洲藻白嶽(すもしらたけ・518m)
- GPS
- 02:00
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 495m
- 下り
- 495m
コースタイム
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:00
6日目 対馬2日目 洲藻白嶽0.1μ㏜/h
標識・歩道共とても良く整備され、頂上からは大展望で、とても良い山だった。御神体も神秘的だった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水道施設のところ(車中泊) 6:16 == 6:21 登山者駐車場・トイレの所 6:25 == 6:35 白嶽登山口 ※登山者駐車場・トイレの所までは車道広いが、その先は狭く、対向する場所少ない。 登山者用駐車場〜登山口 2.7km位だ 登山口には4〜5台駐車出来そうだ |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている。鳥居の先が急登でロープが頂上直下まで延々と続いている。 |
写真
感想
6:21〜6:25 登山者用駐車場・トイレの所
駐車場の整備された公衆トイレのあるところまで戻る。
6:35〜6:49 白嶽登山口
公衆トイレの所から登山口まで2.7kmだった。歩いても良かったが、自車でも走れる道路だった。
登山口に滝があり、不動明王が祭ってあった。
4〜5台の駐車スペースがある。
登山口に 白嶽案内板 …詐紊泙2,205m 標高50m の標識がある。
6:54 白嶽案内板◆‥仍蓋まで300m/頂上まで1905m 標高80m 標識・歩道共とても良く整備されたコースだ。
6:56 キレイな水の沢を渡る
6:57 地図とコースタイムが書いて有る
白嶽案内板ぁ〇劃1.5km/洲藻登山口0.7km
6:58 白嶽案内板 登山口まで600m/頂上まで1605m 標高100m
7:04 白嶽案内板ぁ‥仍蓋まで900m/頂上まで1305m 標高150m 7:10 地図とコースタイムが書いて有る
白嶽案内板ァ〇劃1.0km/洲藻登山口1.2km
この先急登。
7:13 白嶽案内板ァ‥仍蓋まで1200m/頂上まで1005m 標高220m 岩室がある。
7:16 地図とコースタイムが書いて有る
白嶽案内板Α〇劃0.9km/洲藻登山口1.3km
直ぐ上に大きな炭窯跡がある。
7:21 白嶽案内板Α‥仍蓋まで1500m/頂上まで705m 標高290m
7:23 白嶽神社の石の鳥居
地図とコースタイムが書いて有る 白嶽案内板А〇劃0.7km/洲藻登山口1.5km/上見坂登山口5.0km と 白嶽40分/洲藻登山口30分/上見坂120分 の道標もある。
7:26 地図とコースタイムが書いて有る
白嶽案内板А〇劃0.6km/洲藻登山口1.6km/上見坂登山口5.1km
7:28 岩の下にある金属製の祠
7:32 白嶽案内板А‥仍蓋まで1800m/頂上まで405m 標高360m この先急登だ
7:35 キツネが祭ってある祠 から更に急登でロープが延々と張ってある。
7:44〜7:45 赤い祠参拝 急登でロープに掴まりながら上る。
7:48〜7:49 石垣で整地されたところ
石灯籠も2基あるから神社でもあったのだろうか?この先、更に急登でロープが付いている。
地図とコースタイムが書いて有る 白嶽案内板─〇劃0.1km/洲藻登山口2.1km/上見坂登山口5.6km と 白嶽案内板─‥仍蓋まで2100m/頂上まで105m 標高480m の両方の案内板がある。
7:52 上りあげると石仏が幾つか祭ってあり、その脇を頂上目指して岩場の急登を上りあげる。
7:56〜8:02 洲藻白嶽
頂上平坦な岩で晴れているので展望大パノラマだが絶壁なので怖い怖い。早々に下山。
8:06〜8:08 白嶽神社 参拝。
御神体は神秘的だ、昔は女人禁制だったのではないだろうか?少し離れて参拝すると良く分かる。
東祠東側に展望がすばらし広い岩のテラスがあるとガイドに書いてあったが寄らずに帰ることにする。
8:11〜8:14 石垣で整地されたところ
石垣で整地された所から北側に踏跡があったので少し行って見ると展望の良い岩場があった。戻って、急斜面をロープに掴まりながら降りる。
8:26 白嶽神社の石の鳥居
8:31 白嶽案内板ァ‥仍蓋まで1200m/頂上まで1005m 標高220m 岩室があるところ。
8:36 白嶽案内板ぁ‥仍蓋まで900m/頂上まで1305m 標高150m
8:40 白嶽案内板 登山口まで600m/頂上まで1605m 標高100m 8:43 キレイな水の沢を渡る。
8:45 白嶽案内板◆‥仍蓋まで300m/頂上まで1905m 標高80m 8:49〜8:56 白嶽登山口
標識・歩道共とても良く整備されたコースだった。案内板が2種類も有り、至れり尽くせりの標識だ。特に津島市観光商工課の地図入り案内板は分かりやすい。
車で戻る途中、通行止めになるところだった。まだ始めたところだったのでバックして通してくれた。
道路に沿った電線にかかる樹木の伐採作業中で3グループに分かれて実施していた。通れて良かった良かった。登山口の方から 3台+2台+2台 の計7台で伐採作業をやっていた。
10:14〜10:38 旧道 御岳登山口
平岳〜御岳へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する