ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1398938
全員に公開
山滑走
甲信越

浅草岳

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:10
距離
16.3km
登り
1,104m
下り
1,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:35
合計
5:02
6:03
34
6:37
6:37
119
8:36
8:36
17
8:53
8:53
9
9:02
9:35
88
11:03
11:05
0
11:05
ゴール地点
6:00除雪最終地点-9:05浅草岳山頂-9:37浅草岳山頂発-10:37-滑走モードからウォークモードに切り替え-11:03除雪最終地点
天候 快晴
無風・微風
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪最終地点まで自家用車で移動。到着時(5:50頃)の気温-6℃、出発時(11:30頃)の気温4℃。関越道と下道に積雪はなかったが、下道は道中凍結箇所多数。まだ滑り止めが必要。
コース状況/
危険箇所等
積雪は例年並みか。硬い雪の上に多い所で10cm程度の新雪。山頂付近、特に早坂尾根側は氷化していてスキーで滑るのは試練。
画面中央に滝のような水の流れ
2018年03月11日 06:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 6:31
画面中央に滝のような水の流れ
尾根に上がったところ。この先が急斜面だったので一度スキーを外して担ぎアイゼン歩行。
2018年03月11日 07:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 7:11
尾根に上がったところ。この先が急斜面だったので一度スキーを外して担ぎアイゼン歩行。
尾根に上がるとこの景色
2018年03月11日 07:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 7:40
尾根に上がるとこの景色
きれいだ
2018年03月11日 07:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 7:48
きれいだ
トンネル状態
2018年03月11日 07:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 7:48
トンネル状態
人と動物の足跡
2018年03月11日 08:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:03
人と動物の足跡
斜面を登る
2018年03月11日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:18
斜面を登る
この先に見えるピークは山頂ではない
2018年03月11日 08:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:31
この先に見えるピークは山頂ではない
ここも滑ったら楽しいだろう
2018年03月11日 08:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:35
ここも滑ったら楽しいだろう
ここをトラバース
2018年03月11日 08:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:35
ここをトラバース
ようやく山頂が見えた
2018年03月11日 08:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:55
ようやく山頂が見えた
早坂尾根
2018年03月11日 08:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 8:56
早坂尾根
浅草岳山頂
2018年03月11日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/11 9:08
浅草岳山頂
山頂から見た只見湖
2018年03月11日 09:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:08
山頂から見た只見湖
山頂から
2018年03月11日 09:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/11 9:09
山頂から
山頂から守門岳
2018年03月11日 09:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/11 9:09
山頂から守門岳
この辺りから滑り始めるのだが
2018年03月11日 09:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:09
この辺りから滑り始めるのだが
カチカチアイスバーン
2018年03月11日 09:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:39
カチカチアイスバーン
ガスに一時突入
2018年03月11日 09:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:49
ガスに一時突入
この辺りは楽しかった
2018年03月11日 09:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:51
この辺りは楽しかった
先は長い
2018年03月11日 09:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:52
先は長い
傾斜はだいぶ緩いが楽しい斜面
2018年03月11日 09:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:54
傾斜はだいぶ緩いが楽しい斜面
ここも良かった
2018年03月11日 09:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:55
ここも良かった
左手のほうに進む
2018年03月11日 09:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:55
左手のほうに進む
誰もいない
2018年03月11日 09:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 9:57
誰もいない
所により若干の登りもある
2018年03月11日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 10:06
所により若干の登りもある
この辺りも雪は良かった
2018年03月11日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 10:13
この辺りも雪は良かった
林道へ下る斜面。ここも雪は良し。
2018年03月11日 10:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 10:23
林道へ下る斜面。ここも雪は良し。
林道をクロカン歩きで流す。
2018年03月11日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 10:45
林道をクロカン歩きで流す。
雪の壁はこのくらい
2018年03月11日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/11 11:06
雪の壁はこのくらい

感想

2シーズンぶりに浅草岳へスキーに出掛けた。積雪は例年並みと思うが、山頂付近のカチカチ氷には閉口した。以下に詳細。

除雪の最終地点には5:50頃に到着。暗い時間に到着する予定だったが既に明るくなっていた。外の気温は、クルマの温度計は-6℃を示していた。素手で準備しているとさすがに手が痛くなった。6時ちょうどに板を持ってクルマを離れる。1分歩いて雪の斜面を登りシールを貼ったスキーを履く。今日は両手にピックストックを持った。浅草岳はこれで4度目なのでさすがにイチイチ地図を見ないでも歩き始めは問題なし。橋のところで右に折れて本格的な登りのスタート。今日のトレースと思しきスノーシューとスキーが各1見られた。雪質はやはり堅いが許容内、氷と呼ぶほどはカチカチになっていない。予想外に気温が低く寒いのでペースを上げて歩くと、30分もしないうちに暑くてたまらないように。始めは樹林帯の中の歩きなので風が通らず暑い。ジャケット脱ぎザックにしまう。グローブもインナーだけに。今シーズンジャケットを脱いだのはこれが初めてだ。見覚えのある斜面を登り尾根に上がる。毎回この尾根の登り口が急で板を外すのだが、今回もやはりそのようにした。先行者は上手くスキーのみで上がって行ったようだが、雪質が堅くて滑りそうなので自分は要心してアイゼンに切り替えた。10数メートルの高度差、時間にして5分くらいなので面倒と言えば面倒だが安全には替えられない。一段上がったところでアイゼンを外しスキーに履き替え水分を取って先に進む。尾根に上がると昨夜降ったと思われる薄い雪が硬い雪を覆っていた。この雪がなかったらガチガチ斜面の登りで面白味に欠けただろう。またこの雪が良い具合に樹木に着いていて、写真映えする。天気も景色も良いので写真ばかり撮ってしまい先に進まない。尾根に上がると傾斜がきついところはなくスキー+シールで歩くにはちょうど良い加減。途中のポコを巻くのに先行者に習い右手の斜面をトラバースしたが、ここの途中、斜面が数メートルだったが完全に凍っていてスキーが滑りそうになり肝を冷やす。滑落しても死にはしないだろうがダメージ必須なので緊張した。トラバースが終わるとようやく先に目指す山頂が見えてくる。先行者とここですれ違う。スノーシューを履いてスノーボードを背負っていた。どこを滑るのだろう。最後風に磨かれて一部氷になった斜面を登り切って無事山頂に到着。3時間は切れなかったが途中アイゼンは履いたり脱いだりしたので致し方ない。山頂付近は風もなく暖かで3月とは思えない。天気も良く周囲の山々が望めるが、目指す早坂尾根方向に一部ガスがかかっているのが気掛かり。山頂に到達するまで水分だけで食料は全く消費しなかったのでここで座ってしっかり栄養補給。後にシールを剥がし、滑降モードに切り替え、ゴーグルとヘルメットをかぶって滑る準備完了。なんだかんだで30分も休憩と準備をしていた。さて早坂尾根の雪質はどうか。最初はひどいの一言。ガチガチの氷の上を滑っている感覚。先週の安達太良山と同じくらいに硬い氷。参った。アイゼンで登り返して来た道を帰ろうかとも思ったが、下れば良い雪が出そうだったので我慢して氷の上を滑る。傾斜が緩いのでできるが、急傾斜だったら迷うことなくアイゼンで登り返していただろう。氷化斜面のターンを何度かこなすと硬い雪の上に良い塩梅に新雪が乗るようになってきた。繰り返すが傾斜は緩いので板の走りはあまり良くないがそれでも新雪の上なので滑っていて楽しい。氷を滑るよりは数等マシ。快適緩斜面が続きそれが終わるとほぼ平坦なところに出る。所々漕いだり登ったりで進み、林道へ至る斜面に到達。例年何処で降りたものか悩むのだが、今回は昨日と思われる明瞭なトレースがあったのと、そのトレースが自分が目指す方向とほぼ一致していたのでこれを利用させてもらうことに。雪山で安易にトレースに従うのは愚作とは分かってはいるが、GPSもあるし時間も早いので何とかなるだろうと。それに何と言ってもこの斜面も4回目になると、降りるところも何となく見覚えがある。山頂付近以外は硬い雪の上に新雪が数センチ程度ある状態が続いていて、林道までの斜面も始めは同様だった。が、標高が下がり気温が上がったため途中からは新雪が水気を吸って板が全然滑らなくなる。もう快適緩斜面、快適新雪のエリアは終わったようだった。斜面を無事こなして林道に至る。途中で止まり、暑いので再びジャケットを脱いでインナーグローブのみで歩き始める。ここから先は傾斜がほぼない林道なので、ブーツもスキーもウォークモードにしてヒールフリーで進む。調子に乗って滑ると前転するので要注意だった。例年この林道が億劫なのだが、今年は案外先に進める。漕いだり歩いたりしないでも先に進める。途中何度か雪が盛大に積もった橋を渡る。林道の斜面は所々でデブリが出ていて、そのようなところはさっさと通過する。沢沿いなのでへまをすると沢にドボンも有り得るが、今日の雪質ではさすがに落ちそうなところはなかった。早坂尾根を下り始めてからは結局誰とも会わずにクルマまで戻る。山頂のカチカチ斜面がなければなかなか快適な山行だった。というか、今日に限って言えば、来た道を戻るのがスキーであってもベストだったと思う。次回以降はそうするかもしれないが、早坂尾根の滑走路のように開放感のある緩斜面も捨て難い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら