ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山に行ったけど…

2011年10月05日(水) ~ 2011年10月06日(木)
 - 拍手
jiji baba その他1人
GPS
33:45
距離
25.0km
登り
2,126m
下り
2,508m

コースタイム

10月5日
8:15別当出合駐車場-8:25別当出合休憩所-9:45別当坂分岐-11:10殿ヶ池避難小屋-12:30蛇塚-12:45黒ポコ岩-13:20室堂13:45-14:25御前峰-千蛇が池-16:15室堂
10月6日
6:15室堂-7:00アルプス展望台-7:55南竜山荘-9:35天池-10:55チブリ尾根分岐11:15-別山-11:45御舎利山-13:05チブリ避難小屋13:35-15:50水場-17:20チブリ尾根登山口-18:00市ノ瀬

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1485856.html
天候 5日:曇り後雨
6日:曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
別当出合駐車場から登ります
2011年10月05日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 8:11
別当出合駐車場から登ります
すぐ上に休憩所が
2011年10月05日 08:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 8:24
すぐ上に休憩所が
別当坂出合です
2011年10月05日 09:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 9:44
別当坂出合です
リンドウの蕾があちこちに…
2011年10月05日 09:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 9:48
リンドウの蕾があちこちに…
この岩の中で風をよけ小休止
2011年10月05日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 10:13
この岩の中で風をよけ小休止
上へあがれば上がるほど花が開いていました ^^
2011年10月05日 10:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 10:33
上へあがれば上がるほど花が開いていました ^^
殿ヶ池避難小屋で雨具を…
2011年10月05日 11:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 11:36
殿ヶ池避難小屋で雨具を…
殿ヶ池避難小屋です
2011年10月05日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 11:47
殿ヶ池避難小屋です
ちょっとガスが飛びました…
2011年10月05日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/5 11:56
ちょっとガスが飛びました…
蛇塚
2011年10月05日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 12:28
蛇塚
黒ポコ岩で小休止…
2011年10月05日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 12:43
黒ポコ岩で小休止…
木道が出てくれば室堂は近い…
2011年10月05日 12:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 12:55
木道が出てくれば室堂は近い…
室堂に着いて宿泊手続きを…
2011年10月05日 13:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 13:20
室堂に着いて宿泊手続きを…
ザックをデポしサブザックで出発…
2011年10月05日 13:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 13:45
ザックをデポしサブザックで出発…
2011年10月05日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 14:07
御前峰の白山神社です
2011年10月05日 14:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 14:27
御前峰の白山神社です
お社の前で不謹慎にも…
2011年10月05日 14:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 14:29
お社の前で不謹慎にも…
2011年10月05日 14:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/5 14:38
お池巡りに出発…
2011年10月05日 14:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 14:52
お池巡りに出発…
2011年10月05日 15:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 15:10
2011年10月05日 15:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 15:12
2011年10月05日 15:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 15:25
チングルマがその名の通り稚児車になって残っていました
2011年10月05日 15:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
10/5 15:26
チングルマがその名の通り稚児車になって残っていました
千蛇ヶ池?
凍って雪も…
2011年10月05日 15:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 15:29
千蛇ヶ池?
凍って雪も…
室堂の素泊まり棟は貸し切りでした ^^
2011年10月05日 16:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/5 16:38
室堂の素泊まり棟は貸し切りでした ^^
夕食は豚しゃぶ
後ろのトマトジュースのペットボトルの中身はブランディー ^^
2011年10月05日 17:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
10/5 17:20
夕食は豚しゃぶ
後ろのトマトジュースのペットボトルの中身はブランディー ^^
夜半は大雨?だったけど出発時には晴れ間も…
2011年10月06日 06:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 6:08
夜半は大雨?だったけど出発時には晴れ間も…
ハイマツの展望コースを…
2011年10月06日 06:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 6:31
ハイマツの展望コースを…
アルプス展望台ですが何も見えず…
2011年10月06日 07:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 7:00
アルプス展望台ですが何も見えず…
ちょっとガスが飛びました
2011年10月06日 07:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/6 7:47
ちょっとガスが飛びました
南竜分岐
2011年10月06日 07:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 7:53
南竜分岐
南竜山荘です
2011年10月06日 07:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 7:55
南竜山荘です
天池で小休止
2011年10月06日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 9:33
天池で小休止
御舎利山・別山方面は晴れました
2011年10月06日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
10/6 9:47
御舎利山・別山方面は晴れました
チブリ尾根分岐で大休止…
ザックをデポし別山へ…
2011年10月06日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 10:56
チブリ尾根分岐で大休止…
ザックをデポし別山へ…
別山に到着…
2011年10月06日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 11:27
別山に到着…
別山神社です
2011年10月06日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 11:29
別山神社です
御舎利山
前はこの山頂がチブリ尾根分岐でした
2011年10月06日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 11:45
御舎利山
前はこの山頂がチブリ尾根分岐でした
チブリ尾根避難小屋が見えました
2011年10月06日 12:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 12:51
チブリ尾根避難小屋が見えました
チブリ尾根避難小屋です
2011年10月06日 13:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 13:08
チブリ尾根避難小屋です
避難小屋のすぐ横で…
2011年10月06日 13:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/6 13:09
避難小屋のすぐ横で…
リンドウも咲いていました…
2011年10月06日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 12:53
リンドウも咲いていました…
色づいたチブリ尾根をポクポクと…
2011年10月06日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 14:07
色づいたチブリ尾根をポクポクと…
2011年10月06日 15:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 15:33
2011年10月06日 15:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 15:35
チブリの水場です
2011年10月06日 15:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 15:49
チブリの水場です
チブリのブナ林は色が変わりかけ…
2011年10月06日 16:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/6 16:22
チブリのブナ林は色が変わりかけ…
巨木を過ぎると…
2011年10月06日 16:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 16:38
巨木を過ぎると…
林道に出て…
2011年10月06日 17:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 17:21
林道に出て…
そこがチブリ尾根登山口
市ノ瀬はもう近く…
2011年10月06日 17:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/6 17:30
そこがチブリ尾根登山口
市ノ瀬はもう近く…

感想

3連休の山は人でいっぱいだろうと、平日の5日6日に紅葉の白山を見に行ったが、よりにもよって雨の予報。
行きも帰りもバスを使い、市ノ瀬の白山温泉に入って帰る予定だったが…
先ず、紅葉は先日の急激な寒さで葉が凍りついたのかナナカマドは茶色になっていた(>_<)
更に婆さんの友人が、膝を痛めて下山時刻を大幅に遅れてしまい温泉にも入られず…
後で聞いたのだが、実はこの膝を数日前に痛めていたのでテーピングとサポーターで固めていたとの事。たかが白山、されど白山。
婆さんは前日に聞いていたのだが…
これからは同行する人達に体調不良などの確認を取らないと…
昔は皆に聞いていたが、ここ十数年は家族で登山、或いは友人と行っても低山の日帰りが多かったのでいい加減にしてしまっていたのが、この結果になった。
もう少し膝が痛い事を知れば砂防新道を降りていたのに…
反省しきりの白山になってしまった…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1787人

コメント

jijiさん、こんばんは。
チョット残念な山行でしたね。 でも、平日に好きな山歩きができるのですから良しとしましょう。

朝夕寒く感じる日が多くなってきました。 ご自愛を。

では、又。
2011/10/7 22:13
ありゃりゃ・・・
baba様のご友人、無事下山できてなによりでした。
膝を痛められた状態でよくぞ油坂を・・・

紅葉はどうなのでしょうね。
台風の影響もあったのでしょうか。

今年最後にもう一度だけどこか高山に登って紅葉を見てみたいです
2011/10/7 22:39
silverstarさん、こんにちは
>でも、平日に好きな山歩きができるのですから良しとしましょう。
そうですね。室堂の小屋も貸し切りだったし、二日間で会ったのは小屋を除けば登山者は二人だけでしたから
それにしてもumetomosanさんご夫婦は、今頃どこをほっつき歩いているんでしょうね
1か月ほど北関東方面をぶらりと回るって行ってましたね。お友たちのsilverstarさんとしてはumetomosanさんの記録も日記もここのところ無いので寂しいでしょ
2011/10/8 9:37
utaotoさん、今日は
油坂は婆さんの友達が油を流して降ってましたよ
ありゃ、笑いごとでは無いですね
うたちゃん、おとちゃんに完敗です。
もう1週間もすれば大峰の紅葉が始まるかもですね
7月に立山に登った時、山小屋でお会いしたnikkaさん達と、22日23日に大峰の弥山・八経ヶ岳に行こうかと予定中です。
狼平で避難小屋を使うかテントを張るか思案していますが、ご一緒しませんか?
nikkaさん達は富山から車で来られるらしいです
utaotoさんは近鉄が便利ですから降りてからでってのもありですよ
2011/10/8 9:39
おっと、大峰
行きたいっす
22・23ですね、10月唯一泊まりで行けるかなって思ってた日じゃないですか

狼平・・・
ルートはどんな感じをお考えなのでしょうか。
正直、台風の影響がどんなものだったのかも良くわからず・・・

電車だと吉野方面ですよね。
少し調べてみます
2011/10/8 15:27
是非ご一緒に!
登りは行者トンネル西口からで帰りは天川川合に降りるつもりです。
山行計画にupしておきますのでご検討を!
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-19803.html
一応、計画はnikkaさん達と登るのを前提に立てていますので、utaotoさん達がご一緒してもらえるなら変更します。
是非チビちゃん達に会いたいものです
2011/10/8 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら