ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393027
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

乙妻山 北東斜面

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
17.1km
登り
1,582m
下り
1,581m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:13
合計
8:47
6:04
35
スタート地点
6:39
6:39
291
11:30
11:42
179
14:41
14:42
9
05:55     大橋 出
07:30     佐渡山のコル
08:00〜08:15 梯子尾根 末端
        ※以後、コンタ200m毎に小休み
11:10     乙妻山のコル(凹地の脇)
11:30〜11:40 乙妻山
11:55〜12:10 乙妻山のコル
12:40〜12:55 氷沢川畔の林道跡
02:00〜02:15 佐渡山のコル
02:50     大橋 着   (総行程 8時間55分)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
g)おはようございます
ヘッデン不要の時間になったのでスタートします
2018年03月03日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 5:53
g)おはようございます
ヘッデン不要の時間になったのでスタートします
g)先ほど西に満月が沈みましたが、
東からはお日様が出てきました
2018年03月03日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 6:36
g)先ほど西に満月が沈みましたが、
東からはお日様が出てきました
g)黒姫山との分岐です
2018年03月03日 06:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 6:33
g)黒姫山との分岐です
g)佐渡山のコルへ向けて細尾根登ります
2018年03月03日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/3 6:59
g)佐渡山のコルへ向けて細尾根登ります
g)アプローチの尾根ですが、雰囲気よいです
2018年03月03日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 7:01
g)アプローチの尾根ですが、雰囲気よいです
g)佐渡山のコル
木々が多く、展望はイマイチ
2018年03月03日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 7:31
g)佐渡山のコル
木々が多く、展望はイマイチ
g)氷沢川を渡ります
コルからはシールのまま降りてきました
2018年03月03日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 7:49
g)氷沢川を渡ります
コルからはシールのまま降りてきました
w)朝日を浴びて気もちよく登ってます
g)氷沢川ですね、佐渡山コルから日の出ですよ
2018年03月03日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/3 7:52
w)朝日を浴びて気もちよく登ってます
g)氷沢川ですね、佐渡山コルから日の出ですよ
g)氷沢川左岸を進む
小さなアップダウン多いので、シール外さなくてよかったですよ
2018年03月03日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 7:51
g)氷沢川左岸を進む
小さなアップダウン多いので、シール外さなくてよかったですよ
w)キノコみたい
2018年03月03日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
3/3 7:54
w)キノコみたい
g)ここまでは先行トレース2本
2018年03月03日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 7:55
g)ここまでは先行トレース2本
g)梯子尾根が見えました
地形図を見て、右の尾根もいいと思ったのですが、越後レジェンドにお聞きしたところ「上部で藪濃い」との事ですのでやめました
2018年03月03日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 7:59
g)梯子尾根が見えました
地形図を見て、右の尾根もいいと思ったのですが、越後レジェンドにお聞きしたところ「上部で藪濃い」との事ですのでやめました
g)火打山〜三田原山を眺めながら小休み
2018年03月03日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 8:09
g)火打山〜三田原山を眺めながら小休み
w)雲一つ無い快晴徐々に息があがる
g)体調考慮して、今日は200Mルールにしてもらいました
コンタ200M稼いだらご褒美の数分休みです
2018年03月03日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 8:35
w)雲一つ無い快晴徐々に息があがる
g)体調考慮して、今日は200Mルールにしてもらいました
コンタ200M稼いだらご褒美の数分休みです
g)先行者は一人です
ありがたいトレースです
2018年03月03日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 8:51
g)先行者は一人です
ありがたいトレースです
g)妙高山の全景あらわる
2018年03月03日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/3 8:54
g)妙高山の全景あらわる
g)●原さん達のパーティに追い越される
僕らとはスピードが違うんだ
2018年03月03日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 8:57
g)●原さん達のパーティに追い越される
僕らとはスピードが違うんだ
w)笑顔ですがまだまだ600mはある
g)今日は、そろそろ脚にきてるんですよ
2018年03月03日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
3/3 9:14
w)笑顔ですがまだまだ600mはある
g)今日は、そろそろ脚にきてるんですよ
g)休憩中に少し追い越した●原さん、
黒姫を背景にあらわる
2018年03月03日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 9:36
g)休憩中に少し追い越した●原さん、
黒姫を背景にあらわる
g)高妻山の西面
温かくなったら雪崩の巣だろうなあ
2018年03月03日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 9:39
g)高妻山の西面
温かくなったら雪崩の巣だろうなあ
w)気温の上昇は怖い
2018年03月03日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/3 9:46
w)気温の上昇は怖い
g)森林限界を越えると、眼前に主稜線があらわれる
2018年03月03日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 9:48
g)森林限界を越えると、眼前に主稜線があらわれる
g)うっかり登り斜面でコケると、
リカバリーで大疲れする(後悔する)
2018年03月03日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 9:49
g)うっかり登り斜面でコケると、
リカバリーで大疲れする(後悔する)
g)梯子尾根の上部は気持ちよい
2018年03月03日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 9:54
g)梯子尾根の上部は気持ちよい
g)この辺りから先輩に遅れっぱなし
2018年03月03日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 10:08
g)この辺りから先輩に遅れっぱなし
g)ここで●原さんたちのトレースと離れる
2018年03月03日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 10:19
g)ここで●原さんたちのトレースと離れる
g)中妻沢ってゆうのかな?
滑りたくなる素敵なバーンです
2018年03月03日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 10:21
g)中妻沢ってゆうのかな?
滑りたくなる素敵なバーンです
g)青空とダケカンバとわた先輩
2018年03月03日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 10:33
g)青空とダケカンバとわた先輩
g)ナイスな黒姫山
写真撮るふりして息をつく
ここらでクトー装着しました
2018年03月03日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 10:45
g)ナイスな黒姫山
写真撮るふりして息をつく
ここらでクトー装着しました
g)おぉ、ようやく乙妻山が見えました
2018年03月03日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 10:51
g)おぉ、ようやく乙妻山が見えました
w)山頂ですふー
2018年03月03日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
3/3 11:04
w)山頂ですふー
w)黒姫をバックに高度を上げて来ました
g)すばらしい景観ですよね!
2018年03月03日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
3/3 11:05
w)黒姫をバックに高度を上げて来ました
g)すばらしい景観ですよね!
g)こちらは、妙高山ですね
2018年03月03日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 11:05
g)こちらは、妙高山ですね
g)わたさん、いつの間にかアウター着てる
少しお待たせしましたね
2018年03月03日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 11:07
g)わたさん、いつの間にかアウター着てる
少しお待たせしましたね
g)稜線の凹地脇に到着
僕は一瞬、ここで止めようかと考えた
2018年03月03日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 11:14
g)稜線の凹地脇に到着
僕は一瞬、ここで止めようかと考えた
g)せっかちわたさんは気にせずに山頂へ歩を進める
「仕方ないな(笑)」と後を追います
2018年03月03日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 11:15
g)せっかちわたさんは気にせずに山頂へ歩を進める
「仕方ないな(笑)」と後を追います
w)キツイがもう直ぐです
g)はぃはぃ、ホントにキツイです
2018年03月03日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
3/3 11:31
w)キツイがもう直ぐです
g)はぃはぃ、ホントにキツイです
w)北アルプス絶景ですね
2018年03月03日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 11:16
w)北アルプス絶景ですね
w)戸隠厳しい姿だ
2018年03月03日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
3/3 11:16
w)戸隠厳しい姿だ
g)山頂到着! 快晴・大展望
2018年03月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 11:31
g)山頂到着! 快晴・大展望
w)山頂着きました
g)わた先輩、ありがとう
おかげで誕生日に山頂踏めました
2018年03月03日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
3/3 11:32
w)山頂着きました
g)わた先輩、ありがとう
おかげで誕生日に山頂踏めました
g)北には雨飾山がクッキリ、
奥には日本海が確認できます
2018年03月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 11:31
g)北には雨飾山がクッキリ、
奥には日本海が確認できます
g)その右には天狗原山・焼山・火打山
去年滑った影火打南面台地ルートを目で追います
2018年03月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 11:31
g)その右には天狗原山・焼山・火打山
去年滑った影火打南面台地ルートを目で追います
g)さらに右には妙高山と三田原山
昨年滑った三田原山の涸沢がくっきり見える
2018年03月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 11:31
g)さらに右には妙高山と三田原山
昨年滑った三田原山の涸沢がくっきり見える
g)こちらは西方、後立山の連山
2018年03月03日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 11:32
g)こちらは西方、後立山の連山
g)そこから左へ、北アルプスが丸見えの天候
2018年03月03日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 11:32
g)そこから左へ、北アルプスが丸見えの天候
g)東の足元には黒姫山、お鉢の七ツ池が良く見えます
遙か後方には、越後三山や飯豊連峰までが丸見え
春霞が無くて、すげぇ天気ですね
2018年03月03日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 11:32
g)東の足元には黒姫山、お鉢の七ツ池が良く見えます
遙か後方には、越後三山や飯豊連峰までが丸見え
春霞が無くて、すげぇ天気ですね
g)忘れてならないのは南方の高妻山、ダイナミックな山容です
風強いので、シール外して逃げ出しましょう
2018年03月03日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 11:32
g)忘れてならないのは南方の高妻山、ダイナミックな山容です
風強いので、シール外して逃げ出しましょう
w)山頂からカリガリの固い斜面を慎重に滑走
g)地形図にも標記されている凹地形がおもしろい
2018年03月03日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
3/3 11:50
w)山頂からカリガリの固い斜面を慎重に滑走
g)地形図にも標記されている凹地形がおもしろい
w)ゆっくりランチ後カール広がる沢へドロップアウト
g)直後はカリカリ斜面のようで、ちょっと緊張します
2018年03月03日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/3 12:10
w)ゆっくりランチ後カール広がる沢へドロップアウト
g)直後はカリカリ斜面のようで、ちょっと緊張します
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 12:10
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 12:10
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 12:10
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 12:10
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちてゆく
2018年03月03日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 12:10
g)わたさん、落ちてゆく
w)軽快に
g)思ったよりもいい雪でした!
2018年03月03日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
3/3 12:15
w)軽快に
g)思ったよりもいい雪でした!
w)ワオー飛んでます
2018年03月03日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
3/3 12:15
w)ワオー飛んでます
g)靴が歩行モードとはさらさら気づかず
2018年03月03日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
3/3 12:15
g)靴が歩行モードとはさらさら気づかず
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
g)わたさん、落ちる
2018年03月03日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 12:17
g)わたさん、落ちる
w)カッコいいナイス
2018年03月03日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
3/3 12:19
w)カッコいいナイス
w)まだまだ広がる大斜面
g)デブリ斜面からナイス斜面へトラバース中です
2018年03月03日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/3 12:21
w)まだまだ広がる大斜面
g)デブリ斜面からナイス斜面へトラバース中です
2018年03月03日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 12:22
g)たまにストップスノーで慌てます
2018年03月03日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
3/3 12:22
g)たまにストップスノーで慌てます
g)だいぶ下りました
沢の景観、すばらしいです
2018年03月03日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 12:21
g)だいぶ下りました
沢の景観、すばらしいです
w)あの沢筋へ向かって
2018年03月03日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 12:24
w)あの沢筋へ向かって
g)盛大にコケました
背中やお腹に雪が入って冷た〜い
2018年03月03日 12:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/3 12:31
g)盛大にコケました
背中やお腹に雪が入って冷た〜い
w)沢筋の樹林帯雪質の変化に注意
2018年03月03日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/3 12:35
w)沢筋の樹林帯雪質の変化に注意
g)沢底に下ってもバシバシ飛ばすせっかち先輩
2018年03月03日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 12:37
g)沢底に下ってもバシバシ飛ばすせっかち先輩
g)雪はモッサリですが、雰囲気は最高です
2018年03月03日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 12:38
g)雪はモッサリですが、雰囲気は最高です
g)林道に出ました、再シールオンします
ここで歩行モードで滑った事に気づいて、ガッカリです!
2018年03月03日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 12:43
g)林道に出ました、再シールオンします
ここで歩行モードで滑った事に気づいて、ガッカリです!
w)シール歩行雪崩注意して離れて
2018年03月03日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 12:56
w)シール歩行雪崩注意して離れて
g)トレースありがたし
考え無しで左岸から右岸へのベストラインをたどる

2018年03月03日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 12:59
g)トレースありがたし
考え無しで左岸から右岸へのベストラインをたどる

w)このセンターの尾根から登りました
g)梯子尾根だけならばコンタ800Mなんですけどねぇ
2018年03月03日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/3 13:23
w)このセンターの尾根から登りました
g)梯子尾根だけならばコンタ800Mなんですけどねぇ
g)佐渡山コルへ登り返し
2018年03月03日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 13:39
g)佐渡山コルへ登り返し
g)佐渡山コルへ登り返し
先輩についてゆけない  [[sweat]]
2018年03月03日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 13:45
g)佐渡山コルへ登り返し
先輩についてゆけない  [[sweat]]
w)登り返して悪雪の狭い尾根を力強く滑走
g)コルでシールオフして一休み
雪質を心配していた細尾根の下降です
2018年03月03日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/3 14:35
w)登り返して悪雪の狭い尾根を力強く滑走
g)コルでシールオフして一休み
雪質を心配していた細尾根の下降です
g)おぉ〜想定と違って快適に滑れる
2018年03月03日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/3 14:31
g)おぉ〜想定と違って快適に滑れる
w)疲れの中にも笑顔が出る気持ちいい
g)充分にターンできる雪で良かったですわ〜
2018年03月03日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
3/3 14:31
w)疲れの中にも笑顔が出る気持ちいい
g)充分にターンできる雪で良かったですわ〜
g)2劼領啼擦呂劼燭垢薀椒屮好譟
2018年03月03日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/3 14:43
g)2劼領啼擦呂劼燭垢薀椒屮好譟
g)大橋駐車帯 着きました
疲れましたが、楽しかったです [[scissors]]
2018年03月03日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 14:51
g)大橋駐車帯 着きました
疲れましたが、楽しかったです [[scissors]]
g)生き返る・・・
2018年03月03日 15:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/3 15:20
g)生き返る・・・

感想

遅くなりました。gankoyaさんの誕生日、最高のコンディションに乙妻山SKIを楽しんできました。
gankoyaさんに登りトップしていただき楽させていただきましてすみません。往復運転もしていただきありがとうでした復路の車内では二人で足をもんでた。
わたさんクタクタで林道のボブスレーでした。

乙妻山へ行ってきました♪
乙妻滑降後の佐渡山コルへの登り返しが恐ろしくてなかなか足が向かなかったのですが、わた先輩にご一緒いただいて山頂を踏むことができました。

初めて行く山域はワクワクどきどきです。
前夜道の駅「信濃町」で車中泊をして05:30過ぎに大橋駐車帯に到着しましたが、すでに8割ほどの駐車。さすが人気のお山です。

■61歳の誕生日に抜群の山頂■
だるいはずの2劼曚匹領啼司發も初めてなので苦痛ありません。
佐渡山コルへの登り細尾根も景色良くてペースが上がります。
コルからはシールのまま氷沢川へ下り、梯子尾根の取り付き付近で中休み。
2本あった先行トレースはここから1本になります。
ありがたいトレースを辿ってコンタ200mで一息いれていると後続パーティが。
先頭は友人Kちゃんの後輩の●原氏、8人が先行してくれたので虚ろだったトレースがしっかりトレースになります。ありがたし(笑)
梯子尾根上部で中妻山を目指す彼らのトレースと別れ、乙妻山へ向けてトラバースになります。クラスト斜面になってクトー装着。
けっこうバテて稜線凹地脇のドロップポイントに到着。
疲れた時のクセで、「山頂はもう、イイヤ!」と思ったのですが、わた先輩は行く気満々。
おかげで僕も山頂を踏めました♪
61歳の誕生日に、抜群の眺望を味わえました。

■大損した滑り■
第2のお楽しみの滑降は、思ったよりも滑りやすい雪でホッとしました。
すっかり春の陽気でターンもままならんか?と覚悟していましたが、
北斜面のおかげかそこそこ楽しめます。
標高下がるとさすがにベタ雪で、今回も大転倒(笑)
林道まで下ってから気づいたのが兼用靴が歩行モードのままでした。
「今日は特にヘタクソだなぁ」と思っていたのですが、大損ですよ!!

■苦悩の登り返し■
今日は中盤から筋力アップアップです。
佐渡山コルへの登り返しは実質90mくらいですが、実にツライ!
わた先輩をお待たせしましたが、コルに到着した時は安堵しました。
その後の細尾根はシャーベット状になっていましたがそこそこ滑りを楽しむ事ができ、最後の林道はボブスレーで下ります。
充足感いっぱいの乙妻山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人

コメント

良い!
楽しそうですね〜。(登りはキツそうですが…😱)
景色は、ため息が出そうなくらい、素晴らしいです。

こらの低山は、もう、春モード?
晴れて居ても、春霞で、景色はさっぱり見えません。
2018/3/4 15:49
Re: りんごさん
こんにちは。
乙妻山は宿題の一つでしたが、
最高のお天気に登ることができました。
お天気ゆえに雪質はイマイチでしたが、それでも楽しく滑ることができました。
ただ、重雪が脚に効いて、帰路の登り返しは悶絶
たまに1日フルコースをやると、気分いいですね  ヘロヘロ疲れますが
2018/3/4 16:51
最高の誕生日
快晴の雪山スキー、気持ちよさそうですね〜〜
自分もどこかいこうと思ってましたが、平日の疲れが取れず家でゴロゴロ。もったいなかった。。
いい誕生日になったようですね〜 去年の日白山・タカマタギのカギ忘れ事件を思い出しながら読ませて頂きました〜(笑)
2018/3/4 17:06
Re: stkさん
佐渡山のコルを超えて入山するので深山気分があって、
ロケーションがとてもいい山でした

昨年の越後トラベル、忘れられない想い出ですね
あの日もいいお天気で楽しい1日でした。
またどこかご一緒しましょう。
2018/3/4 18:05
お誕生日おめでとうございます!
山男代表の(?)がんこ先輩のお誕生日は意外にも乙女チックな桃の節句だったのですね♪
誕生日なのにあえて疲れることをして喜ぶ!
でも誕生日だけあって遊べる雪にあたって良かったですね


そして、何の因果か知りませんが┣¨新人の誕生日は”鳥海山の日”なんだそうです・・・
ま〜〜ったく浸透しておりませんがw

これからもどうかお元気で、怪我などせず、山遊び楽しんでください(^ω^)
2018/3/4 17:09
Re: 元┣¨さん
こんばんは。
お祝いいただき、ありがとうございます。
「鳥海山の日」、ネットで探してみましたがわかりませんでした
何はともあれ、やっぱりツイてるんでしょうね

そろそろモナカ雪に苦しむ季節になりました。
一面ザラメの鳥海山が懐かしいです。
今年も行きますからね〜
2018/3/4 20:58
行きたかったな〜
ガンコさん、ワタさんこんにちは
ガンコさん、お誕生日おめでとう、ございました 。
天気も斜面も絶好調ですね。
東京はシャツ1枚でもOKのポカポカ陽気で、
雪質はだいじょぶかなと思っていましたが、
お見受けするに、まだまだよさげですね。
なかなか巡り合えないコンディションだったのではないでしょうか。
歩行モードは、後で気づくと確かにガッカリですね。
ではでは
2018/3/4 20:07
Re: ドロさん
こんばんは。
ご一緒できなくて残念でした。
ドロさんが居てくれたら、一緒にスローペースができたのに

なかなか疲れるルートでしたが、滑降斜面は抜群です。
ザラメ期に滑れるのか?わかりませんが、
ジュニアと是非行ってみてください。

「歩行モードでの滑降」
地道な努力を、半分ドブに捨てた気分でした
2018/3/4 21:02
いい天気、いい滑り!
ganko師匠、わたさんこんばんは
いい青空で、雪山のてっぺんからの眺めが気持ちよいですね

お二人が楽しそうに滑ってる写真を見てると、自分も、もうゲレンデに行くより山で滑りたい、って気にさせられます。
最高の誕生日、おめでとうございます。
そんでまた、ワタシも連れってってくださいまし
2018/3/4 20:54
Re: のむさん
こんばんは。
前回一緒したのは激烈パウダー期でしたが、
今頃はモナカ・クラスト・ストップと何でもあり〜の端境期です。
しばらくするとザラメ天国が始まります。
道具はありますから、いつでもどうぞ

圧雪ゲレンデでは、もう楽しめません!
2018/3/4 21:05
来世で逢いましょう♪
お二人様。。おかえりなさぁ〜い(*^_^*)
今度 生まれ変わったら スキーをする予定なので
よろしくお願いします(笑)

gankoyaさん♪
お誕生日おめでとうございます。
ステキな61歳の始まり。
すっかり山は春ですね
2018/3/4 23:19
Re: まなさん
おはようございます。

最高の天気・最高の眺望の誕生日でしたよ。
腰椎を痛めてから筋力ダウンしていますが、もう少しは頑張れそうです。
これからの1年間もあっちこっち遊び回れそうです

まなさんとは、来世では山遊びのパートナーですね?
おおいに期待していますよ
2018/3/5 6:35
おめでとうございます!
61歳おめでとうございます!
お天気よしのいい記念日となりましたね♥
スキー&雪山ハイクでご一緒すれば良かったな..
stkさんの尻叩いてでも(笑)
今度是非筋トレ雪山ハイクやりましょー
(*^^*)
2018/3/5 21:33
Re: ねーさん
おはようございます。
梯子尾根で小休み中、わたさんが「おめでとう」と言ってくれました
ねーさんからの伝言命令だったようです
覚えていてくれてありがとうございました。
乙妻山もたまらん楽しさでしたよ。
どこか、ご一緒したいですね
心を込めてもういっこ  
2018/3/6 6:19
おめでとうございます
素晴らしい誕生日となったようで、良かったですね

乙妻山は山スキーのレコで良く見かける山ですが、初めてだったのですか。意外ですね。

こちらはやっと時間が作れるようになったので、少しずつ再開していこうと思ってます。来月にでもどこかに連れてって下さい
昨年のリベンジで未丈ヶ岳とか
2018/3/5 21:41
Re: よしさん
ご無沙汰です。
山スキーは昔からやっていましたが、ストレート細板の時代は楽しさよりも苦痛の方が多くて、今みたいに楽しくなったのはスキー道具の進化のおかげと思っています。
以前話したように、2〜3年かけて片足1垠擇なりましたので、まだ数年は滑れるでしょう

「連れってって・・・」は僕のセリフ
2018/3/6 6:28
中妻尾根でお会いしました。
watasaruさん gankoyaさんこんばんは。
●原さんパーティーの一人です。3日の日はお疲れさまでした。
とても良い日でしたね。まさか有名なgankoyaさんだったとは思いもよりませんでした。いつもBCや沢のレコを楽しく拝見させていただいています。
またどこかのお山でお会出来る事を楽しみにしています(^^)/
2018/3/6 0:32
Re: krkdxさん
おはようございます。
3日は、雪質はともかく絶好の天気でしたね。
何が有名かわかりませんが、ご覧になったようにヘロヘロ登って、重力で滑り降りるだけのただの還暦オヤジです
ただ、沢も山スキーも楽しくてたまりませんね

krkdxさん、いいチームにいたんですね。それは財産ですよ
それでは、またどこかで
2018/3/6 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら