ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380066
全員に公開
ハイキング
近畿

和束・北山から三上山へ

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
12.3km
登り
765m
下り
751m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:57
合計
6:14
9:53
9:53
62
海住山寺ー神童寺ルート分岐
10:55
11:00
80
オガヤ山
12:20
12:30
36
北山
13:06
13:43
65
14:48
14:53
13
加茂神社
15:06
恭仁宮大極殿跡
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山城国分寺跡(恭仁京跡)に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
ザレ場、急登箇所あり
その他周辺情報 山城国分寺跡に簡易トイレ有
山城国分寺跡に車を停めて出発。後方にこれから登る山々が見えているが、三上山、北山は見えていないよう。
2018年02月12日 08:47撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 8:47
山城国分寺跡に車を停めて出発。後方にこれから登る山々が見えているが、三上山、北山は見えていないよう。
登大路地区を通り抜けると道沿いのお宅が案内の標識を掲げていてくださっている。先に見える獣除けフェンスを開けて通る。
2018年02月12日 09:04撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 9:04
登大路地区を通り抜けると道沿いのお宅が案内の標識を掲げていてくださっている。先に見える獣除けフェンスを開けて通る。
すると加茂神社という小さな社。この手前を右から巻いて神社の後方に登って行く。20分ほどで海住山寺の裏辺りにたどり着く。
2018年02月12日 09:07撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 9:07
すると加茂神社という小さな社。この手前を右から巻いて神社の後方に登って行く。20分ほどで海住山寺の裏辺りにたどり着く。
ここで左のほうに行くと神童寺方向、直進(写真では右寄り)すると山城自然公園に向かう分岐、ここを右の尾根筋に上がる。
2018年02月12日 09:53撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 9:53
ここで左のほうに行くと神童寺方向、直進(写真では右寄り)すると山城自然公園に向かう分岐、ここを右の尾根筋に上がる。
分岐付近では道が無いように見えるが少し進めば道が見える。この後、時々落ち枝や倒木で道が消えるが、原則として尾根筋に沿って進めば道はある。オガヤ山まではザレ道。
2018年02月12日 09:56撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 9:56
分岐付近では道が無いように見えるが少し進めば道が見える。この後、時々落ち枝や倒木で道が消えるが、原則として尾根筋に沿って進めば道はある。オガヤ山まではザレ道。
ここから右手に道が続いていたので下って行くと海住山寺のほうに戻ってしまった。左の斜面を数メートル下るとそちらにも道があった。このペンキの印は左に行けと言っていたようだ。
2018年02月12日 10:15撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 10:15
ここから右手に道が続いていたので下って行くと海住山寺のほうに戻ってしまった。左の斜面を数メートル下るとそちらにも道があった。このペンキの印は左に行けと言っていたようだ。
ここで植林帯に出会う。ここまでは雑木林だった。ここで道は左右に分岐。地形から判断して左に向かう。
2018年02月12日 10:30撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 10:30
ここで植林帯に出会う。ここまでは雑木林だった。ここで道は左右に分岐。地形から判断して左に向かう。
358mのピークに到着。オガヤ山と山名板がつけてある。
2018年02月12日 10:47撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 10:47
358mのピークに到着。オガヤ山と山名板がつけてある。
次のピークには山の神と彫られた石柱が。
2018年02月12日 11:06撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 11:06
次のピークには山の神と彫られた石柱が。
429mピーク。山名は不明。この手前の鞍部からの登り返しが急斜面でわずかだが、4輪駆動でよじ登る必要のある箇所もあった。本日最大の難所。
2018年02月12日 11:32撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:32
429mピーク。山名は不明。この手前の鞍部からの登り返しが急斜面でわずかだが、4輪駆動でよじ登る必要のある箇所もあった。本日最大の難所。
429mピークから少し歩くと突然茶畑に出た。
2018年02月12日 11:37撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:37
429mピークから少し歩くと突然茶畑に出た。
細長く斜面を上がって行く茶畑。この左端にある簡易舗装の作業道を上がって行く。
2018年02月12日 11:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:38
細長く斜面を上がって行く茶畑。この左端にある簡易舗装の作業道を上がって行く。
朽ち果てたダットサン。何が凄いってよくぞこの山の上までセダンで上がってきたものだ。
2018年02月12日 11:40撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:40
朽ち果てたダットサン。何が凄いってよくぞこの山の上までセダンで上がってきたものだ。
この茶畑付近からの展望が素晴らしい。加茂駅前のマンションも見えている。遠方には春日奥山も。
2018年02月12日 11:46撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:46
この茶畑付近からの展望が素晴らしい。加茂駅前のマンションも見えている。遠方には春日奥山も。
奈良盆地方面も見えている。残念ながら、この日は風が強いのに展望は霞みがちだった。
奈良盆地方面も見えている。残念ながら、この日は風が強いのに展望は霞みがちだった。
こちらは南東。真ん中右寄りに見えるゴミ処分場は和束の妙見山。最遠景の高い山は神野山か、そうでなければ曽爾の山が見えているのかか。
2018年02月12日 11:46撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:46
こちらは南東。真ん中右寄りに見えるゴミ処分場は和束の妙見山。最遠景の高い山は神野山か、そうでなければ曽爾の山が見えているのかか。
こちらは遠景に青山高原。
2018年02月12日 11:47撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:47
こちらは遠景に青山高原。
この斜面の一番高い所も茶畑の風景が美しい。ここで東から別の道が合流している。
2018年02月12日 11:56撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:56
この斜面の一番高い所も茶畑の風景が美しい。ここで東から別の道が合流している。
ここで作業道を離れ、左の山道に入って行く。
2018年02月12日 11:59撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 11:59
ここで作業道を離れ、左の山道に入って行く。
さらに山道は右の方に続いているが、左の斜面を上がって行く踏み跡に沿って進む。
2018年02月12日 12:08撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 12:08
さらに山道は右の方に続いているが、左の斜面を上がって行く踏み跡に沿って進む。
ようやく峰の上に出たと思ったら、この看板。もう脱力しかない。
2018年02月12日 12:12撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
2/12 12:12
ようやく峰の上に出たと思ったら、この看板。もう脱力しかない。
藪をかき分け進むと北山の頂上。展望は全く無し。お昼頃だが、急速に寒くなってきた。
2018年02月12日 12:22撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 12:22
藪をかき分け進むと北山の頂上。展望は全く無し。お昼頃だが、急速に寒くなってきた。
山道に戻って西に下る。ここで分岐、左へ。
2018年02月12日 12:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 12:38
山道に戻って西に下る。ここで分岐、左へ。
北山から三上山に向かう道はなだらかな下り坂だが、この辺りでお昼なのに寒さがピークに。逆光の中、何かキラキラ光るものが。ダイヤモンドダストか?さすがに写真では写らなかったが、動画では辛うじて光っているのでYoutubeに↓
https://youtu.be/Dk4yqzEpHb0
2018年02月12日 12:43撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 12:43
北山から三上山に向かう道はなだらかな下り坂だが、この辺りでお昼なのに寒さがピークに。逆光の中、何かキラキラ光るものが。ダイヤモンドダストか?さすがに写真では写らなかったが、動画では辛うじて光っているのでYoutubeに↓
https://youtu.be/Dk4yqzEpHb0
井手町飛び地の平ヶ谷から三上山への舗装道路に出た。雨量計測所の脇。
2018年02月12日 12:49撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 12:49
井手町飛び地の平ヶ谷から三上山への舗装道路に出た。雨量計測所の脇。
三上山に到着。
2018年02月12日 13:06撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 13:06
三上山に到着。
三上山山頂。寒い。
2018年02月12日 13:07撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 13:07
三上山山頂。寒い。
振り返って北山。ここから見ると峰っぽくない。背景に先週登った鷲峰山が写っている。
2018年02月12日 13:34撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 13:34
振り返って北山。ここから見ると峰っぽくない。背景に先週登った鷲峰山が写っている。
低温+強風の割に展望はクリアではない。木津川市、精華町の自衛隊演習地越しに大阪の景色がはっきりとは見えていない。
低温+強風の割に展望はクリアではない。木津川市、精華町の自衛隊演習地越しに大阪の景色がはっきりとは見えていない。
冒険の道を下って山城森林公園に入り、川を渡って神童寺ー海住山寺ルートの分岐まで戻ってきた。神童寺のほうに行きたいと思ったが、今日は車で来ていたのでこのまま来た道を戻る。
2018年02月12日 14:21撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2/12 14:21
冒険の道を下って山城森林公園に入り、川を渡って神童寺ー海住山寺ルートの分岐まで戻ってきた。神童寺のほうに行きたいと思ったが、今日は車で来ていたのでこのまま来た道を戻る。
山城国分寺跡まで戻って来た。恭仁小学校の貴重な木造校舎。
2018年02月12日 15:00撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
2/12 15:00
山城国分寺跡まで戻って来た。恭仁小学校の貴重な木造校舎。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 タオル ストック カメラ

感想

まだ極寒が続く中、毎年低山徘徊で訪れる山城加茂の三上山に向かった。今回は低山徘徊派の人が多く訪れる和束町の北山を目指す。標高はわずかだが、三上山より高い。いつも通る海住山寺から神童寺へのルートの途中で東に入り、尾根伝いに木津川市と和束町の境界線を伝って回り込むルートで北山に向かった。途中、道が途切れることが何度かあり、地図に出ていない道でもあるので少々難儀したが、基本的に尾根に沿って道はあった。道があったせいで1度違う方向に迷い込んでしまったものの、429mピークを過ぎてからは茶畑沿いの簡易舗装の道を上がって北山頂上取り付きまでは難なく行けた。北山頂上付近は荒れていて頂上も展望が全くなく、残念だったが、手前の茶畑付近からの展望がよく、展望と茶畑の美しい風景を楽しむことができた。北山から三上山への山道はなだらかな下りで気持ちのよいハイキング路だったが、この区間で異常に気温が下がって寒かった。三上山頂上ではそれまで晴れていた空が曇り、冷たい風が吹きすさんで寒い山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

確認をしてくだされ
細かくて申し訳ないですが、北山は旧加茂町にあって、和束町ではありません。三上山も木津川市内ですが山城町内です。
2018/10/22 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら