ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383689
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

神奈川の次は東京最高峰へ(七ッ石山〜雲取山〜三条の湯)

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:56
距離
30.5km
登り
2,353m
下り
2,360m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:27
合計
9:51
距離 30.5km 登り 2,368m 下り 2,360m
7:26
7:28
40
8:08
8:29
2
8:31
8:41
12
8:53
9:00
9
9:09
9:10
24
9:34
9:35
6
9:41
9:42
16
9:58
9:59
14
10:13
10:31
22
10:53
10:54
67
12:01
12:15
100
13:55
14:02
27
14:29
19
14:48
30
15:18
15:19
12
15:31
7
15:38
7
15:45
15:47
20
16:07
丹波山村村営駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子IC〜丹波山村営駐車場
コース状況/
危険箇所等
・全区間トレースありました。
・小袖乗越〜雲取山は雪の区間は2,3割。
 ただ圧雪&凍結しているので、スリップ注意。
・雲取山〜三条の湯は雪の区間は3,4割。
 雲取山山頂直下はしっかり凍結してます。
 三条の湯手前で再度アイゼン装着しました。
・三条の湯〜丹波天平は雪の区間は約7割、積雪10〜15cm程度です。
 比較的凍結区間は少なかったので、ノーアイゼンで歩きました。
登山道入口にこんな派手なサイン登場、平将門伝説の解説も新登場、そういえば昨年は鴨沢ルート歩きませんでした
2018年02月18日 06:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 6:19
登山道入口にこんな派手なサイン登場、平将門伝説の解説も新登場、そういえば昨年は鴨沢ルート歩きませんでした
東の空が明るくなってきました
2018年02月18日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 6:37
東の空が明るくなってきました
雪が少なくて唖然
2018年02月18日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 7:21
雪が少なくて唖然
七ッ石小屋からの富士山&雁ヶ腹摺山
2018年02月18日 08:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
2/18 8:14
七ッ石小屋からの富士山&雁ヶ腹摺山
御前山の右に相模湾見えます
2018年02月18日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 8:15
御前山の右に相模湾見えます
小屋の上にある水場は健在、ここで1L汲みました
2018年02月18日 08:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 8:36
小屋の上にある水場は健在、ここで1L汲みました
石尾根に合流、ようやく雪山ハイクらしくなりました
2018年02月18日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 8:46
石尾根に合流、ようやく雪山ハイクらしくなりました
七ッ石山も雪少ない!
2018年02月18日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 8:53
七ッ石山も雪少ない!
雲取山(右)までも雪少なそう
2018年02月18日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 8:54
雲取山(右)までも雪少なそう
三頭山(左)の奥に先週登った神奈川最高峰の蛭ヶ岳
2018年02月18日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 8:57
三頭山(左)の奥に先週登った神奈川最高峰の蛭ヶ岳
左から前飛竜、飛龍山、三ツ岩
2018年02月18日 09:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/18 9:01
左から前飛竜、飛龍山、三ツ岩
白峰三山くっきり
2018年02月18日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 9:02
白峰三山くっきり
飛龍山と南アの素晴らしい眺望です
2018年02月18日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 9:05
飛龍山と南アの素晴らしい眺望です
富士山、鹿留山、御正体山
2018年02月18日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 9:14
富士山、鹿留山、御正体山
まさかの雪なしの石尾根でがっかり
2018年02月18日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 9:15
まさかの雪なしの石尾根でがっかり
雪と撮りたかったダンシングツリー
2018年02月18日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/18 9:18
雪と撮りたかったダンシングツリー
富士山と大菩薩の稜線(右端が大菩薩嶺)
2018年02月18日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 9:20
富士山と大菩薩の稜線(右端が大菩薩嶺)
富士山と雁ヶ腹摺山が重なりました
2018年02月18日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 9:22
富士山と雁ヶ腹摺山が重なりました
奥多摩小屋手前のヘリポートもこの雪の量
2018年02月18日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 9:31
奥多摩小屋手前のヘリポートもこの雪の量
七ッ石山(左)を振り返ります
2018年02月18日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 9:42
七ッ石山(左)を振り返ります
小雲取山への登りからの絶景
2018年02月18日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 9:59
小雲取山への登りからの絶景
前方に奥秩父の稜線が見えてきました
2018年02月18日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 10:01
前方に奥秩父の稜線が見えてきました
国師ヶ岳
2018年02月18日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:01
国師ヶ岳
甲武信ヶ岳(中央左)と埼玉県最高峰の三宝山(右)
2018年02月18日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:01
甲武信ヶ岳(中央左)と埼玉県最高峰の三宝山(右)
東西仙波山
2018年02月18日 10:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 10:01
東西仙波山
山頂の避難小屋が近づきます
2018年02月18日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 10:09
山頂の避難小屋が近づきます
雲取山独り占めは初!
2018年02月18日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
2/18 10:17
雲取山独り占めは初!
飛龍山と南ア(仙丈ヶ岳〜上河内岳)
2018年02月18日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 10:17
飛龍山と南ア(仙丈ヶ岳〜上河内岳)
奥秩父主稜線、中央が唐松尾山か、左に国師ヶ岳、右に甲武信ヶ岳
2018年02月18日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:18
奥秩父主稜線、中央が唐松尾山か、左に国師ヶ岳、右に甲武信ヶ岳
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳、ここまでくっきり写るのは珍しい
2018年02月18日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/18 10:18
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳、ここまでくっきり写るのは珍しい
南ア南部の3000峰(悪沢岳、赤石岳、聖岳)
2018年02月18日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 10:18
南ア南部の3000峰(悪沢岳、赤石岳、聖岳)
どっしり黒々とした唐松尾山と白峰三山
2018年02月18日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:19
どっしり黒々とした唐松尾山と白峰三山
のっぺりとした和名倉山
2018年02月18日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:20
のっぺりとした和名倉山
三ッドッケ(左)〜蕎麦粒山(右)
2018年02月18日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 10:19
三ッドッケ(左)〜蕎麦粒山(右)
歩いてきた石尾根
2018年02月18日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 10:23
歩いてきた石尾根
手前に鷹ノ巣山(左端)〜高丸山(中央右)、奥に大岳山(中央)〜御前山(右)
2018年02月18日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:25
手前に鷹ノ巣山(左端)〜高丸山(中央右)、奥に大岳山(中央)〜御前山(右)
手前から七ッ石山、三頭山、丹沢
2018年02月18日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:25
手前から七ッ石山、三頭山、丹沢
山梨100の標柱もありますよ
2018年02月18日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 10:30
山梨100の標柱もありますよ
富士山と大菩薩嶺
2018年02月18日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 10:49
富士山と大菩薩嶺
富士山と雁ヶ腹摺山の位置関係がだいぶ変わりました
2018年02月18日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 10:50
富士山と雁ヶ腹摺山の位置関係がだいぶ変わりました
三条の湯へは山腹トラバースが延々と続きます
2018年02月18日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 11:09
三条の湯へは山腹トラバースが延々と続きます
三条の湯への下山路からの雲取山(左)と小雲取山(右)
2018年02月18日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 11:29
三条の湯への下山路からの雲取山(左)と小雲取山(右)
一ヶ所、飛龍山(右)〜前飛竜山(左)が見えるポイントが
2018年02月18日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 11:39
一ヶ所、飛龍山(右)〜前飛竜山(左)が見えるポイントが
三ツ岩のコブコブが印象的
2018年02月18日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 11:40
三ツ岩のコブコブが印象的
三条の湯手前の沢は勢いよく流れてました
2018年02月18日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 12:01
三条の湯手前の沢は勢いよく流れてました
初めて来た三条の湯、コーヒーブレイク&水補給
2018年02月18日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 12:04
初めて来た三条の湯、コーヒーブレイク&水補給
なかなか立派な小屋
2018年02月18日 12:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 12:23
なかなか立派な小屋
サオウラ峠へと向かいます、数回沢を横切ります
2018年02月18日 12:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 12:38
サオウラ峠へと向かいます、数回沢を横切ります
分岐ですが、サインが読めず役立たず
2018年02月18日 12:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 12:53
分岐ですが、サインが読めず役立たず
サオウラ峠までは雪の区間が多かったです
2018年02月18日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 13:51
サオウラ峠までは雪の区間が多かったです
サオウラ峠が近づくと雪の平原が
2018年02月18日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 13:54
サオウラ峠が近づくと雪の平原が
サオウラ峠到着、三条の湯から長かった
2018年02月18日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 13:58
サオウラ峠到着、三条の湯から長かった
こういう漢字を書くとは初めて知りました
2018年02月18日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 13:59
こういう漢字を書くとは初めて知りました
サオウラ峠からは富士山ちょこっと
2018年02月18日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 13:56
サオウラ峠からは富士山ちょこっと
美しいカラマツ林
2018年02月18日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 14:21
美しいカラマツ林
逆光もいいですね
2018年02月18日 14:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 14:22
逆光もいいですね
丹波天平、雪がない季節もいい雰囲気ですが、雪があるとなおさらgood
2018年02月18日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/18 14:26
丹波天平、雪がない季節もいい雰囲気ですが、雪があるとなおさらgood
広々としてます
2018年02月18日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/18 14:26
広々としてます
丹波天平の三角点
2018年02月18日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 14:30
丹波天平の三角点
気持ち良い区間が続きます
2018年02月18日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 14:31
気持ち良い区間が続きます
ブナは丹波山村の木
2018年02月18日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 14:36
ブナは丹波山村の木
保之瀬天平付近も平原が広がってます
2018年02月18日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 14:51
保之瀬天平付近も平原が広がってます
日が山の稜線に隠れそう
2018年02月18日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/18 14:52
日が山の稜線に隠れそう
突然石垣が現れます、ぼっとん便所と思われるものもあったので、昔の住居跡
2018年02月18日 15:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 15:05
突然石垣が現れます、ぼっとん便所と思われるものもあったので、昔の住居跡
さらに進むと廃村が現れます、それにしても道路がないのにどうやって住んでいたの?
2018年02月18日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/18 15:17
さらに進むと廃村が現れます、それにしても道路がないのにどうやって住んでいたの?
タバスキー可愛いですね
2018年02月18日 15:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/18 15:47
タバスキー可愛いですね
きれいに周回できました
2018年02月18日 16:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/18 16:06
きれいに周回できました
撮影機器:

感想

積雪期恒例の石尾根の季節がやってきました。
最も好きな区間は静寂を感じられる七ッ石山〜鷹ノ巣山ですが、
先週、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に行ったので、
今週は東京都最高峰の雲取山を目指すことにします。
下山は初となる三条の湯、その先は到着時間や雪の状態を見て、
サヲウラ峠〜天平尾根or後山林道歩きの2択とします。

スタートして驚いたのは雪が少ない。。。
2月とは思えない雪の量で、先週の丹沢とは大違い。
ただ、たまに雪が出てくると圧雪で凍結しているので厄介です。
結局、アイゼンなしで七ツ石小屋まで行けました。
さすがにこの先はアイゼンいるだろうと思い装着しますが、
必要だったのは七ッ石山の下りまでで、
その先の日当たり良い尾根にはほとんど雪がありませんでした。
毎年1,2月に雪の石尾根を楽しんでいますが、こんなに雪が少ないのは初めて。
結果的にはアイゼンなしでも雲取山までは行けたかもしれません。

雲取山はまさかの独り占め。
2017年が終わってブームが去ったのでしょうか。
この日は遠望バッチリで、富士山、南ア、奥秩父の山並みを満喫できました。
雲取山から三条タルミへの下りはテカテカに凍結、6本歯では心もとない感じ。
凍結は短い区間で、その先の三条の湯までも雪が少なかったです。

三条の湯はほぼ予定通りの時間に到着。
雪も少ないので、サヲウラ峠を目指すことにします。
サヲウラ峠まではずっと山腹のトラバースですが、
凍結箇所が少なく、この日最も雪の状態が良かったです。
サヲウラ峠で久々に尾根にのっかると、雪の平原が広がっていました。
天平尾根は無雪期でも美しい尾根だと感じましたが、
雪があるとさらに美しさを増しました。

中途半端な雪の状態で、雪の石尾根とはだいぶイメージ違ってちょっと残念。
それでも天気は抜群で、素晴らしい眺望を堪能。
さらに天平尾根の雪の平原を見ることができ、いい周回コースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

雪のでんでえろ
hirokさん、こんばんは。

天平ルート。
「今年こそは歩いてみよう」と毎年思いつつ、延び延びです。
雪があると、とてもいいですね。
一方の石尾根、雪ないのですか?
丹沢より少ないとは意外です。降水量が少なかった?のでしょうか。

土曜日より日曜の方が遠望がきいたようですね。
南アもばっちりで、これだけ見れるとテンション上がります。
2018/2/18 21:04
美しいカラマツ林
sat4さん、こんばんは

新緑、紅葉の時も美しい天平尾根ですが、
雪が積もった時も良かったです。
樹林が美しい所は季節を問わずいいですね。

先週の丹沢が雪を楽しめたので、勇んで石尾根に行きましたが、
あまりの雪の少なさにびっくりでした。
南岸低気圧は丹沢のみに多くの積雪をもたらしたようです。
この日は3月末から4月頃の雪の状態だったかもしれません。
一方、凍結は随所にあるので、油断なりませんでしたが。

寒くて、風もやや強い日だったので、眺望は抜群でしたね。
仙丈ヶ岳が見えると、眺望いいなあと思います。
2018/2/18 22:26
雪が無い?
hirokさん こんばんは

いつも見事なロングコースですね。山の景色も素晴らしいです。
それにしても、見事に雪が少ないですね。何年か前の3月に雲取
山荘に泊まり、翌日、石尾根経由で奥多摩駅に向かいましたが、
七ツ石山から積雪が多くツボ足に耐えられず、途中でエスケープ
した苦い経験があります。今のところ全然問題無さそうですね。
ところで、1枚目のサインはあるようですが、山頂の2017年記念
の標識はまだありましたか?
                        埼玉のchii
2018/2/18 21:25
残念
chii1961さん、こんばんは

毎年、積雪した美しい石尾根を歩くのを楽しみにしているのですが、
今年は参りました。
年によってはワカンをはいても沈み込んで苦労したり、
コースタイムの1.5倍かかったりしていますが、
今年は無雪期よりもちょっと時間がかかった程度でした。
でも眺望が素晴らしかったので、少しは救われて気分でした。

2017年の記念碑はすでに撤去されていました。
本当に一年限りだったのですね。
それにしても雲取山で独り占めは初めて、ブームが去ったのでしょうか?
2018/2/18 22:31
メジャーなお山
hirokさん、こんにちは!

珍しく、メジャーなお山が続きますね。
山素人の私には、感情移入が容易で助かります
また、以前歩いた箇所も多く、懐かしくもあります。
暫くこの路線でお願いします!
でも、赤線マニアのhirokさん的には、狙っている
箇所がおありでしょうね

記述にもありますが、積雪量が少ないですね
信州南部は積雪は少ない地方ですが、例年より
多く感じます。
雲取山は2000m急ですので、もう少し多いと
思っていましたが、ちょっと意外でした。
でも、丹波天平の雪景色、実に気持ち良き空間です

それにしても、絶好の登山日和なのに、
雲取山貸し切りですか!?
皆さん、去年で燃え尽きたのかな?
そう言う私も、全く同感ではありますが
2018/2/19 12:32
冬はおとなしく
tailwindさん、こんばんは

>山素人の私には、・・・
⇒何をおっしゃいますか。
百名山、百高山、太平洋〜日本海の赤線繋ぎをクリアしたtailwindさんが素人なら、
私を含めて日本中の登山者はド素人になってしまいますよ
でも、燃え尽き症候群は気になりますね
せっかくヤマレコに信州百名山を記録できるようになったので、
地元代表としてはチャレンジし甲斐があるのでは。
地理的なハンデはありますが、私も秘かに闘志を燃やしてます
でもいくつか難しそうな山がありますね。

冬はあまりチャレンジする技量もないので、安全運転です
よって、どうしても毎年似たような山に登ってしまいますね。
でも少しずつルートを変えて楽しんでます
2018/2/19 20:43
雲取山から 三条の湯 サヲウラまで
hirokさん こんばんはー 
こちらも お邪魔します。
前の日 雲取り行きましたが どうやら つぎの日の方が
富士山 よーく見えた感じですねー。
前日は午後から 風が出てきました。当初の予報では
夕方 ちょっと 雨か雪なんていってましたから
日曜は 新雪 モフモフかなー と思いましたが
やっぱり 雪は少なかったんですねー。
雲取山のあと 三条の湯いって また昇って
サヲウラ峠はさすがですねー
そのあと丹波天平で親川は すごいです。
わたくしは まえに 雲取山行って 三条の湯から 林道経由で
お祭りに行きましたが、あの ながーい林道は 勘弁 ということで
それ以来 三条の湯経由やってませんでしたが この手がありますねー
というわけで パクリストに追加。
でも 途中で 丹波山温泉に向かっちゃう可能性大かもです
では また ストーカーでお会いしましょう
tsui 
2018/2/19 22:07
澄んでました
tsuiさん、こんばんは

土曜日よりも冷え込んで、遠くまでくっきりと見えた一日でした
残念ながら土曜日は雪が降らず、新雪とはなりませんでしたが。
雪が少なかったお蔭で三条の湯まではほぼ予定通り歩け、
長〜い林道歩きを選択しなくて済みました
確かに何時間も林道を歩くとなると、気が滅入ってしまいますね。
天平の付近は樹林がきれいなので、新緑、紅葉、雪の平原と季節を変えて楽しめます。

車でなければ周回する必要がないので、
tsuiさんには、のめこいの湯への下山が理想的ですね
三条の湯で で途中下車しないように
2018/2/20 20:50
奥武蔵と変わらない
hirokさん、こんにちは。

雪の量、奥武蔵とあまり変わらないですね
通常標高が上がると雪が増えますが、今年の
降り方は単純に降水量が少ないのでしょうか。
石尾根の好きな区間、完全に同意です!

昨年 hirokさんとお会いした時はまったく雪
がありませんでした。そして、自分の場合
2016年の1月に歩いた時も、雲取山に雪は
まったくありませんでした。ラッセルで苦労
したことが懐かしいです

三条の湯からサオラ峠の道、まだ歩いたこと
がなくとても興味があるのですが、hirokさん
の足で100分程ですか。ほんとに長いですね。
ちょっとモチベーションが下がったかも
丹波天平も南側(西側)の斜面は雪がない
ように見えますね。
2018/2/20 12:39
ご指摘の通りかと
youtaroさん、こんばんは

都心でも2回雪が降ったので、山はどれだけ積雪したのかと勘違いしてしまいますが、
実はその2日以外はほとんど雨らしいものも降っていないので、
ご指摘の通り、標高による積雪量の差はあまりないようです。
南の方が降雪量が多かったので、丹沢などは積雪豊富で、
南北による積雪の差の方が大きいかもしれません。
1月中旬までは雪が少ないこともありますが、
この時期ではびっくりでしたね

三条の湯〜サヲウラ峠〜丹波天平は樹林がきれいなエリアなので、
紅葉時に歩くのがいいかもしれません。
昨年の秋にサヲウラ峠〜前飛竜方面歩いた時も、
紅葉素晴らしかったです
ご推察通り、天平尾根の北側は雪ありますが、南側は融けてました
2018/2/20 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら