ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1416772
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳(春遠からじ)

2018年03月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:15
距離
16.0km
登り
1,768m
下り
1,768m

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
0:53
合計
10:49
6:15
6:15
12
6:30
6:31
4
6:35
6:40
125
8:45
8:46
136
11:02
11:02
11
11:13
11:13
19
11:32
11:32
26
11:58
12:40
10
12:50
12:50
0
12:15
12:15
65
13:20
13:21
74
14:35
14:37
83
16:00
16:00
7
16:07
16:08
7
16:24
16:24
2
16:26
16:26
0
16:26
ゴール地点
登山前:トースト、茹でサツマイモ、牛乳(温かです)、バナナ、ぶどうジュース。
行動中:激塩梅干し、ラズベリーダークチョコ、マッターホルンミルクチョコ。
ランチ:五目炊き込みおにぎり、チャーハンおにぎり(保温)、リンゴ、
白桃ゼリー。
水  :緑茶500ml×2、お湯500ml×2。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

自宅所沢4時08分→入間ic4時17分→八王子jc4時32分→勝沼ic5時03分→140号隼橋5時18分→徳和5時25分→道の駅みとみ5時38分→西沢渓谷入口🄿5時40分。    120ⅿ 1時間30分掛かりました。
 

🄿16時50分→道の駅みとみ16時55分〜17時05分→徳和17時15分→隼橋17時22分→勝沼ic17時45分→八王子jc18時43分→入間ic18時58分→家19時15分      120m 2時間25分でした。

中央道は上野原から小仏トンネルを通過するまで断続的な渋滞でした。
コース状況/
危険箇所等
登り:シャクナゲロードから凍結路に成りましたのでチェーンスパイク付けました。、樹林帯からはトレース部は固く締まった雪道でした、踏み抜き跡がずっとありました。

下り:木賊山の南面を下るにしたがい、午後の融雪が進んでいました。

※危険箇所はほとんどありませんが、ミニ刃渡りみたいな箇所が2、3ありました
どこでもそうですが滑落したらただではすみません。
その他周辺情報 道の駅みとみ
雁坂道、鶏冠山
駐車場を出立です。
2018年03月31日 06:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 6:12
雁坂道、鶏冠山
駐車場を出立です。
林道を前進します。
2018年03月31日 06:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 6:16
林道を前進します。
なれい滝通過
2018年03月31日 06:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 6:25
なれい滝通過
ネトリ広場です。
トイレは冬季閉鎖中です。
2018年03月31日 06:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 6:27
ネトリ広場です。
トイレは冬季閉鎖中です。
徳ちゃん、近丸さん分岐です。
徳ちゃん一択です。
2018年03月31日 06:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 6:31
徳ちゃん、近丸さん分岐です。
徳ちゃん一択です。
徳ちゃん新道入口です。
暑いので夏用メッシュ👕1枚で登ります。
山頂迄も、山頂も、下りも、このままでした。
2018年03月31日 06:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 6:36
徳ちゃん新道入口です。
暑いので夏用メッシュ👕1枚で登ります。
山頂迄も、山頂も、下りも、このままでした。
先ずはトイレです。
男性用きれいでした。 
利用料金100円入れました。
2018年03月31日 06:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 6:40
先ずはトイレです。
男性用きれいでした。 
利用料金100円入れました。
急登です。
2018年03月31日 07:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 7:21
急登です。
急登続きます
2018年03月31日 08:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 8:02
急登続きます
シャクナゲプロムナードの始まりです。
2018年03月31日 08:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 8:13
シャクナゲプロムナードの始まりです。
富士山が現れました。
2018年03月31日 08:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 8:38
富士山が現れました。
徳ちゃん、近丸さん合流点です。
テープがずいぶん上ですが
厳冬期にはどれ程の積雪なのでしょうか。
2時間5分掛かりました。
2018年03月31日 08:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 8:46
徳ちゃん、近丸さん合流点です。
テープがずいぶん上ですが
厳冬期にはどれ程の積雪なのでしょうか。
2時間5分掛かりました。
前進します。
林道の橋桁原料と下った林道で知りました。
2018年03月31日 08:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 8:46
前進します。
林道の橋桁原料と下った林道で知りました。
シャクナゲの密林です。
凍結圧雪です。
2018年03月31日 09:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 9:15
シャクナゲの密林です。
凍結圧雪です。
左のえだに隠れた聖岳から
赤石岳、荒川三山です。
2018年03月31日 10:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 10:23
左のえだに隠れた聖岳から
赤石岳、荒川三山です。
富士山が雄大です。
左端三つ峠山の鉄塔も見えました。
2018年03月31日 10:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/31 10:39
富士山が雄大です。
左端三つ峠山の鉄塔も見えました。
ズームしました。
2018年03月31日 10:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 10:40
ズームしました。
赤石岳と荒川三山
2018年03月31日 10:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 10:41
赤石岳と荒川三山
富士山と乾徳山
2018年03月31日 10:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/31 10:43
富士山と乾徳山
南アルプス南部の笊が岳から3000mの峰々
2018年03月31日 10:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 10:44
南アルプス南部の笊が岳から3000mの峰々
富士山
前衛は、左から三つ峠山、御坂峠、黒岳、釈迦ヶ岳、御坂山塊です。
2018年03月31日 10:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 10:47
富士山
前衛は、左から三つ峠山、御坂峠、黒岳、釈迦ヶ岳、御坂山塊です。
木賊山東南面を登って
2018年03月31日 10:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 10:59
木賊山東南面を登って
奥秩父主脈縦走路にようやく到達です。
名だたる峰々が連なっています。
我が埼玉県の最深部です。
2018年03月31日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 11:02
奥秩父主脈縦走路にようやく到達です。
名だたる峰々が連なっています。
我が埼玉県の最深部です。
鶏冠尾根は
KEEP OUT だそうです。
2018年03月31日 11:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 11:09
鶏冠尾根は
KEEP OUT だそうです。
2469m木賊山征服しました。
樹林帯の中のピークです。
2018年03月31日 11:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 11:13
2469m木賊山征服しました。
樹林帯の中のピークです。
甲武信ヶ岳のお目見えです。
行きます。
木賊山北面からです。
2018年03月31日 11:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
3/31 11:28
甲武信ヶ岳のお目見えです。
行きます。
木賊山北面からです。
行きます。
その前にこちら木賊山から
鞍部の甲武信小屋へ100mの垂直ダイブです。
2018年03月31日 11:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 11:29
行きます。
その前にこちら木賊山から
鞍部の甲武信小屋へ100mの垂直ダイブです。
滑りまくった下降でした。
甲武信小屋です。
通過します
甲武信山頂へ今度は100mのジャンプです。
2018年03月31日 11:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 11:32
滑りまくった下降でした。
甲武信小屋です。
通過します
甲武信山頂へ今度は100mのジャンプです。
甲武信ヶ岳に到着しました。
約6時間の奮闘でした。
2018年03月31日 11:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
3/31 11:58
甲武信ヶ岳に到着しました。
約6時間の奮闘でした。
八ヶ岳、小川山が背景です。
2018年03月31日 11:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
3/31 11:59
八ヶ岳、小川山が背景です。
農鳥岳、西農鳥岳、間ノ岳、そして北岳です。
2018年03月31日 12:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
3/31 12:04
農鳥岳、西農鳥岳、間ノ岳、そして北岳です。
朝日岳と五丈石の金峰山です。
2018年03月31日 12:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/31 12:04
朝日岳と五丈石の金峰山です。
前三ッ頭、三ツ頭、権現岳、ギボシ、朝日岳です。
三ツ頭の肩にチラッと編笠山も。
山腹にはサンメドウズスキー場です。
2018年03月31日 12:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
3/31 12:09
前三ッ頭、三ツ頭、権現岳、ギボシ、朝日岳です。
三ツ頭の肩にチラッと編笠山も。
山腹にはサンメドウズスキー場です。
朝日岳、ツルネ、キレット、盟主赤岳、岩稜の横岳です。手前に小川山です。
2018年03月31日 12:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 12:09
朝日岳、ツルネ、キレット、盟主赤岳、岩稜の横岳です。手前に小川山です。
赤岳、横岳、硫黄岳です。
2018年03月31日 12:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 12:10
赤岳、横岳、硫黄岳です。
前穂高、奥穂高、涸沢、北穂高岳、大キレットです。
2018年03月31日 12:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 12:10
前穂高、奥穂高、涸沢、北穂高岳、大キレットです。
大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳です。
2018年03月31日 12:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 12:10
大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳です。
蓮華岳?
2018年03月31日 12:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 12:11
蓮華岳?
鹿島槍ヶ岳
2018年03月31日 12:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 12:11
鹿島槍ヶ岳
白馬三山
2018年03月31日 12:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 12:12
白馬三山
甲斐駒ヶ岳
2018年03月31日 12:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 12:15
甲斐駒ヶ岳
白根三山
2018年03月31日 12:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 12:15
白根三山
浅間山
2018年03月31日 12:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/31 12:17
浅間山
中央アルプス木曽駒ケ岳
2018年03月31日 12:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/31 12:18
中央アルプス木曽駒ケ岳
八ヶ岳
2018年03月31日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
3/31 12:34
八ヶ岳
木賊山です。
帰りもこちら甲武信ヶ岳から
100mダウン、100mアップです。

2018年03月31日 12:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 12:39
木賊山です。
帰りもこちら甲武信ヶ岳から
100mダウン、100mアップです。

木賊山の肩、破風山、中央に古礼山、笠取山、唐松尾山、遠く飛龍山、三っ山、左の雲取山です。奥秩父主脈の山並みです。
家からも望める雲取山の、遥か向こう側の我が家に帰る為に下山します。
2018年03月31日 12:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 12:40
木賊山の肩、破風山、中央に古礼山、笠取山、唐松尾山、遠く飛龍山、三っ山、左の雲取山です。奥秩父主脈の山並みです。
家からも望める雲取山の、遥か向こう側の我が家に帰る為に下山します。
甲武信小屋まで下ってきました。
2018年03月31日 12:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 12:50
甲武信小屋まで下ってきました。
雪が少しゆるんできました。
2018年03月31日 12:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 12:53
雪が少しゆるんできました。
木賊山の森の王者、ホシガラス君発見。
スターが冠されているといないでは天と地です。
2018年03月31日 12:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 12:54
木賊山の森の王者、ホシガラス君発見。
スターが冠されているといないでは天と地です。
後ろ姿も魅力的です。
機敏な動きに付いていけません。
2018年03月31日 12:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 12:54
後ろ姿も魅力的です。
機敏な動きに付いていけません。
甲武信ヶ岳にお別れです。
小川山、八ヶ岳が背景です。
2018年03月31日 13:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 13:06
甲武信ヶ岳にお別れです。
小川山、八ヶ岳が背景です。
木賊山通過
2018年03月31日 13:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 13:15
木賊山通過
鶏冠尾根分岐通過
2018年03月31日 13:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 13:18
鶏冠尾根分岐通過
奥秩父主脈縦走路と分れ右折です。
直進すれば雲取山、石尾根、奥多摩駅まで到達できます。
2018年03月31日 13:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 13:21
奥秩父主脈縦走路と分れ右折です。
直進すれば雲取山、石尾根、奥多摩駅まで到達できます。
トレースはガッチリですが
片足1圓、体力を奪っていきます。
2018年03月31日 13:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 13:24
トレースはガッチリですが
片足1圓、体力を奪っていきます。
春霞が、富士山を奪いました。
乾徳山はしっかりとしています。
木賊山の南面、岩岩絶景スポットからです。
2018年03月31日 13:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 13:32
春霞が、富士山を奪いました。
乾徳山はしっかりとしています。
木賊山の南面、岩岩絶景スポットからです。
雪解けが進んでいます。
2018年03月31日 13:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 13:53
雪解けが進んでいます。
私の靴には優しい道に成ってきました。。
2018年03月31日 14:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 14:08
私の靴には優しい道に成ってきました。。
シャクナゲの花と青葉どんな別世界になるのでしょうか
2018年03月31日 14:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 14:14
シャクナゲの花と青葉どんな別世界になるのでしょうか
ミソサザイが融雪水を満喫してました。
2018年03月31日 14:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 14:18
ミソサザイが融雪水を満喫してました。
破風山の先の雁坂嶺です。
2018年03月31日 14:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/31 14:36
破風山の先の雁坂嶺です。
近丸さん、徳ちゃん分岐です。
2018年03月31日 14:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 14:37
近丸さん、徳ちゃん分岐です。
まだまだ時計が掛かりそうと思いつつ
2018年03月31日 15:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 15:10
まだまだ時計が掛かりそうと思いつつ
50分経ちました。
西沢山荘まで戻ってきました。
2018年03月31日 15:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 15:59
50分経ちました。
西沢山荘まで戻ってきました。
徳ちゃんの出口です。
1時間20分でした。
甲武信ヶ岳山頂から3時間20分の下りでした。
2018年03月31日 16:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 16:00
徳ちゃんの出口です。
1時間20分でした。
甲武信ヶ岳山頂から3時間20分の下りでした。
戸渡尾根から切り出した珪石が原材料とのアナウンスです。
2018年03月31日 16:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 16:04
戸渡尾根から切り出した珪石が原材料とのアナウンスです。
近丸さんは、とうせんぼです。
2018年03月31日 16:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 16:07
近丸さんは、とうせんぼです。
松ぼっくりだけが通行可です。
2018年03月31日 16:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 16:08
松ぼっくりだけが通行可です。
駐車場に着きました。
10時間の激闘でした。
お疲れ様でした。
2018年03月31日 16:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/31 16:26
駐車場に着きました。
10時間の激闘でした。
お疲れ様でした。
蛇足の花見です。
我が街所沢の狭山湖です。
富士山のビューポイントです。
2018年04月01日 09:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/1 9:21
蛇足の花見です。
我が街所沢の狭山湖です。
富士山のビューポイントです。
澄んだ朝は、雄大な姿が湖面にも写ります。
2018年03月26日 09:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/26 9:37
澄んだ朝は、雄大な姿が湖面にも写ります。
都民の水源ですので立ち入り禁止です。
笠取山から流れてきます。
2018年04月01日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4/1 9:23
都民の水源ですので立ち入り禁止です。
笠取山から流れてきます。
取水塔と休憩舎です。
2018年04月01日 09:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4/1 9:25
取水塔と休憩舎です。
植樹もされてますが、大木古木の自然美です。
2018年04月01日 09:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4/1 9:26
植樹もされてますが、大木古木の自然美です。
南を向いて
堰堤です。向こう側に山口観音です。
西武ドームは桜に隠れています。
2018年04月01日 09:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/1 9:27
南を向いて
堰堤です。向こう側に山口観音です。
西武ドームは桜に隠れています。
北の端です。堰堤は手前になります。
縁日三点セット焼きそば、イカ焼き、たこ焼き揃い踏みです。裏メニューに焼きトウモロコシもありました。綿菓子、金魚すくいは見当たりませんでした。
正面にトイレと、約50台のコイン駐車場です。この時期、特に土、日曜は朝から満車です。
2018年04月01日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/1 9:33
北の端です。堰堤は手前になります。
縁日三点セット焼きそば、イカ焼き、たこ焼き揃い踏みです。裏メニューに焼きトウモロコシもありました。綿菓子、金魚すくいは見当たりませんでした。
正面にトイレと、約50台のコイン駐車場です。この時期、特に土、日曜は朝から満車です。
団子より花です。
失礼いたしました。
2018年04月01日 09:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/1 9:36
団子より花です。
失礼いたしました。

装備

個人装備
安全長靴 ヘルメット テムレス 三脚

感想

 桜の花便りがそこかしこ春爛漫のこの季節に、我が郷土の最西端に聳える甲武信ヶ岳に行ってきました。
 早朝の林道歩きは、期待いっぱいでとても短く感じられました。案内に従って、徳ちゃん新道から登山開始と成りました。親しみ深い名前とは裏腹に徳ちゃんの道は、私にとっては、長く厳しい登りでした。標高が上がると、登山道を覆いつくす、シャクナゲロードが延々と続き、緑の息吹が疲れた背中を押してくれました。さらに登っていくと凍結雪道に成りました。珪石が露出したヤセ尾根も慎重に進み、木賊山の山腹を、息せき切って上り詰め、奥秩父主脈縦走路に辿り着くことができました。ここの標柱は、なんと我が埼玉県でした。山梨県境を進み木賊山を通過した北面から初めて甲武信ヶ岳の山容が現れました。針葉樹林を纏った三角錐の山体は思い描いていた以上の美しさでした。木賊山から甲武信小屋まで100m下り、小屋から甲武信ヶ岳山頂まで100mの登りは、疲れ果てた足にとても堪える行程でした。やっと登りつめた甲武信ヶ岳山頂は、圧巻の眺望でした。どの方向にレンズを向けても、素晴らしい秀峰達がファインダーに投影され、時の経つのも天空の寒さも忘れる程でした。長野県にも挨拶を済まし、去り難い気持ちに区切りをつけました。歩きながら食べた残りのおむすび1つとお茶で、下山のパワーにしました。木賊山の登り返しではホシガラスが見送ってくれました。郷土とも別れた縦走路分岐からは少し融け始めた長い長い道をただひたすらトボトボと下りました。おしゃべり相手のいないひとり者の拠り所は、右に聳える鶏冠山と遥か眼下に広がる広瀬湖でした。鶏冠山は、初めは見下ろし、同高となり、やがて見上げるようになりました、広瀬湖は、だんだん大きく迫ってきて西沢渓谷に近づく目安と成りました。この上なく頼りになったチェーンスパイクは最後まで一緒にとの思いから、徳ちゃん出口まで付けたままでした。戻った駐車場も朝と同じくらいの数台でした。
 帰路に立ち寄った、道の駅みとみでは、信玄軍配、巨峰ミニパイ、ブドウの雫、ほうとうカップ麺、吉田のうどんカップ麺、富士山コーラ、富士山サイダー等、盛り沢山の逸品が購入できました。スタッフさんとの甲武信ヶ岳の会話がとても新鮮でした。
 家での夕食は、おにぎり原料の五目御飯、みとみさんの吉田カップ麺、ほうとうカップ麺でした。甲武信ヶ岳の素晴らしい眺望を思い浮かべつつの、ディナーはほっぺが落ちそうな最高の味わいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら