足尾から中禅寺路を歩いて半月山、半月古道へ…
- GPS
- 10:30
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
久蔵沢林道は、落石注意 崩落地注意。 林道終点から阿世潟峠までは、歩きにくい場所あり。 |
写真
感想
ずーーーーーっと歩いてみたかった、足尾から阿世潟へのルート…中禅寺路。
社山へ来るたびに踏み跡が気になって仕方なかった。
一週間前に足尾から社山へ行ったことにより、
足尾熱が再発。ダニにとりつかれたこともすっかり忘れ、
行きたくて行きたくてどうしようもなくなってしまった。
ダンナさんも、歩きたいルートだったみたいだけど、
私のダニ嫌いが発令し、来年の3月頭までは行けないかなと諦めていたようだ。
木曜日…銅から半月山経由のぐるっと一周を決定し、ネットで調べると崩落地あり。
落石、崩落地…一気に気分が下がってしまった。怖いなあ…
金曜日…崩落地なんて栃100ではよくあることじゃん♪ と気分を取り直し、山の準備をしていたら…
でかいマダニがフローリングの上をうろついていた
((((;゜Д゜)))))))
虫除けスプレーを何度吹きかけても死なない
ショックすぎて山の準備も何にもやる気が起きなくなってしまった{(-_-)}
土曜日…あまりにもショックすぎて、母にマダニの話をしてみたら、
「まあ、シャワー浴びれば落ちるでしょ、大丈夫じゃないの♪」
(笑) うわ〜スゴイポジティブthinking! さすが、私の母だわ!!
気持ちの整理もできたので、夕方になって慌てて山の準備をして就寝。
行くか行かないかで何回も没になりかけた山行だったけど、
赤倉山を囲む二つの古道を一気に歩くことができるという珍しい経験ができたこと、
足尾の町並みを歩いたことによって、今まで見えなかったものが見えたこと…
とても嬉しく思います。
今回も左足が痛くならなくて良かったです。
夏に向けて強度を上げていかなくてはならないので頑張らねば( ̄^ ̄)ゞ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山行前のやり取り〜 なんだかポポピピ家の一週間を垣間見てしまったようで、こっぱずかしい(//∇//) そんな感じなのね
TVで廃道女子ってやってたけど、歴史に絡ませてみたいのは女子の得意分野でポポピピさんのツボでもあるもんね(’-’*)♪
青木さん、今ごろなにしてんかね?
ウンコの上にウンコのキャン沢ってポップでかわいいね キャンタマみたいだ(^^)
フローリングの上にいた虫って今の時期てんとう虫じゃね?(笑
もう〜 月曜日に阿世潟へ行きたい!
火曜日には、絶対行きたい!!って。
でも、私こう見えてかなりの心配性なので崩落箇所って情報を見たら
テンション下がっちゃったの(笑)
でも寝ると忘れちゃうというか、開き直る性格で崩落なんか普通じゃん! ってなるわけ。
一回寝ると肝が座るらしい。まあ女子なんでその辺が面倒臭いんですね(笑)
廃道女子ってのもあるのか…確かにツボではある! 特にダンナさんのツボだな。
青木さんさ〜 何で書いたのかわからないけど消えないで残ってるってスゴイよね。
青木さんは、今頃ネットで載せられてる写真を見てニヤニヤしてるのかも♪
キャン沢=うんこになりました。
あいつは、マジマダニ卍 てんとう虫だったら可愛いよ♪
最初は足出してヨチヨチ歩いてるんだけど、
触られた瞬間に足を隠して六角形みたいになるの。 薄っぺらで掴みにくい。
今度見つけたら針でも刺してみっかな? 可哀想なんだけど仕方ないよな〜
タイトルの足尾〜半月山のイメージが全然湧きませんでした(^^;
なるほど、こんなふうにつながるのね!
社山へのレコはよく見るけど、これは初めて見ました♪
最初の缶は古い2代目、柄の白黒が反転しちゃってる!
後半のビターエクストラはなぜか名古屋で買った思い出がありますw
歩いた形が、クリオネみたいで可愛いでしょ♡
土瓶にも見えなくないが…
距離が長いからどうしようか迷ったけど、ほとんどが林道、作業道、舗装路だったから
朝早くからのんびり歩けば体力的には問題ないかな、と。
そうなのそうなの、みんな社山経由するの!
でも先週行ったし、毎年二回は行ってるから今回はスルーしました( ̄^ ̄)ゞ
ジョージア歴始まって以来、最高レベルを激写してるのか⁈
足尾は、昔から人が入っているからコーヒーや飲料水のポイ捨てが多いと思う。
銅親水公園へ続く道路下に旧道らしき道があるんだけど、
空きカンだらけでビックリしたよ。新しいジョージアもたくさん落ちてます(涙)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する