ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳・黒戸尾根

2011年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
2,336m
下り
2,336m

コースタイム

駐車場04:40〜06:13笹平分岐06:13〜07:34刃利天狗07:35〜08:11五丈小屋跡08:11〜08:51七丈小屋08:51〜09:34御来迎場09:43〜10:37山頂11:01〜12:20七丈小屋12:20〜13:06五丈小屋跡13:06〜13:41刃利天狗13:41〜14:56笹平分岐15:02〜16:25駐車場
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ハシゴやクサリ場はあるが、特にキケンな場所はない。
ただ標高差は約2200m、体力勝負のコースと思います。
予約できる山小屋
七丈小屋
真っ暗闇の中を出発。
2011年10月08日 04:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 4:40
真っ暗闇の中を出発。
どこから登るのか少し迷いましたが、暗闇の中でなんとか橋を見つけました(境内に入る前に左にそれるようです)。
2011年10月08日 04:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 4:47
どこから登るのか少し迷いましたが、暗闇の中でなんとか橋を見つけました(境内に入る前に左にそれるようです)。
明るくなってきました。
2011年10月08日 05:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 5:58
明るくなってきました。
笹平分岐。
2011年10月08日 06:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 6:13
笹平分岐。
鬱蒼とした南アらしい道です。
2011年10月08日 07:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 7:08
鬱蒼とした南アらしい道です。
刃渡りって言うんですかね、ココは。
2011年10月08日 07:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 7:16
刃渡りって言うんですかね、ココは。
出ました、ハシゴ・・・!
2011年10月08日 07:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 7:28
出ました、ハシゴ・・・!
刃利天狗。わかっていたが、やたら山岳信仰の石碑が多い・・・
2011年10月08日 07:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 7:34
刃利天狗。わかっていたが、やたら山岳信仰の石碑が多い・・・
比較的新しそうなものでも昭和4年・・・ 自分の親が生まれる前からココにあるのか・・・
2011年10月08日 07:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 7:35
比較的新しそうなものでも昭和4年・・・ 自分の親が生まれる前からココにあるのか・・・
しばらくトラバースっぽい道が続く。
2011年10月08日 07:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 7:57
しばらくトラバースっぽい道が続く。
道はこのように赤テープがあちこちにあって迷わない。
2011年10月08日 08:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:01
道はこのように赤テープがあちこちにあって迷わない。
道標もある。
2011年10月08日 08:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:02
道標もある。
五丈小屋跡。来た道を振り返る。
2011年10月08日 08:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:11
五丈小屋跡。来た道を振り返る。
これから行く道。
2011年10月08日 08:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:11
これから行く道。
五丈小屋跡にあった碑文。
2011年10月08日 08:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:11
五丈小屋跡にあった碑文。
ここからハシゴが連続しますが、想像していたより少なかったですし、手入れが行き届いているのか恐いハシゴもありません。
2011年10月08日 08:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:14
ここからハシゴが連続しますが、想像していたより少なかったですし、手入れが行き届いているのか恐いハシゴもありません。
吊橋。
2011年10月08日 08:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:35
吊橋。
七丈小屋。水がおいしい。今日はイッパイ泊まるんだろうなぁ・・・
2011年10月08日 08:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:51
七丈小屋。水がおいしい。今日はイッパイ泊まるんだろうなぁ・・・
第二小屋。素泊まり専用とか。
2011年10月08日 08:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:53
第二小屋。素泊まり専用とか。
テン場。この上にもある。
2011年10月08日 08:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 8:57
テン場。この上にもある。
天気は上々。
2011年10月08日 09:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 9:21
天気は上々。
八ツも見える。
2011年10月08日 09:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 9:31
八ツも見える。
突如、開けた場所に・・・ ここらから眺望が良くなる。
2011年10月08日 09:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 9:34
突如、開けた場所に・・・ ここらから眺望が良くなる。
よく見かける写真ですね。
2011年10月08日 20:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 20:26
よく見かける写真ですね。
だんだん近づく・・・
2011年10月08日 09:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 9:53
だんだん近づく・・・
時には長い鎖場もあります。
2011年10月08日 20:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 20:26
時には長い鎖場もあります。
いつ、誰が、何のために、あんなところに刀剣を・・・
2011年10月08日 10:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:06
いつ、誰が、何のために、あんなところに刀剣を・・・
オベリスクと富士山。
2011年10月08日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/8 10:08
オベリスクと富士山。
刀剣が眼下に・・・
2011年10月08日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:13
刀剣が眼下に・・・
八ツ岳方面。
2011年10月08日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:17
八ツ岳方面。
写真の構図で迫力がないが、結構迫力のあった岩。
2011年10月08日 10:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:22
写真の構図で迫力がないが、結構迫力のあった岩。
頂上だ・・・
2011年10月08日 10:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:27
頂上だ・・・
手前にやたら新しい神社・・・
2011年10月08日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:33
手前にやたら新しい神社・・・
頂上間近・・・
2011年10月08日 10:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:34
頂上間近・・・
6時間弱かかって頂上へ。
2011年10月08日 10:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:37
6時間弱かかって頂上へ。
一応記念撮影。しばし撮影者の方と語らう。
2011年10月08日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 10:47
一応記念撮影。しばし撮影者の方と語らう。
撮影者の方。下っていく私をずっと見ててくれました。ありがとうございました!
2011年10月08日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 11:08
撮影者の方。下っていく私をずっと見ててくれました。ありがとうございました!
あの下まで下るのかぁ・・・
2011年10月08日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 11:15
あの下まで下るのかぁ・・・
面白い形をした岩。
2011年10月08日 11:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 11:18
面白い形をした岩。
少しガスが・・・
2011年10月08日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 11:50
少しガスが・・・
黒戸山。あれを越さねばならない・・・
2011年10月08日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 11:53
黒戸山。あれを越さねばならない・・・
南アでももう霜柱が・・・
2011年10月08日 12:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 12:12
南アでももう霜柱が・・・
往路にはなかったテント。まだ12時過ぎなのに4張も・・・
2011年10月08日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 12:16
往路にはなかったテント。まだ12時過ぎなのに4張も・・・
一気にワープしますが帰着。
2011年10月08日 16:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/8 16:25
一気にワープしますが帰着。

感想

 今年もいよいよ夏山というか無雪期のシーズンは終焉の時期が近づいてきました。残された限りあるチャンスにどこへ行こうか考えましたが、今年は北アルプスばかりで1度も南アルプスに行っていないので、なんとな〜く南アルプスに照準を定めました。

 ただ興味ある山がない・・・(笑) で、今まではココを日帰りするのは四捨五入で50歳になるジジイの私には無理だろうと諦めていた甲斐駒・黒戸尾根日帰りにチャレンジしてみることにしました。今なら体が山慣れしているし相当キツそうでしたが、ダメそうなら正午の時点で行けるところまで行って撤退すればいいと楽観的に考え、あまり事前の情報収集や準備もせず、今タイミングでフラッと行ってみることにしました。

 ただ地図で見ると所要時間は往復で15時間以上、標高差は約2200m・・・
 刃利天狗に戻ってきたころから、パワーが切れかけ、ヒザにも違和感を感じ始めてペースが落ちました・・・ 元々下りは苦手なので、調子に乗るとすぐヒザを痛めますから、ストックを利用してヒザへの負担をなるべく避けて下りました。
 刃渡り付近でもまだ高度計は標高2000mぐらいを表示しています。ということはまだ1200mぐらい下らなければいけないのですが、登る時にはココから先でそんなに高度を稼いだ記憶がない・・・
 けどちゃんとダラダラとしたつづら折りのルートがありましたので、登る時は元気だったからか気がつかないうちに登っていたのですね・・・

 結局最後はバテバテになりながらもなんとか16時半前に竹宇駒ケ岳神社に帰着。結局往復に11時間45分も要しましたが、なんとか黒戸尾根の日帰りができました。

 今年は北アルプスばかりを歩いていたので、たまには南の鬱蒼とした山歩きもいいかな、と思いました。
 しかしもう1度この黒戸尾根を登りたいかと言われると・・・ 南アのファンの方々には申し訳ないですが、宗教じみたものが嫌いなことと樹林帯の中ばかりを歩くのは面白くないのでご遠慮させていただきます・・・(笑)
 基本的に私の嗜好と南アルプスは合わないようです。
 ただ南アルプスは首都圏から近くて早く行き来できるのはいいですね。

 それにしても黒戸尾根で検索すると日帰りの記録ばかり・・・(笑) 知らない人が見るとこのコースは日帰りが標準と思うと思うんですけど、やはり1泊2日が理想では・・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

お疲れ様です。
BIMOTA様、こんばんは。
本調子でないとはいえ、さすが余裕の日帰りですね。


この連休、私は二泊の日程で北鎌尾根に挑むつもりでした。
しかしながら、出だしの天上沢下降でまさかの転倒・指脱臼・・
スタートラインにすら立てず、あっけない敗退となりました・・・
来年夏に再挑戦します。
2011/10/10 21:17
kamatsukaさん。
いえいえ、余裕なんてなかったです(笑)。さすがは日本三大急登の1つ黒戸尾根、舐めちゃいかんですね。

先ほどコメント入れましたが、北鎌沢出合まで行けなかったということですから、野球で言うと代打に立とうとネクストバッターサークルからバッターボックスに向かおうとして、代打の代打を告げられたって感じですかね・・・

しかしお若いし、チャンスは今後いくらでもあります。
来年の夏まで長いですが、じっくり仕切りなおしてみて下さい!
2011/10/10 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら