ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1404331
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢から山中湖へ

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.4km
登り
1,717m
下り
1,172m

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:32
合計
9:30
8:32
32
9:04
9:04
22
9:26
9:40
27
10:07
10:07
35
10:42
10:44
4
10:48
10:52
3
畦ヶ丸
10:55
10:58
11
畦ヶ丸避難小屋
11:09
11:09
35
11:44
11:44
17
大界木山
12:01
12:26
6
城ヶ尾山峠
12:32
12:32
28
城ヶ尾山
13:00
13:00
9
13:09
13:09
14
ブナ沢ノ頭
13:23
13:23
5
道の駅どうし分岐
13:28
13:40
18
13:58
14:08
15
14:23
14:23
18
14:41
14:53
11
15:04
15:04
14
樅ノ木沢の頭
15:18
15:18
19
西沢ノ頭
15:37
15:47
20
石保土山
16:07
16:07
33
16:40
16:40
14
富士岬平
16:54
16:54
36
17:30
17:30
32
山中湖平野
天候 晴れ☀時々曇☁
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
05:50 最寄駅
06:24 海老名着
06:33 海老名発
07:04 新松田着

07:20 新松田からバス
http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/20171005_sa.pdf

三国山登山口〜旭日丘までタクシー

山中湖旭日丘→御殿場
バスの時刻は参考程度に
18:13にバスへ乗車
17:03 17:40
17:38 18:20
18:03 18:40
18:33 19:10
19:03 19:40
19:33 20:10
20:03 20:40

http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/gotemba/20171001/timetable_1.pdf
コース状況/
危険箇所等
大滝橋〜畦ヶ丸
・沢沿いを進むので道は黄色の案内があり分かりやすい
・登山道は左が切れてる箇所があり注意

モノクボ沢ノ頭〜高指山
・登り降りの繰り返し、体力必要
その他周辺情報 石割の湯
おはようございます☀
今日はいい天気
景色が期待出来そう
電車から大山
富士山も見えましたが写真が撮れず
集合場所に向かいます
2018年03月17日 06:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 6:46
おはようございます☀
今日はいい天気
景色が期待出来そう
電車から大山
富士山も見えましたが写真が撮れず
集合場所に向かいます
今日はここからバス
既に20名程の方達が並んでいました
2018年03月17日 07:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 7:10
今日はここからバス
既に20名程の方達が並んでいました
大滝橋からスタート
2018年03月17日 08:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:29
大滝橋からスタート
バスを降りたのは私達だけ、外は肌寒い
でも直ぐに汗をかくのでロンT1枚に
2018年03月17日 08:32撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:32
バスを降りたのは私達だけ、外は肌寒い
でも直ぐに汗をかくのでロンT1枚に
きれいな標識あり
2018年03月17日 08:32撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:32
きれいな標識あり
まずは沢沿いの林道歩きから
2018年03月17日 08:34撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:34
まずは沢沿いの林道歩きから
ユーシンは崩落で見に行けませんが
大滝ブルー
2018年03月17日 08:37撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/17 8:37
ユーシンは崩落で見に行けませんが
大滝ブルー
大滝ブルーその2
2018年03月17日 08:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 8:42
大滝ブルーその2
静かな林道を歩き
2018年03月17日 08:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:44
静かな林道を歩き
すべり台のような滝
水がきれい
2018年03月17日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:52
すべり台のような滝
水がきれい
木の橋を渡り
2018年03月17日 08:53撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:53
木の橋を渡り
沢沿い歩きはこの目立つ標識が助かる
2018年03月17日 08:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:55
沢沿い歩きはこの目立つ標識が助かる
鎖場
2018年03月17日 08:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 8:56
鎖場
マスキ嵐沢に到着
2018年03月17日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:04
マスキ嵐沢に到着
ここから山道かな?
2018年03月17日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:04
ここから山道かな?
やもりさん!
2018年03月17日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:07
やもりさん!
新緑が眩しい✨
2018年03月17日 09:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:09
新緑が眩しい✨
鉄の階段
2018年03月17日 09:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:15
鉄の階段
左側がキレてるので注意
2018年03月17日 09:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 9:22
左側がキレてるので注意
整備されており、
ありがたい
2018年03月17日 09:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:23
整備されており、
ありがたい
一軒屋避難小屋に到着
2018年03月17日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 9:26
一軒屋避難小屋に到着
おじゃましまーす
中はこんな感じ
トイレなし
2018年03月17日 09:28撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:28
おじゃましまーす
中はこんな感じ
トイレなし
今日は先が長いので
急ぎます
2018年03月17日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:40
今日は先が長いので
急ぎます
ミツマタかな?
2018年03月17日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:44
ミツマタかな?
さぁこっから急登
2018年03月17日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:48
さぁこっから急登
空が青くて気持ちいい
でも汗だく💦
2018年03月17日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 9:51
空が青くて気持ちいい
でも汗だく💦
痩せ尾根だけど歩きやすい
2018年03月17日 10:03撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:03
痩せ尾根だけど歩きやすい
ベンチもあり
ゆっくりしたいけど〜
2018年03月17日 10:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:07
ベンチもあり
ゆっくりしたいけど〜
丹沢名物の階段
2018年03月17日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:10
丹沢名物の階段
どんどん行こうっ
2018年03月17日 10:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:20
どんどん行こうっ
まだまだ階段😰
2018年03月17日 10:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:24
まだまだ階段😰
後、200m
2018年03月17日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:35
後、200m
一回降るのね〜
2018年03月17日 10:36撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:36
一回降るのね〜
本日、2軒目
畦ヶ丸避難小屋
2018年03月17日 10:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 10:42
本日、2軒目
畦ヶ丸避難小屋
またまたおじゃまです
2重扉の奥はこんな感じ
2018年03月17日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:43
またまたおじゃまです
2重扉の奥はこんな感じ
トイレあり
2018年03月17日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:43
トイレあり
畦ヶ丸に寄り道
2018年03月17日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 10:48
畦ヶ丸に寄り道
山頂標識
ロンT1枚だと寒過ぎ
2018年03月17日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:48
山頂標識
ロンT1枚だと寒過ぎ
昨日の雨が樹氷に
なってる!
どおりで寒いわけだ😱
2018年03月17日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 10:54
昨日の雨が樹氷に
なってる!
どおりで寒いわけだ😱
案内板で今日のコースを確認
2018年03月17日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 10:56
案内板で今日のコースを確認
山肌には雪が
2018年03月17日 11:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:01
山肌には雪が
鎖場と痩せ尾根
2018年03月17日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:05
鎖場と痩せ尾根
駿河湾かな?
2018年03月17日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 11:08
駿河湾かな?
モノクボ沢ノ頭の分岐
菰釣山へ向かいます
ここからは初めて通る
2018年03月17日 11:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 11:09
モノクボ沢ノ頭の分岐
菰釣山へ向かいます
ここからは初めて通る
痩せ尾根歩き
2018年03月17日 11:19撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:19
痩せ尾根歩き
趣のある年季が入った標識
2018年03月17日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:24
趣のある年季が入った標識
人に会わないけど
踏み跡はしっかりです
2018年03月17日 11:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:31
人に会わないけど
踏み跡はしっかりです
登るなぁ〜
2018年03月17日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:41
登るなぁ〜
大界木山
何て読むんだろう?
2018年03月17日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 11:44
大界木山
何て読むんだろう?
城ケ尾峠に到着
ここでお昼ごはんにします、冷たい風が吹き通る
2018年03月17日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 12:01
城ケ尾峠に到着
ここでお昼ごはんにします、冷たい風が吹き通る
寒いのとガッつき過ぎたので写真なし
先が長いので急ぎます
2018年03月17日 12:26撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 12:26
寒いのとガッつき過ぎたので写真なし
先が長いので急ぎます
城ケ尾山に到着
2018年03月17日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 12:32
城ケ尾山に到着
登り返しが沢山
2018年03月17日 12:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 12:41
登り返しが沢山
ここにも樹氷が
2018年03月17日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 12:50
ここにも樹氷が
寒いけどきれい
2018年03月17日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 12:50
寒いけどきれい
あの白い樹氷だらけが
菰釣山かなぁ?
2018年03月17日 12:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 12:59
あの白い樹氷だらけが
菰釣山かなぁ?
中ノ丸通過
2018年03月17日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:00
中ノ丸通過
ヒェーこんなに降るの〜
ってことは登るってこと?
2018年03月17日 13:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:04
ヒェーこんなに降るの〜
ってことは登るってこと?
ブナ沢ノ頭を通過
2018年03月17日 13:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:09
ブナ沢ノ頭を通過
階段地獄😱
2018年03月17日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:11
階段地獄😱
こんな道は安心です
2018年03月17日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:20
こんな道は安心です
道の駅どうしへの分岐
2018年03月17日 13:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:23
道の駅どうしへの分岐
本日の3軒目
菰釣避難小屋
2018年03月17日 13:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 13:28
本日の3軒目
菰釣避難小屋
玄関
おじゃましまーす
2018年03月17日 13:28撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:28
玄関
おじゃましまーす
中はこんな感じ
手前と奥に扉あり
トイレなし
あなたはどこに泊まりたい?😬
2018年03月17日 13:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:29
中はこんな感じ
手前と奥に扉あり
トイレなし
あなたはどこに泊まりたい?😬
ここからも登りだぁ
2018年03月17日 13:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 13:44
ここからも登りだぁ
樹氷だらけ
2018年03月17日 13:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 13:54
樹氷だらけ
樹氷が落ちて雪のよう
2018年03月17日 13:55撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 13:55
樹氷が落ちて雪のよう
樹氷がとろろコブのよう
2018年03月17日 13:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 13:57
樹氷がとろろコブのよう
菰釣山に到着
2018年03月17日 13:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 13:58
菰釣山に到着
やっとゴールの山中湖が見えた!
2018年03月17日 14:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 14:04
やっとゴールの山中湖が見えた!
記念撮影
寒いけど少し休憩
2018年03月17日 14:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 14:05
記念撮影
寒いけど少し休憩
案内板で見ると簡単に行けそうに見えるのは気のせいかな?
2018年03月17日 14:08撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 14:08
案内板で見ると簡単に行けそうに見えるのは気のせいかな?
ここからまた降ります
2018年03月17日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 14:09
ここからまた降ります
もはや樹氷なのか雪なのか?分からない
2018年03月17日 14:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 14:17
もはや樹氷なのか雪なのか?分からない
ブナノ丸通過
2018年03月17日 14:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 14:23
ブナノ丸通過
油沢ノ頭に到着
水分補給と一服
山中湖は遠いなぁ
2018年03月17日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 14:41
油沢ノ頭に到着
水分補給と一服
山中湖は遠いなぁ
樅ノ木沢の頭を通過
もみの木って読むんですねー下山してから調べました
2018年03月17日 15:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 15:04
樅ノ木沢の頭を通過
もみの木って読むんですねー下山してから調べました
階段地獄が続きます
2018年03月17日 15:05撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 15:05
階段地獄が続きます
西沢ノ頭を通過
2018年03月17日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 15:18
西沢ノ頭を通過
ここは歩きやすい
2018年03月17日 15:20撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 15:20
ここは歩きやすい
石保土山に到着
2018年03月17日 15:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 15:37
石保土山に到着
ベンチ横の石に座り休憩、どこに下山するかなぁ?
2018年03月17日 15:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 15:47
ベンチ横の石に座り休憩、どこに下山するかなぁ?
さぁ行けるとこまで行こう!
2018年03月17日 15:57撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 15:57
さぁ行けるとこまで行こう!
送電線から駿河湾方面
2018年03月17日 16:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 16:04
送電線から駿河湾方面
ススキの中を進みます
2018年03月17日 16:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:04
ススキの中を進みます
振り返って丹沢の山々
2018年03月17日 16:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 16:06
振り返って丹沢の山々
山伏峠分岐を通過
石割の湯に行こうかと思ったけど
2018年03月17日 16:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:07
山伏峠分岐を通過
石割の湯に行こうかと思ったけど
クマ出没🐻
パッと見、ブタかと思ったって、失礼ですね
2018年03月17日 16:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/17 16:12
クマ出没🐻
パッと見、ブタかと思ったって、失礼ですね
笹の間を進みます
2018年03月17日 16:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:24
笹の間を進みます
木々の間から山中湖
近くなってる
2018年03月17日 16:30撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:30
木々の間から山中湖
近くなってる
富士岬平を通過
2018年03月17日 16:40撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:40
富士岬平を通過
バーンと山中湖
後少し
2018年03月17日 16:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 16:40
バーンと山中湖
後少し
高指山に到着
2018年03月17日 16:54撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:54
高指山に到着
日が暮れる前に下山しよう!
2018年03月17日 16:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/17 16:55
日が暮れる前に下山しよう!
ススキの道
なんか箱根の道みたい
2018年03月17日 16:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 16:56
ススキの道
なんか箱根の道みたい
木の平野の標識ではなく
鉄の平野の標識で下山
人が余り通らないようで荒れ道でした
野球場横を通る
2018年03月17日 17:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 17:10
木の平野の標識ではなく
鉄の平野の標識で下山
人が余り通らないようで荒れ道でした
野球場横を通る
荒れてる別荘横を
2018年03月17日 17:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 17:12
荒れてる別荘横を
やっと道路に出た
2018年03月17日 17:19撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 17:19
やっと道路に出た
標識とは違うとこから
降りてきました
2018年03月17日 17:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 17:24
標識とは違うとこから
降りてきました
おっ山中湖が目の前に
平野から三国山ハイキングコース入口まで歩いたが疲れたので通りかかったタクシーを捕まえ、旭日丘バス停へ
2018年03月17日 18:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3/17 18:02
おっ山中湖が目の前に
平野から三国山ハイキングコース入口まで歩いたが疲れたので通りかかったタクシーを捕まえ、旭日丘バス停へ
旭日丘バス停に到着
着替え終わると直ぐにバスが来た
今日も一日お疲れ様でした!
2018年03月17日 18:14撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/17 18:14
旭日丘バス停に到着
着替え終わると直ぐにバスが来た
今日も一日お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

今週末、天気が悪い予想だったのに、週の半ばで週末晴れ予報に。takasan155さんから西丹沢から山中湖まで歩かない?とお誘いがあり、歩いたことのない大滝橋からスタートすることにした。

新松田駅に着くと既に20人程度並んでいた。大滝橋で降りたのは私達2人だけ。家を出た時は今日はあったかいなと感じたがバスを降りると肌寒い。直ぐに汗をかくのでロンT1枚で歩き始めた。畦ヶ丸の手前で上から水がたれて来たので、晴れてるのに何故?と思って見上げたら、木には樹氷が沢山ついてる、通りで寒いわけだ。まだまだ、1000m超えると寒いですね😵

モノクボ沢ノ頭から菰釣山への道も初めて歩く。あまり人と会わず、すれ違ったのはソロの方1人と2人組の二組だけ。静かな山道を楽しみました。人ととあまり会わなかったが踏み跡はしっかりあり、歩きやすい。ただ登って降っての繰り返しで体力を奪われる。時間はないが小まめに休憩を取った。

今回のコースの標準時間だと20時過ぎ予定なので時間を気にして歩く。朝、富士山が良く見えたのに菰釣山に着くと雲の中。景色がいいのにもったいない。ただ今日始めてゴールの山中湖が見えた。だけどまだまだ遠い。樹氷がきれいでしばし見惚れる。

下山はどこに降りるか?石割の湯に向かうか、とっと御殿場に戻り、一杯やるか?悩んだ末に山中湖平野へ向かうことにした。今日最後に登る高指山手前では大人の鹿二匹が横切り、久しぶりに鹿を見たな。

平野へ出てバス停の時刻を見たがバスがない。取り敢えず、旭日丘方面に歩くが遠い遠い。三国山登山口付近でタクシーを拾い、旭日丘バス停まで行き、御殿場へ。御殿場でコンビニに行ってご褒美とツマミを買い、駅に向かったが1時間待ちという痛恨のミス。ちょっと寒いけど、駅のホームで宴会。

先週に引き続き今週も20Km超え。今日もよく歩いたなぁ〜。今日も一日お疲れ様でした。また、なんだか山に行きたくなってきたな^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [2日]
菰釣山 大栂椿丸コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら