ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412125
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

赤岩ノ頭東尾根から矢岳

2018年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
15.6km
登り
1,579m
下り
1,574m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:23
合計
8:52
8:40
106
スタート地点
10:26
10:43
93
浦山国有林看板
12:16
13:06
50
天目山林道終点
13:56
13:56
5
14:01
14:01
42
14:43
14:47
45
15:32
15:44
108
P1144
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秩父市営バスの栗山入口バス停近くに駐車スペース有り。
コース状況/
危険箇所等
■赤岩ノ頭東尾根
馬酔木やススキの藪が煩いが、踏み跡部分は薄くなっているので藪漕ぎと言う程ではない。登り始めと山頂直下はかなりの急登。岩場などの危険箇所は無し。

■近場ノ谷左岸尾根(仮称)
殆んどが植林だが、間伐を確りされていて樹間が広く、見通しが良く利く。こちらも危険箇所は無い。
大久保谷林道は初めて歩く。クマは…当然居るでしょね。
2018年03月25日 09:04撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
3/25 9:04
大久保谷林道は初めて歩く。クマは…当然居るでしょね。
大平山と七跳山は、この間の雪で白い。
2018年03月25日 09:05撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
3/25 9:05
大平山と七跳山は、この間の雪で白い。
ネイチャーランドって、間近で見るとこんなに広かったのか。篠戸山から見下ろしたんでは分からない。
2018年03月25日 09:08撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
3/25 9:08
ネイチャーランドって、間近で見るとこんなに広かったのか。篠戸山から見下ろしたんでは分からない。
萩の久保トンネルを通過する。不気味に暗い。4年振りにヘッデン使った。
2018年03月25日 09:09撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
13
3/25 9:09
萩の久保トンネルを通過する。不気味に暗い。4年振りにヘッデン使った。
ここから本来の道幅になる。
2018年03月25日 09:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
3/25 9:21
ここから本来の道幅になる。
資材小屋にかわええワンちゃんが居た。カブが置いてないから、ご主人は来てないみたい。ここが寝床なのね。
2018年03月25日 09:22撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
25
3/25 9:22
資材小屋にかわええワンちゃんが居た。カブが置いてないから、ご主人は来てないみたい。ここが寝床なのね。
早速あった昭和の遺物。
2018年03月25日 09:25撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
3/25 9:25
早速あった昭和の遺物。
山側が崩土で埋まり、谷側の路肩が崩れてるから狭く見えるが、元々は一間幅(約1.82m)の道っぽいね。
2018年03月25日 09:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
3/25 9:30
山側が崩土で埋まり、谷側の路肩が崩れてるから狭く見えるが、元々は一間幅(約1.82m)の道っぽいね。
ここへ下る予定。尾根を回り込む先端は藪だが、右へ逸れてここに下れば問題無いな。
2018年03月25日 09:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
3/25 9:35
ここへ下る予定。尾根を回り込む先端は藪だが、右へ逸れてここに下れば問題無いな。
あんな岩の上に育つだけの養分があるんだろか。
2018年03月25日 09:36撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
3/25 9:36
あんな岩の上に育つだけの養分があるんだろか。
ここいらは確りしてるんで、本来の道幅がある。
2018年03月25日 09:43撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
3/25 9:43
ここいらは確りしてるんで、本来の道幅がある。
あの車の当時の軽自動車規格は全幅1.4m以下。道が確りしていたら、ここへ乗り込むのも不可能ではない。腑に落ちないのは、ここから五社山の方へ続く林道。流石に重機は通れないでしょ。
2018年03月25日 09:53撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
3/25 9:53
あの車の当時の軽自動車規格は全幅1.4m以下。道が確りしていたら、ここへ乗り込むのも不可能ではない。腑に落ちないのは、ここから五社山の方へ続く林道。流石に重機は通れないでしょ。
またあった。索道に関係する物だろか。
2018年03月25日 10:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
3/25 10:16
またあった。索道に関係する物だろか。
動力はディーゼルエンジン。
2018年03月25日 10:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
3/25 10:16
動力はディーゼルエンジン。
営林小屋かね?
2018年03月25日 10:19撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
3/25 10:19
営林小屋かね?
中の様子。雨宿りぐらいなら充分。
2018年03月25日 10:20撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
8
3/25 10:20
中の様子。雨宿りぐらいなら充分。
直ぐ先の大久保事業所跡。
2018年03月25日 10:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
3/25 10:23
直ぐ先の大久保事業所跡。
一瞬道の続きが分からなかった。
2018年03月25日 10:24撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
3/25 10:24
一瞬道の続きが分からなかった。
例の場所に到着。出発から2時間近く経ってるじゃないの。休憩しなくちゃだわ。
2018年03月25日 10:26撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
3/25 10:26
例の場所に到着。出発から2時間近く経ってるじゃないの。休憩しなくちゃだわ。
ほほう。ここを下るとフキアゲ沢か…と、言うだけ言ってみる。
2018年03月25日 10:26撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
3/25 10:26
ほほう。ここを下るとフキアゲ沢か…と、言うだけ言ってみる。
この先で道は崩落してるそう。
2018年03月25日 10:26撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
3/25 10:26
この先で道は崩落してるそう。
直登するなら四つん這いになる様な急斜面だが、踏み跡がジグを切って付いてるんで常識の範囲内。
2018年03月25日 10:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
3/25 10:59
直登するなら四つん這いになる様な急斜面だが、踏み跡がジグを切って付いてるんで常識の範囲内。
ここで一旦緩み一段落。でもまだ150mしか登ってない。先の長さに目眩がする。
2018年03月25日 11:05撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
3/25 11:05
ここで一旦緩み一段落。でもまだ150mしか登ってない。先の長さに目眩がする。
伐採地に差し掛かる。ええっ!こんな筈じゃ…
2018年03月25日 11:14撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
3/25 11:14
伐採地に差し掛かる。ええっ!こんな筈じゃ…
でも時々開けてこんな眺めも。あの林道、ほんとにどうやって造ったのやら。
2018年03月25日 11:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
3/25 11:23
でも時々開けてこんな眺めも。あの林道、ほんとにどうやって造ったのやら。
大平山と七跳山が直ぐ近く。
2018年03月25日 11:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
24
3/25 11:30
大平山と七跳山が直ぐ近く。
北尾根は黒木の尾根かあ。その奥の尾根の方が雰囲気良さそう…と思って地図検索見たら、fuyaさんkeyさんコンビが既に歩いてるし。
2018年03月25日 11:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
15
3/25 11:31
北尾根は黒木の尾根かあ。その奥の尾根の方が雰囲気良さそう…と思って地図検索見たら、fuyaさんkeyさんコンビが既に歩いてるし。
雪が徐々に出始める。
2018年03月25日 11:42撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
3/25 11:42
雪が徐々に出始める。
天目山林道終点に到着。
2018年03月25日 12:16撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
12
3/25 12:16
天目山林道終点に到着。
何てこった、ここからの眺めが一番良い(笑) 勿論ランチはここで。
2018年03月25日 12:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
35
3/25 12:48
何てこった、ここからの眺めが一番良い(笑) 勿論ランチはここで。
滑って効率悪いからチェーンスパイク装着。
2018年03月25日 13:10撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
3/25 13:10
滑って効率悪いからチェーンスパイク装着。
登り着くと凄い雪。20儖漫1の盛り上がった所は膝下。
2018年03月25日 13:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
9
3/25 13:51
登り着くと凄い雪。20儖漫1の盛り上がった所は膝下。
一応山頂踏んどく。
2018年03月25日 13:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
27
3/25 13:56
一応山頂踏んどく。
ノートレース。
2018年03月25日 14:08撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
9
3/25 14:08
ノートレース。
陽当りの良い所は雪が柔らかくて気持ち良い。シルクの足触り。
2018年03月25日 14:24撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
9
3/25 14:24
陽当りの良い所は雪が柔らかくて気持ち良い。シルクの足触り。
矢岳も一面雪で座れないから、数分立ち休みして出発。
2018年03月25日 14:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
17
3/25 14:39
矢岳も一面雪で座れないから、数分立ち休みして出発。
この栂、最初見た時は太っといと感じたが、今見るとそうでもない。幹周3〜4mと言ったところ。
2018年03月25日 15:28撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
3/25 15:28
この栂、最初見た時は太っといと感じたが、今見るとそうでもない。幹周3〜4mと言ったところ。
P1144まで下ると雪は疎ら。座って休憩する。
2018年03月25日 15:32撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
3/25 15:32
P1144まで下ると雪は疎ら。座って休憩する。
フナイド尾根を下っても良いのだが、初尾根赤線引きで下る。この平らな所を右に。
2018年03月25日 15:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
3/25 15:54
フナイド尾根を下っても良いのだが、初尾根赤線引きで下る。この平らな所を右に。
予想外に手入れされてる。見通しが利くんで地形が掴み易い。
2018年03月25日 15:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
3/25 15:57
予想外に手入れされてる。見通しが利くんで地形が掴み易い。
踏み跡がY字に別れた。左へ。
2018年03月25日 16:13撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
3/25 16:13
踏み跡がY字に別れた。左へ。
歩き易い尾根だ。自然林だったら言う事ないのに。
2018年03月25日 16:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
3/25 16:21
歩き易い尾根だ。自然林だったら言う事ないのに。
と、考えてたら自然林に変わった。
2018年03月25日 16:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
3/25 16:23
と、考えてたら自然林に変わった。
計画通り大久保谷林道へ下り立つ。
2018年03月25日 16:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
3/25 16:39
計画通り大久保谷林道へ下り立つ。

感想

昨年2月の大平山の時、眺めの良さそうな赤岩ノ頭東尾根を歩いてみようと思い立った。1年以上経って漸く実行である。正直に言うと忘れていたのだった。期待したほどの開放感は得られなかったが、時々開ける眺望を充分に堪能した。でも一番の展望地が天目山林道の終点と言うのは何だか皮肉。

稜線では予想外に雪が積もっていて、この山域では季節外れの雪山が楽しめた。ある程度の積雪は予想してたので、持って行ったチェーンスパイクは大いに活躍したのだが、これほどとは考えてなかったのでスパッツは持たなかった。靴下を濡らしたのはちょっと失敗。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら