ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

春の陽気で暑いくらい 宮地山からセーメーバン

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
20.0km
登り
1,615m
下り
1,597m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:43
合計
6:39
距離 20.0km 登り 1,626m 下り 1,598m
9:05
9:09
36
9:45
9:50
55
10:45
10:49
51
11:40
11:45
25
13:50
13:56
5
14:01
14:08
17
14:25
14:29
6
14:35
14:40
46
15:26
少しGPSを拾えてない所があるようです。
天候 晴れ 昼前後から多少西風が強めになりました
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線 猿橋駅から富士急山梨バスで奈良子入口バス停まで
復路:JR中央線 大月駅から
コース状況/
危険箇所等
登山口の薬師堂から大垈山までは破線ルート、踏み跡やリボンないところもあり、地図読みとGPS必須。
全般に歩いている人少ない様子で、踏み跡薄かったりなかったりと、慎重なコース読みが必要。
富士急山梨バスを奈良子入口バス停で下車。
しばらくは川沿いの道路を上がっていきます。
2018年03月04日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 8:47
富士急山梨バスを奈良子入口バス停で下車。
しばらくは川沿いの道路を上がっていきます。
道路横の案内板。
2018年03月04日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 8:47
道路横の案内板。
この標識を左に降りていきます。
2018年03月04日 09:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:08
この標識を左に降りていきます。
この薬師堂が登山道の目印。
2018年03月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:09
この薬師堂が登山道の目印。
薬師堂の横にこの案内。
2018年03月04日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:10
薬師堂の横にこの案内。
道路の向こうのこの階段を上がって登山道に入りますが、
2018年03月04日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 9:10
道路の向こうのこの階段を上がって登山道に入りますが、
上がるとどこが登山道か???
2018年03月04日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 9:15
上がるとどこが登山道か???
倒木も多く、踏み跡もほぼなく、、、
2018年03月04日 09:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 9:20
倒木も多く、踏み跡もほぼなく、、、
たまにピンクリボン。
2018年03月04日 09:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:25
たまにピンクリボン。
途中、こんな廃屋がありました。
2018年03月04日 09:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:28
途中、こんな廃屋がありました。
左に上がっていきたくなりますが、右が正解だったようです。
2018年03月04日 09:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:30
左に上がっていきたくなりますが、右が正解だったようです。
明るい尾根になりましたが、踏み跡は相変わらずなし、、、
2018年03月04日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 9:37
明るい尾根になりましたが、踏み跡は相変わらずなし、、、
初めての道標。
2018年03月04日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:50
初めての道標。
手作りのものも。
2018年03月04日 09:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:51
手作りのものも。
先日行った山頂に鏡のある三ッ森北峰の感じ。
2018年03月04日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:56
先日行った山頂に鏡のある三ッ森北峰の感じ。
やっと安心して歩ける尾根らしい路になりました。
2018年03月04日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 9:57
やっと安心して歩ける尾根らしい路になりました。
気持ち良い尾根ですが、踏み跡はほぼなし。
2018年03月04日 10:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 10:10
気持ち良い尾根ですが、踏み跡はほぼなし。
振り返ると富士山が姿を見せてくれました。
2018年03月04日 10:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
3/4 10:13
振り返ると富士山が姿を見せてくれました。
結構な急登が続きます。
2018年03月04日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 10:25
結構な急登が続きます。
馬頭観音様のよう。
これを過ぎると宮地山に向けてはほぼ90度左折の感じです。
2018年03月04日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 10:41
馬頭観音様のよう。
これを過ぎると宮地山に向けてはほぼ90度左折の感じです。
青空が綺麗です。春のような陽気で暑いくらいでした。
2018年03月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 10:44
青空が綺麗です。春のような陽気で暑いくらいでした。
尾根の右側には雁ヶ腹摺山方面。
2018年03月04日 10:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 10:46
尾根の右側には雁ヶ腹摺山方面。
宮地山に到着。
2018年03月04日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 10:49
宮地山に到着。
ここも手作りの案内。
可愛いイラストが沢山。
2018年03月04日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 10:49
ここも手作りの案内。
可愛いイラストが沢山。
しばらくは日当たりの良い尾根路を進みます。
2018年03月04日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:02
しばらくは日当たりの良い尾根路を進みます。
振り返って通ってきた宮地山方面。
2018年03月04日 11:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:09
振り返って通ってきた宮地山方面。
鉄塔が出てきました。
2018年03月04日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:28
鉄塔が出てきました。
この鉄塔を過ぎると少し雪があって、結構滑ります。
1回こけました。
2018年03月04日 11:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:35
この鉄塔を過ぎると少し雪があって、結構滑ります。
1回こけました。
雁ヶ腹摺山方面。
2018年03月04日 11:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:35
雁ヶ腹摺山方面。
大垈山への分岐。
すぐなので大垈山に寄ります。
2018年03月04日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:40
大垈山への分岐。
すぐなので大垈山に寄ります。
大垈山山頂。
2018年03月04日 11:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 11:45
大垈山山頂。
左の滝子山から続く小金沢連嶺。
この尾根もまた歩いてみたい。
2018年03月04日 11:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:45
左の滝子山から続く小金沢連嶺。
この尾根もまた歩いてみたい。
大垈山からは富士山も見えました。
2018年03月04日 11:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 11:45
大垈山からは富士山も見えました。
セーメーバンを目指します。
2018年03月04日 11:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 11:55
セーメーバンを目指します。
気持ち良い広い尾根路。
2018年03月04日 12:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/4 12:00
気持ち良い広い尾根路。
変わった名前で気になっていた山、セーメーバンにやっと到着。
セイメイバンの案内もありました。
2018年03月04日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/4 12:13
変わった名前で気になっていた山、セーメーバンにやっと到着。
セイメイバンの案内もありました。
三角点も。
2018年03月04日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 12:13
三角点も。
セーメーバンを過ぎると伐採ルートがあって、景色が開けます。
送電線が邪魔ですが(^_^)、富士山が綺麗に見えました。
2018年03月04日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 12:29
セーメーバンを過ぎると伐採ルートがあって、景色が開けます。
送電線が邪魔ですが(^_^)、富士山が綺麗に見えました。
アップで。
暑いくらいなので、霞がかかったようです。
2018年03月04日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/4 12:29
アップで。
暑いくらいなので、霞がかかったようです。
右は滝子山からの小金沢連嶺。
2018年03月04日 12:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 12:30
右は滝子山からの小金沢連嶺。
丹沢山方面は南からの雲がわいている感じ。
2018年03月04日 12:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 12:35
丹沢山方面は南からの雲がわいている感じ。
いつも通っている中央道、中央線方面。
2018年03月04日 12:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 12:35
いつも通っている中央道、中央線方面。
サクラ沢峠に到着。
2018年03月04日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 12:45
サクラ沢峠に到着。
高ノ丸の手作り案内。
ありがたいです。
2018年03月04日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 12:57
高ノ丸の手作り案内。
ありがたいです。
トヅラ峠に到着。
一度車道に出ます。
2018年03月04日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 13:55
トヅラ峠に到着。
一度車道に出ます。
道を渡って岩殿山方面に。
2018年03月04日 13:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 13:56
道を渡って岩殿山方面に。
笹平目指してここを左に上がっていきます。
2018年03月04日 13:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 13:57
笹平目指してここを左に上がっていきます。
この送電線の下をほぼ通ってきた感じです。
2018年03月04日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:00
この送電線の下をほぼ通ってきた感じです。
富士山景勝地とのことでしたが、霞が、、、
2018年03月04日 14:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:13
富士山景勝地とのことでしたが、霞が、、、
左から権現山、百蔵山、扇山。
2018年03月04日 14:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/4 14:16
左から権現山、百蔵山、扇山。
笹平というだけあって、笹が多かったですが、、、
ここでも踏み跡なく、少し道迷い。
2018年03月04日 14:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:29
笹平というだけあって、笹が多かったですが、、、
ここでも踏み跡なく、少し道迷い。
複雑な木。
でも、ルートからは西側に少し外れていました。
この木を見たら注意かもです。
2018年03月04日 14:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:34
複雑な木。
でも、ルートからは西側に少し外れていました。
この木を見たら注意かもです。
やっと岩殿山からのルートに乗りました。
2018年03月04日 14:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:38
やっと岩殿山からのルートに乗りました。
稚児落し。
山登り始めた頃に来て以来。
2018年03月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:40
稚児落し。
山登り始めた頃に来て以来。
その時はこの岩の上でご飯とコーヒー入れた思い出の場所。
2018年03月04日 14:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 14:50
その時はこの岩の上でご飯とコーヒー入れた思い出の場所。
やっと下山して大月駅までの一般道歩き。
2018年03月04日 15:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 15:03
やっと下山して大月駅までの一般道歩き。
大月駅の跨線橋渡って、歩いてきた山を振り返ります。
お疲れ様でした!
2018年03月04日 15:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/4 15:26
大月駅の跨線橋渡って、歩いてきた山を振り返ります。
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
40lザック ポーチ ファーストエイドキット ツェルト エスケイプヴィヴィ 防虫セット 熊鈴 行動食 水筒 フラスコ コンロ シェラカップ ティッシュ タオル ホイッスル ライトシート 帽子 長袖シャツ ベースレイヤー ミッドレイヤー ソフトシェル ウィンドブレーカー レインウェアセット 長ズボン CWX ソックス ネックウォーマー グローブ 登山靴 トレッキングポール MZ-500MS(GPS時計) iPhone(地図アプリ) デジタルカメラ コンパス 温度計

感想

以前から気になっていた不思議な名前の山、セーメーバンに行くコースをたどりました。
猿橋駅からバスで奈良子入口まで行って、大月駅に戻るルートにしましたが、山と高原地図では奈良子入口の先の登山口から大垈山までは破線ルート、迷わないように気をつけながら進みましたが、何度か間違いそうになりました。歩いている人少ない様子で踏み跡ほぼない所が多かったです。
宮地山に行くまでに一度、大垈山手前で一度、笹平あたりで一度、計三度ほどルートを外しました。おかしいと思ったらすぐに立ち止まって地図とGPSで確認したので、大きなことにななりませんでしたが、このルートはなかなかタフ、地図や地形を判断しながら進むことが必要な感じです。その分、何とか無事に歩けて達成感もありました。
途中落ち葉の坂で一度、雪の泥濘で一度こけるという失態、単独なので、このあたり慎重に行かないとと反省です。
猿橋駅からは15人前後の登山者が乗りましたが、奈良子入口で降りたのは私一人、途中会う方も一人もおらず、稚児落しまで来てやっと人の声が聞こえるという、とても静かな山行でした。
今回のコースは綺麗な尾根道が印象的でしたが、歩いている人少ないので倒木多かったり、廃道のようになっていたりで、もう少し整備が進めば楽しめるハイキングコースになると思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

セーメーバン登頂にナイスなルートですね。
前半バリ〜後半メジャーで駅直帰のルート、大月営業所始発の小菅ノ湯行が使えるので近々チャレンジ予定、最新レコ参考になります。ところでGPSと写真ログにタイムラグがあるようです。(宮地山でGPS10:36-39、写真10:49) お暇な時に再編集いただけるとなおありがたいです。
2018/4/15 11:34
Re: セーメーバン登頂にナイスなルートですね。
メッセージありがとうございます!
この時ガーミンのGPS軌跡が結構飛んでカシミールで多少編集したのですが、、、
写真の撮影時間は正しいと思うので、ルートの時間を画像に合わせてみました。
参考になれば幸いです。
2018/4/15 11:48
Re[2]: セーメーバン登頂にナイスなルートですね。
さっそくありがとうございました。参考にさせていただきます。
2018/4/15 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら