ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1401924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鳥ノ胸山〜畦ヶ丸〜菰釣山/道の駅どうしから周回

2018年03月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
和竿🐟wazao その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
22.3km
登り
1,715m
下り
1,713m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:53
合計
9:53
距離 22.3km 登り 1,715m 下り 1,721m
6:12
49
7:01
7:07
59
8:06
8:16
25
8:41
8:44
11
8:55
14
9:09
9:15
30
9:45
9:46
42
10:28
22
10:53
6
10:59
11:07
16
11:23
11:24
39
12:03
22
12:25
12:29
4
13:03
21
13:40
25
14:05
14:10
21
14:31
5
15:36
15:37
27
16:04
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 ☀快晴・微風・花粉多い(クシャミ連発)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇交通
●往路
・19:15 自宅
・19:25 圏央道・最寄りI.C.
・20:47 圏央道・相模原I.C.
・21:45 道の駅どうし(車中泊)
●復路
・16:46 道の駅どうし
・17:30 中央道・相模湖I.C.
・19:03 圏央道・最寄りI.C.
・19:20 自宅
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●道の駅どうし〜フィッシングセンター
・一般路歩きでフィッシングセンターの裏から上がります。
●フィッシングセンター〜秋葉山
・荒れた急坂の登りで朽ちた階段やロープが長く出てきます。
●秋葉山〜鳥ノ胸山
・地図上の破線ルートですが踏まれた跡が判別できるので注意すれば迷いはすくないと思いますが一部で踏跡が薄いポイントもあります。
●鳥ノ胸山〜雑木ノ頭〜浦安峠
・急坂のアップダウンが続きます。
●浦安峠〜大界木山手前の稜線
・地図上の破線ルートです。
・取付きがやや分かりにくいですが、よく見ると峠道の反対側に朽ちて判読不明ですが「大界木山登山口」と書かれていたであろう標柱があります。(写真参照)
・ザレた取付きを上がると肩幅くらいの九十九折の登りが続きます。落葉が厚いので滑らないように注意です。実線の稜線までは迷いそうな所は有りませんでした。逆ルートですと稜線を下りてから右折するポイントがありますが間違えて真っ直ぐ行く方が多いようです。
●大界木山〜モロクボ沢ノ頭〜畦ヶ丸避難小屋〜畦ヶ丸山
・稜線歩きで富士山も見えて快適に歩けます。アップダウンの繰り返しがあり痩せ尾根も多いです。クサリ場が1ヶ所ありますが注意すれば問題ありません。
●畦ヶ丸山〜畦ヶ丸避難小屋〜モロクボ沢ノ頭〜大界木山
・上記ピストン区間
●大界木山〜城ヶ尾山〜ブナ沢ノ頭〜ブナ沢乗越〜菰釣避難小屋〜菰釣山
・アップダウンを繰り返す稜線区間
●菰釣山〜菰釣避難小屋〜ブナ沢乗越〜水場〜落合橋〜道の駅どうし
・ブナ沢乗越からは涸沢の下りは足元が崩れやすいので注意。
・渡渉が何回かありますが問題なし。ただ頑丈な丸太橋が流されていたので増水時は注意。
・落合橋の手前から林道歩きになります。その先で分岐点がありますが注意、分岐を間違えて遠回りしました。
道の駅どうしを出発します。
2018年03月14日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/14 6:12
道の駅どうしを出発します。
フィッシングセンターの看板の手前を右折して鳥ノ胸山を目指します。
2018年03月14日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 6:25
フィッシングセンターの看板の手前を右折して鳥ノ胸山を目指します。
鳥ノ胸山(とんのむねやま)の取付き、小さな道標が置かれています。
2018年03月14日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 6:31
鳥ノ胸山(とんのむねやま)の取付き、小さな道標が置かれています。
鹿避柵の扉から入ります。しっかり閉めましょう。
2018年03月14日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 6:35
鹿避柵の扉から入ります。しっかり閉めましょう。
朽ちた階段が長く続き、のっけから急な尾根筋を上がります。
2018年03月14日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
3/14 6:50
朽ちた階段が長く続き、のっけから急な尾根筋を上がります。
山瑞から陽が射してきました。
2018年03月14日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/14 7:01
山瑞から陽が射してきました。
稜線に上がりました。右方向が鳥ノ胸山、左方向が秋葉山です。
2018年03月14日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
3/14 7:02
稜線に上がりました。右方向が鳥ノ胸山、左方向が秋葉山です。
この先が秋葉山の山頂のようです。
2018年03月14日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/14 7:04
この先が秋葉山の山頂のようです。
秋葉山の山頂三角点、山頂標識は見当たりませんでした。
2018年03月14日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
3/14 7:04
秋葉山の山頂三角点、山頂標識は見当たりませんでした。
急坂もありますがこの辺りは快適な稜線歩きです。
2018年03月14日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 7:52
急坂もありますがこの辺りは快適な稜線歩きです。
鳥ノ胸山に到着です。
2018年03月14日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/14 8:06
鳥ノ胸山に到着です。
鳥ノ胸山山頂からは富士山がモロに見えます。これは良い山頂ですね。
2018年03月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
23
3/14 8:07
鳥ノ胸山山頂からは富士山がモロに見えます。これは良い山頂ですね。
富士山に迫ります。
2018年03月14日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
34
3/14 8:07
富士山に迫ります。
嫁の記念撮影
2018年03月14日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
3/14 8:09
嫁の記念撮影
私の記念撮影。今回は花粉対策にモンベルのマスクを付けて歩きましたがクシャミ連発でした。
2018年03月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
21
3/14 8:10
私の記念撮影。今回は花粉対策にモンベルのマスクを付けて歩きましたがクシャミ連発でした。
長い杉林の下り、クシャミが連発でコダマの様に響いていました。
2018年03月14日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 8:21
長い杉林の下り、クシャミが連発でコダマの様に響いていました。
青空、微風、暖かい陽射し、短い距離でしたがこのフラットな稜線歩きで幸せ感が出てきました。
2018年03月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
3/14 8:39
青空、微風、暖かい陽射し、短い距離でしたがこのフラットな稜線歩きで幸せ感が出てきました。
時々、樹間から富士山が見えます。
2018年03月14日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
3/14 8:39
時々、樹間から富士山が見えます。
ここは雑木ノ頭、赤テープに書かれた山頂標識です。
2018年03月14日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/14 8:41
ここは雑木ノ頭、赤テープに書かれた山頂標識です。
ここは、平指山山頂。
2018年03月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/14 8:55
ここは、平指山山頂。
浦安峠に下りてきました。この峠道は狭くて荒れています。ここのやや左側に大界木山への登山口があります。
2018年03月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/14 9:10
浦安峠に下りてきました。この峠道は狭くて荒れています。ここのやや左側に大界木山への登山口があります。
この朽ちた標柱には「大界木山登り口」と書かれていたのだと思います。
2018年03月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 9:12
この朽ちた標柱には「大界木山登り口」と書かれていたのだと思います。
峠道の右側のザレた斜面が大界木山への取付きです。この写真の左手前に写っているのが朽ちた標柱です。
2018年03月14日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
3/14 9:13
峠道の右側のザレた斜面が大界木山への取付きです。この写真の左手前に写っているのが朽ちた標柱です。
レコで見た間違えやすいポイントに来ました。ここは一番警戒していたので見て直ぐわかりました。逆ルートですと左から降りてきて真っ直ぐ進んでしまう方が多いようです。今回のルートはココを左に曲がって登ります。
2018年03月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
3/14 9:31
レコで見た間違えやすいポイントに来ました。ここは一番警戒していたので見て直ぐわかりました。逆ルートですと左から降りてきて真っ直ぐ進んでしまう方が多いようです。今回のルートはココを左に曲がって登ります。
稜線に上がった所にある標識、稜線を左側に進み大界木山方面に向かいます。
2018年03月14日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/14 9:37
稜線に上がった所にある標識、稜線を左側に進み大界木山方面に向かいます。
ここは、大界木山です。年季の入った標柱です。
2018年03月14日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
3/14 9:47
ここは、大界木山です。年季の入った標柱です。
痩せ尾根も断続的に出てきます。
2018年03月14日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
3/14 10:15
痩せ尾根も断続的に出てきます。
ここは、モロクボ沢の頭です。
2018年03月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
3/14 10:28
ここは、モロクボ沢の頭です。
ザレた鎖場、注意すれば問題なしです。
2018年03月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 10:33
ザレた鎖場、注意すれば問題なしです。
途中、何度も富士山が見れるのは楽しい。
2018年03月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
3/14 10:37
途中、何度も富士山が見れるのは楽しい。
畦ヶ丸避難小屋
2018年03月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/14 10:49
畦ヶ丸避難小屋
畦ヶ丸山の山頂、昨年に続き2度目になりました。今迄一人も会いませんでしたがここには4〜5人の登山者がおりました。
2018年03月14日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10
3/14 10:54
畦ヶ丸山の山頂、昨年に続き2度目になりました。今迄一人も会いませんでしたがここには4〜5人の登山者がおりました。
畦ヶ丸避難小屋に戻り軽い食事をとりました。
2018年03月14日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
3/14 10:56
畦ヶ丸避難小屋に戻り軽い食事をとりました。
城ヶ尾山山頂に到着。
2018年03月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
3/14 12:35
城ヶ尾山山頂に到着。
ブナ沢乗越、帰りはここから落合橋に下り道の駅どうしに帰ります。とりあえず最終ピークの菰釣山をピストンしてきます。
2018年03月14日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/14 13:36
ブナ沢乗越、帰りはここから落合橋に下り道の駅どうしに帰ります。とりあえず最終ピークの菰釣山をピストンしてきます。
ここは、菰釣山避難小屋です。
2018年03月14日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
3/14 13:41
ここは、菰釣山避難小屋です。
避難小屋の様子、キレイです。
2018年03月14日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
3/14 13:41
避難小屋の様子、キレイです。
猿の腰掛。
2018年03月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
3/14 14:00
猿の腰掛。
菰釣山に到着、昨年に続き2度目となりました。さて富士山は。。此処に来たのも富士山を見るためです。
2018年03月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
3/14 14:06
菰釣山に到着、昨年に続き2度目となりました。さて富士山は。。此処に来たのも富士山を見るためです。
本日一番近い位置でゲット。。これで心おきなく下山ルートに向かえます。
2018年03月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
32
3/14 14:06
本日一番近い位置でゲット。。これで心おきなく下山ルートに向かえます。
ブナ沢乗越に戻ってきました。左側に折れて道の駅どうしに向います。
2018年03月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
3/14 14:36
ブナ沢乗越に戻ってきました。左側に折れて道の駅どうしに向います。
急な涸沢を下りますが足元がかなり緩いので滑らないように注意です。
2018年03月14日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
3/14 14:39
急な涸沢を下りますが足元がかなり緩いので滑らないように注意です。
橋が流されていますので増水時の渡渉は注意です。
2018年03月14日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
3/14 14:56
橋が流されていますので増水時の渡渉は注意です。
今回は楽な渡渉でした。
2018年03月14日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
3/14 15:01
今回は楽な渡渉でした。
途中のキャンプ場近くで見た猪!100キロは超えるくらいの大きさでビックリ。こんなのが周辺に生息しているのですかね。。
2018年03月14日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
28
3/14 15:46
途中のキャンプ場近くで見た猪!100キロは超えるくらいの大きさでビックリ。こんなのが周辺に生息しているのですかね。。
道の駅どうしに帰着しました。お疲れ様でした。
2018年03月14日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
3/14 16:05
道の駅どうしに帰着しました。お疲れ様でした。

感想

道の駅どうしから鳥ノ胸山(とんのむねやま)、畦ヶ丸山、菰釣山を周回してきました。破線ルートが2ヶ所はいるので下調べをして臨みました。秋葉山〜鳥ノ胸山、浦安峠〜大界木山手前稜線の区間が破線となります。少ないですが手書きの標識があり、また薄い所もありますが大体踏み跡が分かるので大きく間違えることはありませんでした。浦安峠から大界木山への取付きは下調べなしでは分かりにくいと思います。(取付きの写真参照)

今回の秋葉山経由ルートは皆さんのレコ感想のようにのっけから荒れた急坂続きの道でしたが、ご褒美のような鳥ノ胸山山頂での富士山ビューは最高でした。道の駅どうしから楽な別ルートもあるようなので富士山ビューにまたいつか来たいと思いました。菰釣山は昨年歩いているのですが今回のコース中、一番近くで富士山が見れるのでピストンしてきました。富士山を見ると毎度テンションが上がります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

山たび後の夜がヤバい・・。
wazaoさんこんばんは

いやー、昨日の花粉は最悪でしたよ。川崎の空も公害じゃなく花粉で
霞んでしまってましたから 。そんな昨日は耳鼻科が2時間半待ちで、
ドッサリと点鼻薬やら点眼液やら薬やらと頂いて来ました・・。
そして鳥の胸肉ならぬ『鳥ノ胸山』ですね!
私もいつかはと狙っているお山なのですが、 じゃないとアクセス
出来ないですよね。ですが避難小屋を活用して歩こうとも思ってますが、
今花粉のピークですからクシャミの連発で足が進まないかもです
一回クシャミが出ると30回くらい連発しませんか ??
あれは辛いですよね・・。
2018/3/15 20:18
Re: 山たび後の夜がヤバい・・。/昨晩はクシャミ、鼻詰まり、目の痒みの嵐でした!
kazuroさん、こんばんは!

帰宅してからのニュースでも花粉がシーズン一番の量だと報道していました
山行当日も微風でしたが4〜5月位の陽気でしたので
かなり飛んでいるのだと思っていました。
クシャミ連発で涙目で歩いていました

そうでしたかkazuroさんも耳鼻科通院で2時間半待ちでしたか。。
山以外でも花粉の飛散が濃い一日だったのですね
鳥の胸山という名は何処から来ているのでしょうか
山容が似ているのですかね。。

道志の周辺は公共交通が不便で車でないと厳しいですね
たしかに避難小屋が多いですから活用すれば楽しいコース取りができそうです。
クシャミの連発が始まるともう自制が効かないですから
早く黄色い悪魔から解放されたいですね
2018/3/15 21:37
富士見のお山
wazaoさん、こんにちは!

鳥ノ胸山でしたか
山梨百絡みで、最近知ったお山です。
地味なお山の印象でしたが、山頂から富士が見えますね♪
いつになるか分かりませんが、行くかもです
それにしても、ルートは全般に荒れ気味ですね。

この標高ですと、もはや残雪はありませんね。
今年は一ヶ月くらい、例年より早い気がしています。
その分、ロングが早くから可能となり、wazaoさん的には
願ったり叶ったりではないでしょうか?
私も、勿論大歓迎ですよ!

話題になっている花粉症
私も、もう始まってしまいました
杉林でのこだま、身につまされます。
2018/3/16 12:55
Re: 富士見のお山 / 花の無い時期はこれに限ります
tailwindさん、こんにちは!

鳥ノ胸山、由来を知りたくなるくらい面白い山名ですね
山頂の展望は期待していなかったのですが
富士山がハッキリと見えてテンション上がりました
花が全くないですが青空とフジヤマが見れれば一日満足して歩けます
帰宅して調べたのですが鳥ノ胸山は富士山撮影で人気があるそうですよ。
是非、早出でモルゲン富士をお願いします

人気のないルートは直ぐに荒れちゃいますね
適度な荒れ具合でしたら良いのですが、藪化したバリは遠慮です
事前チェックできるレコ情報は助かります。

雪は殆んど見なかったですね。。4、5月の陽気で夏仕様の半袖で歩けます。
日も長くなってきましたし、これからは夏仕様で身軽に歩けるのが良いですね。
百名山優先で歩いてきたツケで、歩いてみたい山やコースが多くて追いつきません

tailさんも始まりましたか花粉症。。
良い季節になってきたのですが黄色い粉だけは困ります
2018/3/16 15:12
杉林にはいるとは
wazaoさん、こんにちは

すっかり暖かくなってしまいましたね。
私の住んでるところでは桜も咲きだしました
しかし、花粉症、酷そうです。
それにしても富士山は綺麗ですね。
2018/3/16 15:09
Re: 杉林にはいるとは / クシャミ連発、コダマしてました
higurasiさん、こんにちは!

4・5月の暖かい陽気で黄色い粉をたっぷり浴びてきました
困ったことに杉林が多かったですね。。
鼻がヒクヒク、クシャミ連発で直ぐ反応します

名古屋では桜が咲き始めましたか。。
桜前線も北上して関東もそのうち見れそうです
花はありませんでしたが青空を背景に富士山が時々見れたので
テンション上げながら一日歩けました

奥美濃では残雪期限定の山やコースもあるので
まだまだ雪山を楽しめそうですね
2018/3/16 15:35
長旅お疲れ様です
こんにちはNobu00です。
この山域はアクセスが難しくて、なかなか足が向かないでいます。
と思っていたらwazaoさん茨城からですか。
神奈川在住の私がこの山域面倒がっていられませんね。
山行自体もロングコースでお疲れでしょうに。私も日帰り専門(前日車中泊可)。ときどき南アルプス、中央アルプス前日車中泊、日帰り山行を決行して、フラフラで帰宅したりするのでwazaoさんのご苦労がよく分かります。
山も自動車運転もお気をつけください。(私も安全第一を心がけま〜す)
2018/3/17 12:53
Re: 長旅お疲れ様です
こんにちは、Nobu00さん。

丹沢、奥多摩あたりの車移動は圏央道開通で
時短&渋滞回避になったので
最近は出没頻度が増えています
都内通過なしで八王子まで一本で行けるので助かっています。

殆んど車中前泊のパターンで、電車・バスはたまに使います。
自宅に帰るまでが登山という感じなので下山しても気が抜けないですね
帰宅してから風呂上りのキンキンに冷えたビールで一息つきます
後は朝まで爆睡で元気に仕事という感じです

Nobu00さんも日帰り専門の山行ですね
我が家の標語は安全登山、安全運転です
2018/3/17 18:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら