ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1427793
全員に公開
ハイキング
関東

武甲山からウノタワへ♪ 〜ロマンチック爺さん、アカヤシオと芝桜を求めて彩の国へ〜

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
11.1km
登り
1,340m
下り
1,341m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:55
合計
6:11
5:32
5:36
21
5:57
5:57
29
6:32
6:37
4
6:41
6:41
21
7:02
7:02
30
7:32
7:42
18
8:00
8:02
8
8:10
8:10
6
8:16
8:16
6
8:22
8:23
17
8:40
9:03
65
10:08
10:08
35
10:43
10:53
24
11:17
ゴール地点
天候 こんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:30 → 4:40 一の鳥居
帰り 一の鳥居11:30 → (羊山公園)→ 15:00自宅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは一の鳥居登山口の案内板の横にあります。
その他周辺情報 羊山公園では4月13日(金)〜5月6日(日)芝桜まつり開催中です。
開催2日目でしたので、芝桜のピークはもう少し先になりそうです。
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1808/
駐車場500円、入場料300円でした。
登山前の水分・塩分補給は欠かせません(^_-)-☆
今日は「もちもちの木」さんの魚介醤油
セブンさん、なかなかいい味ですね♡
2018年04月14日 04:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
4/14 4:06
登山前の水分・塩分補給は欠かせません(^_-)-☆
今日は「もちもちの木」さんの魚介醤油
セブンさん、なかなかいい味ですね♡
熊さんにお願いしてスタート
2018年04月14日 05:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
4/14 5:06
熊さんにお願いしてスタート
不動滝
今日は2Lで勘弁したるわ〜!!
4L担ぐ気はどこへやら・・・(^_-)-☆
2018年04月14日 05:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
4/14 5:33
不動滝
今日は2Lで勘弁したるわ〜!!
4L担ぐ気はどこへやら・・・(^_-)-☆
ウフフ・・・
やっぱり晴れてきたね( ´艸`)
2018年04月14日 06:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 6:28
ウフフ・・・
やっぱり晴れてきたね( ´艸`)
トイレはまだ冬季閉鎖中です
担いできた水の置き場はこことちゃうで〜
2018年04月14日 06:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/14 6:29
トイレはまだ冬季閉鎖中です
担いできた水の置き場はこことちゃうで〜
武甲山御岳神社
2018年04月14日 06:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 6:30
武甲山御岳神社
水は裏手のマンホールへね〜
2018年04月14日 06:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
4/14 6:31
水は裏手のマンホールへね〜
おっさんはピースが好き♡
不自然に引き締まった腹(^_-)-☆
2018年04月14日 06:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
51
4/14 6:37
おっさんはピースが好き♡
不自然に引き締まった腹(^_-)-☆
朝日に輝くコバイケイソウ♪
2018年04月14日 06:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
4/14 6:40
朝日に輝くコバイケイソウ♪
小持山、大持山へ
思ったよりええ天気ですやんヽ(^o^)丿
2018年04月14日 06:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
4/14 6:42
小持山、大持山へ
思ったよりええ天気ですやんヽ(^o^)丿
ブコーさんからの下りはコバイケイソウ畑
2018年04月14日 06:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
4/14 6:51
ブコーさんからの下りはコバイケイソウ畑
タチスボスミレ?
2018年04月14日 06:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 6:47
タチスボスミレ?
これも?
2018年04月14日 06:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
4/14 6:55
これも?
これも?
違ってたら教えてね〜
2018年04月14日 07:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
4/14 7:02
これも?
違ってたら教えてね〜
小持山手前でお目当てのアカヤシオ♪
2018年04月14日 07:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
4/14 7:32
小持山手前でお目当てのアカヤシオ♪
アカヤシオ咲く小持山ヽ(^o^)丿
2018年04月14日 07:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
4/14 7:33
アカヤシオ咲く小持山ヽ(^o^)丿
今日ここに来て良かったヽ(^o^)丿
2018年04月14日 07:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
4/14 7:36
今日ここに来て良かったヽ(^o^)丿
まだ蕾も多かったよ〜
2018年04月14日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
41
4/14 7:38
まだ蕾も多かったよ〜
馬酔木♪
2018年04月14日 07:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
4/14 7:47
馬酔木♪
雨乞岩からの眺めが素敵でした
2018年04月14日 08:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
24
4/14 8:01
雨乞岩からの眺めが素敵でした
あの形は両神山ですね♪
2018年04月14日 08:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
4/14 8:02
あの形は両神山ですね♪
大持山♪
2018年04月14日 08:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 8:12
大持山♪
馬酔木咲く大持山の肩♪
なんも見えんけど独り占め♡
2018年04月14日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 8:16
馬酔木咲く大持山の肩♪
なんも見えんけど独り占め♡
わんさか
2018年04月14日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
4/14 8:17
わんさか
たまにピンクが見えると嬉しいよね
2018年04月14日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 8:29
たまにピンクが見えると嬉しいよね
ウノタワへ下って行くワクワク感が好き♡
2018年04月14日 08:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
4/14 8:30
ウノタワへ下って行くワクワク感が好き♡
あの手前がウノタワだね
2018年04月14日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 8:33
あの手前がウノタワだね
ミツバツツジ♪
花言葉は「節制」
おっさんにピッタリ(^_-)-☆
2018年04月14日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
4/14 8:35
ミツバツツジ♪
花言葉は「節制」
おっさんにピッタリ(^_-)-☆
急坂を下った後の
2018年04月14日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 8:36
急坂を下った後の
この瞬間が堪らない♡
2018年04月14日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
4/14 8:39
この瞬間が堪らない♡
3回目のウノタワ♪
2018年04月14日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
4/14 8:40
3回目のウノタワ♪
tano先輩ともランチした指定席へ
2018年04月14日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 8:40
tano先輩ともランチした指定席へ
朝の静かなウノタワを独り占め♡
さあ、モーニングコーヒーでも・・・
2018年04月14日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 8:41
朝の静かなウノタワを独り占め♡
さあ、モーニングコーヒーでも・・・
あら?
コーヒーじゃなくてこんなん出ましたけど〜( ゜Д゜)
う〜ん、水分補給のためには致し方あるまい(^_-)-☆
2018年04月14日 08:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
4/14 8:45
あら?
コーヒーじゃなくてこんなん出ましたけど〜( ゜Д゜)
う〜ん、水分補給のためには致し方あるまい(^_-)-☆
セブンのふんわりペコちゃん♪
2018年04月14日 08:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
4/14 8:46
セブンのふんわりペコちゃん♪
ウノタワバナナ〜♪
2018年04月14日 08:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
4/14 8:47
ウノタワバナナ〜♪
じゃあ、また来るね・・・
2018年04月14日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
4/14 9:04
じゃあ、また来るね・・・
ウノタワからの下りはハシリドコロだらけ
2018年04月14日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
4/14 9:13
ウノタワからの下りはハシリドコロだらけ
ホントに走り出すか試してみたい衝動が・・・
2018年04月14日 09:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
4/14 9:44
ホントに走り出すか試してみたい衝動が・・・
清々しい黄緑♪
2018年04月14日 09:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
4/14 9:14
清々しい黄緑♪
苔と新緑♪
2018年04月14日 09:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
4/14 9:25
苔と新緑♪
ヤマエンゴサク♪
2018年04月14日 09:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
4/14 9:27
ヤマエンゴサク♪
新緑の谷をぐんぐん下ります
2018年04月14日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 9:32
新緑の谷をぐんぐん下ります
向こうの山の桜も綺麗だね♪
2018年04月14日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
4/14 9:32
向こうの山の桜も綺麗だね♪
振り返って
2018年04月14日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
4/14 9:36
振り返って
苔の中の素敵な流れ♪
2018年04月14日 09:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
4/14 9:38
苔の中の素敵な流れ♪
可愛いね♡
なかなかピントが合わないけど・・・(-_-;)
2018年04月14日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
4/14 9:39
可愛いね♡
なかなかピントが合わないけど・・・(-_-;)
コガネネコノメソウ♪
おっさんみたいにボケてます(^_-)-☆
2018年04月14日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
4/14 9:43
コガネネコノメソウ♪
おっさんみたいにボケてます(^_-)-☆
ニリンソウ♪
次回までにズーム写真の練習しないとね・・・(-_-;)
2018年04月14日 09:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
4/14 9:45
ニリンソウ♪
次回までにズーム写真の練習しないとね・・・(-_-;)
林道に出てウノタワ入口を振り返ります
桜が綺麗だね♪
2018年04月14日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 9:53
林道に出てウノタワ入口を振り返ります
桜が綺麗だね♪
ヤマブキ♪
2018年04月14日 09:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 9:52
ヤマブキ♪
右へ下ると名郷、今日は左へ
2018年04月14日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
4/14 10:10
右へ下ると名郷、今日は左へ
しばらく林道を登ってここから山道
2018年04月14日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 10:17
しばらく林道を登ってここから山道
カキドオシ♪
2018年04月14日 10:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
4/14 10:20
カキドオシ♪
妻坂峠からブコーさん♪
2018年04月14日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
4/14 10:42
妻坂峠からブコーさん♪
ジャイアン♪
2018年04月14日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
4/14 10:57
ジャイアン♪
モミジイチゴ♪
2018年04月14日 11:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
4/14 11:10
モミジイチゴ♪
ミヤマキケマン♪
2018年04月14日 11:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
4/14 11:13
ミヤマキケマン♪
ゴール!!
奥は満車、手前の林道に路駐が延々・・・
2018年04月14日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/14 11:18
ゴール!!
奥は満車、手前の林道に路駐が延々・・・
もう一つの目的だった芝桜を愛でに羊山公園へ♪
2018年04月14日 12:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
46
4/14 12:13
もう一つの目的だった芝桜を愛でに羊山公園へ♪
家族連れやカップルばかりで山の格好したソロのおっさんは浮きまくり(^_-)-☆
2018年04月14日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
4/14 12:14
家族連れやカップルばかりで山の格好したソロのおっさんは浮きまくり(^_-)-☆
チューリップも可愛いね♪
2018年04月14日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
4/14 12:14
チューリップも可愛いね♪
芝桜まつりは始まったばかりですから満開はもう少し先ですね
ブコーさん、またね〜!!
2018年04月14日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
36
4/14 12:15
芝桜まつりは始まったばかりですから満開はもう少し先ですね
ブコーさん、またね〜!!
自宅で風呂入ってお疲れちゃん♪
慌てて帰ってきても虚しいかぎり・・・( ノД`)
2018年04月14日 16:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
4/14 16:02
自宅で風呂入ってお疲れちゃん♪
慌てて帰ってきても虚しいかぎり・・・( ノД`)

感想

愛しのアイコマへ山スキーで行くか、はたまた「いいで〜」と叫びに未踏の二王子岳へ行くか・・・とまだまだ雪山へ行くつもりでしたが、あいにくの曇天から下り坂の予報( ノД`)
ということで、悪天でも後悔しない近場で例年より早いと噂のアカヤシオを愛でに行くことに。

未登の鳴神山や三ツ岩岳とも迷いましたが、羊山公園へ芝桜を見に行きたかったこともあり小持山へ。名郷から周回して小持山はピストンという選択肢もありましたが、やっぱり芝桜が捨てがたいので一の鳥居に駐車してウノタワ周回コースとしました。

一昨年の秋にtano先輩と歩いたのと全く同じコースとなりますし、途中の林道歩きがイマイチではありますが、アル中ハイマーなおっさんですし、季節が変ると景色も変わるし・・・ということで。

小持山のアカヤシオ、木の数は予想より少ないものの時期的にはまずまず良かったと思いますし、ウノタワも独占出来ましたし、羊山公園の芝桜も見れました♪
これで某球団さえ負けなければ充実した休日だったのですがね〜(^_-)-☆

皆様、ご訪問頂き、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

ロマンチック〜☆
フレさん こんにちわ

ロマンチックな山旅を〜
ゆったりのんびりもいいですね
しかしお早いスタートにお早い戻りで、夕方にはビールですね〜

前回の巻機山もフルに楽しまれて〜
でも照れ屋なわたしはコメントできずにこちらに〜coldsweats01
たくさんの荷物に山スキーとは恐れ入ります
巻機山、いつかBCに行こうと考えておりますが、フルハイクなんですよね
避難小屋泊も夏期なら、私でものんびりと楽しめるかな〜と思いました〜?
わたしもどこかでアカヤシオを楽しめたらと思います
お疲れ様でした〜
2018/4/15 9:13
山も野球も捨てがたいですから〜
makibitoさん、こんにちは〜

まだまだ残雪モードのおっさんですが、天気予報がイマイチでしたので近場へ花を愛でに行って速攻で帰宅して野球観戦プランとしました
ま、負けましたので、もっとガッツリ歩いてくれば良かったという結果論ですが

避難小屋といえども一泊装備での山スキーはやっぱり大変でした
ま、酒を担がなければもっと楽できるのですが

日立海浜公園のネモフィラも例年より早いようですね
一度行きたいとは思っているのですが、GWの激混み前には行けそうにないので、また来年かな

毎度コメントありがとうございました〜
2018/4/15 9:52
こっちもピンクの春🌸
フレちゃん、こんち!
凛々しいブコーさんのアカヤシオ
芝桜、あれ?
63と全く同じ写真を昨日テクちゃんから貰ったよ。
みぃんな同じトコ行っちゃうだもん。

晴れてたら、ニノでイイデーって一緒に叫んでいたかも
2018/4/15 11:48
二王子岳から愛しのエブリ〜へ愛を叫ぶのだよ
negiちゃん、こんにちは〜

あら、レコには無かったけどtekuちゃんも羊山公園に行ったのかな?
あ、地元のおばちゃんやから、金曜日じゃなくておっさんと同じ土曜日に行ったんかな?
危ない、危ない!!

ロマンチック爺さんは、ここは前から行きたかったんだよ
まだ満開には早過ぎたみたいだけど、折角近くの山に行ったらついでに寄らないとね

二王子は前からずっと狙ってるんだけど、また来年かな
2018/4/15 13:56
ロマンチック奥武蔵
湘南ボーイFREさん こんにちは。遠い奥武蔵へようこそ^ ^

アカヤシオに芝桜、そしてウノタワなんてロマンチックが止まらない〜♫ですね。我が隊の奥武蔵仲間のアヤモエさん、オリーブさんともニアミスだった様ですね。飲み仲間でもあります🍺

某球団、もう6勝もしてるじゃないですか。我が球団はいまだ3勝でダントツ最下位です。星野さんも怒ってるだろうな〜(>_<)
2018/4/15 15:44
生まれも育ちも湘南なトラキチでおます〜(^_-)-☆
yuzupapaさん、こんにちは〜

え? まだ3勝しかしてない球団なんかあったんですね
ま、秋には日本シリーズで会えますからこれからです
って毎年言うだけのような

我が家から一の鳥居まで100kmちょっと
いつも200km、300km越えが当たり前のおっさんですから奥武蔵は庭みたいなもんです

オリーブさんだと判ってたら小持山でずっと待ってたのに
って、オリーブさんのお顔は今回のレコで初めて拝見したので結果論ですが
またご縁があれば飲み会に混ぜてくだされ〜
2018/4/15 16:09
芝桜
へへ〜〜〜ん!!
おっさんより数時間早く見てきたで!!
(レコは編集中にてしばらくお待ちください
まあまあ咲いててキレイだったね〜〜〜〜
チューリップが絶好調。牛タン塩焼きも絶好調だったぜい!!
そして予想より天気が良くて良かった
今度是非是非ハシリドコロためしてみてちょーだい。
ハシリドコロ酒とか作ってみたらどうだろう??
高速山行出来るかもね〜〜〜〜
2018/4/15 21:27
ストーカーせんといてや〜!!( ^ω^ )
tekuさん、こんばんは〜

やっぱりおっさんと同じ土曜日に行ったんかいな
牛タン塩焼き?
なんか色々と店が出てたけど、ビー飲めないおっさんには目の毒やから見向きもしませんでしたわ

東側斜面の芝桜はまだまだこれからでしたが、登ってきたブコーさんが見えて良かったです
おっさんが登ってた時はガスがかかったりしてたんで、やっぱり下り坂か・・・
と思ってたけど意外にしぶとい天気でしたね

ウノタワからの下りはハシリドコロだらけでした
腰痛治るかもよ
2018/4/15 22:02
はじめまして
小持山でニアミスしたオリーブです、ゆずパパさんのコメントに私の名前が出ていたので思わずコメントしております(笑)
なんの変哲もない普通の人ですが、いつかお会いしましたら是非とも声をかけてくださいませ(^-^)
ハイ、ゆずパパさんご夫婦とか山よりも飲みの回数が多くなりました(о´∀`о)
2018/4/15 22:23
急登に萌えるのですね( ^ω^ )
オリーブさん、こんばんは〜
なんの変哲もないピースが好きな呑んだくれのおっさんです

番外編のお写真を見逃してましたが、おっしゃる通り山より飲みが多いのですね
清く正しい生き方ですね

おっさんもyuzupapa隊に山でお会いしたのは一度だけでまだ呑んだ事はないのですが、kerosummerさんレコではいつもコメント争いでしのぎを削ってますので、よ〜く存じ上げております
一度きりの人生、呑んだくれの輪を広げましょう

七峰縦走、よく存じ上げませんが42kmも歩くんですね
頑張って下さいね

コメントありがとうございました〜
2018/4/15 22:52
FRESCHEZZAさん、おはようございます!
遅くなりました!

ウノタワまで歩かれ、健脚なのですね!
ヘタレな自分は武甲山の後にウノタワへ行く頭はありません(笑)
まぁ、大持山の肩からウノタワまでの区間は雰囲気の良い箇所がありますよね。

いゃぁ〜、yuzupapaさんと繋がっていたとは驚きです♪

武甲山山頂でのFRESCHEZZAさん…。
山友師匠達のAさんに似てらっしゃるので(勝手にすみません)、山でお見掛けしたら、お声掛けさせて頂きます。
どこかでバッタリお会いしましょう!

お疲れさまでした。
2018/4/16 5:17
乾杯できる日を楽しみにしております( ^ω^ )
ayamoekanoさん、おはようございます〜

はい、yuzupapaさんは元某在阪球団ファンということもあってとっても親近感を抱いております
ま、おっさんは例え仙台に移り住んでも某球団命ですけどね

いつも酒を担いでテン泊山行したりしてますので今回のコースで日帰りザックなら楽勝で歩けましたが、しっかりと昨日から筋肉痛です
今日からではなく昨日から筋肉痛ですのでまだまだ若いかも

ayamoekanoさんこそ、5年連続で42kmも歩く七峰縦走にチャレンジされるとは凄いです
ご健闘を祈っております

ご丁寧にコメント頂き、ありがとうございました〜
2018/4/16 6:41
ホントに走り出すかどうか…
どもども〜〜。
しかし健脚だなぁ。午前中には下山かいっ
アカヤシオ綺麗ですね。雪山シーズンもそろそろ終わり?!でお山も春を迎えつつありますね。
芝桜と武甲山のコラボもイイ感じ。
山頂の引き締まったフレさんもイイ感じよ〜〜

それとね〜〜今年はトラさんもなかなかですが、ツバメさんも負けてませんから〜
お疲れ様でした。
2018/4/17 14:29
野球見たかったから頑張って歩いただけ( ^ω^ )
keroちゃん、こんにちは〜
久々にコメント頂いたからなんだか新鮮ですな
まるで単身赴任から帰ってきたみたい

野球は2時開始だったから、ホントはあと1時間ぐらい早く下山したかったんだけど、これがおっさんの限界だったよ
でも、下山したら路駐の車が凄かったから、夜明けと共にスタートして大正解
やっぱり山は早くスタートして早く下山して早くビーですな

ヤクルトも横浜もよく打つから今年のセリーグは混戦になりそうだね
でも、大阪では既に阪神が優勝しました
2018/4/17 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら