紅葉と快晴の白山(平瀬道)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:17
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
-9:50室堂センター10:30-11:15御前峰11:35-12:00室堂センター12:45
-13:40大倉山非難小屋13:45-14:55大白川温泉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝6:00頃は若干の空き トイレ:駐車場にあり(水洗、有料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に危険箇所なし ほとんど階段で整備されており、歩行距離16km・標高差1500mを感じさせません。 登山ポストは大白川温泉駐車場から平瀬道に入ったところすぐにあり 下山後の温泉:道の駅桜の郷荘川内 桜香の湯¥700 下山後の甘味:桜香の湯の「桜ソフト」¥300 |
写真
感想
♪紅葉を見に白山へ♪
7月末に、白山お花畑ツアーの計画があったが、大雨のため中止になってしまった。それからずっと行く機会がなかったのだが、今回ようやく念願かなって白山に行けることになった。
今回は、白山に何回も登っているスキークラブの友人と一緒に。事前の天気予報でも晴れマーク。期待が持てる。
駐車場に深夜到着し仮眠をとる。翌朝目覚めると天気もよくヤル気が出る。
★駐車場〜大倉山避難小屋
登山道はたいへんよく整備されていて歩き易い。もちろん危険箇所もなし。基本的に樹林帯の中を歩いていくのだが、うっそうとした森の中という感じは全くなく、景色を見ながら歩けるので、気分的にはかなり楽。コースタイム上は2:30だが、飽きることなく歩ける。
★大倉山避難小屋〜室堂センター
この区間も非常に歩き易い。2箇所ほど崩落しているところがあるが、すぐ脇に巻き道が整備されているので全く問題なし。ほぼ稜線歩きとなり周りの景色も良い。遠くに小さく槍ヶ岳も見える。こちら側から槍を見るのは初めてなので不思議な感じだ。
そして、室堂センターの赤い屋根が見えてきたときは感動もの。広い大地に赤い屋根と青い空が絵になる。本当に広々としていて少しびっくり!
★室堂センター〜御前峰
神社の鳥居のところから御前峰に向かう。平瀬道ではそんなに多くの人が登っているようには感じなかったが、石川県側から登ってきた人たちが多いのだろう、ここの登山道は渋滞気味。登山者のペースもバラバラで、道はきれいに整備されている割には歩きにくい。それほど急登とは思えないが、なぜか足取りが重くなる。
山頂もこれまた渋滞。山頂標識付近には記念撮影待ちの列。最高の登山日和だから仕方がない。私たちも合間を縫って撮影をし下山する。
山頂付近には、つい先日降ったと思われる雪が残っていた。そういえば室堂センターの屋根にも雪がついていた。
室堂センター横の陽だまりでおやつタイムの後、2時間少々で駐車場までたどり着いた。下りは相当速いペ-スだったと思う。眼下にエメラルドグリーンの白水湖が見えて、気持ちの良い復路が楽しめる。
★余談
う〜ん、今年の紅葉はやっぱり今ひとつ・・・。真っ赤に色づくまえに葉が落ちてしまったり枯れてしまったりしている木が多い。
いいねした人