ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1422281
全員に公開
トレイルラン
東海

安倍川駅〜満観峰〜高草山〜焼津漁港

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
15.0km
登り
976m
下り
1,019m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:20
合計
3:16
8:11
21
8:32
8:36
14
8:50
8:52
39
9:31
9:31
13
9:44
9:50
13
10:03
10:04
25
10:29
10:35
3
10:57
10:57
21
11:18
11:19
8
11:27
ゴール地点
天候 晴れ。小野平も高草山も気温は10度切ってた。ところにより帽子が飛ばされるぐらいの強風。高草山下の展望地は特に強かった。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
丸子富士のトラバース道の補修が出来上がって市の注意看板も外されていました。一ヶ月でここまでできるもんなのですね。それどころか、丸子富士から満観峰側の登山道もきっちり直されていました。
その他周辺情報 焼津みなとマラソン会場で焼ラーメンを食す。
安倍川駅よりお馴染みの丸子川を北上。
2018年04月08日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 8:19
安倍川駅よりお馴染みの丸子川を北上。
登山口は舗装路ですがきついので歩きます。
2018年04月08日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 8:26
登山口は舗装路ですがきついので歩きます。
2018年04月08日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:27
荷物が軽いので急登を直進。
2018年04月08日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:28
荷物が軽いので急登を直進。
小野薬師寺。冬は寒気があって厳かな雰囲気でしたが、春になると日光の輝きが違います。屋根のブルーも緑に映える。
2018年04月08日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 8:33
小野薬師寺。冬は寒気があって厳かな雰囲気でしたが、春になると日光の輝きが違います。屋根のブルーも緑に映える。
中電標識から急登の始まり。いつもきついと思っていたので中電標識から小野平までの標高差を測ったら170mありました。
2018年04月08日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:34
中電標識から急登の始まり。いつもきついと思っていたので中電標識から小野平までの標高差を測ったら170mありました。
朝鮮岩の看板の付近は花の宝庫です。夏はトリカブトが咲いていたような。
2018年04月08日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:50
朝鮮岩の看板の付近は花の宝庫です。夏はトリカブトが咲いていたような。
2018年04月08日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:51
2018年04月08日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:51
朝鮮岩から春霞。
2018年04月08日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 8:52
朝鮮岩から春霞。
今日はピークを全部登る予定なので朝鮮岩からロープ方向に向かう。ここも花の宝庫。
2018年04月08日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:54
今日はピークを全部登る予定なので朝鮮岩からロープ方向に向かう。ここも花の宝庫。
黄色の花が好きなんだよね。
2018年04月08日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 8:54
黄色の花が好きなんだよね。
分岐があったら傾斜があるほうを選択する。シンプルです。
2018年04月08日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:00
分岐があったら傾斜があるほうを選択する。シンプルです。
第一展望台。
2018年04月08日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:13
第一展望台。
みかんは食べてよさそうです。持ち帰りは禁止。ゆっくり景色を眺めながら食べたら美味しそう。
2018年04月08日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:14
みかんは食べてよさそうです。持ち帰りは禁止。ゆっくり景色を眺めながら食べたら美味しそう。
ピークは全部登ると心に決めたものの、満観峰から東側の小ピークはほぼすべて急登なのでまともに走れないです。
2018年04月08日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:19
ピークは全部登ると心に決めたものの、満観峰から東側の小ピークはほぼすべて急登なのでまともに走れないです。
紅葉台。冷えてきたのでTシャツを絞るも水分が抜けるほどは汗をかいていなかった。ジャケットを着るが紅葉台から西の道は石と根っこの坂なので転んだら一発で破きそう。
2018年04月08日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:20
紅葉台。冷えてきたのでTシャツを絞るも水分が抜けるほどは汗をかいていなかった。ジャケットを着るが紅葉台から西の道は石と根っこの坂なので転んだら一発で破きそう。
2018年04月08日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:26
丸子富士のトラバース道をのぞきに行くと崩壊した道に橋が掛けられていました。ありがたいことです。
2018年04月08日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:27
丸子富士のトラバース道をのぞきに行くと崩壊した道に橋が掛けられていました。ありがたいことです。
ピークを踏むので戻って丸子富士を目指します。
2018年04月08日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:28
ピークを踏むので戻って丸子富士を目指します。
丸子富士から下山中に土がもこもこしてると思ったらここも登山道整備されていました。
2018年04月08日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:32
丸子富士から下山中に土がもこもこしてると思ったらここも登山道整備されていました。
つい最近のお仕事。
2018年04月08日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:33
つい最近のお仕事。
ちゃんと土も盛ってあって道幅を確保しているんですよ。石も取り除いてありましたよ。
2018年04月08日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:34
ちゃんと土も盛ってあって道幅を確保しているんですよ。石も取り除いてありましたよ。
満観峰直下は心が踊る(スズメバチのいない時限定)。
2018年04月08日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:43
満観峰直下は心が踊る(スズメバチのいない時限定)。
満観峰山頂。
2018年04月08日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:44
満観峰山頂。
春霞なので山の展望は気にしません!
2018年04月08日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 9:45
春霞なので山の展望は気にしません!
白根南嶺でしょうか雪がついてた。
2018年04月08日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 9:46
白根南嶺でしょうか雪がついてた。
冬に比べると緻密な山の形はわかりませんが、ぼんやりと色が迫ってくる感じ。
2018年04月08日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 9:47
冬に比べると緻密な山の形はわかりませんが、ぼんやりと色が迫ってくる感じ。
丸子から来たら足のスタミナがないので高草山への登り返しがきつい。焼津駅から安倍川駅のほうがたぶん楽ですね。
2018年04月08日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:20
丸子から来たら足のスタミナがないので高草山への登り返しがきつい。焼津駅から安倍川駅のほうがたぶん楽ですね。
ポポ
2018年04月08日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:27
ポポ
怪しげな物体
2018年04月08日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:28
怪しげな物体
テレビ局だった
2018年04月08日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:28
テレビ局だった
高草山山頂。11:00までに会場入りするはずが無理な感じになってきた。
2018年04月08日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:29
高草山山頂。11:00までに会場入りするはずが無理な感じになってきた。
今日は初めての坂本Bルートで下山。春
2018年04月08日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:38
今日は初めての坂本Bルートで下山。春
2018年04月08日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:38
2018年04月08日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/8 10:39
2018年04月08日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:45
坂本Bルートは石があまりなくて歩きやすい。
2018年04月08日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:51
坂本Bルートは石があまりなくて歩きやすい。
登山口着。
2018年04月08日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 10:59
登山口着。
焼津駅方面を経由して焼津漁港に向かいました。
2018年04月08日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/8 11:13
焼津駅方面を経由して焼津漁港に向かいました。
みなとマラソン会場よりテレビ塔が立っている高草山を眺め返す。ふふふって感じ。
2018年04月08日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/8 12:15
みなとマラソン会場よりテレビ塔が立っている高草山を眺め返す。ふふふって感じ。
妻ゴール。
撮影機器:

装備

備考 手袋を忘れました。Tシャツ一枚で行きましたが小野平から先は尾根を冷たい風が通りぬけるので身体が冷えました。長袖のアンダーシャツを着ればちょうど良かったかもしれません。ウィンドブレーカー代わりに最近発売されたOMMのHalo Jacketを羽織りました。雨具として携帯していましたが、風が吹いていれば透湿性もそこそこあります。高草山への登りはさすがに不快になるかと思ったら多少湿っただけで思いの外使えそう。ストームクルーザーの容積の1/3ぐらいの大きさなのでザックに余裕ができました。

感想

妻が焼津みなとマラソンに出るので応援に行きました。マラソン大会を見るのが初めてなので、テンションを上げるために焼津アルプスを経由して行くことにしました。丸子から満観峰は何度も来たことがありますが、そこから高草山に行くのも初めてです。ここのところ仕事の時間が不規則なせいか高揚する気分に反して身体がついてきません。とはいえ、ランでこれだけ登り降りしたのは初めてです。よくやったんじゃないでしょうか。いろいろと初めてづくしです。春なので。

妻のスタートの時間には間に合ったのでスタート地点まで見送ったあと飯をくったり水を飲んだりしてましたが、気づくと速いランナーが帰ってきたのでゴール地点に応援に向かいます。私の献身的な応援の甲斐あってか妻は見事にカツオを当てました。トロリと脂がのった刺身をつまみながらビールを飲んだら朦朧としてきて何を書こうか忘れてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

夫婦愛ですな!
マラソン応援にマラソンで行く!心技体がそろった夫婦愛のかたちがここに!!
あっ返信はなくていいですからね。
2018/4/9 7:36
Re: 夫婦愛ですな!
昨日を逃したら今年は花盛りの満観峰に登れそうもないので、走ってる場合ではなかったです😂
2018/4/9 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら