ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1422848
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ツツジを楽しみながら中山から北摂大峰山へ(SMC4月定例会)

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
12.5km
登り
789m
下り
719m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:04
合計
5:05
9:00
3
阪急中山観音駅
9:03
9:05
52
9:57
10:02
30
10:32
10:40
20
11:00
11:00
54
県道(大峰山登山口)
11:54
12:18
44
13:36
13:37
6
13:43
13:58
7
足湯
14:05
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急中山観音駅集合
下山は、JR宝塚線武田尾駅
阪急中山観音駅。。本日の定例会のスタート点
2018年04月08日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 9:00
阪急中山観音駅。。本日の定例会のスタート点
春らしく沿道にも花が咲く
2018年04月08日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:03
春らしく沿道にも花が咲く
西国札所でもある中山寺。。中山への登山口は境内の奥に
2018年04月08日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:04
西国札所でもある中山寺。。中山への登山口は境内の奥に
境内から六甲方面を望む。前日は黄砂でぼんやりしていたが、今日は青空もスッキリだ
2018年04月08日 09:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:08
境内から六甲方面を望む。前日は黄砂でぼんやりしていたが、今日は青空もスッキリだ
奥の院への参道へ
2018年04月08日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:12
奥の院への参道へ
登山道はツツジが丁度良い塩梅
2018年04月08日 09:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
4/8 9:18
登山道はツツジが丁度良い塩梅
参道のお地蔵様
2018年04月08日 09:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:18
参道のお地蔵様
ツツジの並木が綺麗です
2018年04月08日 09:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:21
ツツジの並木が綺麗です
夫婦岩まで上がってきました。この辺りツツジが一杯です
2018年04月08日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 9:33
夫婦岩まで上がってきました。この辺りツツジが一杯です
夫婦岩
2018年04月08日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:35
夫婦岩
桜でしょうか。青空に白い花が映えます
2018年04月08日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:35
桜でしょうか。青空に白い花が映えます
どちらも中山山頂へ行くことができるが、ここは奥の院経由の左の道へ
2018年04月08日 09:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:44
どちらも中山山頂へ行くことができるが、ここは奥の院経由の左の道へ
数年前に建て直された奥の院。朱色がまだ鮮やかです
2018年04月08日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 9:56
数年前に建て直された奥の院。朱色がまだ鮮やかです
弁財天様の横の八重桜は丁度見頃です
2018年04月08日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 9:57
弁財天様の横の八重桜は丁度見頃です
中山山頂へ向かう登山道もツツジのトンネルになっていました
2018年04月08日 10:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/8 10:27
中山山頂へ向かう登山道もツツジのトンネルになっていました
中山最高点(478m)。三等三角点があります
2018年04月08日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/8 10:33
中山最高点(478m)。三等三角点があります
山頂から北側に北摂の山並みが開けています。一番左の山が大峰山、次に向かいます
2018年04月08日 10:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 10:34
山頂から北側に北摂の山並みが開けています。一番左の山が大峰山、次に向かいます
東側には先週桜が綺麗だった妙見山が見えており、その左奥には京都の愛宕山も望むことができました
2018年04月08日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 10:37
東側には先週桜が綺麗だった妙見山が見えており、その左奥には京都の愛宕山も望むことができました
山頂から北側に少し下ったところから六甲最高点が綺麗に見えました
2018年04月08日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 10:41
山頂から北側に少し下ったところから六甲最高点が綺麗に見えました
大峰へ向かう道は山陽自然歩道だそうです
2018年04月08日 10:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 10:44
大峰へ向かう道は山陽自然歩道だそうです
途中、宝塚高原ゴルフ場のコースの横を通りました。ゴルフにも最適なひよりです
2018年04月08日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 10:57
途中、宝塚高原ゴルフ場のコースの横を通りました。ゴルフにも最適なひよりです
県道に出る直前にあるダム
2018年04月08日 11:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 11:06
県道に出る直前にあるダム
県道を横切った向かいの斜面に大峰山の登山口があります
2018年04月08日 11:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/8 11:09
県道を横切った向かいの斜面に大峰山の登山口があります
いきなりの急斜面です
2018年04月08日 11:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 11:10
いきなりの急斜面です
稜線に乗りました。大峰山の標識の方向へ向かいます
2018年04月08日 11:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 11:17
稜線に乗りました。大峰山の標識の方向へ向かいます
山頂が近づいてきました
2018年04月08日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 11:54
山頂が近づいてきました
三等三角点のある北摂大峰山の山頂(552m)
2018年04月08日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 11:54
三等三角点のある北摂大峰山の山頂(552m)
山頂で昼食を摂っていましたが、陽が陰ると結構寒くて早々に下ることにしました
2018年04月08日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 12:24
山頂で昼食を摂っていましたが、陽が陰ると結構寒くて早々に下ることにしました
少し下って日が射したら麗らかで太陽の偉大さを感じます
2018年04月08日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 12:44
少し下って日が射したら麗らかで太陽の偉大さを感じます
大船山の特徴的なピークが望めました
2018年04月08日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 12:44
大船山の特徴的なピークが望めました
ツツジが咲き乱れる道は、爽快でした
2018年04月08日 12:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
4/8 12:45
ツツジが咲き乱れる道は、爽快でした
お目当ての桜は余り咲いていないけどツツジは満開でした
2018年04月08日 12:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 12:47
お目当ての桜は余り咲いていないけどツツジは満開でした
武庫川が見えてきました
2018年04月08日 12:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/8 12:48
武庫川が見えてきました
ヤマザクラのエリアに入ってきましたが、すでに盛りは過ぎたようです。
2018年04月08日 12:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 12:58
ヤマザクラのエリアに入ってきましたが、すでに盛りは過ぎたようです。
それでも残ったヤマザクラも少しありました
2018年04月08日 12:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 12:58
それでも残ったヤマザクラも少しありました
よく見る黄色い小さな花です
2018年04月08日 13:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:00
よく見る黄色い小さな花です
これはキケマンですね
2018年04月08日 13:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 13:06
これはキケマンですね
桜の園の桜を期待していたのですが、今年は早くに満開になって、殆ど散ってしまっていました。。残念です
2018年04月08日 13:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:06
桜の園の桜を期待していたのですが、今年は早くに満開になって、殆ど散ってしまっていました。。残念です
生瀬から武田尾へ続く廃線跡に降りてきました。ここからトンネルを抜けて武田尾へ向かいます
2018年04月08日 13:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/8 13:09
生瀬から武田尾へ続く廃線跡に降りてきました。ここからトンネルを抜けて武田尾へ向かいます
ヤマブキ
2018年04月08日 13:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:12
ヤマブキ
枕木が残る廃線跡。今日は天気も良かったので歩く人がかなり多かったようです
2018年04月08日 13:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:13
枕木が残る廃線跡。今日は天気も良かったので歩く人がかなり多かったようです
このヤマザクラはまだ結構残っていました
2018年04月08日 13:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:13
このヤマザクラはまだ結構残っていました
こちらの枝垂桜も小さいですが、丁度満開です
2018年04月08日 13:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 13:19
こちらの枝垂桜も小さいですが、丁度満開です
廃線跡のハイキングコースは武庫川に沿って4、5kmほどあったと思いますが、この日は歩く人が沢山いました
2018年04月08日 13:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/8 13:20
廃線跡のハイキングコースは武庫川に沿って4、5kmほどあったと思いますが、この日は歩く人が沢山いました
こうやって見ると山肌の所々ですがまだ桜が残っているのが分かります
2018年04月08日 13:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:24
こうやって見ると山肌の所々ですがまだ桜が残っているのが分かります
武田尾の駅を通り過ぎて更に車道になっている廃線跡を進みます
2018年04月08日 13:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:39
武田尾の駅を通り過ぎて更に車道になっている廃線跡を進みます
川沿いに咲いてたユキヤナギ
2018年04月08日 13:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 13:41
川沿いに咲いてたユキヤナギ
無料の足湯があるんです
2018年04月08日 13:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/8 13:42
無料の足湯があるんです
桜とツバキの花びらが浮かべられたお湯に暫し足を漬けて疲れをとりました
2018年04月08日 13:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
4/8 13:43
桜とツバキの花びらが浮かべられたお湯に暫し足を漬けて疲れをとりました
トンネル内にホームがある武田尾駅です
2018年04月08日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/8 14:05
トンネル内にホームがある武田尾駅です

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

山々会の4月定例。例年と同様、見頃のヤマザクラを期待して今年は武田尾の桜の園を目的地に中山寺から中山最高峰、大峰山(北摂)へのハイクを行った。
でも、残念なことに今年は例年になく暖かい日が続き、桜の方はすっかり盛りを過ぎてしまっていた。大阪市内でも例年も一週間以上も早く開花してあっという間に散ってしまったんだから仕方がないですね。ただ、この日は、前日辺りからの急激な寒の戻りで少し陽が陰ると肌寒さを感じる陽気に。それでも、前日の雨で空気が洗われたおかげでか黄砂の影響もなくすっきりと晴れ渡った青空が眩しく、日差しは暖かった。
中山寺境内の奥から奥の院への参道を中山の最高点を目指し、暫く登ると登山道の両側に紫色のツツジが綺麗に咲いて迎えてくれた。この日は、大峰山へのルート全般にツツジが美しく咲き、終始春の山歩きの楽しさを満喫させてくれた。
武田尾廃線跡脇にある亦楽山荘の桜の園では一部のヤマザクラを除いて殆ど散ってしまっていたが、それを補っても余りある綺麗なツツジだった。
武田尾温泉で桜とツバキの花が浮かんだ無料の足湯に足を浸して疲れをいやすことができたのも良かった。
これから春本番、道に咲く花を愛でながらの山歩きが楽しい季節になってきた。

【今年の山行14回目】
 今回の歩行距離:12.7km 2018年の累積距離:170.1km
 今回の累積標高: 963m 2018年の累積標高:14,578m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら