記録ID: 1396862
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉アルプス 山中渓〜孝子
2018年03月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:57
距離 19.6km
登り 1,053m
下り 1,071m
17:16
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :南海本線孝子駅 |
写真
撮影機器:
感想
紀泉アルプス縦走コースを歩いてきました。
山に行きだして1年くらいたったころに、山中渓〜紀伊はひとりで歩いたことがありますが、いつかは孝子まで歩いてみたいと皆さんのレコを見て思いは募るばかり。
午前中は快晴で空も青く、関空や遠く淡路島や明石海峡大橋も見える眺望を存分に楽しみました。
こんな日にこんな景色の良いところを歩けるなんて、幸せだなぁ〜っと。
昼すぎからは空は曇ってきて、紀ノ川が見える頃には景色も霞んでしまったのが残念。
それでも、紀ノ川が見える景色っていつ見てもいいなぁ。
紀泉アルプスから、龍門山から〜
紀泉アルプスは、いろんなコースがとれて、また道も整備されてるので何度となく歩きたくなります。
ソーラー発電のパネルが作られる話が気になります。
どうしてもここに作る必要があるのかなぁ…
それにしても体が重くって。
思った以上に速度が上がらなかったのは、体重が増えすぎたから。
こんなんでは今年もダイトレのチャレンジ登山は無理。むむむ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
こんばんは。
標高は低いけれど展望最高の紀泉アルプスは私も大好きなコースです。
今回はまたえらいロングコースですね。いったい何を狙っておられるのでしょうか?
それにしてもやられたわ、いちご大福
まさか、そのために行ったんじゃないよね
PaPaさん、こんばんは。
PaPaさんも歩いておられましたね。
このあたりは、何度も大阪南端の海や紀ノ川が眺められていいですね。
これで調子よく歩ければ、4月のダイトレチャレンジ登山に挑戦しようかと思いましたが、「体重減らしてからにせい」という神の声が聞こえました
大福山! 和菓子はわざわざ自分で買ってまで食べない私でさえ、あそこでは大福が食べたくなります。PaPaさん、なりません?
で、ちょうど季節なので、いちご大福で春を演出してみました
パピさん、こんばんは〜。
アクティブに単独山行楽しんでおられますね!
ここは、また歩きたいところです。
大福山で大福、考えることはみな同じですね
あっ
私が見た時は、お賽銭が入っていました。
こんばんは〜furufuruさん。
furufuruさんの紀泉アルプス縦走レコ、お気に入りに入れて穴のあくほど見つめてましたよ
計画を立てるのにコースタイムを参考にさせていただきましたが、yasu-furuペアが私よりはるかに歩くのが速いってことが第一パノラマ台でわかってしまい、結局タイムは全然参考にならなかったです
大福山で大福が食べたくなる…自然なことではないでしょうか
そうなんです、ワニくん、お口の中は空っぽでしたよ。
思ったより、飄々とした表情のワニくんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する