記録ID: 1400646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳
2016年08月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 480m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
秋田駒ケ岳は、10年以上前から葛根田川・竜川・生保内川に釣りに来て川から眺め格好が良い山だなあと思っていました。昨年から20年ぶりに登山を再開した理由は、せっかく東北まで釣りに来ていて、何故、水源地の山に登らなかったのだろうと気が付き、今回、とうとう秋田駒ケ岳に登りました。昔から高山植物が好きで、登り始めから様々は花に出迎えられ、自分でも不思議なくらい花の名前を思い出したとき、本当に好きなものは忘れないものだなあと再認識しました。20年前は、北アルプスを中心に登り、花の多い白馬岳や槍ヶ岳には数回登りましたが、秋田駒ケ岳の植生の豊かさには驚きました。今回は、8月初旬の登山となりましたが、次回は、エゾツツジ・タカネスミレ・チングルマなどがそれぞれ咲く時期に登りたいと思います。1回登っただけで大好きな山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する