a)三峯神社白い氣守りを手にするべく、地元仲間と共に4時頃地元を出ましたが、途中24km渋滞表示に恐れおののき急遽、予定を変更しました。
吾野駅6時25分発電車に間に合いました。
8
4/1 6:16
a)三峯神社白い氣守りを手にするべく、地元仲間と共に4時頃地元を出ましたが、途中24km渋滞表示に恐れおののき急遽、予定を変更しました。
吾野駅6時25分発電車に間に合いました。
a)そんなので正丸駅からスタート!
5
4/1 6:46
a)そんなので正丸駅からスタート!
a)まずは車道歩き。
春ですなぁ〜、色取り取りの花が咲いています。
3
4/1 6:55
a)まずは車道歩き。
春ですなぁ〜、色取り取りの花が咲いています。
a)花桃のピンク色が鮮やか!
12
4/1 7:01
a)花桃のピンク色が鮮やか!
a)この椿は花がたくさん。
5
4/1 7:02
a)この椿は花がたくさん。
a)ミツバツツジの紫色も良いねぇ〜。
9
4/1 7:07
a)ミツバツツジの紫色も良いねぇ〜。
a)ミツマタの黄色もボンボンと共に素敵!
18
4/1 7:10
a)ミツマタの黄色もボンボンと共に素敵!
O)登山口からスタートします。
a)初参加のEちゃん、どれくらい歩けるのかな…。
7
O)登山口からスタートします。
a)初参加のEちゃん、どれくらい歩けるのかな…。
a)しばらく沢沿いの登山道。
1
4/1 7:20
a)しばらく沢沿いの登山道。
a)超プチ岩歩きも。
2
4/1 7:27
a)超プチ岩歩きも。
a)倒木が結構ありました。
O)荒れていましたね。
1
4/1 7:32
a)倒木が結構ありました。
O)荒れていましたね。
O)かなりの急登!Eちゃん、大丈夫?!
a)急だぁ〜!
3
O)かなりの急登!Eちゃん、大丈夫?!
a)急だぁ〜!
a)尾根に登りきりました。
O)ひゃ〜辛い辛い💦
3
4/1 7:39
a)尾根に登りきりました。
O)ひゃ〜辛い辛い💦
a)休憩を取り出発です!
2
4/1 7:48
a)休憩を取り出発です!
a)北方面
4
4/1 7:57
a)北方面
O)急登を終えて、ホッ。
a)んっ、あやもえは?
7
O)急登を終えて、ホッ。
a)んっ、あやもえは?
a)男坂の下部に到着!
O)どどーん。
6
4/1 8:02
a)男坂の下部に到着!
O)どどーん。
a)Oliveさんが先頭で!
O)サクッと行きますぜ!
14
4/1 8:04
a)Oliveさんが先頭で!
O)サクッと行きますぜ!
a)二番手はmachacocoさん。
Oliveさんは早いなぁ〜!
11
4/1 8:08
a)二番手はmachacocoさん。
Oliveさんは早いなぁ〜!
O)気合い入れて登りましょう!
a)女子達は怖く無いらしい。
8
O)気合い入れて登りましょう!
a)女子達は怖く無いらしい。
O)上から見るとこんなに急。
a)高所恐怖症のあやもえはいっぱいいっぱい(笑)
6
O)上から見るとこんなに急。
a)高所恐怖症のあやもえはいっぱいいっぱい(笑)
O)根っこゾーンを越えて行きます。
a)根っこがあったのかぁ。
5
O)根っこゾーンを越えて行きます。
a)根っこがあったのかぁ。
O)二日酔いのkennyさん、姿を現わす。
a)そろそろビールは飲めるとのこと。
4
O)二日酔いのkennyさん、姿を現わす。
a)そろそろビールは飲めるとのこと。
a)女子達、景色を堪能中♪
O)良い景色。
m)ホット一息ね。
14
4/1 8:17
a)女子達、景色を堪能中♪
O)良い景色。
m)ホット一息ね。
a)蕎麦粒山〜三ツドッケ〜酉谷山
O)と言うことは…手前に先日登った蕨山などかな。
10
4/1 8:19
a)蕎麦粒山〜三ツドッケ〜酉谷山
O)と言うことは…手前に先日登った蕨山などかな。
a)伊豆ヶ岳山頂到着!
4
4/1 8:22
a)伊豆ヶ岳山頂到着!
O)女子三人で記念撮影。
a)あらっ、いつの間に…。
m)うふふ♪
17
O)女子三人で記念撮影。
a)あらっ、いつの間に…。
m)うふふ♪
O)三等三角点タッチ。
a)Oliveさん以外、何なんだろうと思っている?
9
O)三等三角点タッチ。
a)Oliveさん以外、何なんだろうと思っている?
a)冷凍スパをレンジでチンして、娘の保温ポットに入れてきました。
6時間経っていますが、何となく温かい。
9
4/1 8:37
a)冷凍スパをレンジでチンして、娘の保温ポットに入れてきました。
6時間経っていますが、何となく温かい。
a)皆さん何かしら食べていました。
9
4/1 8:48
a)皆さん何かしら食べていました。
a)さて、歩き出しましょう!
滑りやすいので注意。
4
4/1 9:00
a)さて、歩き出しましょう!
滑りやすいので注意。
O)伊豆ヶ岳を後にして古御岳へのくだり。
a)いったん下ります。
6
O)伊豆ヶ岳を後にして古御岳へのくだり。
a)いったん下ります。
O)下ったら登ってー
a)お腹が満たされた影響もあり、身体が重い!
6
O)下ったら登ってー
a)お腹が満たされた影響もあり、身体が重い!
a)もうすぐ古御岳山頂ですよ。
O)みんな頑張って^^
3
4/1 9:13
a)もうすぐ古御岳山頂ですよ。
O)みんな頑張って^^
a)古御岳で小休止し、下ってます。
2
4/1 9:28
a)古御岳で小休止し、下ってます。
O)何ポーズでしょう?
a)yuzumamaさんポーズ(笑)
見たことあるでしょう(内輪話しで恐縮です)
馬酔木のトンネルが始まる〜。
9
O)何ポーズでしょう?
a)yuzumamaさんポーズ(笑)
見たことあるでしょう(内輪話しで恐縮です)
馬酔木のトンネルが始まる〜。
a)高畑山山頂到着!
O)疲れた〜(;´∀`)
m)汗だく
4
4/1 9:49
a)高畑山山頂到着!
O)疲れた〜(;´∀`)
m)汗だく
O)セルフで撮影。
a)テイク2
m)そ〜テイク2(笑)
11
4/1 10:01
O)セルフで撮影。
a)テイク2
m)そ〜テイク2(笑)
a)Oliveさん、先頭で皆を引っ張ります!
m)O~さま流石です。速いです!
2
4/1 10:05
a)Oliveさん、先頭で皆を引っ張ります!
m)O~さま流石です。速いです!
O)木がないとこんなに明るいのね!
a)鉄塔を撤去しているのかな。
4
4/1 10:07
O)木がないとこんなに明るいのね!
a)鉄塔を撤去しているのかな。
a)見晴らしが良かったです!
5
4/1 10:09
a)見晴らしが良かったです!
O)作業道がありました。歩かないでね。
a)作業道にはトラロープが張ってあります。
1
4/1 10:11
O)作業道がありました。歩かないでね。
a)作業道にはトラロープが張ってあります。
O)私はピークを踏みに行きまーす。
a)ヘタレなayamoeは巻き道へ(笑)
4
4/1 10:18
O)私はピークを踏みに行きまーす。
a)ヘタレなayamoeは巻き道へ(笑)
a)あっと言う間に、合流点。
1
4/1 10:20
a)あっと言う間に、合流点。
O)4人だけで中ノ沢ノ頭にきました。
a)おっ、自撮りをしていたとは…。
15
O)4人だけで中ノ沢ノ頭にきました。
a)おっ、自撮りをしていたとは…。
O)三等三角点タッチ。
a)三角点があったとは…。
9
O)三等三角点タッチ。
a)三角点があったとは…。
a)下りてきました。
右手が巻き道です。
1
4/1 10:23
a)下りてきました。
右手が巻き道です。
a)登山道作業道兼用です。
1
4/1 10:27
a)登山道作業道兼用です。
a)Oliveさん、どこ行った?
先行してたかな。
1
4/1 10:32
a)Oliveさん、どこ行った?
先行してたかな。
O)芽吹く緑が元気!
2
O)芽吹く緑が元気!
O)カーブミラーで写真。ここは天目指峠です。
2
O)カーブミラーで写真。ここは天目指峠です。
O)りすくん。
5
O)りすくん。
a)アップダウンがキツイなぁ。
小休止。
4
4/1 10:59
a)アップダウンがキツイなぁ。
小休止。
a)終始、目はショボショボ、鼻はズルズルでした。
1
4/1 11:07
a)終始、目はショボショボ、鼻はズルズルでした。
a)これはもしかして、イワウチワかな?
18
4/1 11:09
a)これはもしかして、イワウチワかな?
O)全員がツライのです。
a)頑張れ〜!
1
4/1 11:17
O)全員がツライのです。
a)頑張れ〜!
a)やっと竹寺からの登山道と合流しました。
1
4/1 11:38
a)やっと竹寺からの登山道と合流しました。
a)正面に伊豆ヶ岳。
結構、歩いて来たなぁ。
4
4/1 11:41
a)正面に伊豆ヶ岳。
結構、歩いて来たなぁ。
O)子の権現の白い手。3人だけ行きました。「自分色を出した寺院作り」を望んでいる住職が手に入れたものだそうです。
a)わざわざよく行ったなぁ!
3
O)子の権現の白い手。3人だけ行きました。「自分色を出した寺院作り」を望んでいる住職が手に入れたものだそうです。
a)わざわざよく行ったなぁ!
O)ここのお守りは年明けに購入したので見るだけ。
a)子ノ権現に到着!
5
4/1 11:47
O)ここのお守りは年明けに購入したので見るだけ。
a)子ノ権現に到着!
a)色はアカヤシオ、形はミツバツツジ。
何でしょうか?
11
4/1 11:49
a)色はアカヤシオ、形はミツバツツジ。
何でしょうか?
a)ayamoeは運転手なので、浅見茶屋でビールは飲めない。
ゆえに、先にコーラで喉を潤します。
4
4/1 12:03
a)ayamoeは運転手なので、浅見茶屋でビールは飲めない。
ゆえに、先にコーラで喉を潤します。
a)浅見茶屋へレッツゴー!
m)モタモタしていたら皆に置いていかれました。。
4
4/1 12:09
a)浅見茶屋へレッツゴー!
m)モタモタしていたら皆に置いていかれました。。
O)先に行ってまーす!
1
4/1 12:17
O)先に行ってまーす!
a)浅見茶屋に到着!
既にOliveさんは店内。
O)席取りしておりました。
m)大分遅れて到着。O〜ちゃま。ありがとう♡
9
4/1 12:29
a)浅見茶屋に到着!
既にOliveさんは店内。
O)席取りしておりました。
m)大分遅れて到着。O〜ちゃま。ありがとう♡
O)美味しい!
a)皆さん、ayamoeお勧めの肉汁つけうどんを注文。
結局、KennyJPさんだけ、ビールでした。
m)腰があって本当においしかった♪
20
4/1 12:51
O)美味しい!
a)皆さん、ayamoeお勧めの肉汁つけうどんを注文。
結局、KennyJPさんだけ、ビールでした。
m)腰があって本当においしかった♪
O)スイーツ好きのEちゃんが大絶賛!
a)KennyJPさん以外は天草きな粉黒蜜アイスを注文。
m)優しい柔らかさ。自家製アイスも最高!
21
4/1 13:19
O)スイーツ好きのEちゃんが大絶賛!
a)KennyJPさん以外は天草きな粉黒蜜アイスを注文。
m)優しい柔らかさ。自家製アイスも最高!
a)浅見茶屋を後にします!
5
4/1 13:37
a)浅見茶屋を後にします!
a)ミツバツツジが華やかでした。
9
4/1 14:04
a)ミツバツツジが華やかでした。
a)大きな枝垂れ桜。
13
4/1 14:05
a)大きな枝垂れ桜。
O)お疲れ様でしたねー!
a)この後、machacocoさんは秩父御嶽神社の御朱印を頂きに…。
30分程帰ってきませんでした(笑)
m)大変申し訳ありませんでした。思いのほか遠く・・
4
4/1 14:07
O)お疲れ様でしたねー!
a)この後、machacocoさんは秩父御嶽神社の御朱印を頂きに…。
30分程帰ってきませんでした(笑)
m)大変申し訳ありませんでした。思いのほか遠く・・
a)高麗神社で参拝します!
machacocoさん、御朱印ゲット。
m)待たせたあげく、高麗神社にまで寄って貰い。超〜嬉しい♪
8
4/1 15:05
a)高麗神社で参拝します!
machacocoさん、御朱印ゲット。
m)待たせたあげく、高麗神社にまで寄って貰い。超〜嬉しい♪
a)丁度桜祭りでしたので、結構人がいました。
5
4/1 15:10
a)丁度桜祭りでしたので、結構人がいました。
a)立派な桜♪
m)キレイでしたね〜✿
9
4/1 15:13
a)立派な桜♪
m)キレイでしたね〜✿
a)ふるさとの湯(坂戸市)でまったり♪
急遽、Oliveさんの友人の店で飲むことになりました(笑)
4
4/1 17:00
a)ふるさとの湯(坂戸市)でまったり♪
急遽、Oliveさんの友人の店で飲むことになりました(笑)
O)おなじみの韓国家庭料理の光洲さんにて。
a)ayamoeの生ビールは小さいなぁ(笑)
車は置いて帰り、翌日の早朝、回収しなくては。
m)乾杯〜\(^o^)/
9
4/1 18:07
O)おなじみの韓国家庭料理の光洲さんにて。
a)ayamoeの生ビールは小さいなぁ(笑)
車は置いて帰り、翌日の早朝、回収しなくては。
m)乾杯〜\(^o^)/
a)ayamoeのお気に入り、たまご焼き。
美味しい〜。
14
4/1 18:17
a)ayamoeのお気に入り、たまご焼き。
美味しい〜。
a)こちらもお気に入り。
ジャガイモチヂミ。
こちらも最高の美味しさです。
m)大好き♡
9
4/1 18:32
a)こちらもお気に入り。
ジャガイモチヂミ。
こちらも最高の美味しさです。
m)大好き♡
a)何だけ?
何とかカルビだったこと。
美味しい♪
O)チーズタッカルビです。
11
4/1 19:00
a)何だけ?
何とかカルビだったこと。
美味しい♪
O)チーズタッカルビです。
a)machacocoさん、大荷物で先に帰宅されました。
この後、1時間程して解散となりました。
長い一日でした。
でも、楽しかった♪
O)お疲れ様でした!我々もザックを背負って帰宅しました。
m)名残惜しかったのですが、お先に失礼しました。たっぷり1日、皆と過ごせて楽しかったです♪
9
4/1 20:09
a)machacocoさん、大荷物で先に帰宅されました。
この後、1時間程して解散となりました。
長い一日でした。
でも、楽しかった♪
O)お疲れ様でした!我々もザックを背負って帰宅しました。
m)名残惜しかったのですが、お先に失礼しました。たっぷり1日、皆と過ごせて楽しかったです♪
ayamoekanoさん Olive-moreさん おはようございます
定番のコースですが、もう暑くありませんでしたか?それでも、
浅見茶屋さんでランチをして、いつものように?打ち上げができ
良かったですね。それに、自分も渋滞24Kmの標示を見たら、即
撤退します。行先変更は良い判断だったと思います。お疲れ様で
した。
埼玉のchii
確かに、渋滞には勝てませんね!
逃げるのが得策でしょう(笑)
渋滞表示板は国道140号の寄居町内と確か秩父市内にありました。
まさかの渋滞24km…。
白い氣守りは残念でしたが、そこそこ汗のかける歩きと浅見茶屋の美味しいうどんが食べられて、大満足でした!
コメント、ありがとうございました♪
アヤモエさん オリーブさん ジモティーの皆様 おはようございます。
やはり三峰神社の白い氣守りの日は凄いんですね。でも即Uターンしたのは正解でしたね。伊豆ヶ岳の岩場や浅見茶屋のうどんやスイーツを堪能出来て良かったです。光州の韓国料理、美味しそう。🍺また行きたくなりました。今度、ここゴールでお願いします^ ^
今回は考えが少し甘かったです!
ある程度の想定(雁坂トンネルと三峯神社方面の分岐交差点辺りまでの渋滞)はしていたのですが、まさか秩父鉄道三峯口駅の方まで渋滞だったとは…。
でも、浅見茶屋が初めてだった三人さんに、紹介が出来てホンと良かったです!
yuzupapaさんに教えて頂いた天草きな粉黒蜜アイスは、特に喜んで貰えました。(その節はありがとうございました)
光洲、了解しました!
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは、コメントありがとうございます☆ほんと、あの一本道の渋滞にハマったらUターンもできなくなるので手前でアヤモエさんが判断してくれ、良かったです。
頑張った伊豆ヶ岳他色々、浅見茶屋の美味しさは格別でした。
光洲さん、また企画して行きましょうね!
Oliveさん
ayamoeさん
おはようございます😃
伊豆ヶ岳に浅見のおうどん…
この前行きそびれた場所ばかり!
もう伊豆ヶ岳もすっかり春ですね。
Oliveさんが伊豆ヶ岳に行ったばかりなら次回は棒ノ折山あたりにしましょうかねー!?
そろそろ計画しなきゃですね!
賑やかで楽しそうなレコでした。
お疲れ様でした(^-^*)/
正丸駅からのスタートの際、OliveさんがEkkorinさんの事を突然話され、一瞬何の話だろうと思いましたが、そう言えば、一緒に歩かれる計画だったのでしたね。
その節はホンと残念でした。
浅見茶屋はまだ未経験でしたっけ?
あやもえお勧めの肉汁つけうどんは今まで食べたうどんでNo.1ですので、いつか御賞味下さいませ。
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは!
そうなんです、この前の計画の場所です☆
浅見茶屋絡めてどこか…と言われ、伊豆ヶ岳にしましょ?と提案しました。
なぜって、えっこりんさん達との下見も兼ねて…(´ー`)☆
なかなか歩きごたえのあるコースですよね!
計画にあったげんきプラザは経由しないコースです。でも長い〜〜!
伊豆ヶ岳でも、棒ノ嶺でも♪
計画しましょうねO(≧∇≦)O♪
あやもえ隊の皆様、こんにちは
1日といえば、三峰神社の「氣」守り…なのですが、最近物凄い人気で
日曜だったから渋滞、大変だったようで(仕事から戻って宿六から聞いた)
伊豆ヶ岳〜子の権現〜浅見茶屋 にして、大正解です
三等三角点に三本指タッチ&リス君ショット
白い氣守りは2年前(5月)、手に入れたのですが、年々人気が増しているみたいですね!
今回は一番酷かったみたいです。
それほどダメージを受ける前に、伊豆ヶ岳&浅見茶屋ハイクに変更して良かったです!
三等三角点の三本指タッチはandyさんに言われた事を思い出し、「三本指で!」と皆さんにお願いした次第です(笑)
リス君はOliveさんが捕獲していましたよ。
やはりイワウチワだったのですね!
歩いていた際、偶然発見しました。
10輪程、咲いていたかと思います。
もしかして、初めて見たかもしれません。
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは、コメントありがとうございます。そうそう、三角点に三本指やりました、アヤモエさんに言われてです!
リス君は私が撮りました、なかなか癖になりそうです。
岩団扇は過去にもみましたが今回気付かずいました。見られて良かったです♪
皆様〜🎵おこんばんは〜🎵
噂には聞いておりましたが、凄まじい渋滞なんですねぇ (||゜Д゜)ヒィィィ!
もはや三峰口駅から大輪まで国道を歩くしか方法はないかと (;゚д゚)
さて、伊豆ヶ岳から子の権現までのアップダウン、結構キツいですよね!
個人的には苦手なルートですの (>_<)
浅見茶屋からの反省会、楽しいハイキング&飲み会、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
この渋滞は高速道路の渋滞とはレベルが違うような気がします。
何と言っても他に回避して辿り着けませんので…。
やはり、前日の夕方に表参道付近の駐車場に到着していた方が良いかもしれません。
なるほど、三峰口駅から歩くのも手ですね!
伊豆ヶ岳〜子ノ権現縦走はなかなか歩き応えがありました。
いつか逆歩きがしたいと思っていますが、それでは浅見茶屋に立ち寄れないなぁと考えてしまいます(笑)
いゃぁ〜、地元で打ち上げと言えど、飲み過ぎちゃいました。
コメント、ありがとうございました♪
おはようございます!
恐るべし、三峰神社です。なんだか変に有名になってしまいました。参拝の質が落ちないことを祈るばかりです。
伊豆ヶ岳のこのルート、私も苦手コースなんです〜〜!でも終わってみれば爽快でスッキリしますね。いつかソロで挑戦したいです。
七峰縦走のトレーニングになりました!
あやもえさん、オリーブさん、そして地元のお二人様! こんばんは!
白い氣!そんなに人気なんですね〜^^;
bismarckさんも行っていた様ですが渋滞にはまってから5時間も掛かってやっとたどり着いた様です^^;
引き返して良かった思いますよ!
結構このコースアップダウンありますよね!それに男坂まで登るとは!
Eさんよく頑張りましたね!
そして浅見茶屋!肉汁うどんにきな粉あんみつ!ど定番ですが何度食べても美味しいしまた食べたくなる味ですよね〜( ^ω^ )
まんゆ〜*16
白い氣守りは大人気ですね!
2年前もそう思いましたが、更に人気が増したみたいです。
自分もbismarckさんのレコ見ましたよ。
どんな状況だったのか、分かりやすくて良かったです。
伊豆ヶ岳〜浅見茶屋に変えて大正解でした!
一応、こんなこともあるのかと思い、奥武蔵の山と高原地図を持ってきておきました。
まぁ、伊豆ヶ岳は頭に入っていますので無くても問題無かったです。
Eちゃんがどれだけ歩けるか未知数でスタートしましたが、あれほど歩けるとは思いもしませんでした。
んー、頑張った♪
もちろん、皆さんも…。
そうなんですよね!
浅見茶屋のうどんと甘味は毎日食べても良いなぁと思います。
コメント、ありがとうございました♪
おはようございます。
凄いですよねー、あの一本道が渋滞ってダメでしょ〜〜無理ですよね…( ;´Д`)
伊豆ヶ岳は何度か訪れて居ますが、男坂は2回目でした。前回は前日の雨に濡れた岩でした。スリングで引き上げられたので今回は楽しめましたー、鎖萌えです。
浅見茶屋も間違いなし、今回も沢山人がいらっしゃっておりましたよ。
韓国料理には、まんゆーさんはまだお連れしていないのでいつか必ず(´ー`)☆
コメントありがとうございます。
こんばんは。コメントありがとうございます!
定番コース、私は2回目でしたが前回よりは少しは楽に歩けたのかな?と感じています。暑くはなかったです、いまがベストかもしれませんね。
24k渋滞はまさか大輪まで来ているとはびっくりでした。
2年前も混雑していましたが、そのまた2年前は全く人もおらず厳かな雰囲気でしたので、少し残念な気もします。
なので私は本堂お参りなしで奥宮だけの登山が好きです♪
みなさま、おはようございます(≧∀≦)✨24キロ渋滞、早朝に事故渋滞かしら?と思ったら、全て神社の渋滞なのですねーーーー(゚Д゚)しかし、昔からあるのにこうして毎月お守りを求めて並ばれるというのはすごいことですね✨
急遽の予定変更でしたが、伊豆ヶ岳、お天気も良くていい山行になりましたね〜♥私も最近行ったのですが、山頂あんまり展望ないなあ!って思ったのですが、そうかー、男坂からあんなに展望が良かったのですねーーー!(゚Д゚)✨根ノ権現までのルート、なかなかハードですよね✨天目指峠でバテバテでベンチに寝っころがった記憶があります(笑)
おおーーー!いよいよもうすぐ七峰ですね♥今年は有料でまたイロイロ企画もありそうで楽しみですねえ♪ちーすけはまだあの辛さがトラウマで七峰を歩く気になれませぬ(笑)みなさま頑張ってくださいねえ✨(≧∀≦)
道路上の掲示板24km渋滞は信じられませんでしたが、明くる日調べてみたら、本当の事でした。
道の駅大滝の湯でも整理券(4月末迄に受取り)を配っていたとの事です。
chi-sukeさんも伊豆ヶ岳に登られてしましたね!
伊豆ヶ岳は山頂の展望はありませんが、男坂からの眺めはなかなかのものです。
確か浅間山も見えますよ。
今回のルートは何回か歩いていますが、結構、大変でした。
えっ、健脚のchi-sukeさんなら、余裕ではありませんか(笑)
七峰大会は今年から有料となり、これまでと何が違うか見定めてきようと思います。
まぁ、参加賞と人の多さが違うだけかと思いますが…。
去年より早いゴールを目指します!
コメント、ありがとうございました♪
ayamoeさん.Oliveさんこんにちは。
Kennyさん、machcocoさん初めまして。
コメント遅くなりました。
しかし20キロ以上の渋滞ですか!
その渋滞の中お守りをもらえた方は相当のご利益を期待してしまうでしょうね。
引き返して正解だと思います。
お守りより美味しいうどんと甘味の方が幸福の時間を得ることができますよ。
長距離ハイクお疲れ様でした。
過去最高の渋滞を引き起こしたみたいですね!
道の駅大滝の湯で整理券も発行され、4月末迄の受取りとのことで、ホンと今や大人気ですよね!
四半世紀以上前の閑散した頃が懐かしい…。
ogawawasiさんのおっしゃるとおり、御守りより幸福な時間ですよね♪
確かにそのとおりです!
コメント、ありがとうございました♪
早朝から〆の打ち上げ⁉まで( ̄▽ ̄)
お疲れ様です😊
私は行列は苦手です(ー ー;)
三峰神社のお守り、異常ですね、考えられません。
浅見茶屋でも行列はしまさんでした(^。^)
全く同じコースを昨年周回して、距離はさておき
アップダウンにやられました( ̄▽ ̄)
伊豆が岳から子の権現までの、、、(ー ー;)
あれは応えますね( ̄▽ ̄)
アヤモエさん以外はそうでもなさげな⁉
でも、歩きごたえはありますね。
この時季は春霞⁉眺望が薄いのが残念です。
一日が大変有効に使えました。
実は0時半から22時半まで起きていましたので(笑)
確かに、1日の白い氣守りも混雑振りは異常と言えますね。
とは言っても、いつかリベンジしますよ!
もちろん、土日の時に(笑)
去年、同じコースで歩かれましたか!
小さなアップダウンがあり、歩き応えがありますよね。
年々歳を取っていくためか(当たり前…)、年々歩きがキツくなります(笑)
コメント、ありがとうございました♪
おはようございます。遅れてごめんなさい!
伊豆ヶ岳、何度か言って居ますがこのルートは2回目。やっぱり辛かったー!長く感じてしまいますね。
でも達成感はあります。男坂はささっと過ぎ去りそうですが、足を止めたらあら良い景色♪
天目指峠のベンチ、あの暗いところかな?わかりますー、あそこでみんなトイレ行きたーいってなってました。
七峰縦走、2年ぶりの参加ですが、何とか完歩して終わりにしたいです(笑)
おはようございます、コメントありがとうございます。
渋滞にはびっくりです。2年前はGWでしたがまだそこまでは三峰も知られて居なかったのか並びはしましたが大丈夫でした。このようになると何だか有り難みも半減してしまいそうです(・_・;白以外の御守りは常備していて、それも綺麗だし好きです。白守は秩父の今宮神社にもあるのでそれも良いかな?と思ったり…。
うどん、美味しかったです!
おはようございます。遅くなりすみません。
歩きごたえのあるこのコース、終わってみれば達成感ですね。やっぱり浅見茶屋の褒美があるなしでは、歩きは変わったと思います。今回も美味しく頂きました。何度食べても飽きない味ですよね!
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する