩き山頂を目指すため、前方右の森林へ進む。
2018年02月10日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 8:31
位置的には前方奥の方に平標山がある。平標山の南の尾根に乗り、北に向かって稜線を歩き山頂を目指すため、前方右の森林へ進む。
右の森林へ
少し雲行きが怪しくなってきた。今日は12時から曇りの予報。
2018年02月10日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 9:15
右の森林へ
少し雲行きが怪しくなってきた。今日は12時から曇りの予報。
ここら辺から傾斜がついてくる。
2018年02月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/10 9:16
ここら辺から傾斜がついてくる。
後方に真っ白でペッタンコの苗場山が登場
2018年02月10日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 9:17
後方に真っ白でペッタンコの苗場山が登場
苗場山のアップ
2018年02月10日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 9:26
苗場山のアップ
雪はサラサラ。スノーシューでも潜るところあり。
2018年02月10日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 9:32
雪はサラサラ。スノーシューでも潜るところあり。
背後の絶景(天丸木山・筍山・赤湯山・苗場山)
2018年02月10日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 9:36
背後の絶景(天丸木山・筍山・赤湯山・苗場山)
森林に入り尾根に上りあげるための急登が始まる。
2018年02月10日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 9:38
森林に入り尾根に上りあげるための急登が始まる。
スノーシューだとかえって滑ってしまう斜度もあり。
2018年02月10日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 9:44
スノーシューだとかえって滑ってしまう斜度もあり。
急斜面の登りとトラバースにも強いMSRライトニングアッセント
2018年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/10 9:44
急斜面の登りとトラバースにも強いMSRライトニングアッセント
山友のSMRレボはちょっと苦戦
2018年02月10日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 9:45
山友のSMRレボはちょっと苦戦
スノーシューのせいにする山友 (^-^;
2018年02月10日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 9:47
スノーシューのせいにする山友 (^-^;
ここは滑った。スキーのジグザグになっているトレースを利用して折り返しながら登る方が楽に登っている。
2018年02月10日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 9:48
ここは滑った。スキーのジグザグになっているトレースを利用して折り返しながら登る方が楽に登っている。
どんどん上に
2018年02月10日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 10:13
どんどん上に
南西に浅間山が大きく見えた。
2018年02月10日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 10:16
南西に浅間山が大きく見えた。
まだまだ続く急傾斜
2018年02月10日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 10:21
まだまだ続く急傾斜
南西方面の景色が開けた。稜線はもうすぐ。
2018年02月10日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 10:22
南西方面の景色が開けた。稜線はもうすぐ。
北側へ向けて進む
2018年02月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 10:23
北側へ向けて進む
稜線に到達。この先に平標山が。
2018年02月10日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 10:35
稜線に到達。この先に平標山が。
2018年02月10日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 10:35
後ろを振り返り。山友は登りが苦手。待つのは寒い。
2018年02月10日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 10:37
後ろを振り返り。山友は登りが苦手。待つのは寒い。
南南東に大源太山(群馬の)へ続く稜線。平標山の家が見える。いつか縦走したい。
2018年02月10日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 10:43
南南東に大源太山(群馬の)へ続く稜線。平標山の家が見える。いつか縦走したい。
山頂はすぐだと思ったら結構ある。稜線上は無風で暑い。
2018年02月10日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 10:49
山頂はすぐだと思ったら結構ある。稜線上は無風で暑い。
2018年02月10日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 10:57
11:09 山頂 風は少し。東谷山。奥には微かに米山
2018年02月10日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/10 11:10
11:09 山頂 風は少し。東谷山。奥には微かに米山
浅間山・白砂山・四ッ石山。北アルプスは見えない。
2018年02月10日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 11:10
浅間山・白砂山・四ッ石山。北アルプスは見えない。
仙ノ倉山は遠くに見える。
11:11 午後から曇る気配はない。仙ノ倉山へ
2018年02月10日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 11:11
仙ノ倉山は遠くに見える。
11:11 午後から曇る気配はない。仙ノ倉山へ
誰もいない♪
2018年02月10日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 11:12
誰もいない♪
パノラマで
2018年02月10日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 11:17
パノラマで
ここからは静かな世界。
2018年02月10日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 11:18
ここからは静かな世界。
風で消えたのかトレースは無い。所々風が抜ける場所がある。
2018年02月10日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 11:19
風で消えたのかトレースは無い。所々風が抜ける場所がある。
ここは強風地帯のようで雪が吹き飛ばされ氷状態のシュラカブ地帯。
2018年02月10日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 11:19
ここは強風地帯のようで雪が吹き飛ばされ氷状態のシュラカブ地帯。
一つ目のピークはトラバース
2018年02月10日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 11:19
一つ目のピークはトラバース
何日か前のスノーシューのトレースが浮き上がっている。
2018年02月10日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 11:21
何日か前のスノーシューのトレースが浮き上がっている。
後方を気にしながら。
あー!!
2018年02月10日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 11:27
後方を気にしながら。
あー!!
やっぱりきた。先に行ちゃえば来る人だからね。
2018年02月10日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 11:27
やっぱりきた。先に行ちゃえば来る人だからね。
平標までの行程とは違った世界。
2018年02月10日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 11:34
平標までの行程とは違った世界。
静寂の中、一人で味わう絶景。
2018年02月10日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/10 11:36
静寂の中、一人で味わう絶景。
2018年02月10日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 11:36
主脈縦走で名物の
2018年02月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 11:46
主脈縦走で名物の
東芝ランプの道しるべ。
2018年02月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 11:46
東芝ランプの道しるべ。
2018年02月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 12:09
もうすぐ。
2018年02月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 12:09
もうすぐ。
12:11 仙ノ倉山
2018年02月10日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/10 12:11
12:11 仙ノ倉山
パノラマ。山スキーのチームが土樽の方へ滑っていきました。
2018年02月10日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 12:12
パノラマ。山スキーのチームが土樽の方へ滑っていきました。
山友も無事に登頂 やったー!!
2018年02月10日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 12:22
山友も無事に登頂 やったー!!
主脈縦走路
2018年02月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
2/10 12:24
主脈縦走路
南西奥に赤城山、前に吾妻耶山・子持山
下山します。
2018年02月10日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 12:26
南西奥に赤城山、前に吾妻耶山・子持山
下山します。
2018年02月10日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/10 12:39
2018年02月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/10 12:47
2018年02月10日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 12:52
帰りは平標をトラバースして行こう。
2018年02月10日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 13:01
帰りは平標をトラバースして行こう。
2018年02月10日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 13:07
トラバース道
2018年02月10日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 13:11
トラバース道
シュカブラ
2018年02月10日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/10 13:12
シュカブラ
2018年02月10日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/10 13:14
2018年02月10日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/10 13:14
稜線と合流
2018年02月10日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 12:40
稜線と合流
帰りは尾根上を進んで途中でヤカイ沢の方に下ろう
2018年02月10日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/10 13:41
帰りは尾根上を進んで途中でヤカイ沢の方に下ろう
下山時にはスキーやスノーシューのトレースがたくさん
2018年02月10日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/10 13:42
下山時にはスキーやスノーシューのトレースがたくさん
雪庇に注意して自由に歩く
2018年02月10日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/10 13:52
雪庇に注意して自由に歩く
2018年02月10日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 13:54
けっこうな急斜面。スノーシューだと一度滑ったら止まらないので注意しながら歩く。
2018年02月10日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 13:56
けっこうな急斜面。スノーシューだと一度滑ったら止まらないので注意しながら歩く。
再び青空。
2018年02月10日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 14:08
再び青空。
2018年02月10日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/10 14:08
ヤカイ沢への降り口は急傾斜
2018年02月10日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 14:09
ヤカイ沢への降り口は急傾斜
ここを下る。下には今朝登ってきた道。
2018年02月10日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/10 14:36
ここを下る。下には今朝登ってきた道。
2018年02月10日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/10 14:39
帰り舗装道歩きの途中で、近道そうなところ(学校のような建物の脇)を行ってみると・・・
2018年02月10日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 15:52
帰り舗装道歩きの途中で、近道そうなところ(学校のような建物の脇)を行ってみると・・・
なんと駐車場の上に出ました。
2018年02月10日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/10 15:52
なんと駐車場の上に出ました。
無事下山。
2018年02月10日 15:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/10 15:53
無事下山。

感想

ヤマレコの記録を見て行ってみたいと思った平標・仙ノ倉山。
この日は樹氷は見られなかったものの 天候に恵まれ 谷川の壮大な景色を堪能することができました。
平標山から眺める仙ノ倉山はとても遠く感じますが実際1時間15分ほどで行かれます。(ゆっくり歩きで)
仙ノ倉山から眺める主脈縦走路は素晴らしいのでお勧めです。

今回は yasubeさん・ yuri0522さんのレコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1364050.html
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

ゲスト
まさに行きたいと思ってましたが…
平標は何度か登ったことあるし、なんとなく行けそうな気がしてましたが、恥ずかしながら地図が読めない私は迷子になりそうだなぁ。
簡単に考えてました(^ω^;);););)
残雪期もそうですが、トレース無数にあると逆に迷いますよね。
でも、行くなら絶対仙ノ倉まで行かないとですね。
行くならログを利用させていただきます。
(*- -)(*_ _)ペコリ
2018/2/14 1:17
Re: まさに行きたいと思ってましたが…
アンさんもやはり。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1364050.html
このレコを拝見した時から 候補に挙がった山でした。
いざとなったら記録したログを追えばいいので 雪山経験者ならコース取りは初心者向け
だと思います。 是非是非 天気の良い日に(風の弱い日に)行って来てね。
Pが早めに埋まるので注意です。ログは上記のURLのログがいいですよ。
あとはアレンジ自在で楽しめます。
2018/2/14 6:51
奇跡の日
おはようございます。
この三連休初日、朝は最高のお天気の中、ガラガラ空いてる道を出勤しました
その後はお休み出来ましたが、新潟の平常運転である大荒れの二日間で、ま、こんなもんだよなーと(´_`;)

なので、pi-tiさんのような遠方から来られる方でここまで晴れるのはとても運が良いことであろうと思います。
良かったですねぇ〜(´_`)

そろそろ地元の雪山でこんな晴れに当たってみたいものです。
2018/2/14 9:17
Re: 奇跡の日
SM100Cさん 今晩は(^O^)
天気を毎日チェックしてますが、新潟の☀マークはほとんど見つけられませんね。
そこで生活するとなると大変(・・;) それでも新潟にはいいところがたくさん。。。🍶 🍚 🗻

奇跡の日 と言われると、今回の山行 価値がぐんと上がりました。

来週は晴れますように‼

コメントをありがとうございました。
2018/2/14 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
平標山ヤカイ沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら