谷川岳、天気に迷ったが帰らなくて良かった♪
- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 858m
コースタイム
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:14
天候 | ガス〜晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
www.tanigawadake-rw.com/ 駐車場は昨年平日に行ったら係員不在で無料だったが、休日はしっかり、大型・小型 1,000円です。 ロープウェイは往復大人 2,060円、日付・曜日により始発終発時間の変更があるのでHPで確認して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山カードは電子申請した・しないに関わらず、谷川岳専用のカードを登山道に応じて提出、天神尾根は下山カード付きの用紙をチケット売り場の横へ投函する、西穂高岳と同じ遣り方です。 天神尾根はやや高めの位置からトラバース道が出来ていたので山頂筋まで上がらなくても良く、天気が良ければ危険箇所は無いですが、ホワイトアウト状態では肩の広場で迷道注意、又雪庇の縁歩きは危険です! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル持参したが不使用
|
---|
感想
好天の暇日、雪の多い山を歩きたいと思い関越自動車道を武尊山方面に向かったが、赤城高原Sでテンクラを確認すると谷川岳の方が良さげなので、5年連続で積雪期だけ訪問するここに決定しました♪
ロープウェイは8:30時が始発だと思っていたら、休日は7時始発だそうで待ち時間も無く楽々で天神平駅へ、天気予報に反してガスガスで山頂は見えず、ここは相性が悪いのか今まで 1晴 3ガス、今年も外れたかな!と思いながら最初から12本アイゼンで歩き出すが、最近低温が続いたせいか陽射しが無いせいか、以前と比べて3月に入ってもトレースはしっかり締まっていて急坂のステップは崩れず踏み抜けも無く歩き易い♪
穴熊沢付近の天神尾根には雪庇は程ほどに有り、避難小屋はスッポリ雪の中なのでこの辺は例年通り積雪が有ったようです♪
避難小屋を過ぎた急坂位から始発隊が見え始めたが、日曜日なので結構に入山者は有った模様、でもラッセルは無いので先が詰まる事も無くスムーズに進むが、天狗の溜まり場辺りでホワイトアウト状態の真っ白け!
今年もやっぱり天候外れたか!帰ろうかな!と考えながらダラダラ登って肩の広場辺りまで来ると先方に青空が♪
一気にテンションが上がり進むにつれてゆっくりとガスが流れて青空が広がって行く♪ 山頂では未だ雪庇の下方から煙のようにガスが上がった来るがその幻想的なガスの流れも絶景♪
山頂記念撮影は登山者同士お互いに撮りつ撮られつしてから肩ノ小屋まで戻って昼食、その間にも西側のガスが幻想的にゆっくり流れて平らな苗場山も見えるように晴れて来ました♪
昼食を摂りながら30分以上そんな雲の流れを楽しんだ後下山に入るが、ピーカン状態となり周囲の山々は絶景、途中で引き返さなくて本当に良かった、五回目の正直で 2晴 3ガスまでとなった谷川岳登山でした♪
こんばんは!
谷川岳は天神平から登ると割りと楽に登れるのですね!素晴らしい稜線を歩けて羨ましいです!
僕たちは西黒尾根から行ってみたいなと思っていますが、行ったことはありますか?
お疲れ様でした!
山遊びばかりしていてご返事遅くなり済みませんでした。
谷川岳を初めて天神尾根から訪問した時の白銀の絶景が忘れられず、銀世界の感動を得ようと積雪季の定番になって毎年日帰りで景色を楽しもうと5年目になりました。
ここは豪雪地帯なので天神尾根でもラッセルの頻度は高く僕も二度遣りましたが、本格的に雪を楽しもうと思ったら西黒尾根や雪のバリエーションは面白いでしょうね、当日はオキノ耳を東側から登って来たパーティーと出会いビックリしました。
この山は雪の天神尾根ルートしか遣った事が無いので、無雪季に他のルートも歩いてみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する