ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

どピーカンの白山をがっつり登るの巻 Day1

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 1006702 65yamaneco その他1人
GPS
09:55
距離
14.8km
登り
2,292m
下り
679m

コースタイム

06:40 市ノ瀬駐車場出発
07:10 猿壁登山口
08:20 最後の水場
10:05 チブリ尾根避難小屋 早くもマルタイラーメンでランチ
10:40 小屋出発
12:10 御舎利山 10分休憩で眺めを満喫
12:30 別山 5分休憩で眺めを満喫
12:45 室堂への分岐通過
15:05 南竜山荘 10分休憩
16:35 室堂


天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで市ノ瀬まで。その先は通行規制のため、殆どの方はここからバスで別当出合まで向かわれます。
コース状況/
危険箇所等
市ノ瀬ビジターセンター前に登山ポストと用紙があるので記入可能
別山・市ノ瀬道は登りの人には数組しか会いませんでしたが、下り客は非常に多く
トレースもしっかりしているため迷う恐れはなし。ただ延々と登りが続くため体力かなり奪われます。
御舎利山〜南竜山荘は「山と高原地図」によるとマル危4カ所あり。ガレの2カ所は
今回写真載せていますが、慎重に進めば問題なし。油坂のマル危は急坂のガレのため
転ばないように注意。また後ろから歩いてくる人からの落石にも注意。
前日にお世話になった御前荘併設のロッジ。
8人まで宿泊できます。
http://city-hakusan.com/stay/gozen.html
朝早い出発だとロビーに人がいないので事前に支払い
すませておくといいかもしれません。
2011年10月11日 07:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:37
前日にお世話になった御前荘併設のロッジ。
8人まで宿泊できます。
http://city-hakusan.com/stay/gozen.html
朝早い出発だとロビーに人がいないので事前に支払い
すませておくといいかもしれません。
大文字草
2011年10月11日 07:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/11 7:37
大文字草
白い色が気になって取ったのですがドロノキという木の
種だそうです。
2011年10月11日 07:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/11 7:37
白い色が気になって取ったのですがドロノキという木の
種だそうです。
車道を離れてここから山道に入って行きます。
2011年10月11日 23:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:46
車道を離れてここから山道に入って行きます。
何書いているか分かりませんが、恐らくここでしょう。
2011年10月11日 23:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:47
何書いているか分かりませんが、恐らくここでしょう。
無事猿壁まで到着。
2011年10月11日 07:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:38
無事猿壁まで到着。
不明。。。
2011年10月11日 23:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:49
不明。。。
最後の水場まではこんな感じでだらだらと登ります。
2011年10月11日 07:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:38
最後の水場まではこんな感じでだらだらと登ります。
とにかく大きなブナの木々が多いです。
なかなか壮快。
2011年10月11日 07:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:38
とにかく大きなブナの木々が多いです。
なかなか壮快。
根曲がり4兄妹と名付けました :-)
2011年10月11日 23:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/11 23:51
根曲がり4兄妹と名付けました :-)
最後の水場の案内。
2011年10月11日 07:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:39
最後の水場の案内。
左に道をそれるとここが水場。
2011年10月11日 07:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:39
左に道をそれるとここが水場。
水場を越えると登りがきつくなります。でも徐々に明るくなってきたので尾根が間近なんでしょう。
2011年10月11日 23:53撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:53
水場を越えると登りがきつくなります。でも徐々に明るくなってきたので尾根が間近なんでしょう。
この辺りは少〜し紅葉が始まっています。
2011年10月11日 23:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/11 23:54
この辺りは少〜し紅葉が始まっています。
木々の切れ間から目指す白山が広がっています。
丁度谷の向こうが観光新道のようです。
2011年10月11日 23:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/11 23:56
木々の切れ間から目指す白山が広がっています。
丁度谷の向こうが観光新道のようです。
この辺りも紅葉が。
2011年10月11日 23:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:57
この辺りも紅葉が。
尾根まであともう少しかな?
2011年10月11日 23:58撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:58
尾根まであともう少しかな?
尾根道への最後の笹薮。木々が切れるので
周りの眺望は抜群です。なかなか気持ちいいです。
2011年10月11日 23:59撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 23:59
尾根道への最後の笹薮。木々が切れるので
周りの眺望は抜群です。なかなか気持ちいいです。
目指す御舎利山が遠方の山の左端。
う〜ん遠い。。ショック。
2011年10月12日 00:01撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:01
目指す御舎利山が遠方の山の左端。
う〜ん遠い。。ショック。
無事チブリ避難小屋に到着。
普通にシュラフがあれば宿泊できるきちんと手入れされた小屋でした。
2011年10月11日 07:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:41
無事チブリ避難小屋に到着。
普通にシュラフがあれば宿泊できるきちんと手入れされた小屋でした。
小屋からの白山の図。雲一つありません。
2011年10月12日 00:02撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:02
小屋からの白山の図。雲一つありません。
で、こちらは小屋から見た御舎利山。
やっぱり遠い、かつ急だ。。。
2011年10月12日 00:03撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:03
で、こちらは小屋から見た御舎利山。
やっぱり遠い、かつ急だ。。。
この辺りは恐らくナナカマドなんですが葉っぱは
既に枯れ落ちておりちょっと残念。
でもだいぶ登ってきたので小屋が小さくなってきました。
2011年10月12日 00:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:04
この辺りは恐らくナナカマドなんですが葉っぱは
既に枯れ落ちておりちょっと残念。
でもだいぶ登ってきたので小屋が小さくなってきました。
今日目指す白山下の室堂山荘が見えてきました。
2011年10月12日 00:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:08
今日目指す白山下の室堂山荘が見えてきました。
でも、写真を引いて取るとまだこんな遠いんだな〜。
2011年10月12日 00:06撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:06
でも、写真を引いて取るとまだこんな遠いんだな〜。
御舎利山への最後のアプローチ。
真っ青な空へ伸びるまっすぐな白い道がかなり印象的です。
2011年10月09日 12:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
10/9 12:12
御舎利山への最後のアプローチ。
真っ青な空へ伸びるまっすぐな白い道がかなり印象的です。
御舎利山からみたここまでのルート。小屋の向こうの河原付近が市ノ瀬だと思われます。う〜ん、よく登ったと息子を褒めます。
2011年10月12日 00:11撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:11
御舎利山からみたここまでのルート。小屋の向こうの河原付近が市ノ瀬だと思われます。う〜ん、よく登ったと息子を褒めます。
パノラマ写真でみた今日のルート。
左の白い市ノ瀬から今いる御舎利山を越えて右手の縦走路を白山まで進みます。
2011年10月12日 00:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
10/12 0:46
パノラマ写真でみた今日のルート。
左の白い市ノ瀬から今いる御舎利山を越えて右手の縦走路を白山まで進みます。
御舎利山山頂からの北アルプス、槍ですよね。恐らく。
2011年10月12日 00:16撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/12 0:16
御舎利山山頂からの北アルプス、槍ですよね。恐らく。
白山を眺めながらドッと疲れた感じの息子の図
2011年10月12日 00:11撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:11
白山を眺めながらドッと疲れた感じの息子の図
別山を目指します。
2011年10月12日 00:18撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:18
別山を目指します。
途中で地図にある石室発見。
2011年10月11日 07:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:42
途中で地図にある石室発見。
別山到着。
2011年10月12日 00:19撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:19
別山到着。
石碑の向こうに座っているわんちゃん。ここまで
登ってきたとは凄いですね。
2011年10月12日 00:20撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:20
石碑の向こうに座っているわんちゃん。ここまで
登ってきたとは凄いですね。
別山からみた南中走路。かなり長いルートです、こちらも。
2011年10月12日 00:20撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/12 0:20
別山からみた南中走路。かなり長いルートです、こちらも。
別山をあとにして室堂を目指します。
赤い感じの地面を見ると。。
2011年10月12日 00:22撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:22
別山をあとにして室堂を目指します。
赤い感じの地面を見ると。。
チングルマの綿毛が。
2011年10月12日 00:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:23
チングルマの綿毛が。
結構アップダウンがあります。
2011年10月11日 07:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:43
結構アップダウンがあります。
ここが最初のマル危、かな。
2011年10月12日 00:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:25
ここが最初のマル危、かな。
ガレ場を越えてしばし一服。
遠方の山が御舎利山。
2011年10月12日 00:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:27
ガレ場を越えてしばし一服。
遠方の山が御舎利山。
第2のマル危のガレ場が見えてきました。
2011年10月12日 00:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:27
第2のマル危のガレ場が見えてきました。
こんな感じです。
2011年10月11日 07:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/11 7:43
こんな感じです。
だいぶ縦走してきました。
2011年10月12日 00:31撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:31
だいぶ縦走してきました。
天池付近の昔の室跡。
2011年10月11日 07:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:44
天池付近の昔の室跡。
天池の標識。
2011年10月11日 07:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:44
天池の標識。
天池。
何かいわれがあるのかもしれませんが、池はふ〜んという感じ。
2011年10月12日 00:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:32
天池。
何かいわれがあるのかもしれませんが、池はふ〜んという感じ。
油坂の頭から見た南竜山荘。あともう一息です。
2011年10月12日 00:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:32
油坂の頭から見た南竜山荘。あともう一息です。
油坂のマル危。この辺りも辺り一面ナナカマドなのでしょうが葉っぱが一切枯れ落ちており、紅葉は楽しめず。残念です。
2011年10月12日 00:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:33
油坂のマル危。この辺りも辺り一面ナナカマドなのでしょうが葉っぱが一切枯れ落ちており、紅葉は楽しめず。残念です。
南竜山荘までの湿原。
2011年10月12日 00:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/12 0:34
南竜山荘までの湿原。
到着。横に無人の休憩所の館屋があり、休憩の人はそこを使って下さい的な感じです。宿泊者オンリーの対応という印象です。
お茶を買ってそそくさと後にします。
2011年10月11日 07:45撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:45
到着。横に無人の休憩所の館屋があり、休憩の人はそこを使って下さい的な感じです。宿泊者オンリーの対応という印象です。
お茶を買ってそそくさと後にします。
最後のトンビ岩コース。岩が結構多く、最後の力を振り絞ります。
2011年10月11日 07:45撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:45
最後のトンビ岩コース。岩が結構多く、最後の力を振り絞ります。
トンビ岩コースの途中から振り返った今日の御舎利やまからのルート。遠かった〜〜。
2011年10月12日 00:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/12 0:36
トンビ岩コースの途中から振り返った今日の御舎利やまからのルート。遠かった〜〜。
後、もう一息。
2011年10月11日 07:45撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:45
後、もう一息。
そしてトンビ岩到着。
2011年10月12日 00:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:37
そしてトンビ岩到着。
室堂はあの小高いところの向こう側のはず。
2011年10月12日 00:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:38
室堂はあの小高いところの向こう側のはず。
白山頂上もこんな間近まできました。明日の登頂が楽しみです。
2011年10月12日 00:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:38
白山頂上もこんな間近まできました。明日の登頂が楽しみです。
同じく今日の縦走路を振り返るの図。
2011年10月12日 00:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:39
同じく今日の縦走路を振り返るの図。
室堂到着〜〜。 [[audio]]
2011年10月12日 00:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:40
室堂到着〜〜。 [[audio]]
御岳?と月の図。幻想的です。
2011年10月12日 00:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
10/12 0:40
御岳?と月の図。幻想的です。
正面の灯りがついているのがセンターと食堂棟。右手の赤い屋根が宿泊棟になります。
2011年10月12日 00:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:41
正面の灯りがついているのがセンターと食堂棟。右手の赤い屋根が宿泊棟になります。
雲が少しかかって辛うじて取れた夕焼けの一枚。
2011年10月11日 07:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/11 7:46
雲が少しかかって辛うじて取れた夕焼けの一枚。
腹ペコだったのでがっつりご飯もお替わりさせていただきました。
2011年10月12日 00:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
10/12 0:44
腹ペコだったのでがっつりご飯もお替わりさせていただきました。

感想

今年最後?の高山は白山で締めとなりました。
前日に白峰付近の御前荘に宿泊。ロッジしか空いていないため利用してみるが
調理器具、食器類が全部揃っているので、福井で入手した食材などで調理。
併設の温泉がありますが、ここのお湯がなかなかとろっとしたお湯でいい感じ。
夜だったので眺望はなかったのですが、朝などは露天から白山を眺めながら
お風呂を楽しめるそうです。オススメです。

登山当日は市ノ瀬まで車で行き駐車。多くの方はここから400円でバスに乗って
別当出合まで向かわれますが、今回はバスは利用せず市ノ瀬から徒歩で別山を目指します。
最後の水場付近まではぼちぼち緩い登りで、徐々に体を温めていきます。
水場を越えると一気に尾根まで急登が。。ここでかなり体力失いました。
尾根道に出ると笹薮の中を抜群の眺望の中しばらく歩きます。
チブリ小屋に到着し、ここでランチ。きちんと手入れされているのか
室内もきれいでした。トイレがありますのでお世話になります。
チブリ小屋から御舎利山を臨むとこれまた凄い距離と急登が。。。
途中で何度も小休止を取りながら進みます。この付近で下山者に
多く遭遇し、息子はその都度「よくがんばってるね〜」と褒められまんざらでもなさそう
無事御舎利山に到着し、白山と北アルプスの眺めをしばし堪能。
ぐるっと周りが一望できるのでなかなかいい山です。
別山でお参りし、南縦走路を眺めの大変さを想像。昔の人は凄いところを白山参りしたものです。
御舎利山から南竜山荘まではアップダウンが結構あり、マル危もあるため予定より
時間オーバーで到着。ヘトヘトです。。
時間もおしてきたので最後の力を振り絞りトンビ岩コースで室堂を目指します。
途中振り返ると御舎利山からの縦走路を一望でき、まあよく歩いたな〜と実感。
おかげでうまいビール2本(350ml 缶が500円)と食事を頂き(ご飯(白飯)が特に美味しく
感じました)、ぱたっと19:00前には3人とも就寝しました。
翌日の記録はこちら。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-141452.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

トンビ岩
写真でトンビ岩を確認することができました

夜中に歩いていたので、すっかり見落としていました。

ありがとうございました!
2011/10/13 21:06
Re: トンビ岩
tonchiさん

こんばんは。
トンビ岩のルートを夜中の暗い中だと大変だったんじゃないでしょうか?
夕方に登ったこのルートは振り返ると別山方面が拝めるので結構
気持ちいいルートでした。

しかし、どの辺がトンビなのかまだ今ひとつ良く分かっていません
2011/10/13 21:53
花の名前
1006702さん、 65yamaneco君 こんばんは

7枚目の花はシソ科の「アキギリ」(秋桐)と思われます。
9月末に 夜叉ヶ池の登山道で見かけました。

 夜叉ヶ池
2011/10/13 22:00
Re: 花の名前
alpsdakeさん

ありがとうございます。確かにアキギリでGoogle画像検索
してみると同じ花が見つかりました。

夏場とは違ってこの時期もまだまだいろんな花が
楽しめるものですね〜。
2011/10/13 22:15
別山いいですね!
観光新道から別山がきれいに見えていて、
いい山だなぁと思っていました
御舎利山、別山経由で白山に向かうルートも、
変化に富んで、景色も良くていいですね
次回はこのルートで登ってみたいです
2011/10/21 23:15
Re: 別山いいですね!
このルートずっと登りなのでかなり疲れますが
なかなか充実感のあるいいルートだと思います。
尾根道に出て以降はかなり眺望が良いので晴れた日
気持ちいいですね〜。

別山もいいのですが、個人的には御舎利山へのアプローチが
ハイマツに囲まれたルートで結構お気に入りです。
是非次回は時間早めで行ってみて下さい
2011/10/22 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら