記録ID: 1431916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
カタクリロードの冠着山 〜姨捨駅から戸倉駅まで〜
2018年04月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
しなの鉄道の戸倉駅がゴール(GPSデータはかめの湯でゴール) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。トイレは姨捨駅と下山した八王子登山口にありました。 久露滝コースの下部はかなり崩壊中。沢の渡り返しが何度かあるので、増水したら渡渉困難になると思います。降雨時や降雨後はおすすめしません。 |
その他周辺情報 | 戸倉上山田温泉に下りるので、日帰り温泉はたくさんあります。足湯や飲泉所もいくつかあります。上山田温泉のかめの湯(市民ではないので350円)はいい香りの硫黄泉で、露天風呂や陶器風呂、ジャグジーもあって最高でした。戸倉温泉の国民温泉(300円)はまろやかなアルカリ性単純泉で、内湯のみですが飲泉もでき、カランもシャワーも源泉なので温泉成分を堪能できます。どちらもシャンプーや石鹸はないので持参しました。ドライヤーはかめの湯は無料、国民温泉は何十円かかかるようでした。ファミリーマートの敷地内に陽だまりの湯という足湯があり、もちろん無料です。ぬるめのアルカリ性単純泉で、のんびりできました。 |
写真
感想
久しぶりにちゃんと高低差のある登山。予想よりだいぶ疲れました〜
最初は冠着駅から鳥居平の登山口まで歩いて、と考えたのだけれど、県道が土砂崩れで通行止めと聞き、姨捨駅から久露滝登山口回りに変更。でも考えてみたら、この辺一帯が土砂崩落に見舞われたに決まってるよねー。というわけで久露滝コースもかなり荒れていて、いきなり大冒険なかんじでアドレナリン出まくり。ただ、水の出ないコース上部はそんなに荒れていませんでした。
期待していたシュンランには会えなかったけれど、アズマイチゲやカタクリがいっぱい見られたのが楽しかった。特にカタクリは登山道沿いというか登山道上に群生していて、一枚葉のものも多く、今後どんどん花が増えるんじゃないかという印象。範囲も広いので下山中ずーっと楽しめました。ただし急坂が多くて膝がかくかくになりますが...それも下山後すばらしい泉質の温泉で癒せるのでいいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
眺めて良し、
登って良し。の、イイお山なんです。
p(^-^)q
麓の、戸倉上山田温泉は、
里の湯なのに、
七味温泉・万座温泉と比べても遜色ない、
硫黄泉で〜す。(^(工)^)
コメントありがとうございます!
冠着山は初めて登りましたが、思ったより歩きごたえがあり、
眺めはいいし、花もいっぱいでイイお山でした。
上山田温泉は町に入ってすぐに硫黄のいい香りがしてきてワクワクしました。
すばらしい硫黄泉ですね。
これまで、松本市の温泉銭湯”瑞祥”で上山田温泉直送のお風呂に入って、
「ん???」と思っていましたが、本家本元のすばらしさに感動しました!
誤解していてすみません、というかんじです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する