ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1424350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

九州百名山、No.23七ッ岳 + 鬼岳

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
6.0km
登り
516m
下り
493m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
1:49
合計
4:14
10:05
36
七ツ岳登山口
10:41
10:42
13
10:55
11:10
14
4峰
11:24
11:24
31
七ツ岳
11:55
11:55
0
七ツ岳登山口
11:55
13:28
0
移動
13:28
13:28
14
鬼岳インフォメーションセンター
13:42
13:42
37
14:19
鬼岳インフォメーションセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場 タイムズ長崎樺島町
  07:00〜20:00 最大 800円
  今回7時前に入庫した為、900円
  ※7時入庫でも十分出港には間に合うと思います

☆ジェットフォイル(ペガサス)  往復割 10,860円
  行き、07:40長崎−09:05福江
  帰り、16:30福江−18:20長崎
  ※行きは波が高く揺れたけど、帰りは電車並みの揺れだった

☆レンタルバイク(池田レンタカー)
  09:30〜15:30(6時間) 2,700円
  ガソリン代 268円(約50卅行、1.64半暖顱164円/函
  ※愛想の良いばあちゃんが対応
   カード払いの機械使いきらんからと、私が処理した
   缶コーヒーいただいた
   
コース状況/
危険箇所等
☆七ッ岳
  九州自然歩道なので目印豊富で道迷いは無いと思う
  七ッ岳から2峰へ向かう尾根が若干痩せていて注意が必要

☆鬼岳
  一般観光客も歩ける草原歩き
  時計回りに周回すると二つ目のピークが山頂
ここに停めてスタート
乗り場まで500mくらい
2018年04月08日 06:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 6:54
ここに停めてスタート
乗り場まで500mくらい
今日は出港します
※後ろの豪華客船は
コスタ・フォーチュナ
博多からやってきて、これから天津へ行きます
2018年04月08日 07:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 7:29
今日は出港します
※後ろの豪華客船は
コスタ・フォーチュナ
博多からやってきて、これから天津へ行きます
いきなり五島へ
あれが七ッ岳かな
2018年04月08日 09:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/8 9:53
いきなり五島へ
あれが七ッ岳かな
今日の相棒
ホンダ トゥデイ
2018年04月08日 10:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 10:01
今日の相棒
ホンダ トゥデイ
ここから入山
2018年04月08日 10:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 10:08
ここから入山
すぐに山小屋あり
2018年04月08日 10:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 10:09
すぐに山小屋あり
気持ちいい自然林歩き
2018年04月08日 10:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 10:12
気持ちいい自然林歩き
急登に突入
横を撮ると急登具合が判る?
2018年04月08日 10:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 10:22
急登に突入
横を撮ると急登具合が判る?
ちょっとした岩場あり
2018年04月08日 10:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/8 10:32
ちょっとした岩場あり
途中の展望所より絶景
2018年04月08日 10:33撮影
2
4/8 10:33
途中の展望所より絶景
ミツバツツジがお出迎え
2018年04月08日 10:36撮影 by  EP171AC, EveryPhone
7
4/8 10:36
ミツバツツジがお出迎え
キレイかです
2018年04月08日 10:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 10:37
キレイかです
おっと、もう山頂
特に急いだ訳ないけど30分強で着いた
2018年04月08日 10:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/8 10:42
おっと、もう山頂
特に急いだ訳ないけど30分強で着いた
いぇい♪
九州百名山98座目だモン
4
いぇい♪
九州百名山98座目だモン
山頂からの270度パノラマ
2018年04月08日 10:55撮影 by  EP171AC, EveryPhone
4
4/8 10:55
山頂からの270度パノラマ
4峰まで来ても45分で着く
2018年04月08日 10:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/8 10:55
4峰まで来ても45分で着く
周回コースに変更しちゃう?
でも、あっち行くと犬ヶ岳まで行きたくなるので
2018年04月08日 10:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/8 10:55
周回コースに変更しちゃう?
でも、あっち行くと犬ヶ岳まで行きたくなるので
戻ります
2018年04月08日 10:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 10:56
戻ります
4峰からの360度パノラマ
2018年04月08日 11:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/8 11:00
4峰からの360度パノラマ
五島スミレ
※勝手に命名w
2018年04月08日 11:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 11:14
五島スミレ
※勝手に命名w
3峰から4峰望む
2018年04月08日 11:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 11:17
3峰から4峰望む
2峰は薮で眺望なし
2018年04月08日 11:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 11:19
2峰は薮で眺望なし
ちょっと痩せた尾根あり注意
2018年04月08日 11:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 11:23
ちょっと痩せた尾根あり注意
山頂にはやたらと吠えまくる犬を連れたご夫婦が居たので、すごすごと下山開始
2018年04月08日 11:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 11:31
山頂にはやたらと吠えまくる犬を連れたご夫婦が居たので、すごすごと下山開始
周回コースだとここに出てくるんだろうな
2018年04月08日 11:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 11:50
周回コースだとここに出てくるんだろうな
登山口にはハナズオウが咲いてた
2018年04月08日 11:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/8 11:54
登山口にはハナズオウが咲いてた
時間余ったので無駄に海岸線を走ると、まぁ〜キレイ
2018年04月08日 12:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/8 12:35
時間余ったので無駄に海岸線を走ると、まぁ〜キレイ
香珠子ビーチに寄って見たらハナダイコン真っ盛り
2018年04月08日 12:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 12:55
香珠子ビーチに寄って見たらハナダイコン真っ盛り
これはカタバミかな?
2018年04月08日 12:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 12:57
これはカタバミかな?
南国チック
2018年04月08日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 13:03
南国チック
いや〜碧いですな〜
2018年04月08日 13:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/8 13:04
いや〜碧いですな〜
多分鬼岳でしょうが、入口が分からん
2018年04月08日 13:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/8 13:13
多分鬼岳でしょうが、入口が分からん
なんとかたどり着いてスタート
2018年04月08日 13:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 13:28
なんとかたどり着いてスタート
リンドウ見っけ
2018年04月08日 13:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 13:30
リンドウ見っけ
ミヤコグサ見っけ
2018年04月08日 13:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 13:30
ミヤコグサ見っけ
スミレも
2018年04月08日 13:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 13:35
スミレも
こんなロケーションでゴルフするとスコアーアップ?
2018年04月08日 13:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 13:37
こんなロケーションでゴルフするとスコアーアップ?
1ピーク登るとその先が有る
山あるある
2018年04月08日 13:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/8 13:37
1ピーク登るとその先が有る
山あるある
15分くらいで山頂ゲット
2018年04月08日 13:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 13:44
15分くらいで山頂ゲット
元百名山
33/39座目だモン
5
元百名山
33/39座目だモン
石垣島みたい
行った事ないけど(笑)
2018年04月08日 13:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
4/8 13:46
石垣島みたい
行った事ないけど(笑)
空港と右手前コンカナ王国
2018年04月08日 13:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 13:53
空港と右手前コンカナ王国
火口縁まで降りてきた
2018年04月08日 13:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/8 13:57
火口縁まで降りてきた
説明板あった
2018年04月08日 14:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 14:04
説明板あった
サイクルロード歩き(登り)は辛い
2018年04月08日 14:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4/8 14:08
サイクルロード歩き(登り)は辛い
鬼岳神社
2018年04月08日 14:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 14:17
鬼岳神社
バラモンじゃない普通の凧揚げてた親子
2018年04月08日 14:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 14:17
バラモンじゃない普通の凧揚げてた親子
なんかオブジェがあった
2018年04月08日 14:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/8 14:20
なんかオブジェがあった
ふ〜ん
2018年04月08日 14:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 14:20
ふ〜ん
覗くと地球の真ん中見えた
2018年04月08日 14:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 14:20
覗くと地球の真ん中見えた
五島うどんサイコ〜
2018年04月08日 14:37撮影 by  EP171AC, EveryPhone
10
4/8 14:37
五島うどんサイコ〜
まだ時間余ってるので福江城址に寄ってみる
2018年04月08日 15:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/8 15:09
まだ時間余ってるので福江城址に寄ってみる
入場料800円なので入らず
2018年04月08日 15:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/8 15:10
入場料800円なので入らず
そのまま進むと高校の正門やったので見所なく退散
2018年04月08日 15:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 15:12
そのまま進むと高校の正門やったので見所なく退散
さらば五島
無事に帰ることが出来ました
2018年04月08日 16:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/8 16:33
さらば五島
無事に帰ることが出来ました

感想

前日、低気圧の影響による会場時化の為五島へ渡れず、長崎低山巡りでしのぎ迎えた二日目の朝。
若干風が強めだったので恐る恐る港へ行くと、なんとか渡れるみたいで、行ってきました7ツ岳が待つ五島へ

結論のみ言うと、いや〜二日目で良かったと痛感する程の好天気に恵まれ、歩き足らない感は有ったものの満足できた五島遠征でした。

これで九州百名山も98座となり、いよいよリーチです。
あとは屋久島2座、好天気になる事を切に願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

リーチ!
いよいよですね〜
屋久島はいつ行く予定なんでしょう。こうなるともうスグにでも行きたくなりません? 屋久島レコを楽しみにしてます
2018/4/11 10:18
Re: リーチ!
いよいよですよ〜
と、その前に元百名山の残り6座、今月中一気にゲットしますよ〜
2018/4/11 11:42
元気
山熱衰えず、ゆーりさんとトシ様はすごかです。
100名山フィナーレ楽しみだモン!!
2018/4/20 0:29
Re: 元気
身体動くうちはどこそこ出没するモン
でも、百名山クリアしたら熱冷めるかも
2018/4/20 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら