記録ID: 1427931
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
赤祖父山
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 923m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 曇り 時々日差しもあり スタート時気温+7℃ 山頂気温+7℃ 風速5〜6m/s(体感) 上部は結構風ありました 下山時気温+13℃ 雨が降る前です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは確認できませんでした。登山口をスルーしてオーバーランしてます。 フクジュソウ自生地の登山口は沢よりデブリ出てました。 下部は雪なし、ヤブ少しあり、踏み跡は明瞭でした。 上部で雪あり。雪は締まってました。 下山に使ったコースは良く踏まれてました。こちらは花少なかったです。 全体に特に危険なところはなかったように思います。融雪時期なので積雪状況とスリップには注意必要と思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Wストック アイゼン(予備)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト+レスキューシート
|
感想
昨年、人形山の開山に参加した時、同行のOさんが地元の方から仕入れた情報、「赤祖父山のフクジュソウ、イワウチワいいですよ」。
花の咲くタイミングを狙って出かけてみました。
富山県指定天然記念物「フクジュソウ自生地」には見事な群生ありました。林道が土砂崩れで通れないため、自生地入り口へのアプローチが不便なせいか(それでも1.5Kmほど)人は少なかったです。本日出会った方は6人でした。
他にもいろんな花が見られました。
ユキワリソウ、イワウチワ、キクザキイチゲ、ニリンソウ、イカリソウ・・・
期待以上の花の多さでした。
上部は明るいブナ林の雪山ハイク。
剣〜立山を眺める山頂でまったりランチタイム。曇り空でしたが意外と展望も良かったです。
お花鑑賞と雪山歩きが出来てお得感ありましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する