ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428264
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皆野アルプス縦断

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:39
距離
10.5km
登り
959m
下り
665m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:36
合計
6:37
7:18
20
7:46
8:05
31
8:36
8:36
19
8:55
8:55
8
9:03
9:06
34
9:40
9:48
5
9:53
9:53
19
10:12
10:12
17
10:29
10:54
10
11:04
11:07
20
11:27
11:28
8
11:36
11:44
7
11:51
11:54
27
12:21
12:32
3
12:35
12:50
65
13:55
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜寄居〜(秩鉄)〜皆野下車
帰り:皆野町営バス上立沢バス停〜皆野駅〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
皆野アルプス登山道入り口から破風山までは歩きやすい箇所もアリィの、細尾根左右切れ落ちもありぃので、バリエーションに富んだコース、時間が早いこともあり、山頂近くになってからぽつりぽつりとハイカーには出会います。札立峠から西へ向かう道は前半より幾分厳しいですが、確実に足を運べばなんてぇことなし。
鎖ロープが出てきますが、これも基本を守ればOK。
主に左が切れ落ちる細道を歩きますが、山側に意識をもって歩けば怖さも半減します。
小峰山を通過すると道はありませんので、要注意です。
という自分は、後半少々感が鈍ってしまい、二度ほど尾根を間違えてしまいました。
→ログ参照
お久しぶりの皆野駅からスタート
2018年04月14日 07:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 7:14
お久しぶりの皆野駅からスタート
踏切を渡り
2018年04月14日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:19
踏切を渡り
寄居方面には美の山
2018年04月14日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:19
寄居方面には美の山
三峰方面には武甲山
2018年04月14日 07:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:20
三峰方面には武甲山
椋神社の石柱があったが、本殿はどこ?
結局見つからず、時間ロス。
後で確認したら、も少し上流にあったようだ。
2018年04月14日 07:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:25
椋神社の石柱があったが、本殿はどこ?
結局見つからず、時間ロス。
後で確認したら、も少し上流にあったようだ。
てくてく進む
2018年04月14日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:26
てくてく進む
奥秩父から西上州への山並みが見えた
2018年04月14日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:28
奥秩父から西上州への山並みが見えた
どっからでもみえるねぇ
2018年04月14日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:29
どっからでもみえるねぇ
んで橋を渡る
2018年04月14日 07:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:31
んで橋を渡る
この橋は皆野橋
2018年04月14日 07:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:31
この橋は皆野橋
上流と
2018年04月14日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:32
上流と
下流、このあたりはゆったり流れ、長瀞に近くなると急流になる。
2018年04月14日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:32
下流、このあたりはゆったり流れ、長瀞に近くなると急流になる。
橋の上からは皆野アルプスのくねった稜線
2018年04月14日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:32
橋の上からは皆野アルプスのくねった稜線
橋を渡り終え
2018年04月14日 07:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:33
橋を渡り終え
県道にぶっつく
2018年04月14日 07:34撮影
4/14 7:34
県道にぶっつく
皆野橋交差点を右折して
2018年04月14日 07:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:35
皆野橋交差点を右折して
さらにてくてく
2018年04月14日 07:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:35
さらにてくてく
芝桜??
羊山はどうなんだろか?
2018年04月14日 07:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:35
芝桜??
羊山はどうなんだろか?
んで再び橋。
業平橋
2018年04月14日 07:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:35
んで再び橋。
業平橋
赤平川は荒川に注ぐ
2018年04月14日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 7:36
赤平川は荒川に注ぐ
県道から町道へ入る
2018年04月14日 07:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:37
県道から町道へ入る
皆野橋は正確には秩父市になり、ちょとだけ秩父市をかすめたかんじだが、すぐにまた皆野町に戻る。
2018年04月14日 07:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:37
皆野橋は正確には秩父市になり、ちょとだけ秩父市をかすめたかんじだが、すぐにまた皆野町に戻る。
このへん
2018年04月14日 07:38撮影
4/14 7:38
このへん
ではゆるゆると
2018年04月14日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:38
ではゆるゆると
カーブ曲がったら、いきなりど〜んと現れる山並み
2018年04月14日 07:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:39
カーブ曲がったら、いきなりど〜んと現れる山並み
傍らには、これはアザミ??
2018年04月14日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:40
傍らには、これはアザミ??
ちょと変わったアザミだね
2018年04月14日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:40
ちょと変わったアザミだね
さらにてくてくあるく
2018年04月14日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:40
さらにてくてくあるく
遅い桜が最後のひと咲き、、かな
2018年04月14日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:40
遅い桜が最後のひと咲き、、かな
道バハの花を撮りながら歩く
2018年04月14日 07:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:41
道バハの花を撮りながら歩く
更に直進
2018年04月14日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:42
更に直進
この道標があるよ、割と親切だな
2018年04月14日 07:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:43
この道標があるよ、割と親切だな
人んちの横を失礼して
2018年04月14日 07:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:44
人んちの横を失礼して
この芝桜の向こうに
2018年04月14日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 7:45
この芝桜の向こうに
ここが取り付き。
身支度をする。
ちなみに、ここまでは歩道歩き用のアップシューズに、ザックは肩にかけただけで歩いてきた。
2018年04月14日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 7:45
ここが取り付き。
身支度をする。
ちなみに、ここまでは歩道歩き用のアップシューズに、ザックは肩にかけただけで歩いてきた。
このへんどす。
2018年04月14日 07:46撮影
4/14 7:46
このへんどす。
ではそろりと行きませう
2018年04月14日 08:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:03
ではそろりと行きませう
お稲荷さんがあって
2018年04月14日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:04
お稲荷さんがあって
安全祈願する。
今日は結局あんましお願い聞いてもらえなかったようだな
2018年04月14日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:04
安全祈願する。
今日は結局あんましお願い聞いてもらえなかったようだな
まぁよかろう。
回り込むと看板あって
2018年04月14日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:06
まぁよかろう。
回り込むと看板あって
出会いませぬよう、、、
2018年04月14日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:06
出会いませぬよう、、、
初っ端から急登でござんすよ
2018年04月14日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:07
初っ端から急登でござんすよ
アキレス腱に来るよな
2018年04月14日 08:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:08
アキレス腱に来るよな
それに落ち葉だらけの急登で滑るったらすべる。
2018年04月14日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:09
それに落ち葉だらけの急登で滑るったらすべる。
んでツツジだ〜〜
2018年04月14日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:11
んでツツジだ〜〜
赤いよ
2018年04月14日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:11
赤いよ
程なく
2018年04月14日 08:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:12
程なく
勾配緩んで
2018年04月14日 08:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:16
勾配緩んで
快適な尾根道
2018年04月14日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:18
快適な尾根道
ツツジちらほら垣間見ながら
2018年04月14日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:18
ツツジちらほら垣間見ながら
平坦道は早足で
2018年04月14日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:19
平坦道は早足で
最初の鞍部を通過して
2018年04月14日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:21
最初の鞍部を通過して
松の巨木を触りながら
2018年04月14日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:22
松の巨木を触りながら
登り返し。
今日は何度これを繰り返すのか??
いつものことなんだが、、
2018年04月14日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:22
登り返し。
今日は何度これを繰り返すのか??
いつものことなんだが、、
ゆるい勾配、歩幅は狭く、速度は落とし気味にな
2018年04月14日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:26
ゆるい勾配、歩幅は狭く、速度は落とし気味にな
このへん
2018年04月14日 08:28撮影
4/14 8:28
このへん
必然的におんなじ色のおんなじような構図になる
2018年04月14日 08:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:28
必然的におんなじ色のおんなじような構図になる
様々に方向を変えるので、右往左往するのだ
2018年04月14日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:29
様々に方向を変えるので、右往左往するのだ
ジグザグに登ると、要するに気が紛れるから疲れを感じにくくなるのだよ、と勝手に解釈してる。
2018年04月14日 08:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:33
ジグザグに登ると、要するに気が紛れるから疲れを感じにくくなるのだよ、と勝手に解釈してる。
要は、気の持ちようなのさ〜〜、と軽薄に笑いながら
2018年04月14日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:34
要は、気の持ちようなのさ〜〜、と軽薄に笑いながら
んでピークらしき雰囲気。
この瞬間がたまらなく大好きなのだww
2018年04月14日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:36
んでピークらしき雰囲気。
この瞬間がたまらなく大好きなのだww
ついた〜〜最初のピーク
2018年04月14日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:36
ついた〜〜最初のピーク
前原山でございますよ、この変な、、じゃなくて特徴的な道標は後にな。
2018年04月14日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:36
前原山でございますよ、この変な、、じゃなくて特徴的な道標は後にな。
あんまし見ない四等でござるよ
地形図では347.1P
2018年04月14日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:36
あんまし見ない四等でござるよ
地形図では347.1P
では下る。
下りもホントは上りとおんなじで気の持ちようなのだ
2018年04月14日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:37
では下る。
下りもホントは上りとおんなじで気の持ちようなのだ
よくわからぬ講釈をボッチで一人言しながら
2018年04月14日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:39
よくわからぬ講釈をボッチで一人言しながら
黙々と登る
2018年04月14日 08:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:40
黙々と登る
軽く上り下りし
2018年04月14日 08:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:41
軽く上り下りし
登り切ると
2018年04月14日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:42
登り切ると
眺望地
2018年04月14日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:44
眺望地
いわゆる北武蔵方面の稜線
2018年04月14日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:44
いわゆる北武蔵方面の稜線
ほぼ真北だ
2018年04月14日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:44
ほぼ真北だ
南西に目を向けると武甲さんくっきり
2018年04月14日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:44
南西に目を向けると武甲さんくっきり
傍らにはツツジ一輪
2018年04月14日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:46
傍らにはツツジ一輪
時々眺望がひらけたりするが、大部分は木々の中を黙々と歩く
2018年04月14日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:46
時々眺望がひらけたりするが、大部分は木々の中を黙々と歩く
思い出した様に現れる赤杭
2018年04月14日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:47
思い出した様に現れる赤杭
このへん
2018年04月14日 08:48撮影
4/14 8:48
このへん
んでてくてく歩くと
2018年04月14日 08:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:49
んでてくてく歩くと
岩稜になる
2018年04月14日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:50
岩稜になる
ここも眺望がいい
2018年04月14日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:51
ここも眺望がいい
岩場を下り
2018年04月14日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:51
岩場を下り
雑木林の中をゆるく登る
2018年04月14日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:53
雑木林の中をゆるく登る
小刻みにちっぽけなピークを登り下る
2018年04月14日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:54
小刻みにちっぽけなピークを登り下る
赤いのが見えた
2018年04月14日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:54
赤いのが見えた
ここにもツツジの群落
2018年04月14日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 8:55
ここにもツツジの群落
赤く咲いてる
2018年04月14日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:55
赤く咲いてる
2018年04月14日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 8:55
高い木がなくなって
2018年04月14日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:55
高い木がなくなって
空が開けた
2018年04月14日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:56
空が開けた
破風山のてっぺんが垣間見える
2018年04月14日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:56
破風山のてっぺんが垣間見える
ここは前原岩稜。
地形図ではそうでもないんだが、岩だらけの細尾根
2018年04月14日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:56
ここは前原岩稜。
地形図ではそうでもないんだが、岩だらけの細尾根
ここどす
2018年04月14日 08:56撮影
4/14 8:56
ここどす
岩を下り
2018年04月14日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:57
岩を下り
岩を登る
2018年04月14日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:58
岩を登る
ちょいとピンクがかったやつが
2018年04月14日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:58
ちょいとピンクがかったやつが
可憐に咲いていた
2018年04月14日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 8:58
可憐に咲いていた
杉林を抜けると
2018年04月14日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:59
杉林を抜けると
雑木林を暫く歩く
2018年04月14日 09:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:02
雑木林を暫く歩く
回り込み
2018年04月14日 09:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:02
回り込み
分岐にさしかかる
2018年04月14日 09:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:03
分岐にさしかかる
バス停への分岐
2018年04月14日 09:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:03
バス停への分岐
分岐はここ
2018年04月14日 09:03撮影
4/14 9:03
分岐はここ
結構な急斜面だぞここは
2018年04月14日 09:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:03
結構な急斜面だぞここは
バス停へは北へ進路をとるが
2018年04月14日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:04
バス停へは北へ進路をとるが
自分はそのまままっすぐ
2018年04月14日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:04
自分はそのまままっすぐ
さてもうひと頑張りか
2018年04月14日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:06
さてもうひと頑張りか
道標も充実してるよ
2018年04月14日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:06
道標も充実してるよ
これは枝に隠れて読めませぬ
2018年04月14日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:06
これは枝に隠れて読めませぬ
さらにてくてく
2018年04月14日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:06
さらにてくてく
見えたのは名無しピーク
2018年04月14日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:07
見えたのは名無しピーク
このへん
2018年04月14日 09:08撮影
4/14 9:08
このへん
露岩が出始める
2018年04月14日 09:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:10
露岩が出始める
岩を回り込むと
2018年04月14日 09:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:10
岩を回り込むと
アセビの群落
2018年04月14日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:11
アセビの群落
おちょぼ口で
2018年04月14日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:11
おちょぼ口で
小さい花だな
2018年04月14日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:11
小さい花だな
隣には相変わらずのツツジ
2018年04月14日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:11
隣には相変わらずのツツジ
ぽつりぽつりと咲いてませ
2018年04月14日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:12
ぽつりぽつりと咲いてませ
道が何だか白くなってきた
2018年04月14日 09:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:13
道が何だか白くなってきた
この、人を喰ったようなゆる〜〜い登りが、膝にじわじわ来るのだよ
2018年04月14日 09:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:13
この、人を喰ったようなゆる〜〜い登りが、膝にじわじわ来るのだよ
尾根が痩せてきた
2018年04月14日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:16
尾根が痩せてきた
お〜〜ゲイジツ的な縛りでんなぁww
2018年04月14日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:16
お〜〜ゲイジツ的な縛りでんなぁww
彼方にはくねくね曲がりまくった木が待ち構える
2018年04月14日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:16
彼方にはくねくね曲がりまくった木が待ち構える
杉の木の間から若木が育つ
2018年04月14日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:19
杉の木の間から若木が育つ
よく手入れされて、陽の光が入ってる証拠だ
2018年04月14日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:19
よく手入れされて、陽の光が入ってる証拠だ
と、感心しながら、急登の予感
2018年04月14日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:20
と、感心しながら、急登の予感
予感は外れて、とあるピークの巻道に入る。
2018年04月14日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:20
予感は外れて、とあるピークの巻道に入る。
ほどなく合流し
2018年04月14日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:21
ほどなく合流し
この道標ってさ、ぜんぜん見当違いを指してるんだが、、、
2018年04月14日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:21
この道標ってさ、ぜんぜん見当違いを指してるんだが、、、
しばらく平坦で
2018年04月14日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:22
しばらく平坦で
名無しピークへの登り再び
2018年04月14日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:23
名無しピークへの登り再び
ピークを越えて
2018年04月14日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:24
ピークを越えて
根本から幹が分かれて育った巨木だ
2018年04月14日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:26
根本から幹が分かれて育った巨木だ
でっけぇ、、、
2018年04月14日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:27
でっけぇ、、、
見とれていては遅れをとるので
2018年04月14日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:27
見とれていては遅れをとるので
進む
2018年04月14日 09:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:28
進む
またまた急登の予感でございます
2018年04月14日 09:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:28
またまた急登の予感でございます
今度は予感当り!
2018年04月14日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:29
今度は予感当り!
妙なことを書くとレコが間延びするぞ。
え、普段も間延びしてるってか?どき、、、
登るんや!!!
2018年04月14日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 9:31
妙なことを書くとレコが間延びするぞ。
え、普段も間延びしてるってか?どき、、、
登るんや!!!
間延びしても登るんや!!!
2018年04月14日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 9:33
間延びしても登るんや!!!
んでほどなくピークでっせ
2018年04月14日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:34
んでほどなくピークでっせ
このへん
名無しピークじゃなくて445P
2018年04月14日 09:34撮影
4/14 9:34
このへん
名無しピークじゃなくて445P
「2級基準点」とある。
2018年04月14日 09:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:35
「2級基準点」とある。
ピークを後に
2018年04月14日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:37
ピークを後に
無理やり登る道もある
2018年04月14日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:38
無理やり登る道もある
よっこらしょと足を上げるが
2018年04月14日 09:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:39
よっこらしょと足を上げるが
目の前にツボミが飛び込んできたので、しかたなく休む
2018年04月14日 09:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:39
目の前にツボミが飛び込んできたので、しかたなく休む
ここはとある岩山への登りで、結構急な勾配。
なのでロープも設置シてあったりする
2018年04月14日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:40
ここはとある岩山への登りで、結構急な勾配。
なのでロープも設置シてあったりする
露岩を通過して
2018年04月14日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:40
露岩を通過して
ここが岩山への頂点で
2018年04月14日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:41
ここが岩山への頂点で
「男体拝」と名付けられてる
2018年04月14日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 9:41
「男体拝」と名付けられてる
道標がせめぎ合うww
2018年04月14日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:41
道標がせめぎ合うww
このへんどすぇ
2018年04月14日 09:41撮影
4/14 9:41
このへんどすぇ
男体山が見えるのか??
岩の向こうは崖でござるよ、アブナイから押さないでね
2018年04月14日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:42
男体山が見えるのか??
岩の向こうは崖でござるよ、アブナイから押さないでね
カメラだけを突き出して撮った。
そうでもないな、、、
2018年04月14日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:42
カメラだけを突き出して撮った。
そうでもないな、、、
男体山じゃなく美の山みえた
2018年04月14日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:42
男体山じゃなく美の山みえた
男体山を拝めなかったので、早々に引き払う
2018年04月14日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:48
男体山を拝めなかったので、早々に引き払う
破風山ロックオン!!
2018年04月14日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:49
破風山ロックオン!!
下ると
2018年04月14日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:49
下ると
山靴の道、今まで歩いてきた道をこう呼ぶ。
変な形をした道標はブーツを形どったものだった、、って知ってた??知ってるよなww
2018年04月14日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 9:51
山靴の道、今まで歩いてきた道をこう呼ぶ。
変な形をした道標はブーツを形どったものだった、、って知ってた??知ってるよなww
風戸への分岐
2018年04月14日 09:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:52
風戸への分岐
このへん
2018年04月14日 09:52撮影
4/14 9:52
このへん
もちろん直進し
2018年04月14日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:53
もちろん直進し
猿岩と呼ばれる巨岩を通過スべく
2018年04月14日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:55
猿岩と呼ばれる巨岩を通過スべく
急登を登る
2018年04月14日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:57
急登を登る
でも階段じゃん、、、
2018年04月14日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:57
でも階段じゃん、、、
こっからてっぺんへ向けては登り
2018年04月14日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:58
こっからてっぺんへ向けては登り
まぁ時には平坦じゃ
2018年04月14日 10:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:00
まぁ時には平坦じゃ
この花は
2018年04月14日 10:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:00
この花は
閉じてるやつと
2018年04月14日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:01
閉じてるやつと
咲いてるやつが同居して、使用前使用後、てかんじだww
2018年04月14日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:01
咲いてるやつが同居して、使用前使用後、てかんじだww
1センチもない、細かくてかわゆいのだ
2018年04月14日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:01
1センチもない、細かくてかわゆいのだ
んでヒトリシズカ
2018年04月14日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:01
んでヒトリシズカ
いっぱい咲いてたよ
2018年04月14日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 10:01
いっぱい咲いてたよ
んでそれと一緒にこんなうつむいて恥ずかしそうなヤツも、、というふうに花を撮りながら木段をやり過ごす
2018年04月14日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 10:04
んでそれと一緒にこんなうつむいて恥ずかしそうなヤツも、、というふうに花を撮りながら木段をやり過ごす
回り込んだら
2018年04月14日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:06
回り込んだら
眺望少しだけ。
方向忘れた
2018年04月14日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:08
眺望少しだけ。
方向忘れた
ちょと調子出てきたかも
2018年04月14日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:08
ちょと調子出てきたかも
すすめ〜〜〜!!
2018年04月14日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:10
すすめ〜〜〜!!
でも左は断崖なので、長くは続かず
2018年04月14日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:11
でも左は断崖なので、長くは続かず
また階段、猿岩ってどんなんだっけ??
2018年04月14日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:11
また階段、猿岩ってどんなんだっけ??
階段は、自分のペースが崩れるから嫌いなんだな
2018年04月14日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:13
階段は、自分のペースが崩れるから嫌いなんだな
そう言えば関ふれ道だった
2018年04月14日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:13
そう言えば関ふれ道だった
なおも階段、ガマンガマンじゃ
2018年04月14日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:14
なおも階段、ガマンガマンじゃ
延々続く木段。
ご苦労なことじゃ、、、
2018年04月14日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:15
延々続く木段。
ご苦労なことじゃ、、、
ズルして、階段のすぐ脇を進む
2018年04月14日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:16
ズルして、階段のすぐ脇を進む
まぁ、徐々にせよ
2018年04月14日 10:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:18
まぁ、徐々にせよ
てっぺんに近づいてるのは間違いなし
このへんでハイカー二人組男女とすれ違う
2018年04月14日 10:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:19
てっぺんに近づいてるのは間違いなし
このへんでハイカー二人組男女とすれ違う
尾根が
2018年04月14日 10:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:21
尾根が
たおやかになる
2018年04月14日 10:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:21
たおやかになる
このへんでっせ
2018年04月14日 10:21撮影
4/14 10:21
このへんでっせ
んでなんか見えた
2018年04月14日 10:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:22
んでなんか見えた
あずまや。
2018年04月14日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:23
あずまや。
休憩する?
2018年04月14日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:23
休憩する?
やめとく、、
2018年04月14日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:23
やめとく、、
んで休めばヨカタ、、と後悔
2018年04月14日 10:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:24
んで休めばヨカタ、、と後悔
あれ??落としもんでっせ〜〜
さっきのハイカーか??
2018年04月14日 10:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:24
あれ??落としもんでっせ〜〜
さっきのハイカーか??
ここにかけといたんで、万一ご覧になってたらご参考くだされ
2018年04月14日 10:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:25
ここにかけといたんで、万一ご覧になってたらご参考くだされ
渡り廊下のような細尾根を通過
2018年04月14日 10:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:25
渡り廊下のような細尾根を通過
んで途中に
2018年04月14日 10:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:25
んで途中に
最後のひと咲き
2018年04月14日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:26
最後のひと咲き
さくらさくら、また来年な
2018年04月14日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 10:26
さくらさくら、また来年な
こっからは
2018年04月14日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:26
こっからは
アセビだらけ再び
2018年04月14日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:27
アセビだらけ再び
もう盛りは過ぎて、変色気味
2018年04月14日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:27
もう盛りは過ぎて、変色気味
ここはホンマにアセビのみで
2018年04月14日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:27
ここはホンマにアセビのみで
ちょと変な感じだった
2018年04月14日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:27
ちょと変な感じだった
アセビだらけを通過した後
2018年04月14日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:28
アセビだらけを通過した後
まだまだのつぼみ
2018年04月14日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:28
まだまだのつぼみ
きれいに咲いてくれぃ
2018年04月14日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 10:28
きれいに咲いてくれぃ
つぼみ見ながら歩いてたら
2018年04月14日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:28
つぼみ見ながら歩いてたら
唐突に開けて
2018年04月14日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 10:29
唐突に開けて
ついた
2018年04月14日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:29
ついた
破風山でござんす。
数年前にここで、レコユーザーのセキミさんご夫妻と出会った。
が、お顔をハッキリと覚えておらぬのでございますよ
2018年04月14日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/14 10:29
破風山でござんす。
数年前にここで、レコユーザーのセキミさんご夫妻と出会った。
が、お顔をハッキリと覚えておらぬのでございますよ
記憶をたどれば、確かこんな雰囲気だったよな??
2018年04月14日 10:29撮影
4
4/14 10:29
記憶をたどれば、確かこんな雰囲気だったよな??
残念な三角点も久しぶり
2018年04月14日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:29
残念な三角点も久しぶり
晴れてればもっと絶景
2018年04月14日 10:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 10:54
晴れてればもっと絶景
中央はケツ山、、じゃなくてぇ横瀬二子山
2018年04月14日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 10:55
中央はケツ山、、じゃなくてぇ横瀬二子山
武甲山はどう撮っても主役だ
2018年04月14日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/14 10:55
武甲山はどう撮っても主役だ
中央に突き出てんのは、おっぱい山の先っちょ、要するに、、、止めとくww
ちょい早の飯を食ってたら親子連れのハイカーがやってきた。
2018年04月14日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 10:55
中央に突き出てんのは、おっぱい山の先っちょ、要するに、、、止めとくww
ちょい早の飯を食ってたら親子連れのハイカーがやってきた。
では普段より長めの滞在だったが、ひとまずてっぺんを辞する。
そういえば猿岩はどこに???
2018年04月14日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:55
では普段より長めの滞在だったが、ひとまずてっぺんを辞する。
そういえば猿岩はどこに???
下って下って
2018年04月14日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:56
下って下って
また下り
2018年04月14日 10:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:58
また下り
着いたのは
2018年04月14日 11:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:03
着いたのは
分岐、またの名を
2018年04月14日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:04
分岐、またの名を
札立峠
2018年04月14日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:04
札立峠
観音様がひっそり寂しそうだ
2018年04月14日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:04
観音様がひっそり寂しそうだ
石の道標あって
2018年04月14日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:05
石の道標あって
大正時代のもの。
北へ下山すれば、札所の水潜寺へ。
2018年04月14日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:05
大正時代のもの。
北へ下山すれば、札所の水潜寺へ。
ではこっからちょいと気を引き締める
2018年04月14日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:05
ではこっからちょいと気を引き締める
その前に花に癒やしてもらおう
2018年04月14日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:07
その前に花に癒やしてもらおう
では後半戦どす
2018年04月14日 11:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:11
では後半戦どす
前半戦よりは岩っぽく
2018年04月14日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:12
前半戦よりは岩っぽく
尾根もやせ細る
2018年04月14日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:14
尾根もやせ細る
何度か左右切れ落ち箇所を通過して
2018年04月14日 11:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:17
何度か左右切れ落ち箇所を通過して
あそこをのっこすと
2018年04月14日 11:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:17
あそこをのっこすと
石碑が見えて
2018年04月14日 11:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:18
石碑が見えて
浅間大神を通過
2018年04月14日 11:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:18
浅間大神を通過
で、新緑の間から見え隠れするのは
2018年04月14日 11:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:19
で、新緑の間から見え隠れするのは
異様に突き出た
2018年04月14日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:20
異様に突き出た
如金さま、と呼ばれる岩
2018年04月14日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:21
如金さま、と呼ばれる岩
なるほど突き出してる
2018年04月14日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 11:21
なるほど突き出してる
んでこの先は
2018年04月14日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:21
んでこの先は
うねった岩の道
2018年04月14日 11:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:22
うねった岩の道
松の落葉が道を赤く染めていて
2018年04月14日 11:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:22
松の落葉が道を赤く染めていて
ここも注意箇所で、左右切れ落ち、しかも左右がくっきり見える
2018年04月14日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 11:23
ここも注意箇所で、左右切れ落ち、しかも左右がくっきり見える
でも眺望は良いほうで、こんなふうに街と山が一望。
2018年04月14日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:24
でも眺望は良いほうで、こんなふうに街と山が一望。
春は霞が多い
2018年04月14日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:24
春は霞が多い
んで岩山を登る
2018年04月14日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:25
んで岩山を登る
ここは
2018年04月14日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:26
ここは
いつのまにか「武蔵展望台」と名付けられてる
2018年04月14日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:26
いつのまにか「武蔵展望台」と名付けられてる
ここでっせ
2018年04月14日 11:26撮影
4/14 11:26
ここでっせ
なおも進む
2018年04月14日 11:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:32
なおも進む
少々木々の密度が濃くなる
2018年04月14日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:33
少々木々の密度が濃くなる
起伏も多くなって
2018年04月14日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:35
起伏も多くなって
標識見えた
2018年04月14日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:36
標識見えた
大前山到着、ピークって感じしないよここは
2018年04月14日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:36
大前山到着、ピークって感じしないよここは
このへん
2018年04月14日 11:36撮影
1
4/14 11:36
このへん
てくてく
2018年04月14日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:36
てくてく
次のポイント
2018年04月14日 11:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:37
次のポイント
天狗山通過。
首のない石像がある。
2018年04月14日 11:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:37
天狗山通過。
首のない石像がある。
こっからさらに尾根は細くなって
2018年04月14日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:39
こっからさらに尾根は細くなって
でもさらに眺望良し
2018年04月14日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:40
でもさらに眺望良し
やたらとなんかが飛散してるらしく、武甲山も更に霞む
2018年04月14日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:40
やたらとなんかが飛散してるらしく、武甲山も更に霞む
ツツジ再び
2018年04月14日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:41
ツツジ再び
この花はギリギリの場所に咲いてて手が届かない
しかもきれいなんだ。
きれいな花は手が届かない、、、って前回も言ったような??
2018年04月14日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:41
この花はギリギリの場所に咲いてて手が届かない
しかもきれいなんだ。
きれいな花は手が届かない、、、って前回も言ったような??
その先は急坂で鎖付き
2018年04月14日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:41
その先は急坂で鎖付き
下ったら登るのさ。
この岩、非常にもろくて手足掛けるとボロボロ崩れるから慎重にな
2018年04月14日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 11:43
下ったら登るのさ。
この岩、非常にもろくて手足掛けるとボロボロ崩れるから慎重にな
ここはなんて書いてあるでしょう??
2018年04月14日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:44
ここはなんて書いてあるでしょう??
まぁ、アタリマエのことを書いてあった
2018年04月14日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 11:44
まぁ、アタリマエのことを書いてあった
更に進むと
2018年04月14日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:45
更に進むと
ここは分岐、大前の集落に出れる
2018年04月14日 11:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:46
ここは分岐、大前の集落に出れる
道は更に細く
2018年04月14日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:48
道は更に細く
上下降も頻繁
2018年04月14日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:51
上下降も頻繁
う〜〜アキレス腱が、、、
2018年04月14日 11:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:52
う〜〜アキレス腱が、、、
んでピークには
2018年04月14日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:53
んでピークには
祠あって、神様たちが集合してる
2018年04月14日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 11:54
祠あって、神様たちが集合してる
このへん
2018年04月14日 11:54撮影
4/14 11:54
このへん
んでまた数メートルの下降
2018年04月14日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:55
んでまた数メートルの下降
ここも分岐で、一体いくつ分岐有るの??
2018年04月14日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:55
ここも分岐で、一体いくつ分岐有るの??
更にアップダウン
2018年04月14日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:55
更にアップダウン
ツツジに囲まれながらあるく
2018年04月14日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:55
ツツジに囲まれながらあるく
だんだんバリ感が増してきて
2018年04月14日 11:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:56
だんだんバリ感が増してきて
緊張しなきゃなんだが
2018年04月14日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:00
緊張しなきゃなんだが
いまんとこお気楽に歩いてる
2018年04月14日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:00
いまんとこお気楽に歩いてる
巨木が横たわり
2018年04月14日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 12:01
巨木が横たわり
こいつが倒れてきたんだ
2018年04月14日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:01
こいつが倒れてきたんだ
かき分け進むと
2018年04月14日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:02
かき分け進むと
ピーク有り、ピークと言うより尾根の末端
2018年04月14日 12:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:04
ピーク有り、ピークと言うより尾根の末端
このあたり
2018年04月14日 12:05撮影
4/14 12:05
このあたり
ピークに立つ。
明らかにこれは通せんぼだ
2018年04月14日 12:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:05
ピークに立つ。
明らかにこれは通せんぼだ
ほぼ真北
2018年04月14日 12:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:05
ほぼ真北
南西方面へ下降する
2018年04月14日 12:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:05
南西方面へ下降する
踏み跡は明瞭で
2018年04月14日 12:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:12
踏み跡は明瞭で
623.9P、小峰山鞍部への下り
2018年04月14日 12:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:14
623.9P、小峰山鞍部への下り
尾根がぶっとくなって
2018年04月14日 12:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:15
尾根がぶっとくなって
このあたり
2018年04月14日 12:15撮影
4/14 12:15
このあたり
小峰山直下だが、巻道あり、、と、この時は思ってた
2018年04月14日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 12:17
小峰山直下だが、巻道あり、、と、この時は思ってた
素直な性格なので、左へ
2018年04月14日 12:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 12:18
素直な性格なので、左へ
このあたり
2018年04月14日 12:18撮影
4/14 12:18
このあたり
最初はうっすら踏み跡あったが
2018年04月14日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:19
最初はうっすら踏み跡あったが
だんだん不明瞭になって、道を外してることに気づく
2018年04月14日 12:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:21
だんだん不明瞭になって、道を外してることに気づく
んで十数分の回り道をして
2018年04月14日 12:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:21
んで十数分の回り道をして
ようやく
2018年04月14日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:22
ようやく
本道に復帰。
小峰山を大きく迂回する羽目になった。
2018年04月14日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:23
本道に復帰。
小峰山を大きく迂回する羽目になった。
ログでは、だいぶ迂回してる
2018年04月14日 12:23撮影
4/14 12:23
ログでは、だいぶ迂回してる
ビビった、、、
2018年04月14日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:25
ビビった、、、
ちょと真剣に地図読みしよ
2018年04月14日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:26
ちょと真剣に地図読みしよ
作業用のリボンがあり、時々それを追う
2018年04月14日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:27
作業用のリボンがあり、時々それを追う
尾根に乗って
2018年04月14日 12:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:39
尾根に乗って
また一安心
2018年04月14日 12:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:41
また一安心
少ピークを
2018年04月14日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:43
少ピークを
時間をかけて越えると
2018年04月14日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:44
時間をかけて越えると
ここは、小前の頭
2018年04月14日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/14 12:44
ここは、小前の頭
ここでっせ
2018年04月14日 12:44撮影
4/14 12:44
ここでっせ
こっからさらに険しくなって
2018年04月14日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:45
こっからさらに険しくなって
細道
2018年04月14日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:47
細道
尾根を下り
2018年04月14日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:49
尾根を下り
このへんで
2018年04月14日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:51
このへんで
また支尾根に乗りそうになって
2018年04月14日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:53
また支尾根に乗りそうになって
アブねぇ^^;
2018年04月14日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 12:58
アブねぇ^^;
ツツジが
2018年04月14日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:04
ツツジが
せせら笑う
2018年04月14日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 13:04
せせら笑う
ここは尾根の先端で、山行は終盤
2018年04月14日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:07
ここは尾根の先端で、山行は終盤
このへん
2018年04月14日 13:07撮影
4/14 13:07
このへん
尾根を下る
2018年04月14日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:11
尾根を下る
結構な急坂で
2018年04月14日 13:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:15
結構な急坂で
半身になって下る
2018年04月14日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:17
半身になって下る
んでそのうち
2018年04月14日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:17
んでそのうち
車道見えて一安心だが
2018年04月14日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:19
車道見えて一安心だが
最後は半ば藪こぎ
2018年04月14日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:26
最後は半ば藪こぎ
渡渉して
2018年04月14日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:26
渡渉して
ようやく車道に降りた、、、ふぅ〜〜、、
2018年04月14日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 13:27
ようやく車道に降りた、、、ふぅ〜〜、、
県道に出る
2018年04月14日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:27
県道に出る
ここに昔々の道標
2018年04月14日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 13:27
ここに昔々の道標
バス停へのショートカット道
2018年04月14日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:33
バス停へのショートカット道
ここどす
2018年04月14日 13:33撮影
4/14 13:33
ここどす
しばらく沢沿いで
2018年04月14日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:33
しばらく沢沿いで
そのうち高度上げる
2018年04月14日 13:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:40
そのうち高度上げる
道沿いの
2018年04月14日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:42
道沿いの
たんぽぽ
2018年04月14日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:42
たんぽぽ
普段はだれも愛でないこんな花
2018年04月14日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:43
普段はだれも愛でないこんな花
てくてく
2018年04月14日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:43
てくてく
石垣だ、里は近い
2018年04月14日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:46
石垣だ、里は近い
菜の花畑
2018年04月14日 13:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:47
菜の花畑
いっぱい咲いてた
2018年04月14日 13:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 13:47
いっぱい咲いてた
桜もな
2018年04月14日 13:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:48
桜もな
黄色の花束
2018年04月14日 13:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:48
黄色の花束
華やかだねぇ
2018年04月14日 13:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:48
華やかだねぇ
里に出ましたよん
2018年04月14日 13:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:50
里に出ましたよん
春でっせ
2018年04月14日 13:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:51
春でっせ
更にてくてく歩く
2018年04月14日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:52
更にてくてく歩く
菜の花が
2018年04月14日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:53
菜の花が
ここぞとばかりに
2018年04月14日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:53
ここぞとばかりに
天空のおやき、、って、、まさか野沢菜は入れてないよな??
2018年04月14日 13:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:54
天空のおやき、、って、、まさか野沢菜は入れてないよな??
あれ?バスが待ってるよ
2018年04月14日 13:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 13:54
あれ?バスが待ってるよ
ダッシュ!!!
2018年04月14日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 13:55
ダッシュ!!!
上立沢バス停
ギリで間に合った
2018年04月14日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 13:57
上立沢バス停
ギリで間に合った
皆野駅に着いた〜〜
2018年04月14日 14:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/14 14:45
皆野駅に着いた〜〜
帰路途中。
武甲山のキャラらしいが、、
2018年04月14日 15:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/14 15:50
帰路途中。
武甲山のキャラらしいが、、
横瀬で鯉のぼりまつり、てぇのをやってた。
本日も完遂っ!!
2018年04月14日 15:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/14 15:54
横瀬で鯉のぼりまつり、てぇのをやってた。
本日も完遂っ!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

え〜〜今回はと言うと、前回「事件があった」とご報告しましたが、それの後処理のため、時間制限ありの参考と相成りました。

後処理と言うと後味の悪い印象を受けますが、今回は嬉しいほうで、それがため歩いた距離は普段よりは短めの山行。

いろいろ思案した結果、二度目の皆野アルプス縦断を敢行することに。

写真でも書きましたが、朝早かったこともあって、出会うハイカーは少し。
山頂近くになるに連れ、都合3組のハイカーと出会い、そのうちの一組と二言三言話をシた次第。

峠を越えてからは出会うハイカーもなしで、従来の孤独な道行きと相成りました、、、ってどこか明治期の文章みたいだ、、、

思えば数年前、山頂にてセキミさんご夫妻と出会って以来の破風山頂でした。
セキミさん、その節は失礼をばいたしました、もう記憶が定かではないですが、精一杯お顔を思い出してみましたので、写真をご覧くだされぃ!!

次回、予報では土曜日、前代未聞の暑さになりそうで、山行のチョイスも難航しそうです。
小鹿野の春祭りの時期なので、まつり見物に行くのもいいかな、と思案中。

さてどうなることやら。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

セキミさん
ジャニさん こんにちは!
miketamaです

先週の諏訪山、今回の皆野アルプス。。
過去計画して頓挫している所ばかりを歩かれていらして羨望です。
いずれ行くときにはものすごく参考にさせてください!
 
セキミさんの『写真』

京浜東北線に乗っている時に拝見していたのですが思わず吹き出てしまいました。
って言ったらセキミさんにシツレイかな!?
 
ジャニさんが何処かで私とバッタリお会いしたら、どんな『写真』を載せて下さるか楽しみです♪

にゃんこちゃん
見つかってよかったですね!
首輪に連絡先を記入しておいたのでしょうか。

昔、わたしのにゃんこがいなくなった時、連絡先を書いた首輪を付けていなかったので見つからず激しく後悔した事がありました。

息子ちゃんも心配していたとのこと、
猫は『かすがい』ですね

おつかれさまでした
2018/4/17 12:13
ミケさん Re: セキミさん
ジャニです、コメントありがとうございます。
ついでにですが、遅くなりました。

えと、自分がどこかでミケさんとお会いしたらですねぇ、、、ん〜〜ちょいと想像がつきませぬが、アラレちゃんの素顔なんかはいかがでしょ?? ww
メガネを外した顔が、意外とかわゆいのでございます、うふふww

現在のバカ猫はというと、すっかり元のぐぅたらにゃんこに戻っちまって、大飯食らいの末、足おっぴろげて寝っこけております。
見つかった経緯は、保護していただいた方のポスターで、隣人が息子に知らせてくれたそうです。
ホンマにラッキーだったです。
バカ猫はっどんな冒険をシたんでしょうか、想像すると吹き出してしまいそうですよww

触れられるのはお嫌かもですが、ミケさんのにゃんこ、その後はどうなったんでしょうか??
→返信不要です念のため、、
では、おやすみなされ。

PS:次回の山行は、小鹿野方面へお祭り見物でも。あれ、山行じゃないww
2018/4/18 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら