7:17 今日は天気も良く、龍王山山系の4山を縦走します。行きの車中から龍王山(中央)と鷹巣山(右)を撮影。白っぽい建物は東広島消防署です。
0
2/18 7:17
7:17 今日は天気も良く、龍王山山系の4山を縦走します。行きの車中から龍王山(中央)と鷹巣山(右)を撮影。白っぽい建物は東広島消防署です。
7:30 八本松町:正力団地に向かう車中。山陽自動車道の高架橋が見えています。その右手の山際から田房山(たぶさやま)に登ります。
0
2/18 7:30
7:30 八本松町:正力団地に向かう車中。山陽自動車道の高架橋が見えています。その右手の山際から田房山(たぶさやま)に登ります。
7:39 正力団地の一番上にある集会所近くに駐車し、山行開始。南条山と虚空蔵山がきれいに見えます。
0
2/18 15:11
7:39 正力団地の一番上にある集会所近くに駐車し、山行開始。南条山と虚空蔵山がきれいに見えます。
7:47 団地から車道を歩き、先程の山陽道高架橋まで来ました。左手の側道から田房山へ入山。
0
2/18 7:47
7:47 団地から車道を歩き、先程の山陽道高架橋まで来ました。左手の側道から田房山へ入山。
7:48 山陽道:米満トンネルが見えます。他に登り口は色々あると思いますが、一番端からと何となくここにしました。
0
2/18 7:48
7:48 山陽道:米満トンネルが見えます。他に登り口は色々あると思いますが、一番端からと何となくここにしました。
7:50 トンネル口の上部に上がる階段。狩猟禁止の看板があります。
0
2/18 7:50
7:50 トンネル口の上部に上がる階段。狩猟禁止の看板があります。
7:52 上に上がるとつづら折れに歩道を登ります。歩道と言っても人が入らないため雑木が繁っています。
0
2/18 7:52
7:52 上に上がるとつづら折れに歩道を登ります。歩道と言っても人が入らないため雑木が繁っています。
7:59 歩道を登り切ると山道になりますが、道ははっきりせず、尾根筋を目指して木々をかいくぐりながら登っています。
0
2/18 7:59
7:59 歩道を登り切ると山道になりますが、道ははっきりせず、尾根筋を目指して木々をかいくぐりながら登っています。
8:13 GPSを参考に現在地を確認しながら登ると尾根道に合流しました。何だかの点検道のような道です。マーキングあり。
0
2/18 8:13
8:13 GPSを参考に現在地を確認しながら登ると尾根道に合流しました。何だかの点検道のような道です。マーキングあり。
8:17 快調に登っていると、ピークにあると思っていた三角点が中腹にありました。「田房山」の青いプレートあり。※写真は上から目線です。
0
2/18 8:17
8:17 快調に登っていると、ピークにあると思っていた三角点が中腹にありました。「田房山」の青いプレートあり。※写真は上から目線です。
8:25 山頂ではないものの、標識をつけました。他にもありました。
1
2/18 8:25
8:25 山頂ではないものの、標識をつけました。他にもありました。
8:26 樹間から深堂山・南条山方面が見えました。
0
2/18 8:26
8:26 樹間から深堂山・南条山方面が見えました。
8:30 3分もかからず自身初のピークに着きましたが、特に何もありません。
0
2/18 8:30
8:30 3分もかからず自身初のピークに着きましたが、特に何もありません。
8:37 龍王山を目指して進むと・・・。
0
2/18 8:37
8:37 龍王山を目指して進むと・・・。
8:39 尾根筋に快適な山道がありました。送電鉄塔巡視路でしょう。
0
2/18 8:39
8:39 尾根筋に快適な山道がありました。送電鉄塔巡視路でしょう。
8:45 送電鉄塔がありました。眺望がありそうなので丘上に上がってみると・・・。
0
2/18 8:45
8:45 送電鉄塔がありました。眺望がありそうなので丘上に上がってみると・・・。
西条町寺家(じけ)地区から八本松町方面の眺望です。写真は黒瀬町の小田山です。鉄塔側には目指す龍王山の稜線が見えました。
0
2/18 8:49
西条町寺家(じけ)地区から八本松町方面の眺望です。写真は黒瀬町の小田山です。鉄塔側には目指す龍王山の稜線が見えました。
8:55 寺家方面に下りる分岐。麓には東広島医療センターがあります。他にも分岐が数ヶ所ありました。
0
2/18 8:55
8:55 寺家方面に下りる分岐。麓には東広島医療センターがあります。他にも分岐が数ヶ所ありました。
8:56 明るく開けてきたと思ったら・・・。
0
2/18 8:56
8:56 明るく開けてきたと思ったら・・・。
8:58 車道に出ました。龍王山Aコースとは違う舗装路です。
0
2/18 8:58
8:58 車道に出ました。龍王山Aコースとは違う舗装路です。
9:11 車道をしばらく進んで山道をまたぐと、龍王山Aコースの車道に出ました。誰か登っています。
0
2/18 9:11
9:11 車道をしばらく進んで山道をまたぐと、龍王山Aコースの車道に出ました。誰か登っています。
9:14 予想外に順調だったため、Aコースを一旦下り、第2ピークの三角点を確認するため、右手の山道に入りました。
0
2/18 9:14
9:14 予想外に順調だったため、Aコースを一旦下り、第2ピークの三角点を確認するため、右手の山道に入りました。
9:19 5分程進むとアンテナ塔近くの草むらに三角点を確認。
0
2/18 9:19
9:19 5分程進むとアンテナ塔近くの草むらに三角点を確認。
9:27 更に下って、龍王山 第2ピークのアンテナ塔群まで行きました。Aコースは車道で山登り感が無いため、山道のEコースを目指してもう少し下ります。
0
2/18 9:27
9:27 更に下って、龍王山 第2ピークのアンテナ塔群まで行きました。Aコースは車道で山登り感が無いため、山道のEコースを目指してもう少し下ります。
9:37 シンボル庭園から憩いの森公園と西条町の町並みが見えます。
0
2/18 9:37
9:37 シンボル庭園から憩いの森公園と西条町の町並みが見えます。
9:41 古墳にも立ち寄りました。
0
2/18 9:41
9:41 古墳にも立ち寄りました。
9:45 Eコースからと思っていましたが、コースでない未体験の山道があったため、右上に登っていきます。
0
2/18 9:45
9:45 Eコースからと思っていましたが、コースでない未体験の山道があったため、右上に登っていきます。
9:51 私は整備された階段より、こんな感じの山道が好みです。
0
2/18 9:51
9:51 私は整備された階段より、こんな感じの山道が好みです。
9:55 ちょっと気味悪い置物。
0
2/18 9:55
9:55 ちょっと気味悪い置物。
10:01 最後はEコースと合流し、階段を登りました。右手の桜が咲くと、遠くから白っぽい帯のように見えます。
0
2/18 10:01
10:01 最後はEコースと合流し、階段を登りました。右手の桜が咲くと、遠くから白っぽい帯のように見えます。
10:03 山頂手前の広場。初日の出登山以来です。
0
2/18 10:03
10:03 山頂手前の広場。初日の出登山以来です。
10:07 龍王山(575M)山頂。(西条)中央中学校の野球部員(10名以上)が走って登ってきたのにビックリ!7km以上離れた学校から1時間程で登ったそうです。一緒に記念撮影しました(^^)/
1
2/18 10:07
10:07 龍王山(575M)山頂。(西条)中央中学校の野球部員(10名以上)が走って登ってきたのにビックリ!7km以上離れた学校から1時間程で登ったそうです。一緒に記念撮影しました(^^)/
展望所から西条町の町並みを撮影。天気は最高だけど、逆光気味・・・。
0
2/18 10:11
展望所から西条町の町並みを撮影。天気は最高だけど、逆光気味・・・。
10:15 次なる山は鷹巣山。取り付きとなる恋文字(こいもんじ)公園へ向け、鉄塔の下を進みます。
0
2/18 10:15
10:15 次なる山は鷹巣山。取り付きとなる恋文字(こいもんじ)公園へ向け、鉄塔の下を進みます。
10:17 自身初ルートの分岐を直進します。木に「恋文字↑」と書かれていました。
0
2/18 10:17
10:17 自身初ルートの分岐を直進します。木に「恋文字↑」と書かれていました。
10:19 2箇所目の分岐から高屋町造賀の景色がよく見えました。ピンぼけ。
0
2/18 10:19
10:19 2箇所目の分岐から高屋町造賀の景色がよく見えました。ピンぼけ。
ロープの張られた急斜面を下り・・・。
0
2/18 10:19
ロープの張られた急斜面を下り・・・。
10:31 10分ほど下ると恋文字公園が見えてきました。
1
2/18 10:31
10:31 10分ほど下ると恋文字公園が見えてきました。
10:34 目指す鷹巣山。中央が山頂です。左側に見える送電鉄塔の巡視路を登ります。
0
2/18 10:34
10:34 目指す鷹巣山。中央が山頂です。左側に見える送電鉄塔の巡視路を登ります。
10:37 恋文字公園の道に下りたところ。「龍王山登山道」の看板が倒れています。
1
2/18 10:37
10:37 恋文字公園の道に下りたところ。「龍王山登山道」の看板が倒れています。
10:40 公園内の桜エリア(山側)の中に巡視路の入口があります。すぐ近くに1つ目の鉄塔が見えるので、分かりやすいです。
0
2/18 10:40
10:40 公園内の桜エリア(山側)の中に巡視路の入口があります。すぐ近くに1つ目の鉄塔が見えるので、分かりやすいです。
10:43 間もなく1つ目の鉄塔に着きますが、眺望無いためそのまま進みました。
0
2/18 10:43
10:43 間もなく1つ目の鉄塔に着きますが、眺望無いためそのまま進みました。
10:48 ここの巡視路は山の起伏に関係なく、送電線に沿って真っ直ぐにつけてあるため、不自然に感じるアップダウンがあります。
0
2/18 10:48
10:48 ここの巡視路は山の起伏に関係なく、送電線に沿って真っ直ぐにつけてあるため、不自然に感じるアップダウンがあります。
10:52 1つ目の鉄塔から約10分で2つ目に着きました。
0
2/18 10:52
10:52 1つ目の鉄塔から約10分で2つ目に着きました。
鷹巣山から鷹ノ巣山(922M 左側)を眺めます(^o^)。右側はカンノ木山。
0
2/18 10:53
鷹巣山から鷹ノ巣山(922M 左側)を眺めます(^o^)。右側はカンノ木山。
10:54 鉄塔からすぐに巡視路を離れ、右斜め上側に登っていきます。元旦にも登りました。
0
2/18 10:54
10:54 鉄塔からすぐに巡視路を離れ、右斜め上側に登っていきます。元旦にも登りました。
10:59 上部の平坦地を進むと鷹巣山(534M)山頂着。マーキングと誰かが「鷹巣山」と書いたテープが巻かれています。GPSで確認。
1
2/18 10:59
10:59 上部の平坦地を進むと鷹巣山(534M)山頂着。マーキングと誰かが「鷹巣山」と書いたテープが巻かれています。GPSで確認。
元旦に私が付けた標識(^_^)v。
0
2/18 10:59
元旦に私が付けた標識(^_^)v。
11:01 4つ目の大久保山を目指しますが、巡視路には戻らず、元旦に行かなかった鷹巣第2ピークを目指し、植林帯を下りました。
0
2/18 11:01
11:01 4つ目の大久保山を目指しますが、巡視路には戻らず、元旦に行かなかった鷹巣第2ピークを目指し、植林帯を下りました。
11:05 鷹巣山頂との鞍部。
0
2/18 11:05
11:05 鷹巣山頂との鞍部。
11:07 第2ピークへの上り道にあった↑。
0
2/18 11:07
11:07 第2ピークへの上り道にあった↑。
11:07 ピーク近くにあった ほこら跡。
0
2/18 11:07
11:07 ピーク近くにあった ほこら跡。
11:17 鬱蒼とした林をかいくぐって下ります。薮こぎレベルではありませんでした。
0
2/18 11:17
11:17 鬱蒼とした林をかいくぐって下ります。薮こぎレベルではありませんでした。
11:26 比較的、樹間が広い谷筋から下ると沢が何箇所かありました。流れ着く先には・・・。
0
2/18 11:26
11:26 比較的、樹間が広い谷筋から下ると沢が何箇所かありました。流れ着く先には・・・。
11:59 大久保ダムがあります。実は先週も来ました。ここの中州でおにぎりを頂きました。
0
2/18 11:59
11:59 大久保ダムがあります。実は先週も来ました。ここの中州でおにぎりを頂きました。
12:18 さあ、本日最終の大久保山に登ります。※手前に向かっています。
0
2/18 12:18
12:18 さあ、本日最終の大久保山に登ります。※手前に向かっています。
12:24 この分岐は先週行かなかった429峰に続く道と確信して、右斜め上に登っていきます。
0
2/18 12:24
12:24 この分岐は先週行かなかった429峰に続く道と確信して、右斜め上に登っていきます。
12:30 明らかに人工的な石積みがありました。
0
2/18 12:30
12:30 明らかに人工的な石積みがありました。
12:32 中腹に送電鉄塔がありました。樹間から高屋町方面が見えましたがイマイチ。
0
2/18 12:32
12:32 中腹に送電鉄塔がありました。樹間から高屋町方面が見えましたがイマイチ。
12:39 整った形の三角岩。
0
2/18 12:39
12:39 整った形の三角岩。
12:53 429Mピークには大きめの岩が数個ありましたが、直下の下り道に人工的に削られたような大岩が重なっていました。城山?
0
2/18 12:53
12:53 429Mピークには大きめの岩が数個ありましたが、直下の下り道に人工的に削られたような大岩が重なっていました。城山?
13:09 先週も通った道に合流して間もなく大久保山(455.4M)山頂です。写真奥側から来ました。
0
2/18 13:09
13:09 先週も通った道に合流して間もなく大久保山(455.4M)山頂です。写真奥側から来ました。
先週付けたマーキングの下に本日付の書き込みをしました。とりあえず、登頂目標達成です(^^)/
0
2/18 13:17
先週付けたマーキングの下に本日付の書き込みをしました。とりあえず、登頂目標達成です(^^)/
13:27 未経験の道を下りていきます。
0
2/18 13:27
13:27 未経験の道を下りていきます。
13:40 下山路の方向は分かっていましたが、道は途中から荒れていました。谷筋を辿り、何とか堰堤まで下りてきました。
0
2/18 13:40
13:40 下山路の方向は分かっていましたが、道は途中から荒れていました。谷筋を辿り、何とか堰堤まで下りてきました。
13:44 民家が見えてきました。
0
2/18 13:44
13:44 民家が見えてきました。
13:53 造賀地区から恋文字公園に向かう車道に出ました。
0
2/18 13:53
13:53 造賀地区から恋文字公園に向かう車道に出ました。
14:36 県道350号線を駐車場所まで戻っている道中。山容から南条山かと思いましたが、曾場ヶ城山でした。
0
2/18 14:36
14:36 県道350号線を駐車場所まで戻っている道中。山容から南条山かと思いましたが、曾場ヶ城山でした。
14:48 取り付きの田房山を眺めます。
0
2/18 14:48
14:48 取り付きの田房山を眺めます。
15:05 正力団地に戻りました。 15:10 7時間半の縦走完了。
0
2/18 15:05
15:05 正力団地に戻りました。 15:10 7時間半の縦走完了。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する