甲武信ヶ岳(毛木平からの周回コース)
- GPS
- 10:14
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
08:13 ナメ滝
09:08 信濃川源流 09:13
10:00 甲武信ヶ岳 10:35
11:07 木賊山
11:31 甲武信小屋
12:15 三宝山 12:25
13:04 尻岩
14:20 大山 14:35
15:15 十文字峠
16:40 毛木平P着
天候 | 晴れ 午後ガス 毛木平P 6℃ 甲武信ヶ岳 8℃ 十文字峠 8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30の時点にて満車 それ以降の車は空きスペースに停めていた模様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●毛木平→信濃川源流 最初は林道に沿ってスタート 十文字峠との分岐はすぐに有り その後は沢を幾度か渡渉しながら緩やかに高度を稼ぐ 源流までは非常に歩きやすい道 ●信濃川源流→甲武信ヶ岳 源流地点から尾根に上がるまで急登になる 30分足らずで奥秩父主脈の道に合流 あとは甲武信ヶ岳に進路を変え進む 山頂は思ったより狭いので、混んでいる昼時は休む場所が無いかも? ●甲武信ヶ岳→木賊山→巻道→三宝山 甲武信小屋に下り、木賊山へ登り返す 標高差で100m程下り100mほど登る感じ? 西沢渓谷に下る戸渡尾根の分岐を過ぎ、5分程で巻道の分岐へ到着 巻道はそれほど荒れておらず、歩くのに支障は無し 甲武信小屋からの巻道は、小屋奥にある扉をくぐり抜ける必要アリ 扉が開けづらいので注意(無理やり開けて壊さない様に!) ●三宝山→十文字峠 三宝山から尻岩まではひたすら下る 武信白岩山から大山まではアップダウンが続く 特に武信白岩山への登りは、大きな岩をえっちらおっちらと乗り越え進む道 ここでかなりスタミナを奪われたので、この行程の中では一番のキツいポイントだった 大山から先の下り、鎖場が3箇所ほどアリ 少し急な鎖場もあるので注意 ●十文字峠→毛木平P 峠を毛木平方面に分岐し、緩やかに登りその後谷底に急降下 沢筋の初めは荒れており歩きづらい 何度か渡渉し五里観音を過ぎれば、林道に変わり毛木平からの分岐店に合流 |
写真
感想
奥秩父の山々に足を延ばす、今年の目標の一つに掲げてました。
笠取山、金峰山、乾徳山と登って今回は甲武信ヶ岳。
少々アクセスに面倒でも周回コースが取れる毛木平からのスタートです。
6:30前に駐車場に到着すると既に大量の車が。
西沢渓谷からのルートの方が人が多いだろうと想像してただけに面喰いました。
三連休のなか日だったからでしょうか?
続々と来る車は空いているスペースに停めているようでした。
始めはゆるーく登り、徐々にペースを掴めると歩きやすい道なのでワシワシ進みます。
途中、先行する単独の方のペースに便乗させてもらいました。
便乗ペースで歩くと、今度は休憩最中に抜かした単独女性の方に再度抜かれます。
追い抜かれたので追い付こうと頑張ります。
が、この女性は早い、ジャージ上下なのに(!?)早い。
結局その後追い付けずに、すれ違ったのは甲武信ヶ岳から甲武信小屋への下り途中でした。
(あちらはおそらく木賊山へ到達し戻って来たのかと予想)
完璧に敗北です。
すれ違いざまに『早いですね!』と声を掛けたら、『そんな事ないですよ〜』と照れ笑いしてましたが
多分余裕綽綽出会ったかと思います。
彼女は山ガールでなく、体育会系ですな。
甲武信ヶ岳頂上は少し肌寒い、指先がかじかむ程。
10度を下回り風が吹けば、さすがに寒さを感じますね。
身体が冷える前に甲武信を去り、木賊山・三宝山を登頂。
遠見から甲武信ヶ岳はおまけの山に見え、この三山一括りで甲武信ヶ岳の制覇と決めていたので三山制覇に満足です。
その先は足の痛みと相談しながら無理せず進み、バテもあったのですが何とか毛木平まで下りて来る事が出来ました。
さて、甲武信ヶ岳を踏破した事によって、徐々に奥秩父の山々の制覇が見えて来ました。
今年中に瑞牆山、雁坂峠、飛竜山、将監小屋からの和名倉山。
これは達成したいと思います。
主要な山、ルートを途切れ途切れで達成し、そして仕上げは奥秩父主脈縦走…
徐々に目標へと近づいていくのが実感できております。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、masaiと申します。
私も同じ日に甲武信に出かけてました。
山頂付近は天気も良く、紅葉もいい感じでしたね!
そうそう、十文字のテントは私のです
それと、ukkysuzさんの記録を拝見して思い出したのですが、巻道の扉にザックを引っ掛けてしまい、数分格闘しました
ホント、開けにくい扉でした(笑)
こんにちは、masaiさん
初めまして!
おぉ〜あの十文字峠でのテントの持ち主の方とは!
わざわざ訪問&コメントまで頂きありがとうございます。
テント、静かな場所で1帳だったのでつい撮ってしまいました
masaiさんもあの扉に手こずったのでしたか!
開けにくい扉ですよねぇ〜、ホント
その扉と格闘していたペアが前方に見えたので、『開閉し辛い扉なのだな』
と心に期して向かったにも関わらず、自分も…です。
開けにくさは仕様なのですかね?
甲武信ヶ岳、お疲れさまでした。
う〜む、行こう行こうと思って行けていなかった山ですよ、甲武信ヶ岳。
うらやましい。
しかし、あっち側から行くとなると、車がないとムリっぽそうですかね……。
そしてとうもろこしの食べカスもどきはなんでしょう?
マムシ草の実のなれの果て?
こんばんは、seizanryoさん。
毛木平からの甲武信ヶ岳は車が無いと難しいですかねぇ。
ただ、帰り際梓山近辺のバス亭で2名ほどバス待ちしてたので、バス利用の人が居るかと思います。
seizanryoさんならテント担いで、西沢渓谷〜甲武信ヶ岳〜三国峠
なんて縦走も可能なのでは?
食べカスもどきはなんでしょうかね?
誰が(何が)食べたのも気になりますが、これは調査必要ですな
甲武信小屋の奥の巻道への扉…
格闘していたペアが私たちかと思われ、、
本当に開閉しにくい扉でしたね。。
トウモロコシの食べかすかと思わせた物体ですが
(私も同じこと思いました!)
道中、小鳥が食べているのを見掛けましたよ〜
写真におさめたかったのですが
カメラを用意している間に逃げられてしまいました
何の鳥で、何の実だったのかは分からずですが。。
奥秩父主脈縦走達成、頑張って下さいね!
はじめまして、grskus_tkさん。
コメント有難うございます。
あの扉と格闘されていた方々ですか!
いやぁ、まさかコメントを頂けるとは思いもよらず…ビックリです
開閉もしづらいですが、全開しないので身体をくぐり抜けるのも大変でした
>道中、小鳥が食べているのを見掛けましたよ〜
そうですか〜小鳥が啄ばんだなれの果てが、あのトウモロコシのカス(!?)なのですね。
鳥も器用に食べてるんでしょうか…
ますますあの実の正体が気になります。
>>奥秩父主脈縦走達成、頑張って下さいね!
ありがとうございます!
テン泊も未経験なのに何言ってるんだ?って話ですが、目標に向かって頑張りますよ〜!
凄いヤマレコユーザーさんの遭遇率
それだけ人気のあるお山なんですね
先程、全ルート表示を拝見いたしました
奥多摩がだいぶ広がってました…。奥秩父方面もジワジワと広げてるのが分かりましたよ
目標に向けて着々とクリアされているようで…
私も奥多摩頑張ってみようかな〜と思いました
トウモロコシみたいなのは、気になります
鳥も器用に食べるんですネ
こんばんは、pippiさん。
コメント有難うございます。
人気も高そうですよ〜西沢渓谷ルート/毛木平から登ってくる人で、
狭い頂上が窮屈になってましたから
遭遇率高はユーザーさんも増えたからですかね?
奥秩父MAPは少しずつ少しづつ、赤くしております。
見て頂けたとは!有難うございます
奥多摩ももっと赤線を繋げたいですねぇ〜、この冬場に頑張ろうかな♪と
pippiさんも奥多摩頑張ってくださいませ!
ところで、博識なpippiさんでも?なトウモロコシは一体全体何モノですかね??
ますます気になります (←が、調べようとしない自分)
ukkysuzさん、こんばんわです。
甲武信ヶ岳お疲れ様でした。
前々から行こう行こうと思っていた甲武信ヶ岳、
ついついいつでも行けるかと忘れかけていたところで
ukkysuzさんのレコを拝見し行きたい病が再発しそうです。
pentarouも復活したのですが、山復活まではもうちょっと先になりそうですが、
晩秋?初冬?の奥秩父も良さそうですよね。
奥秩父縦走、pentarouもほざいたことがありましたが
我々では(ヾノ・ω・`)ムリムリ
ukkysuzさんの達成レコで我慢しておきます。
トウモロコシはハイマツの実みたいですよ(人様のブログですが…)
http://asahidake.blogspot.com/2011/09/blog-post_13.html
こんばんは、Horumonさん。
コメント有難うございます。
ハイマツの実ですか、この物体のなれの果ては。
実も年単位で熟すのですねぇ〜いやぁ勉強になりました。
そして、その実を鳥が綺麗にほじくり返して、あの姿になると
ご親切に有難うございました!
頭の片隅には有ったけど行けずにいた甲武信ヶ岳。
登り易そうな季節になったので実行してみました。
これからの時期、奥秩父方面は良さそうですねぇ
Horumonさん達のレコで行きたい病になった八丁峠、そろそろ実行してみますかの
>>奥秩父縦走、pentarouもほざいたことがありましたが
>>我々では(ヾノ・ω・`)ムリムリ
この夏、縦走経験を積んだ御二方なら大丈夫でないかと?
来年とかどうでしょう?(・∀・)
おはようございます。ukkysuzさん
結構人が沢山いたんですの
毛木平からは人が少なめ?かと思ってたのですが・・・
でも周回コースがいいなぁと思ってたので
ますますこのコースで行くことにしました
巻道の扉が開閉しにくい情報φ(`д´)メモメモ...
Horumonさんが引っかからなければいいのですが(ノД`)シクシク
奥秩父縦走は私もやってみたいんですけどねぇ。
大変ですよね 奥深いですからねぇ・・・
来年できるかな (ヾノ・∀・`)ムリムリですよ。。。
ここ最近だらけぎみなので
いきなり甲武信登るのもキツイのでちょっと奥多摩で
体を慣らして登りたいところですの。
八丁峠の紅葉きれいみたいですね
自分も化学反応しそうですの
こんばんは、pentarouさん。
毛木平は源流方面に人が集中している様子ですね。
源流コースピストンなら、甲武信ヶ岳のコースで一番楽なルートなのでは??
巻道の扉とネットは要注意ですよ
扉の隙間に気を取られてると、上のネットに引っ掛かり…
奥秩父縦走は1日に2日で攻略出来そうにない長大さがありますからねぇ〜
>>(ヾノ・∀・`)ムリムリですよ。。。
ですか?そんなこと仰らずに
少し間を空けると縦走はキツイですよね…。
まずは奥多摩で足慣らしですか?
レコ楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する