ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弥山・八経ヶ岳(川合ルート)

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月09日(日)
 - 拍手
GPS
26:44
距離
23.2km
登り
1,852m
下り
1,840m

コースタイム

(10/8)
10:55役場駐車場-13:00栃尾辻-14:00カナビキ谷分岐-15:45狼平-16:35弥山小屋

(10/9)
6:30弥山小屋-6:50八経ヶ岳7:00-7:20弥山小屋
8:40弥山小屋-9:20狼平-10:10カナビキ谷分岐-10:50栃尾辻-12:55役場駐車場
天候 10/8、10/9共に快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体的には目立った崩落・崩土は無かったが、
狼平から階段を上り始めてすぐ左に崩土あり。
階段にも土砂が被っていたそうだが、弥山小屋管理人の西岡さんが
9月中に倒木処理と登山道の養生をして下さっていた。

林道には落ちた枝が多数あるので足を引っ掛けないように要注意。
坪内林道は崩落個所があり林道出合から下はおりれない。
カナビキ谷分岐のブナ森です
最高の居心地です…
2011年10月08日 14:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 14:04
カナビキ谷分岐のブナ森です
最高の居心地です…
近畿最高峰の紅葉 これから標高を下げていきます
2011年10月08日 16:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 16:09
近畿最高峰の紅葉 これから標高を下げていきます
弥山山頂より日の入り
2011年10月08日 17:30撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 17:30
弥山山頂より日の入り
2011年10月08日 17:30撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 17:30
2011年10月08日 17:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 17:31
沈んだ後はマジックアワーの始まり
2011年10月08日 17:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 17:32
沈んだ後はマジックアワーの始まり
静かに一日を終える八経ヶ岳と明星ヶ岳
2011年10月08日 17:45撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/8 17:45
静かに一日を終える八経ヶ岳と明星ヶ岳
2011年10月08日 17:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/8 17:46
2011年10月08日 17:55撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
10/8 17:55
弥山小屋前から
2011年10月08日 18:02撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/8 18:02
弥山小屋前から
月明かりで天の川はお預け
2011年10月08日 19:40撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/8 19:40
月明かりで天の川はお預け
2011年10月08日 19:50撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/8 19:50
2011年10月08日 19:58撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/8 19:58
2011年10月08日 20:00撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/8 20:00
何気に今回お気に入りのショット
2011年10月08日 20:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/8 20:04
何気に今回お気に入りのショット
何気に今回お気に入りのショット
フクロウが星空に綺麗に浮かんだ
2011年10月08日 20:06撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/8 20:06
何気に今回お気に入りのショット
フクロウが星空に綺麗に浮かんだ
この日はジャコビに流星群の極大日
3時に起きる予定も寝過ごし4時半起床
でも外はご覧の通り深々とした星空
2011年10月09日 04:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
4
10/9 4:52
この日はジャコビに流星群の極大日
3時に起きる予定も寝過ごし4時半起床
でも外はご覧の通り深々とした星空
東の空が白んで来た
2011年10月09日 05:11撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/9 5:11
東の空が白んで来た
もうすぐ夜が明ける
2011年10月09日 05:36撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/9 5:36
もうすぐ夜が明ける
2011年10月09日 05:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/9 5:52
2011年10月09日 05:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/9 5:54
2011年10月09日 05:55撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/9 5:55
2011年10月09日 05:58撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
10/9 5:58
山頂付近はもう霜が降りています
2011年10月09日 06:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 6:08
山頂付近はもう霜が降りています
眼下の弁天の森から奥には大台ヶ原の峰々
2011年10月09日 08:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/9 8:07
眼下の弁天の森から奥には大台ヶ原の峰々
行者還、大普賢、小普賢、山上ヶ岳などなど
晴れてたら谷が出るので一層綺麗です
2011年10月09日 08:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/9 8:08
行者還、大普賢、小普賢、山上ヶ岳などなど
晴れてたら谷が出るので一層綺麗です
弥山山頂 天川弁財天奥宮前より八経ヶ岳
2011年10月09日 08:19撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 8:19
弥山山頂 天川弁財天奥宮前より八経ヶ岳
台風12号で雨が降り続いた地域
眼下には土砂ダムや土砂崩れの個所が幾つもあると思うと信じられない…
2011年10月09日 08:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 8:34
台風12号で雨が降り続いた地域
眼下には土砂ダムや土砂崩れの個所が幾つもあると思うと信じられない…
八経ヶ岳への稜線沿い
紅葉してます
2011年10月09日 08:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 8:38
八経ヶ岳への稜線沿い
紅葉してます
2011年10月09日 08:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
10/9 8:41
2011年10月09日 08:43撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 8:43
狼平から約100m登った所の崩落現場
2011年10月09日 09:14撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 9:14
狼平から約100m登った所の崩落現場
狼平から約100m登った所の崩落現場
2011年10月09日 09:15撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 9:15
狼平から約100m登った所の崩落現場
狼平から約100m登った所の崩落現場
2011年10月09日 09:15撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 9:15
狼平から約100m登った所の崩落現場
狼平から約100m登った所の崩落現場
2011年10月09日 09:15撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 9:15
狼平から約100m登った所の崩落現場
狼平から約100m登った所の崩落現場
2011年10月09日 09:16撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 9:16
狼平から約100m登った所の崩落現場
狼平の避難小屋 
数組の方が幕営後の片づけをされてました
2011年10月09日 09:21撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 9:21
狼平の避難小屋 
数組の方が幕営後の片づけをされてました
左から稲村ヶ岳・大日岳・バリゴヤの頭・行者還岳
2011年10月09日 11:43撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:43
左から稲村ヶ岳・大日岳・バリゴヤの頭・行者還岳
大日のキレット
2011年10月09日 11:45撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:45
大日のキレット
台風12号の崩落現場
2011年10月09日 11:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:31
台風12号の崩落現場
ユンボと大きさを比べると崩落規模がわかります…
2011年10月09日 11:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:32
ユンボと大きさを比べると崩落規模がわかります…
2011年10月09日 11:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:32
2011年10月09日 11:33撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:33
2011年10月09日 11:45撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:45
鉄塔下より見える洞川の町
2011年10月09日 11:51撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:51
鉄塔下より見える洞川の町
右の山は観音峰
2011年10月09日 11:51撮影 by  DSLR-A550, SONY
10/9 11:51
右の山は観音峰
撮影機器:

感想

9月初旬の台風12号により309号線が通行止めになった。
坪内林道とトンネル西口ルートは以前として開通していないので、
弥山・八経ヶ岳へは現状(10/9現在)川合ルートとトンネル東口しかない。

ここ数年はトンネル西口より楽に登らせてもらっていたので、
たまには川合からせっせと登る事にした。
といっても約5年ぶりに登る川合ルートにはそんなに良いイメージがない。
往復行動距離20km超えのルートは伊達じゃないです。

登り始めの2時間少々は何とも退屈な登山道。
ところが、ブナ林帯まで登るとそこは明るい森になり非常に居心地が良い。
名残惜しく高度を上げていくと、頂仙岳の巻き道に差し掛かる。
この巻き道も雰囲気が良く好きなトレイル。

高崎横手からは体調と気分により二通りの選択肢がある。
ひとつは鞭打って明星ヶ岳→八経ヶ岳へと向かうルート。
もうひとつは狼平まで下ってとりあえず一呼吸つくルート。
個人的にはそのまま狼平まで下って、時計回りに八経ヶ岳→明星→高崎横手へ
戻ってくるほうが、経験上体的には楽だという感じがする。
あくまで個人のルート取りですが…

さて、10/9の未明(3時〜5時)はジャコビニ流星群の極大でした。
月も沈んで明け方の数時間は絶好のコンディション。
いつもは夜半に起きて撮影に出かける為、個室を用意してもらうのですが、
今回はセラミックヒーターで暖まり過ぎたのか、寝過ごしてしまい起きたら4時半。
東の空が白んでくる前に5枚は撮っておかないと示しがつかんので、
数枚撮ったところ3個(?)流れ星を撮影。
放射点は北西の地平線に沈んだところでしたが、南には尾の長いのがちらほら。
流星は放射点近くでは尾は短く、遠ければ尾は長くなります。

そんなこんなで太陽の昇る時間になり、国見八方覗へ移動。
霜が下りて真っ白になったテン場では二組が張られていました。
弥山山頂からの展望はいつも素晴らしい絶景を見せてくれます。
この日も期待を裏切らない素晴らしい朝焼け。

その後すぐさま八経へ。
足早に往復し小屋へ戻って朝食作りです。
他の宿泊客の方はぼちぼち八経へ向かわれました。
僕は弥山小屋で泊まる時はいつも出るの最後です(笑)
いつも西岡さんと少し話してから下るのですが、
今回は台風12号の被害写真等を見せて頂きました。
弥山川ルートの様子や、河原小屋付近の深層崩壊等。。。

そんなこんなで8時前まで話し込んで下山。
この時間は誰ともすれ違わないので写真撮りながらゆっくり狼平まで。
狼平に着くと前日幕営しておられた方々がテントを片付けているところでした。
横目に橋を渡って高崎横手へ。
ここで数名の方とすれ違うのですが、『この時間に?』とびっくり(笑)
まぁ装備も軽そうだったので『あぁ、、、来れるか。来れるわな』と妙に納得しながら頂仙岳を巻き、光の差し込むブナ林を写真撮りながら満喫しました。

カナビキ分岐の辺りで、小屋から先行した団体さんに追いつけ追い越せ。
ここから下りで何人かとすれ違いました。

栃尾まで下りてきたところで、九尾から和田に掛けて見えた崩落箇所の崩土の規模に閉口。
昔から職業柄あのような土砂災害の現場には度々行ってたのですが、規模が違いすぎて100年に一回の災害だったのだなと再確認しました。

今年中には白倉からトンネル西口までは通行止め区間も解除すると思うので、
春イチは西口ピストンに戻りそうです。
ですが、やっぱり年イチで河合は登るようにしようと思いました(笑)
年明け辺りに久々の弥山モンスター詣でしそうです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天川村川合から栃尾辻を経て天女の舞まで
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら