ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412097
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

大天望の赤城山(大沼から、黒檜山、駒ヶ岳周回)

2018年03月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
5.4km
登り
536m
下り
544m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:37
合計
3:30
距離 5.4km 登り 555m 下り 546m
10:23
10:33
4
10:37
10:38
2
10:40
10:45
11
10:56
11:01
54
11:55
11:56
1
11:57
11:58
6
12:04
12:13
3
12:16
12:17
4
12:21
25
12:46
11
12:57
13:00
41
13:42
13:43
0
13:43
ゴール地点
鉄階段手前の地点(13時03分 緯度"36.550816" 軽度"139.193741")からゴール地点のおのこ駐車場までiPhoneの山と高原地図アプリが落ちていたので、その間は手描き。

10:15 おのこ駐車場
10:25 赤城神社 10:35
10:45 黒檜山登山口 10:50
11:05 猫岩
11:25 富士山ビューポイント

12:00 黒檜山頂〜絶景スポット 12:20

12:50 大タルミ

13:00 駒ヶ岳山頂

13:45 おのこ駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:関越道 前橋IC、国道17号、県道4号 経由
駐車:県立赤城公園 おのこ駐車場(無料)
復路:県道4号、34号を経由して、道の駅「赤城の恵」へ

コンビニ:
県道4号前橋赤城線沿いの上武道路陸橋交差点先左手にある「セブンイレブン前橋富士見時沢店」を利用。
その先にも、セーブオン、セブンイレブンあり。
コース状況/
危険箇所等
◆黒檜山登山口⇒黒檜山頂:
全体的に急登が続く。登り初めは積雪はなかったが、だんだん雪が現れてきた。暖かい割には雪は締まっていたので、軽アイゼンは効いた。
◆黒檜山頂⇒駒ヶ岳頂:
黒檜山大神先の分岐から積雪がなくなり、木段が姿を現す区間が多く、軽アイゼン着用の山行が辛くなるが、暫く我慢すると、まとまった積雪が現れる。
◆駒ヶ岳頂⇒駒ヶ岳登山口
鉄階段が現れるが、手すりにしっかり掴まれば、軽アイゼン着用でも怖くはなかった。長い下りが続くが、ジグザグ下るので、急ではない。
その他周辺情報 前橋荻窪道の駅「赤城の恵」併設の温泉複合施設
「あいのやまの湯」
http://ainoyamanoyu.com/

道の駅「ふじみ」富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館
は、休館中。
関越道 前橋インターよりアプローチ。
関越道 前橋インターよりアプローチ。
県道前橋赤城線を車で登り、おのこ駐車場に到着。
2018年03月26日 10:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:10
県道前橋赤城線を車で登り、おのこ駐車場に到着。
駐車場内のトイレを利用。
2018年03月26日 10:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:10
駐車場内のトイレを利用。
車道は歩かず、凍結した大沼を進む。
2018年03月26日 10:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:16
車道は歩かず、凍結した大沼を進む。
まずは、大沼経由で、赤城神社に向かう。
2018年03月26日 10:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 10:18
まずは、大沼経由で、赤城神社に向かう。
凍結の湖上には、ワカサギ釣りのアングラーが見られる。
2018年03月26日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 10:22
凍結の湖上には、ワカサギ釣りのアングラーが見られる。
赤城神社で登山の無事を祈願。
2018年03月26日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 10:35
赤城神社で登山の無事を祈願。
社務所で御朱印も頂いた。
2018年03月26日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 10:35
社務所で御朱印も頂いた。
赤城神社で頂いた御朱印。
赤城神社で頂いた御朱印。
赤城神社から車道を歩き黒檜山登山口に到着。
2018年03月26日 10:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:48
赤城神社から車道を歩き黒檜山登山口に到着。
登山口に積雪はないが、すぐに雪が現れてくると考え、6本爪軽アイゼンを装着。
2018年03月26日 10:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:48
登山口に積雪はないが、すぐに雪が現れてくると考え、6本爪軽アイゼンを装着。
登山口は、最初から急登。
2018年03月26日 10:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:49
登山口は、最初から急登。
積雪が現れてきた。
2018年03月26日 10:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:55
積雪が現れてきた。
急登が続く。
2018年03月26日 10:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:58
急登が続く。
振り返ると大沼。
2018年03月26日 10:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 10:58
振り返ると大沼。
大沼 赤城神社付近をアップ。
2018年03月26日 10:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 10:58
大沼 赤城神社付近をアップ。
猫岩を通過。どれが猫岩なのかはよく分からず。
2018年03月26日 11:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:04
猫岩を通過。どれが猫岩なのかはよく分からず。
積雪の急登を登る。
2018年03月26日 11:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:11
積雪の急登を登る。
「黒檜山3」。富士山が見られるようだ。
2018年03月26日 11:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:24
「黒檜山3」。富士山が見られるようだ。
うっすら富士山の頭が見えた。
2018年03月26日 11:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/26 11:23
うっすら富士山の頭が見えた。
「黒檜山6」。黒檜山頂と駒ヶ岳の分岐点。山頂まであと、100m。
2018年03月26日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:58
「黒檜山6」。黒檜山頂と駒ヶ岳の分岐点。山頂まであと、100m。
山頂に向かう。
2018年03月26日 11:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:59
山頂に向かう。
黒檜山頂に到着。
2018年03月26日 12:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 12:01
黒檜山頂に到着。
山頂はあまり景観がよくないので、その先の「絶景スポット」に進む。
2018年03月26日 12:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:01
山頂はあまり景観がよくないので、その先の「絶景スポット」に進む。
「絶景スポット」からの景観が素晴らしい。
2018年03月26日 12:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/26 12:05
「絶景スポット」からの景観が素晴らしい。
浅間山。
2018年03月26日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/26 12:03
浅間山。
左のピークは草津白根山、右は横手山。
2018年03月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 12:04
左のピークは草津白根山、右は横手山。
左から、苗場山、平標山、万太郎山、谷川岳。
2018年03月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 12:04
左から、苗場山、平標山、万太郎山、谷川岳。
平標山をアップ。
2018年03月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 12:04
平標山をアップ。
左のピークは万太郎山、右は谷川岳(トマノ耳、オキノ耳、一ノ倉)、武能。
2018年03月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 12:04
左のピークは万太郎山、右は谷川岳(トマノ耳、オキノ耳、一ノ倉)、武能。
中央のピーク、左が武尊山、右が至仏山。
2018年03月26日 12:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 12:05
中央のピーク、左が武尊山、右が至仏山。
武尊山のアップ。
2018年03月26日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/26 12:06
武尊山のアップ。
左から、日光白根山、皇海山、男体山。
2018年03月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/26 12:08
左から、日光白根山、皇海山、男体山。
左のピークは日光白根山、右は皇海山。
2018年03月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 12:08
左のピークは日光白根山、右は皇海山。
日光白根山をアップ。
2018年03月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/26 12:08
日光白根山をアップ。
皇海山をアップ。
2018年03月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/26 12:08
皇海山をアップ。
女峰山と男体山。
2018年03月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 12:08
女峰山と男体山。
「絶景スポット」は、「黒檜山7」。
2018年03月26日 12:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/26 12:07
「絶景スポット」は、「黒檜山7」。
絶景を堪能したので、黒檜山頂に戻る。
2018年03月26日 12:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 12:13
絶景を堪能したので、黒檜山頂に戻る。
黒檜山頂を通過。
2018年03月26日 12:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:20
黒檜山頂を通過。
黒檜山登山口には戻らず、駒ヶ岳方面へ進む。
2018年03月26日 12:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:21
黒檜山登山口には戻らず、駒ヶ岳方面へ進む。
黒檜山大神の鳥居。
2018年03月26日 12:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:22
黒檜山大神の鳥居。
黒檜山大神に下山の無事を祈願。
2018年03月26日 12:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:22
黒檜山大神に下山の無事を祈願。
すぐに分岐。
2018年03月26日 12:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:25
すぐに分岐。
駒ヶ岳方面へ進む。
2018年03月26日 12:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:25
駒ヶ岳方面へ進む。
積雪がなくなり、木段が多くなってきたので、軽アイゼンを外そうかと悩んだが、駒ヶ岳から来たハイカーによると、積雪はまた現れるようなので、軽アイゼンは装着したままにした。
2018年03月26日 12:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:34
積雪がなくなり、木段が多くなってきたので、軽アイゼンを外そうかと悩んだが、駒ヶ岳から来たハイカーによると、積雪はまた現れるようなので、軽アイゼンは装着したままにした。
積雪が現れてきた。
2018年03月26日 12:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:43
積雪が現れてきた。
「黒檜山10」。駒ヶ岳まで500m。
2018年03月26日 12:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:44
「黒檜山10」。駒ヶ岳まで500m。
大タルミ。
2018年03月26日 12:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:48
大タルミ。
案内板が、「駒ヶ岳7」に変わった。
2018年03月26日 12:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:48
案内板が、「駒ヶ岳7」に変わった。
駒ヶ岳への最後の登り。
2018年03月26日 12:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:59
駒ヶ岳への最後の登り。
駒ヶ岳山頂。
2018年03月26日 13:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 13:00
駒ヶ岳山頂。
山頂から見る大沼。
2018年03月26日 13:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/26 13:02
山頂から見る大沼。
山頂は、「駒ヶ岳6」。1まで頑張ろう!
2018年03月26日 13:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:03
山頂は、「駒ヶ岳6」。1まで頑張ろう!
大沼に向かう。
2018年03月26日 13:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:03
大沼に向かう。
大沼まで35分。
2018年03月26日 13:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:13
大沼まで35分。
ここから鉄階段が現れる。
2018年03月26日 13:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:13
ここから鉄階段が現れる。
最後の鉄階段。
2018年03月26日 13:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:27
最後の鉄階段。
「駒ヶ岳3」まで来た。
2018年03月26日 13:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:30
「駒ヶ岳3」まで来た。
登山道に雪解け水が流れている。
2018年03月26日 13:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:35
登山道に雪解け水が流れている。
駒ヶ岳・黒檜山登山口まで来た。
2018年03月26日 13:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:43
駒ヶ岳・黒檜山登山口まで来た。
「駒ヶ岳1」。
2018年03月26日 13:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:42
「駒ヶ岳1」。
おのこ駐車場まで戻ってきた。
2018年03月26日 13:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 13:45
おのこ駐車場まで戻ってきた。

装備

備考 ドライレイヤー:Millet ドライナミックメッシュ 3/4シャツ
ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Men's
ミドルレイヤー:mont-bell ジオライン3Dサーマルジャケット Men's
ボトムス:Alpine DESIGN トレッキングパンツ(厚手)
ビーニー:mont-bell メリノウール ジャカード インナーキャップ
フットウェア:mont-bell アルパインクルーザー 2000 Men's
スパッツ:mont-bell GORE-TEX ロングスパッツ
軽アイゼン:mont-bell スノースパイク 6
バックパック:mont-bell ランドナーパック22
チェストバッグ:PaagoWorks フォーカス L(カメラバッグ)
トレッキングポール:Black Diamond アルパインFLZ

アウターは持参したが、着用せず。

感想

そろそろ積雪がなくなってくると思い、赤城山(黒檜山、駒ヶ岳)へ行ってきた。雪山ハイキングという目的であれば、雪が無い箇所は少なくなかったので、少々遅かったようだ。

もう一つの目的である景観は、黒檜山頂の絶景ポイントから、いろいろな素晴らしい雪山が見られたので、それは満足できた。谷川岳もよく見えて、是非、今期積雪があるうちに登りたいと思った。

この日は気温が暖かく無風で、アウターやグローブは不要だった。

今回、鉄階段手前からゴール地点まで、ログを取得しているiPhoneの山と高原地図アプリが落ちていた。寒さでiPhone自体の電源が落ちることは過去にもあったが、今回は、iPhoneは起動したままで、当該アプリだけダウンしていた。最近、山と高原地図アプリが調子悪いので、注意していきたい。

下山後は、道の駅「ふじみ」内の富士見温泉に入ろうと考えていたが、長期休館中という情報を得ていたので、道の駅「赤城の恵」内の「あいのやまの湯」を利用した。富士見温泉休館の影響なのか分からないが、平日の割には混んでいた。

次のウィンターシーズンに赤城山に登る場合は、もう少し積雪があるうちに登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら