ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(北沢峠)日帰り/最終バスとの戦い!

2011年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
1,164m
下り
1,173m

コースタイム

北沢峠7:03→双子山8:43→駒津峰9:54→駒ケ岳山頂11:43(休憩)12:05→北沢峠15:08

約8時間 休憩合計50分程度
天候 午前 午後
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場よりバス

南アルプスNET 時刻表
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_4.htm

バスの時間
芦安駐車場/始発5:10→6:11広河原6:50→7:15北沢峠

最終/北沢峠5:30→15:55広河原16:10→芦安17:13

バス1100+750円 往復3700円


伊那市側の戸台口よりバスルートもあります。
※仙丈ヶ岳も登山は北沢峠を利用します。
コース状況/
危険箇所等
基本的に問題なし。危険個所もほとんどなし。ただし岩場がある事や山頂手前は砂場で注意が必要です。駒津峰を越えると分岐になります。山頂の直登コースと(右)巻き道コース(一般)に別れますが、解りにくいのでご注意。
今回のコース途中は水場や小屋はありませんので、水と食料の補給はできません。仙水峠経由は仙水小屋と水場があるようです。
ほどほんどの方が話してましたが、駒ケ岳まで山を3つ越え、アップダウンが激し他、山頂手前1時間は砂場や斜面がやや急であるため思ったより時間がかかります。上級者以外はコースタイムより時間がかかると言っている方が多かったです。とくに日帰りピストンはバスの時間を過ぎると帰れなくなりますので注意です。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
バスを乗換て1時間半・・北沢峠に到着しました。
かなり寒いです。5℃ [[riceball]] 軽く行動食を流し込み準備します。寒さで体調が登ってみないと解らないです。
2011年10月08日 06:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 6:50
バスを乗換て1時間半・・北沢峠に到着しました。
かなり寒いです。5℃ [[riceball]] 軽く行動食を流し込み準備します。寒さで体調が登ってみないと解らないです。
ここは甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳の登山口でどちらもかかる時間は同じようです。 [[mountain1]]仙丈ヶ岳は来年ですな。
2011年10月08日 06:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 6:50
ここは甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳の登山口でどちらもかかる時間は同じようです。 [[mountain1]]仙丈ヶ岳は来年ですな。
長衛荘。 :roll: 万一最終バスに乗り遅れた場合は駆け込み・・・お泊りしかないです。 :-?
2011年10月08日 06:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 6:51
長衛荘。 :roll: 万一最終バスに乗り遅れた場合は駆け込み・・・お泊りしかないです。 :-?
いよいよ出発。
2011年10月08日 07:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:03
いよいよ出発。
それにしても人気スポット。紅葉時期でもあり人が多いです。それと北岳の大樺沢コースが台風で崩壊し通行止めであるため、苦しい草滑りルートしかなく断念している人がこちらに来てるようです。
2011年10月08日 07:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:03
それにしても人気スポット。紅葉時期でもあり人が多いです。それと北岳の大樺沢コースが台風で崩壊し通行止めであるため、苦しい草滑りルートしかなく断念している人がこちらに来てるようです。
動かないと寒いので〜早速登山開始。
2011年10月08日 07:07撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:07
動かないと寒いので〜早速登山開始。
スタートからどんどん登りが続きます。体が速く温まるね。
2011年10月08日 07:23撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:23
スタートからどんどん登りが続きます。体が速く温まるね。
思ったより紅葉は始まったばかり。来週頃かな
2011年10月08日 07:27撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:27
思ったより紅葉は始まったばかり。来週頃かな
2011年10月08日 07:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:29
[[wt-clear]] 日がさしてくるまで寒い。
スタートはスピードを抑えて他の方々と歩調を合わせて登っていきます。帰りがコワイので・・
2011年10月08日 07:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:43
[[wt-clear]] 日がさしてくるまで寒い。
スタートはスピードを抑えて他の方々と歩調を合わせて登っていきます。帰りがコワイので・・
[[idea]] 明るくなっていました
2011年10月08日 07:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:53
[[idea]] 明るくなっていました
下は少し雲があるようです。
2011年10月08日 07:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 7:54
下は少し雲があるようです。
最初は双子山を目指していきます。名前は可愛い名前ですが、なかなかの山越え。
2011年10月08日 07:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 7:55
最初は双子山を目指していきます。名前は可愛い名前ですが、なかなかの山越え。
2011年10月08日 08:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:04
2011年10月08日 08:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:04
こんな登山道なら楽なんですが・・そんなに山は甘くないね。
2011年10月08日 08:22撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:22
こんな登山道なら楽なんですが・・そんなに山は甘くないね。
いい天気ですよ。
2011年10月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:39
いい天気ですよ。
中央アルプス
2011年10月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:39
中央アルプス
北岳かな。
2011年10月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:39
北岳かな。
登り始めて1時間程度で森林限界。温かい日差しがいいですね〜樹林帯歩くのが短かったので嬉しいね。
2011年10月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:39
登り始めて1時間程度で森林限界。温かい日差しがいいですね〜樹林帯歩くのが短かったので嬉しいね。
鳳凰三山ですな。左にオべリックスが見えてます。
2011年10月08日 08:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 8:40
鳳凰三山ですな。左にオべリックスが見えてます。
仙丈ヶ岳かな。
2011年10月08日 08:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:41
仙丈ヶ岳かな。
鋸山か。
2011年10月08日 08:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:41
鋸山か。
山々が重なっていい景色です。
2011年10月08日 08:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:41
山々が重なっていい景色です。
みえた。一番奥が[[mountain1]] 目指す甲斐駒ケ岳。
2011年10月08日 08:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:41
みえた。一番奥が[[mountain1]] 目指す甲斐駒ケ岳。
双子山と言う事はもう1つ山越えです。
2011年10月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 8:43
双子山と言う事はもう1つ山越えです。
駒ケ岳は砂があるようで雪みたいに白いですな。
鳳凰三山も砂地獄のようですが・・・
2011年10月08日 09:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
10/8 9:01
駒ケ岳は砂があるようで雪みたいに白いですな。
鳳凰三山も砂地獄のようですが・・・
アブダウンが忙しいけど稜線歩きはいつも楽しいね。
2011年10月08日 09:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:03
アブダウンが忙しいけど稜線歩きはいつも楽しいね。
さらに登り。
2011年10月08日 09:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:08
さらに登り。
2011年10月08日 09:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:08
今日も見えた [[fuji]] 富士山です。
2011年10月08日 09:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 9:20
今日も見えた [[fuji]] 富士山です。
これ越えてきた。
2011年10月08日 09:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:20
これ越えてきた。
降りたと思えば急登よろしく。
2011年10月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:21
降りたと思えば急登よろしく。
2011年10月08日 09:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:25
この山は鋸山ですかね。
2011年10月08日 09:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 9:25
この山は鋸山ですかね。
2011年10月08日 09:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:25
2011年10月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:37
2011年10月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:37
2011年10月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:37
だいぶ近くなってきた。
2011年10月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:48
だいぶ近くなってきた。
人が稜線歩いてるけど、あそこ行くのか。
2011年10月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:48
人が稜線歩いてるけど、あそこ行くのか。
2011年10月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:50
駒津峰到着です。いい天気で風もなし :-)
2011年10月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:54
駒津峰到着です。いい天気で風もなし :-)
甲斐駒ケ岳1時間30分か。でもここから大変です。
岩場に砂場に急登の始まり〜楽しいよ。
2011年10月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:54
甲斐駒ケ岳1時間30分か。でもここから大変です。
岩場に砂場に急登の始まり〜楽しいよ。
2011年10月08日 09:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:54
だいぶ近くになった。
2011年10月08日 09:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 9:55
だいぶ近くになった。
富士山はまだいい感じですね。
2011年10月08日 09:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 9:55
富士山はまだいい感じですね。
山頂付近まで前のグループについて行きました。ペースが同じなので歩きやすいですが、皆さんは荷物は2〜3倍以上あると思います。スゴイ
2011年10月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 10:00
山頂付近まで前のグループについて行きました。ペースが同じなので歩きやすいですが、皆さんは荷物は2〜3倍以上あると思います。スゴイ
正面は直登コースですが、どんな状況か読めず、むやみに体力を消耗すると帰りがバテルので、巻いて通常コースで目指します。この下で分岐します。
2011年10月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:12
正面は直登コースですが、どんな状況か読めず、むやみに体力を消耗すると帰りがバテルので、巻いて通常コースで目指します。この下で分岐します。
直登はけっこうスゴイ。次回は攻めてみるか。たぶん鎖や階段無いので体力的コース。
2011年10月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/8 10:14
直登はけっこうスゴイ。次回は攻めてみるか。たぶん鎖や階段無いので体力的コース。
涼しい風が吹き込んできました〜おお。
2011年10月08日 10:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:16
涼しい風が吹き込んできました〜おお。
巻き道もなかなかのもんです。[[sweat]]
2011年10月08日 10:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:21
巻き道もなかなかのもんです。[[sweat]]
フリカエリ。あれも越えてきました。
2011年10月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:25
フリカエリ。あれも越えてきました。
2011年10月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:25
2011年10月08日 10:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:29
六万石です。
2011年10月08日 10:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:29
六万石です。
砂遊びコースです。
2011年10月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:50
砂遊びコースです。
2011年10月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:50
2011年10月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:50
2011年10月08日 10:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:51
六万石を遠くから見るとこんなです。
2011年10月08日 10:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:51
六万石を遠くから見るとこんなです。
あっ。ちょとスミマセン。
2011年10月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:54
あっ。ちょとスミマセン。
このたあり体力は厳しくなっていますが、楽しいね。
2011年10月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:54
このたあり体力は厳しくなっていますが、楽しいね。
この隙間を通過です。
2011年10月08日 10:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 10:55
この隙間を通過です。
2011年10月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:58
風が吹き上げて寒くなって来ました。体力の状況からして空冷でちょうどいい。[[audio]]
2011年10月08日 10:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:58
風が吹き上げて寒くなって来ました。体力の状況からして空冷でちょうどいい。[[audio]]
あせると滑るので、一歩一歩行きましょう。
2011年10月08日 10:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:59
あせると滑るので、一歩一歩行きましょう。
直登を登るみなさんです。結構多い・・・
2011年10月08日 10:59撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 10:59
直登を登るみなさんです。結構多い・・・
2011年10月08日 11:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:03
2011年10月08日 11:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:03
2011年10月08日 11:09撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:09
2011年10月08日 11:09撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:09
左は摩利支天ですね。時間が無いので本日は失礼します。またの機会に伺いますよ。
2011年10月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:12
左は摩利支天ですね。時間が無いので本日は失礼します。またの機会に伺いますよ。
なかなかの傾斜。
2011年10月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:12
なかなかの傾斜。
あれが山頂だよ。あと10分だって。
まるで天空の砂浜。8-) ちっと辛いけど止まらずにトップまで行く方が楽。
2011年10月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 11:34
あれが山頂だよ。あと10分だって。
まるで天空の砂浜。8-) ちっと辛いけど止まらずにトップまで行く方が楽。
あと5分 お湯沸かして待っとけ。
2011年10月08日 11:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:35
あと5分 お湯沸かして待っとけ。
2011年10月08日 11:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:36
まままじすか。ガスってきた・・
2011年10月08日 11:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:36
まままじすか。ガスってきた・・
来ました。あと少し・・・
2011年10月08日 11:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:39
来ました。あと少し・・・
一等三角点ですな。
2011年10月08日 11:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:40
一等三角点ですな。
着きました。2967m 甲斐駒ケ岳 山頂は5℃で少し風があり寒いです。
2011年10月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:43
着きました。2967m 甲斐駒ケ岳 山頂は5℃で少し風があり寒いです。
雲が上がってきた。
2011年10月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:43
雲が上がってきた。
残念ですが、富士山は雲の向こうにサヨナラされたようです。
2011年10月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:43
残念ですが、富士山は雲の向こうにサヨナラされたようです。
短時間でお食事タイム。
2011年10月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 11:44
短時間でお食事タイム。
ここも納得の百名山。今年ここで13座
[[mountain1]] 年内あと7座は厳しいかな・・・
2011年10月09日 09:09撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/9 9:09
ここも納得の百名山。今年ここで13座
[[mountain1]] 年内あと7座は厳しいかな・・・
2011年10月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:04
2011年10月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 12:04
約20分で食事休憩を終わり、下山開始。
バスの最終は15:30 乗れなかった帰れない。
最終バスとの [[punch]] 戦いがスタートします。
2011年10月08日 12:05撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:05
約20分で食事休憩を終わり、下山開始。
バスの最終は15:30 乗れなかった帰れない。
最終バスとの [[punch]] 戦いがスタートします。
富士山の砂走りじゃないけど〜走ります。[[dash]]
2011年10月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:08
富士山の砂走りじゃないけど〜走ります。[[dash]]
2011年10月08日 12:13撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:13
2011年10月08日 12:26撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 12:26
こんな道走るのもだいぶなれた。7月富士山トレーニングが生きてきます。
2011年10月08日 12:26撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:26
こんな道走るのもだいぶなれた。7月富士山トレーニングが生きてきます。
プチデンジャラス。
2011年10月08日 12:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/8 12:50
プチデンジャラス。
おまけ
2011年10月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:56
おまけ
2011年10月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 12:56
岩の間にも[[flower]] 秋ですね。走る〜バス待ってろ:idea: [[sweat]] 足はダメだけどムチ入れて走ります。佐川急便じゃね〜ぞ。
2011年10月08日 13:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 13:48
岩の間にも[[flower]] 秋ですね。走る〜バス待ってろ:idea: [[sweat]] 足はダメだけどムチ入れて走ります。佐川急便じゃね〜ぞ。
みえた〜長衛荘 :lol: 15時少し。間に合ったよ〜少し余裕があった。8月に北岳で失敗した記憶があり、今日は勝利。まっ北岳と比べれば楽でしたが・・下って来たみんなで乗れる喜びで盛り上がりました。
2011年10月08日 15:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 15:08
みえた〜長衛荘 :lol: 15時少し。間に合ったよ〜少し余裕があった。8月に北岳で失敗した記憶があり、今日は勝利。まっ北岳と比べれば楽でしたが・・下って来たみんなで乗れる喜びで盛り上がりました。
バスに乗ってホットした。
2011年10月08日 15:23撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 15:23
バスに乗ってホットした。
バスの窓ガラスがみんなの熱気で曇っていますが、上の真ん中岩の上にカモシカがこちらお見ています。
2011年10月08日 15:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 15:34
バスの窓ガラスがみんなの熱気で曇っていますが、上の真ん中岩の上にカモシカがこちらお見ています。
最終バスは3台。このあと爆睡・・に温泉[[spa]]
2011年10月08日 15:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/8 15:34
最終バスは3台。このあと爆睡・・に温泉[[spa]]
撮影機器:

感想

スケジュールの都合で今回も日帰りピストンで行きました。3000m級も雪で登れなくなるのは時間の問題。 少しでも100名山記録を増やのに無理して行きました。黒戸尾根は車で着いて登れるけど、日本三台急登で距離もあり日が短い今は危険なので北沢峠より登りました。登り始めて1時間程度で樹林帯を抜け出し稜線歩きで景色も良いので楽しいです。コースもアップダウンや岩場に砂にといろいろ楽しめます。誰もが気にしてましたが、バスの時間が厳しいので これだけ辛い。あとは天気も良く、少し寒い時間帯もありましたが、水の消費と汗も少なく体調もいい感じでした。結構良いペースで休憩も少なくて登りましだが、コースの特徴なのか以外に時間はタイムより短縮はできず。
下山はバスが15:30分で最終なので、後半は走りました。北沢峠に到着してホットしましたね。これで帰れる〜 帰りは芦安駐車場前の に入りいい気分でした。もっといい気分は高速がすいていたのでスムーズに帰宅できました。

あとで調べたら仙水峠経由の周回しても10分しか変わらないのと、甲斐駒の直登コースのが荷物が少なければ以外に早く楽に登れるのも聞きました。直登は面白そうなので、来年トライとてみたいですね。


今回も天気と体調も良く な山行でした。あと1つくらい3000級を攻めたいですが〜何処が無難か次の計画はいかに・・・でも秋のゆるりトレッキングもそろそろしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2449人

コメント

お疲れ様でした
甲斐駒登頂おめでとうございます。
強行軍、お疲れさまでした。

天気も良く絶景を楽しみながらのピークハントは
最高だったようですね!

3000m級はもうすぐに雪化粧、
名峰のピークハントは来年の楽しみにとっておいて、
のんびり登山でもご一緒しましょう!

僕は日曜日に鳩待峠→あやめ平→尾瀬(竜宮)→鳩待峠をのんびりと歩いてきました。
紅葉が素晴らしかったです。
2011/10/11 1:36
秋はのんびりが良いですね。
yumemi56さん

こんにちは。 尾瀬ですか〜とつても良い紅葉でしょうね。最近はのんびり歩く登山と言うかトレッキングしてません。夏は体にムチ入れすぎたので、少し羽休めも必要ですね。登山は休憩しトレッキングにどこか出かけましよう。
2011/10/11 8:52
三連休
好天の三連休でしたね。
甲斐駒、いいですね。でも、この山ってどうしていつもガスが来るの早いんでしょうね(鹿島槍も早いけど)

バスの時間との闘いはあせりますよね
私もトロリーバスの時間と戦って参りました
良かったらのぞいてみてね。

3000mはすでに雪化粧です。
場所によってはかなり登山道がひどい状況になってますから、良い山を選んでくださいね〜〜

私は、今年の3000mは終わりにしようかな。
2011/10/11 14:33
もう3000級は厳しいですね。
tekutekugoさん
こんにちは。夏場は何処の山も2500以上は11時が限界でガスになるようですね。そろそろ南アルプスも雪が降るのかもしれません。3000クラスより100名山でもう少し頑張ります。
2011/10/11 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら