ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1381508
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(藤内沢〜中道) 定番のカレーうどん

2018年02月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
5.6km
登り
815m
下り
809m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:52
合計
5:20
距離 5.6km 登り 815m 下り 815m
7:55
8:00
51
8:51
9:04
22
9:26
9:40
7
9:47
0:00
47
10:56
10:58
5
11:03
11:32
2
11:34
0:00
5
11:39
11:40
31
12:11
12:30
3
12:33
12:35
5
12:40
12:48
19
13:07
13:08
4
13:12
御在所岳中道ルート前駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道登山道前駐車場
・2/16時点は駐車場までの積雪無し。
・駐車場内は一部残雪有り。
※登山届はコンパスに提出
コース状況/
危険箇所等
【藤内沢】
・自己防衛のためヘルメット推奨
・前爪の有るアイゼンとピッケル必須。
中道登山道前駐車場に1時に到着。
誰も居ない駐車場で車中泊。
8時前に出発。
2018年02月16日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 7:53
中道登山道前駐車場に1時に到着。
誰も居ない駐車場で車中泊。
8時前に出発。
中道から裏道に合流し、藤内沢を登ります。
2018年02月16日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 7:55
中道から裏道に合流し、藤内沢を登ります。
裏道への分岐に到着。
下りになるのでここでアイゼンを装着。
2018年02月16日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 8:16
裏道への分岐に到着。
下りになるのでここでアイゼンを装着。
送電線の下。
日当たりが良い箇所はすっかり春。
2018年02月16日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:29
送電線の下。
日当たりが良い箇所はすっかり春。
一気に下ります。
2018年02月16日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 8:36
一気に下ります。
湯の山温泉方面への分岐に出ました。
2018年02月16日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 8:43
湯の山温泉方面への分岐に出ました。
雪は締まって歩き易い。
2018年02月16日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:47
雪は締まって歩き易い。
藤内小屋にてトイレ休憩。
2018年02月16日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:52
藤内小屋にてトイレ休憩。
ここを通るのは2年振り
2018年02月16日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:07
ここを通るのは2年振り
兎の耳
2018年02月16日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:14
兎の耳
振り返ると四日市の街並み
2018年02月16日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:15
振り返ると四日市の街並み
沢沿いにトレースが有りますが、通常通りに画像右の鎖場を通ります。
2018年02月16日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 9:15
沢沿いにトレースが有りますが、通常通りに画像右の鎖場を通ります。
で、藤内壁出合。
ヘルメット、ピッケルに装備変更。
ピッケルは2本(新旧の比較のため)
2018年02月16日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 9:26
で、藤内壁出合。
ヘルメット、ピッケルに装備変更。
ピッケルは2本(新旧の比較のため)
ここから藤内沢へ向かいます。
2018年02月16日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:26
ここから藤内沢へ向かいます。
所どころで踏み抜き有り。
2018年02月16日 09:43撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:43
所どころで踏み抜き有り。
日が当たらないので雪が締まってアイゼンが良く効きます。
2018年02月16日 09:44撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
2/16 9:44
日が当たらないので雪が締まってアイゼンが良く効きます。
周りに誰も居ないので自分のサクサク音のみ。
2018年02月16日 09:45撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:45
周りに誰も居ないので自分のサクサク音のみ。
藤内滝の巻き道を通過。
2018年02月16日 09:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:49
藤内滝の巻き道を通過。
すぐに見覚えのある風景に遭遇。
2018年02月16日 09:53撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:53
すぐに見覚えのある風景に遭遇。
前尾根フランケ下の氷柱
2018年02月16日 09:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
2/16 9:54
前尾根フランケ下の氷柱
実際はうっすら青いです。
2018年02月16日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:55
実際はうっすら青いです。
ガシガシ登ります。
2018年02月16日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:55
ガシガシ登ります。
ここから・・・
2018年02月16日 09:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:57
ここから・・・
左に登ります。薄い雪の下には氷。
2018年02月16日 09:58撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:58
左に登ります。薄い雪の下には氷。
ここは左から巻き・・・
2018年02月16日 09:59撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 9:59
ここは左から巻き・・・
ここは右のトレースを辿りました。
2018年02月16日 10:03撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 10:03
ここは右のトレースを辿りました。
トラバース。
この日は雪が締まっていましたが、新雪後や融雪時は要注意でしょう。
2018年02月16日 10:09撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 10:09
トラバース。
この日は雪が締まっていましたが、新雪後や融雪時は要注意でしょう。
つるっつるの奴やで。
2018年02月16日 10:15撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 10:15
つるっつるの奴やで。
つるっつるを上から。
2018年02月16日 10:17撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/16 10:17
つるっつるを上から。
少し上にもつるっつる。
2018年02月16日 10:17撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 10:17
少し上にもつるっつる。
ふと振り返る。清々しい景色じゃわい。
2018年02月16日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/16 10:20
ふと振り返る。清々しい景色じゃわい。
更にガシガシ登ります。
2018年02月16日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:20
更にガシガシ登ります。
ステップも有り難く使わせて頂きます。先人に感謝です。
2018年02月16日 10:26撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 10:26
ステップも有り難く使わせて頂きます。先人に感謝です。
上からザクザクガシガシと音が聞こえてきた。
という事は・・・
2018年02月16日 10:31撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 10:31
上からザクザクガシガシと音が聞こえてきた。
という事は・・・
来ました3ルンゼ。2組4名がアイスを楽しんでました。
2018年02月16日 10:40撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
2/16 10:40
来ました3ルンゼ。2組4名がアイスを楽しんでました。
釈迦ヶ岳や竜ヶ岳の向こうに見えるのは白山でしょうか?
2018年02月16日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:43
釈迦ヶ岳や竜ヶ岳の向こうに見えるのは白山でしょうか?
自然の神秘。
2018年02月16日 10:51撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 10:51
自然の神秘。
数日前までは霧氷が見られていたみたいですが今日は溶けていました。残念。
2018年02月16日 10:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 10:54
数日前までは霧氷が見られていたみたいですが今日は溶けていました。残念。
間もなく・・・
2018年02月16日 10:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 10:57
間もなく・・・
アスファルト道に合流。
2018年02月16日 10:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 10:57
アスファルト道に合流。
アゼリアへ向かいます。
アスファルトの上にも雪がしっかり残っていて歩き易い。
2018年02月16日 10:58撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 10:58
アゼリアへ向かいます。
アスファルトの上にも雪がしっかり残っていて歩き易い。
ちびっこソリのゲレンデ。
2018年02月16日 11:01撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/16 11:01
ちびっこソリのゲレンデ。
氷瀑。
2018年02月16日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/16 11:03
氷瀑。
で、今日の目的のカレーうどん。間違いない!
鎌ヶ岳をバックに。
2018年02月16日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 11:12
で、今日の目的のカレーうどん。間違いない!
鎌ヶ岳をバックに。
さて、帰ろう。
2018年02月16日 11:32撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/16 11:32
さて、帰ろう。
山頂へは向かいません。
2018年02月16日 11:33撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 11:33
山頂へは向かいません。
下山は中道から。ここの下山は初めて。
2018年02月16日 11:39撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 11:39
下山は中道から。ここの下山は初めて。
鎌ヶ岳を見納め。
2018年02月16日 11:41撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 11:41
鎌ヶ岳を見納め。
やっぱり白山っぽい。
2018年02月16日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 11:47
やっぱり白山っぽい。
乗鞍岳と御嶽山。
2018年02月16日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 11:47
乗鞍岳と御嶽山。
中央アルプスや南アルプスらしき山塊も見えました。
2018年02月16日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 11:47
中央アルプスや南アルプスらしき山塊も見えました。
8合目の鎖場は意外とあっさり。
2018年02月16日 11:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 11:49
8合目の鎖場は意外とあっさり。
眺望にウヒャヒャ!
2018年02月16日 11:51撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 11:51
眺望にウヒャヒャ!
他の方のレコにも有りましたが梯子が設置されてる。
2018年02月16日 11:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 11:54
他の方のレコにも有りましたが梯子が設置されてる。
7合目。国見尾根を眺めてみる。
2018年02月16日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 12:03
7合目。国見尾根を眺めてみる。
日陰の雪はましですが・・
2018年02月16日 12:06撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:06
日陰の雪はましですが・・
日向は雪が腐ってます。
2018年02月16日 12:10撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:10
日向は雪が腐ってます。
キレット。
2018年02月16日 12:11撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:11
キレット。
アイゼントレのため鎖を使わず左から登りました。
4
アイゼントレのため鎖を使わず左から登りました。
山頂もここで見納め。
2018年02月16日 12:30撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:30
山頂もここで見納め。
ザレ場を通過。
※カメラ傾いてます。
2018年02月16日 12:32撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:32
ザレ場を通過。
※カメラ傾いてます。
地蔵岩
2018年02月16日 12:34撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:34
地蔵岩
5合目を通過。
2018年02月16日 12:38撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:38
5合目を通過。
おばれ石
2018年02月16日 12:45撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/16 12:45
おばれ石
索道をくぐる。
2018年02月16日 12:50撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:50
索道をくぐる。
間もなく・・・
2018年02月16日 12:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:54
間もなく・・・
3合目。
2018年02月16日 12:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:54
3合目。
下る。
2018年02月16日 12:56撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 12:56
下る。
ゴール。ここでアイゼンを外し駐車場へ。
2018年02月16日 13:07撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/16 13:07
ゴール。ここでアイゼンを外し駐車場へ。
駐車場からの去り際に1枚。
2018年02月16日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 13:27
駐車場からの去り際に1枚。

装備

個人装備
【ジャケット】1010-26200 【ベース】#FUM0417 【インナー】MIV01356 【ミドル】NL61232(未使用) 【帽子】1090-04860 【パンツ】NT52125 【ミドル】NL21304 【ネックゲイター】#1118172 【グローブ】OM5426 【予備グローブ】防寒テムレス キャラバン シームレスグローブ BD73052 【靴下】FITSヘビーラグドブーツ 【ゲイター】NN88000 【靴】3010-00700 【ザック】UBIC 40 【ランプ】BD81052 【ヘルメット】ステルス 【ピッケル】G1-SA+ ライトマシーン 【サングラス】FLAK2.0 (プリズムS.Wポラ) 【バラクラバ】HC6127(未使用) 【その他】AMBIT3PEAK ファーストエイドキット 山専500(湯) パスファインダーL G12ニューマチック コンパス ストック TENUGUI

感想

「雪が溶ける前に雪の本谷と藤内沢を堪能する」を今季のテーマとして準備を進めていましたが、気が付けば2月の中旬。
自宅から見える鈴鹿の山は白から徐々に黒く変化しており、しかも数日前の雨に止めを刺されたかのように藤原岳・竜ヶ岳以外は更に黒くなっている有様。

こりゃいかん!雪の残っている内に行っちまおうと、天気も気圧配置図も良好そうな16日に決めたものの、「本谷・藤内沢どっち?」の状態(ルート入り地形図を準備したりで8割程度は【登り藤内沢・下り中道】で固まってましたが)。

そんな矢先に超人brackさんの丁寧な藤内沢レコにインスパイアされ、自身未踏の藤内沢へ向かう事となりました。

自宅から中道登山口前駐車場は1時間弱ですが、朝の通勤ラッシュに引っかかるのが嫌なのと、寝過ごさないために車中泊を目論む。
そして0時に自宅を出発。→1時に駐車場着。
なぜかTVに見入るというイレギュラーをかましたものの、4〜5時間はバッチリ眠れ、万全の体制で山行に臨む事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

さすがです!
garam隊長 こんにちは〜

藤内沢に単独で入られてサクっと登られるなんてさすがですね
私は会の方に連れて行っていただいただけなので、雪の下にアイスがあるなどやっぱり私ひとりではとても判断できそうもないと思いましたよ〜

白山〜乗鞍〜御嶽さんなど遠望も効いたいい日になって羨ましいです
隊長なら次回は氷爆でアイス登ってるかも・・・!?
2018/2/17 17:20
Re: さすがです!
薮漕ぎ&ラッセルクイーンのbrackさん
こんばんは

今回の藤内沢山行は完全にトレース有りきのラッセル泥棒でございます。

ステップやトレースを作ってくれた方々やレコを上げて下さった先輩方のおかげですよ(^○^)

特に直前のbrackさんの詳細なレコは凄く参考になりました。
ありがとうございました🎵
2018/2/17 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら