ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(毛木平からの周回コース)

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:14
距離
19.2km
登り
1,608m
下り
1,588m

コースタイム

06:48 毛木平P発
08:13 ナメ滝
09:08 信濃川源流 09:13
10:00 甲武信ヶ岳 10:35
11:07 木賊山
11:31 甲武信小屋
12:15 三宝山 12:25
13:04 尻岩
14:20 大山 14:35
15:15 十文字峠
16:40 毛木平P着
天候 晴れ 午後ガス

毛木平P 6℃
甲武信ヶ岳 8℃ 
十文字峠 8℃
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平P利用
6:30の時点にて満車
それ以降の車は空きスペースに停めていた模様
コース状況/
危険箇所等
●毛木平→信濃川源流
 最初は林道に沿ってスタート
 十文字峠との分岐はすぐに有り
 その後は沢を幾度か渡渉しながら緩やかに高度を稼ぐ
 源流までは非常に歩きやすい道

●信濃川源流→甲武信ヶ岳
 源流地点から尾根に上がるまで急登になる
 30分足らずで奥秩父主脈の道に合流
 あとは甲武信ヶ岳に進路を変え進む
 山頂は思ったより狭いので、混んでいる昼時は休む場所が無いかも?

●甲武信ヶ岳→木賊山→巻道→三宝山
 甲武信小屋に下り、木賊山へ登り返す
 標高差で100m程下り100mほど登る感じ?
 西沢渓谷に下る戸渡尾根の分岐を過ぎ、5分程で巻道の分岐へ到着
 巻道はそれほど荒れておらず、歩くのに支障は無し
 甲武信小屋からの巻道は、小屋奥にある扉をくぐり抜ける必要アリ
 扉が開けづらいので注意(無理やり開けて壊さない様に!)

●三宝山→十文字峠
 三宝山から尻岩まではひたすら下る
 武信白岩山から大山まではアップダウンが続く
 特に武信白岩山への登りは、大きな岩をえっちらおっちらと乗り越え進む道
 ここでかなりスタミナを奪われたので、この行程の中では一番のキツいポイントだった
 大山から先の下り、鎖場が3箇所ほどアリ
 少し急な鎖場もあるので注意 
 
●十文字峠→毛木平P
 峠を毛木平方面に分岐し、緩やかに登りその後谷底に急降下
 沢筋の初めは荒れており歩きづらい
 何度か渡渉し五里観音を過ぎれば、林道に変わり毛木平からの分岐店に合流
もうすでに沢山の車が
2011年10月09日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 6:48
もうすでに沢山の車が
切り株コケ
2011年10月09日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 7:01
切り株コケ
このハンドルは水量でも調節するんすかね?
2011年10月09日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 7:08
このハンドルは水量でも調節するんすかね?
針葉樹でもカラマツは色づくとか!

2011年10月09日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 7:28
針葉樹でもカラマツは色づくとか!

光が差し込むと気持ち良し!
2011年10月09日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 7:31
光が差し込むと気持ち良し!
奥秩父のイメージってこんなかんじ
2011年10月09日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 7:54
奥秩父のイメージってこんなかんじ
ナメてますね、ナメ滝
2011年10月09日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 8:14
ナメてますね、ナメ滝
徐々に沢筋が細くなると…
2011年10月09日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 9:06
徐々に沢筋が細くなると…
信濃川の源流に到着
ここから日本海まで367kmの道?
2011年10月09日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 9:12
信濃川の源流に到着
ここから日本海まで367kmの道?
沢にコップがぶら下がってる
が、飲まずにスルー(´・ω・`)
2011年10月09日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 9:14
沢にコップがぶら下がってる
が、飲まずにスルー(´・ω・`)
そこから登り切ると奥秩父主脈の道
2011年10月09日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 9:36
そこから登り切ると奥秩父主脈の道
見晴らしの良い場所から甲武信ヶ岳を見上げてみた
2011年10月09日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 9:49
見晴らしの良い場所から甲武信ヶ岳を見上げてみた
乾徳山、黒金山から国師ヶ岳に至る
2011年10月09日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 9:50
乾徳山、黒金山から国師ヶ岳に至る
甲武信ヶ岳到着
山梨百名山の標識も何気にアピールしてますな
2011年10月09日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/9 10:37
甲武信ヶ岳到着
山梨百名山の標識も何気にアピールしてますな
信濃川の源流を見下ろす
ちょうど窪んでいる谷に沿って登ってきたと思われ
2011年10月09日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 10:04
信濃川の源流を見下ろす
ちょうど窪んでいる谷に沿って登ってきたと思われ
国師ヶ岳に続く主脈の道
奥に金峰山も見える
2011年10月09日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 10:04
国師ヶ岳に続く主脈の道
奥に金峰山も見える
こちらは三宝山
山並みがでかいです
2011年10月09日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 10:05
こちらは三宝山
山並みがでかいです
甲武信ヶ岳
幾度となく写真で見たこの光景
この場所に来るまで、一本の筋は登山道とばかり思ってましたよ

2011年10月09日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:00
甲武信ヶ岳
幾度となく写真で見たこの光景
この場所に来るまで、一本の筋は登山道とばかり思ってましたよ

木賊山
こちらは展望なし
2011年10月09日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:08
木賊山
こちらは展望なし
コケ
2011年10月09日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:09
コケ
おおっ
鶏冠尾根の分岐とかとか!
けっこうヤブですね
…行ってみたい
2011年10月09日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:12
おおっ
鶏冠尾根の分岐とかとか!
けっこうヤブですね
…行ってみたい
今日はここまで
分岐を巻道に戻ります
この先の道はいずれか
2011年10月09日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:18
今日はここまで
分岐を巻道に戻ります
この先の道はいずれか
甲武信小屋に到着〜
2011年10月09日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:31
甲武信小屋に到着〜
太陽光で発電?
エコですな
2011年10月09日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 11:37
太陽光で発電?
エコですな
これが甲武信ヶ岳の巻道への開かず(!?)の扉
地面とせっているので開閉しずらい
2011年10月09日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 11:39
これが甲武信ヶ岳の巻道への開かず(!?)の扉
地面とせっているので開閉しずらい
三宝岩に行けるのか…
この道を
2011年10月09日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 12:13
三宝岩に行けるのか…
この道を
三宝山より甲武信ヶ岳&木賊山
こう見ると、甲武信はただの小さいピークにしか見えない
2011年10月09日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 12:16
三宝山より甲武信ヶ岳&木賊山
こう見ると、甲武信はただの小さいピークにしか見えない
三宝山もあまり眺望無し
2011年10月09日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 12:28
三宝山もあまり眺望無し
こういう倒木も奥秩父のイメージ
2011年10月09日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 12:50
こういう倒木も奥秩父のイメージ
コケに覆われた木も徐々に朽ち果てていくのですな
2011年10月09日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 12:57
コケに覆われた木も徐々に朽ち果てていくのですな
尻岩!
でかい尻が二つ
2011年10月09日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 13:04
尻岩!
でかい尻が二つ
ハシゴ登ると少し開けた場所に
2011年10月09日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 13:33
ハシゴ登ると少し開けた場所に
振り返り
ガスって三宝山
2011年10月09日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 13:35
振り返り
ガスって三宝山
岩のてっぺんに標識っぽいのが見える
あれが武信白岩山のピーク?
2011年10月09日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 13:42
岩のてっぺんに標識っぽいのが見える
あれが武信白岩山のピーク?
あのピークに登れるんすかね?
2011年10月09日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 13:46
あのピークに登れるんすかね?
埼玉県側
ガスが無ければ和名倉山や雲取山が見えるのかなぁ?
2011年10月09日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 13:58
埼玉県側
ガスが無ければ和名倉山や雲取山が見えるのかなぁ?
こういう大きな岩越えがスタミナを奪ってゆく事に…
2011年10月09日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 14:11
こういう大きな岩越えがスタミナを奪ってゆく事に…
大山で休憩
右手十文字峠は埼玉県側からガスが流れてくる
2011年10月09日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 14:25
大山で休憩
右手十文字峠は埼玉県側からガスが流れてくる
大山からの下山は少し鎖場続く
2011年10月09日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 14:47
大山からの下山は少し鎖場続く
先程見えたガス帯に突入
2011年10月09日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 15:10
先程見えたガス帯に突入
ガスもあってか、十文字小屋周辺は静寂に包まれている様子
2011年10月09日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 15:15
ガスもあってか、十文字小屋周辺は静寂に包まれている様子
テントは一張のみ
すこし寂しげ
2011年10月09日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 15:18
テントは一張のみ
すこし寂しげ
トウモロコシの食い捨てか!
と最初思った(^^ゞ
2011年10月09日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/9 15:20
トウモロコシの食い捨てか!
と最初思った(^^ゞ
折られた側は既になく、残骸のみ
何故か哀愁を感じ、パチリと
2011年10月09日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/9 15:45
折られた側は既になく、残骸のみ
何故か哀愁を感じ、パチリと
もみじ、赤と緑の2色だけど…
何故見事に分れるのですかねぇ?
2011年10月09日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/9 16:29
もみじ、赤と緑の2色だけど…
何故見事に分れるのですかねぇ?
戻ってきました
もう半分以上は下山したようですな
2011年10月09日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/9 16:40
戻ってきました
もう半分以上は下山したようですな
撮影機器:

感想

奥秩父の山々に足を延ばす、今年の目標の一つに掲げてました。
笠取山、金峰山、乾徳山と登って今回は甲武信ヶ岳。
少々アクセスに面倒でも周回コースが取れる毛木平からのスタートです。

6:30前に駐車場に到着すると既に大量の車が。
西沢渓谷からのルートの方が人が多いだろうと想像してただけに面喰いました。
三連休のなか日だったからでしょうか?
続々と来る車は空いているスペースに停めているようでした。

始めはゆるーく登り、徐々にペースを掴めると歩きやすい道なのでワシワシ進みます。
途中、先行する単独の方のペースに便乗させてもらいました。
便乗ペースで歩くと、今度は休憩最中に抜かした単独女性の方に再度抜かれます。
追い抜かれたので追い付こうと頑張ります。
が、この女性は早い、ジャージ上下なのに(!?)早い。
結局その後追い付けずに、すれ違ったのは甲武信ヶ岳から甲武信小屋への下り途中でした。
(あちらはおそらく木賊山へ到達し戻って来たのかと予想)
完璧に敗北です。
すれ違いざまに『早いですね!』と声を掛けたら、『そんな事ないですよ〜』と照れ笑いしてましたが
多分余裕綽綽出会ったかと思います。
彼女は山ガールでなく、体育会系ですな。

甲武信ヶ岳頂上は少し肌寒い、指先がかじかむ程。
10度を下回り風が吹けば、さすがに寒さを感じますね。
身体が冷える前に甲武信を去り、木賊山・三宝山を登頂。
遠見から甲武信ヶ岳はおまけの山に見え、この三山一括りで甲武信ヶ岳の制覇と決めていたので三山制覇に満足です。
その先は足の痛みと相談しながら無理せず進み、バテもあったのですが何とか毛木平まで下りて来る事が出来ました。

さて、甲武信ヶ岳を踏破した事によって、徐々に奥秩父の山々の制覇が見えて来ました。
今年中に瑞牆山、雁坂峠、飛竜山、将監小屋からの和名倉山。
これは達成したいと思います。
主要な山、ルートを途切れ途切れで達成し、そして仕上げは奥秩父主脈縦走…
徐々に目標へと近づいていくのが実感できております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

初めまして
初めまして、masaiと申します。

私も同じ日に甲武信に出かけてました。
山頂付近は天気も良く、紅葉もいい感じでしたね!
そうそう、十文字のテントは私のです

それと、ukkysuzさんの記録を拝見して思い出したのですが、巻道の扉にザックを引っ掛けてしまい、数分格闘しました
ホント、開けにくい扉でした(笑)
2011/10/16 10:20
コメント有難うございます
こんにちは、masaiさん
初めまして!

おぉ〜あの十文字峠でのテントの持ち主の方とは!
わざわざ訪問&コメントまで頂きありがとうございます。
テント、静かな場所で1帳だったのでつい撮ってしまいました


masaiさんもあの扉に手こずったのでしたか!
開けにくい扉ですよねぇ〜、ホント
その扉と格闘していたペアが前方に見えたので、『開閉し辛い扉なのだな』
と心に期して向かったにも関わらず、自分も…です。
開けにくさは仕様なのですかね?
2011/10/16 14:52
先越されました!
甲武信ヶ岳、お疲れさまでした。
う〜む、行こう行こうと思って行けていなかった山ですよ、甲武信ヶ岳。
うらやましい。

しかし、あっち側から行くとなると、車がないとムリっぽそうですかね……。

そしてとうもろこしの食べカスもどきはなんでしょう?
マムシ草の実のなれの果て?
2011/10/16 20:14
いつもコメント有難うございます。
こんばんは、seizanryoさん。
毛木平からの甲武信ヶ岳は車が無いと難しいですかねぇ。

ただ、帰り際梓山近辺のバス亭で2名ほどバス待ちしてたので、バス利用の人が居るかと思います。
seizanryoさんならテント担いで、西沢渓谷〜甲武信ヶ岳〜三国峠
なんて縦走も可能なのでは?

食べカスもどきはなんでしょうかね?
誰が(何が)食べたのも気になりますが、これは調査必要ですな
2011/10/16 21:06
お疲れさまでした
甲武信小屋の奥の巻道への扉…
格闘していたペアが私たちかと思われ、、
本当に開閉しにくい扉でしたね。。

トウモロコシの食べかすかと思わせた物体ですが
(私も同じこと思いました!)
道中、小鳥が食べているのを見掛けましたよ〜
写真におさめたかったのですが
カメラを用意している間に逃げられてしまいました
何の鳥で、何の実だったのかは分からずですが。。

奥秩父主脈縦走達成、頑張って下さいね!
2011/10/17 1:27
こんばんは
はじめまして、grskus_tkさん。
コメント有難うございます。

あの扉と格闘されていた方々ですか!
いやぁ、まさかコメントを頂けるとは思いもよらず…ビックリです
開閉もしづらいですが、全開しないので身体をくぐり抜けるのも大変でした

>道中、小鳥が食べているのを見掛けましたよ〜
そうですか〜小鳥が啄ばんだなれの果てが、あのトウモロコシのカス(!?)なのですね。
鳥も器用に食べてるんでしょうか…
ますますあの実の正体が気になります。


>>奥秩父主脈縦走達成、頑張って下さいね!
ありがとうございます!
テン泊も未経験なのに何言ってるんだ?って話ですが、目標に向かって頑張りますよ〜!
2011/10/17 20:25
ukkysuzさん、こんばんは!
凄いヤマレコユーザーさんの遭遇率
それだけ人気のあるお山なんですね

先程、全ルート表示を拝見いたしました
奥多摩がだいぶ広がってました…。奥秩父方面もジワジワと広げてるのが分かりましたよhappy01

目標に向けて着々とクリアされているようで…
私も奥多摩頑張ってみようかな〜と思いました

トウモロコシみたいなのは、気になります searcheye
chickも器用に食べるんですネ
2011/10/17 21:14
遭遇率高いですね!
こんばんは、pippiさん。
コメント有難うございます。

人気も高そうですよ〜西沢渓谷ルート/毛木平から登ってくる人で、
狭い頂上が窮屈になってましたから
遭遇率高はユーザーさんも増えたからですかね?

奥秩父MAPは少しずつ少しづつ、赤くしております。
見て頂けたとは!有難うございますhappy01
奥多摩ももっと赤線を繋げたいですねぇ〜、この冬場に頑張ろうかな♪と

pippiさんも奥多摩頑張ってくださいませ!
ところで、博識なpippiさんでも?なトウモロコシは一体全体何モノですかね??
ますます気になります (←が、調べようとしない自分)
2011/10/17 22:55
甲武信ヶ岳いいですねぇ
ukkysuzさん、こんばんわです。
甲武信ヶ岳お疲れ様でした。

前々から行こう行こうと思っていた甲武信ヶ岳、
ついついいつでも行けるかと忘れかけていたところで
ukkysuzさんのレコを拝見し行きたい病が再発しそうです。
pentarouも復活したのですが、山復活まではもうちょっと先になりそうですが、
晩秋?初冬?の奥秩父も良さそうですよね。

奥秩父縦走、pentarouもほざいたことがありましたが
我々では(ヾノ・ω・`)ムリムリ
ukkysuzさんの達成レコで我慢しておきます。

トウモロコシはハイマツの実みたいですよ(人様のブログですが…)
http://asahidake.blogspot.com/2011/09/blog-post_13.html
2011/10/18 1:07
これは…
こんばんは、Horumonさん。
コメント有難うございます。

ハイマツの実ですか、この物体のなれの果ては。
実も年単位で熟すのですねぇ〜いやぁ勉強になりました。
そして、その実を鳥が綺麗にほじくり返して、あの姿になると
ご親切に有難うございました!

頭の片隅には有ったけど行けずにいた甲武信ヶ岳。
登り易そうな季節になったので実行してみました。
これからの時期、奥秩父方面は良さそうですねぇ
Horumonさん達のレコで行きたい病になった八丁峠、そろそろ実行してみますかの


>>奥秩父縦走、pentarouもほざいたことがありましたが
>>我々では(ヾノ・ω・`)ムリムリ
この夏、縦走経験を積んだ御二方なら大丈夫でないかと?
来年とかどうでしょう?(・∀・)
2011/10/19 1:30
只今化学反応中・・・
おはようございます。ukkysuzさん
結構人が沢山いたんですの
毛木平からは人が少なめ?かと思ってたのですが・・・
でも周回コースがいいなぁと思ってたので
ますますこのコースで行くことにしました
巻道の扉が開閉しにくい情報φ(`д´)メモメモ...
Horumonさんが引っかからなければいいのですが(ノД`)シクシク
奥秩父縦走は私もやってみたいんですけどねぇ。
大変ですよね 奥深いですからねぇ・・・
来年できるかな (ヾノ・∀・`)ムリムリですよ。。。
ここ最近だらけぎみなので
いきなり甲武信登るのもキツイのでちょっと奥多摩で
体を慣らして登りたいところですの。

八丁峠の紅葉きれいみたいですね
2011/10/20 8:15
八丁峠の紅葉は綺麗ですかぁ
自分も化学反応しそうですの

こんばんは、pentarouさん。
毛木平は源流方面に人が集中している様子ですね。
源流コースピストンなら、甲武信ヶ岳のコースで一番楽なルートなのでは??

巻道の扉とネットは要注意ですよ
扉の隙間に気を取られてると、上のネットに引っ掛かり…

奥秩父縦走は1日に2日で攻略出来そうにない長大さがありますからねぇ〜
>>(ヾノ・∀・`)ムリムリですよ。。。
ですか?そんなこと仰らずに

少し間を空けると縦走はキツイですよね…。
まずは奥多摩で足慣らしですか?
レコ楽しみにしてます。
2011/10/20 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら