ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383817
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 〜 寒風吹きすさぶ、厳冬の伊吹へ

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
おーちく その他3人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,178m
下り
1,175m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:50
合計
7:15
9:30
9:50
20
10:10
15
10:25
10:30
55
12:10
12:30
50
13:20
15
13:35
13:50
30
15:00
伊吹登山口
ルートは手書き
天候 曇り 時々 晴れ(山頂付近は風強い)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口付近に民間の有料駐車場がいくつかある。どこも¥400程度。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にない。最上部の急斜面での転倒に気をつけるくらい。
上野登山口の民間駐車場に車を停めてスタート。
上野登山口の民間駐車場に車を停めてスタート。
集落のメインストリートを登って行くと、突き当たりが三ノ宮神社。
1
集落のメインストリートを登って行くと、突き当たりが三ノ宮神社。
神社の横にあるゲートをくぐります。前日に降雪があって、うっすら雪が積もっていますが、とりあえずノーアイゼンで。
1
神社の横にあるゲートをくぐります。前日に降雪があって、うっすら雪が積もっていますが、とりあえずノーアイゼンで。
ゲートのすぐ先から山道が始まります。
ゲートのすぐ先から山道が始まります。
まずは植林帯をつづら折りで登って行きます。
まずは植林帯をつづら折りで登って行きます。
30分ほどでスキー場の跡地に出て、ここが1合目。ここでアイゼンを付けてしまいます。
30分ほどでスキー場の跡地に出て、ここが1合目。ここでアイゼンを付けてしまいます。
ゲレンデ跡を登って行きます。廃業した民宿や売店が並んでいて、ちょっと寂しい雰囲気。(ひと際大きな伊吹高原荘だけは営業しているようです。)
2
ゲレンデ跡を登って行きます。廃業した民宿や売店が並んでいて、ちょっと寂しい雰囲気。(ひと際大きな伊吹高原荘だけは営業しているようです。)
関ヶ原を眼下に見下ろしながら進みます。ゲレンデでスキーを楽しんでいる人たちもいました。
関ヶ原を眼下に見下ろしながら進みます。ゲレンデでスキーを楽しんでいる人たちもいました。
天気は雲と晴れ間が半分といった感じ。時間が遅くなるほど回復してくる予報なので、これからに期待。雪の量はなかなかで、トレースを外すとしっかりと踏み抜きます。
1
天気は雲と晴れ間が半分といった感じ。時間が遅くなるほど回復してくる予報なので、これからに期待。雪の量はなかなかで、トレースを外すとしっかりと踏み抜きます。
小さな丘を横目に見ながら、どんどん登ります。
1
小さな丘を横目に見ながら、どんどん登ります。
3合目の手前でついに伊吹山が登場。ちょっと高圧線がうるさいけど、威圧的な山容が目の前に広がります。1400m足らずとは思えない迫力があります。そして、見るからにキツそうです…。
1
3合目の手前でついに伊吹山が登場。ちょっと高圧線がうるさいけど、威圧的な山容が目の前に広がります。1400m足らずとは思えない迫力があります。そして、見るからにキツそうです…。
3合目の東屋で休憩してから再出発。このあたりはまだなだらかです。
1
3合目の東屋で休憩してから再出発。このあたりはまだなだらかです。
望遠で最後の急斜面を覗くと、最前線がさっきからあまり進んでいないように見えます。まさかラッセルしているのかな?
2
望遠で最後の急斜面を覗くと、最前線がさっきからあまり進んでいないように見えます。まさかラッセルしているのかな?
5合目付近から眺める山頂方面。この開放的な風景は伊吹山の魅力ですね。
1
5合目付近から眺める山頂方面。この開放的な風景は伊吹山の魅力ですね。
6合目にある避難小屋が近づいてきました。登山者の列が絵になります。
2
6合目にある避難小屋が近づいてきました。登山者の列が絵になります。
避難小屋に着いた頃から、ちょっと空模様が怪しい感じに。
1
避難小屋に着いた頃から、ちょっと空模様が怪しい感じに。
そして、小雪が舞い始めました。風はそれほど強くありませんが、かなり寒いです。
1
そして、小雪が舞い始めました。風はそれほど強くありませんが、かなり寒いです。
陽が当たっている斜面は、真っ白に輝いていてきれいです。
2
陽が当たっている斜面は、真っ白に輝いていてきれいです。
雪が舞う中、急斜面に挑みます。写真だけなら北アルプスとかと見間違いそう。
2
雪が舞う中、急斜面に挑みます。写真だけなら北アルプスとかと見間違いそう。
頂上直前の鞍部を目指す登山者の列。写真だと伝わりにくいけど、下から見ると本当に急斜面です。
1
頂上直前の鞍部を目指す登山者の列。写真だと伝わりにくいけど、下から見ると本当に急斜面です。
また天気が回復してきました。やっぱり青空の下がいいですね。といっても、登りがとにかくしんど過ぎで…。このあたりは雪も深く、一歩一歩が疲れます。
また天気が回復してきました。やっぱり青空の下がいいですね。といっても、登りがとにかくしんど過ぎで…。このあたりは雪も深く、一歩一歩が疲れます。
木々には霧氷が付いています。
3
木々には霧氷が付いています。
登って来た斜面を振り返ると、どれだけ急なのかが伝わるでしょうか?
登って来た斜面を振り返ると、どれだけ急なのかが伝わるでしょうか?
霧氷は見られると思っていなかったので、嬉しい誤算です。
4
霧氷は見られると思っていなかったので、嬉しい誤算です。
このあたりが一番キツいところです。基本的には上に行けば行くほど、角度が急になっているイメージ。
2
このあたりが一番キツいところです。基本的には上に行けば行くほど、角度が急になっているイメージ。
息が上がったら霧氷を眺めながら小休止。休み休み登って行きます。
2
息が上がったら霧氷を眺めながら小休止。休み休み登って行きます。
もう少しでこの急斜面もゴールなんだけど、最後がなかなか距離が縮まらない…。
2
もう少しでこの急斜面もゴールなんだけど、最後がなかなか距離が縮まらない…。
もがき喘ぎながら登っている自分とは対照的に、静寂で美しき白銀世界。
2
もがき喘ぎながら登っている自分とは対照的に、静寂で美しき白銀世界。
ルート上に目立つ一本木。
2
ルート上に目立つ一本木。
やっと登り切ることができました。
やっと登り切ることができました。
あとは頂上に向かって緩やかなプロムナード。心も軽やかに。でも風はやっぱり強かったです。
2
あとは頂上に向かって緩やかなプロムナード。心も軽やかに。でも風はやっぱり強かったです。
伊吹山神社が見えてきました。
4
伊吹山神社が見えてきました。
神社の裏側に回り込むと山頂を示す標識。その傍らには日本武尊の像があるのですが…、何が何だが識別できず。
7
神社の裏側に回り込むと山頂を示す標識。その傍らには日本武尊の像があるのですが…、何が何だが識別できず。
売店のそばにできた吹きだまりの影に隠れて、いそいそと昼食。その後、広々とした山頂台地を少しだけお散歩。時々、突風が来ます。
2
売店のそばにできた吹きだまりの影に隠れて、いそいそと昼食。その後、広々とした山頂台地を少しだけお散歩。時々、突風が来ます。
三角点を示す標識には、立派なエビの尻尾が成長しています。
2
三角点を示す標識には、立派なエビの尻尾が成長しています。
鈴鹿方面の眺望。雲多め、少し霞が掛かっていてあまり遠くまで見えませんでした。白い山頂は霊仙山です。
1
鈴鹿方面の眺望。雲多め、少し霞が掛かっていてあまり遠くまで見えませんでした。白い山頂は霊仙山です。
北側の眺望。ひと際、白いピークは能郷白山のようです。その後にあるはずの白山までは見えませんでした。
3
北側の眺望。ひと際、白いピークは能郷白山のようです。その後にあるはずの白山までは見えませんでした。
それにしても、まさしく極寒です。体を動かしていないと、あっという間に冷えていきます。
5
それにしても、まさしく極寒です。体を動かしていないと、あっという間に冷えていきます。
伊吹山神社は「お菓子の家」状態です。
9
伊吹山神社は「お菓子の家」状態です。
眼下に琵琶湖を望みながら下山開始。
2
眼下に琵琶湖を望みながら下山開始。
下りはじめの急斜面は、滑落しないよう慎重に降りていきます。
1
下りはじめの急斜面は、滑落しないよう慎重に降りていきます。
霧氷にはやっぱり青空が似合いますね。
3
霧氷にはやっぱり青空が似合いますね。
少し斜度が小さくなったらシリセードしてみたけど、フカフカであまり滑らず。雪と戯れながらどんどん下ります。
2
少し斜度が小さくなったらシリセードしてみたけど、フカフカであまり滑らず。雪と戯れながらどんどん下ります。
雪山の下りは早い早い。
2
雪山の下りは早い早い。
すっかり青空になった伊吹山の勇姿。ここでお別れです。
4
すっかり青空になった伊吹山の勇姿。ここでお別れです。
1合目でアイゼンを外します。そこから先は泥んこと凍結のミックスで歩きづらかったです。
1
1合目でアイゼンを外します。そこから先は泥んこと凍結のミックスで歩きづらかったです。
山頂から2時間半で下山完了。
4
山頂から2時間半で下山完了。

感想

強風が予想される中、冬の伊吹山へ。天気予報だと時間が遅いほど晴れてくるようですが、風は終始強いまま。ちょっと不安を抱えてのスタート。

前日に降雪したようで、雪はしっかりありました。1合目のスキー場跡からアイゼンを履いてガシガシ登ります。3合目手前で見えはじめる伊吹山は、どっしりと威圧的とも思える山容で、最後の急斜面を見せつけられると、少し心が折れそうになりました。5合目からは広大な雪原の斜面をひたすら登ります。上部では霧氷も付いていて、それは嬉しいんだけど、とにかくキツい登りが続きます。

休み休み、スタートから4時間弱で山頂に到着。当然の如く風は強く、少しでも立ち止まるとあっという間に体が冷えていきます。神社も日本武尊の像も真っ白。極寒の世界でした。ただし、予報よりは風は弱かったように思います。

今年から雪山をはじめた仲間たちは、今年の目標を伊吹山と掲げていたので、それが達成でして満足そうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら