ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1432283
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(上平寺ピストン) 遠ざかる黒い丸いお尻、何?(@_@)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
11.2km
登り
1,156m
下り
1,139m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:27
合計
4:29
6:09
6:10
25
8:03
8:11
6
8:27
8:28
6
8:34
8:35
3
9:34
9:45
18
10:03
10:03
5
10:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上平寺登山者用駐車場(本日1台目。下山時3台。お二人とすれ違ったんでピッタリ。
初めて駐めましたが、広くて綺麗な駐車場です。)
コース状況/
危険箇所等
上野からの五合目と六合目の間に向かう道は細めのトラバースや岩の谷道場所はありますが、ほぼしっかりした道です。その分岐から中尾根に向かうと踏み跡は薄くなり藪漕ぎもあります。初めて登られる方はGPSを持って行かれた方が良いかと。
立派な登山者用駐車場に初めて来ました。
デカいですね。満車になることはあるんでしょうか?
2018年04月21日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/21 5:31
立派な登山者用駐車場に初めて来ました。
デカいですね。満車になることはあるんでしょうか?
前に停めていた集会場の所からこの案内板が見えるので
迷いませんでした。
2018年04月21日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 5:35
前に停めていた集会場の所からこの案内板が見えるので
迷いませんでした。
さっそくシャガのお出迎え。
2018年04月21日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/21 5:36
さっそくシャガのお出迎え。
誰かの落し物がおいてありました。
(ところで今見たけど、サングラスの下の物何?)
2018年04月21日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/21 5:41
誰かの落し物がおいてありました。
(ところで今見たけど、サングラスの下の物何?)
暑くなりそうですね。(;^_^A
2018年04月21日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 5:58
暑くなりそうですね。(;^_^A
城跡付近まで登って来ました。
2018年04月21日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 6:06
城跡付近まで登って来ました。
城跡からの激下りってここかな?
2018年04月21日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 6:11
城跡からの激下りってここかな?
うん、たぶんここだ‼
higurasiポイントは下山時に調査します。
2018年04月21日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 6:11
うん、たぶんここだ‼
higurasiポイントは下山時に調査します。
ここで二股に分かれてきた?
こんな道あったっけ?
取り合えず左に向かいます。
2018年04月21日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 6:14
ここで二股に分かれてきた?
こんな道あったっけ?
取り合えず左に向かいます。
道はしっかりしてます。
2018年04月21日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 6:15
道はしっかりしてます。
しかし中尾根に向かうには離れていきそう。
弥高に向かえるのかな?
戻ります。
振り返ったその時。(@_@)
小さな黒く丸いお尻が前の方を走って行きます。
何? ❓ ❔ 
熊?
まさか?
小熊だと親熊は?

チョットビビる!!

狸か何かでしょ‼
そういう事にして戻ります。
2018年04月21日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/21 6:16
しかし中尾根に向かうには離れていきそう。
弥高に向かえるのかな?
戻ります。
振り返ったその時。(@_@)
小さな黒く丸いお尻が前の方を走って行きます。
何? ❓ ❔ 
熊?
まさか?
小熊だと親熊は?

チョットビビる!!

狸か何かでしょ‼
そういう事にして戻ります。
取りあえず親熊さんは見当たりませんでした。
(´▽`) ホッ
(って、多分子熊では無かったでしょうが。)
でも、こっちの尾根は出るらしいので
お気をつけて。
2018年04月21日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 6:25
取りあえず親熊さんは見当たりませんでした。
(´▽`) ホッ
(って、多分子熊では無かったでしょうが。)
でも、こっちの尾根は出るらしいので
お気をつけて。
<m(__)m>
分からない花の名前は今回もすっ飛ばします。
('◇')ゞ
2018年04月21日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 6:27
<m(__)m>
分からない花の名前は今回もすっ飛ばします。
('◇')ゞ
ここでやっと伊吹山がドーン‼
2018年04月21日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/21 6:32
ここでやっと伊吹山がドーン‼
早朝なのでカタクリさんはまだ開いてません。
2018年04月21日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/21 6:32
早朝なのでカタクリさんはまだ開いてません。
弥高との分岐。
2018年04月21日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 6:34
弥高との分岐。
あの中尾根に向かいます。
2018年04月21日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/21 6:36
あの中尾根に向かいます。
五合目方面と中尾根との分岐です。
登りかけ少しは赤テープが外された感じ?
2018年04月21日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 6:50
五合目方面と中尾根との分岐です。
登りかけ少しは赤テープが外された感じ?
ちょっと登ると赤テープが。
2018年04月21日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 6:54
ちょっと登ると赤テープが。
尾根芯を歩こうとするとかなり藪漕ぎ。
(゜_゜>)
2018年04月21日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 6:57
尾根芯を歩こうとするとかなり藪漕ぎ。
(゜_゜>)
藪ですが、踏み跡は続いてました。
2018年04月21日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 6:57
藪ですが、踏み跡は続いてました。
このまま藪漕ぎではツラい。
((+_+))
2018年04月21日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 6:57
このまま藪漕ぎではツラい。
((+_+))
尾根芯のちょい下を登って行くと
歩きやすくなって来ました。
(雪の無い時4回目でも学習能力が無い。)
2018年04月21日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 7:00
尾根芯のちょい下を登って行くと
歩きやすくなって来ました。
(雪の無い時4回目でも学習能力が無い。)
一人静ちゃん。
2018年04月21日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/21 7:08
一人静ちゃん。
展望の良い所でヽ(´ー`)ノ
2018年04月21日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 7:16
展望の良い所でヽ(´ー`)ノ
琵琶湖も良く見えます。
2018年04月21日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/21 7:19
琵琶湖も良く見えます。
霊仙山。
ゆったり座ってるとダニに登られるのかな?
って思いながらパンツを見ると??
(@_@)パート
何とダニさんがパンツの太ももの所に見えるではないですか‼
慌てて払い落としました。
(´▽`)
一応全身チェック‼
2018年04月21日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/21 7:19
霊仙山。
ゆったり座ってるとダニに登られるのかな?
って思いながらパンツを見ると??
(@_@)パート
何とダニさんがパンツの太ももの所に見えるではないですか‼
慌てて払い落としました。
(´▽`)
一応全身チェック‼
すっ飛ばし対象。
<m(__)m>
2018年04月21日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 7:26
すっ飛ばし対象。
<m(__)m>
アレ?
柵が出てきた。
昨年より左寄りに登って来たみたい。
2018年04月21日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 7:31
アレ?
柵が出てきた。
昨年より左寄りに登って来たみたい。
尾根方向に戻ります。
2018年04月21日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 7:36
尾根方向に戻ります。
煙突?まで戻って来ました。
2018年04月21日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 7:39
煙突?まで戻って来ました。
写真だと快適そうな登りに見えるでしょ‼
なかなか滑るは急だは
しんどいですよ。
2018年04月21日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 7:40
写真だと快適そうな登りに見えるでしょ‼
なかなか滑るは急だは
しんどいですよ。
この木も痛いんです。
(-_-;)
2018年04月21日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 7:44
この木も痛いんです。
(-_-;)
何とかネコノメソウ。
2018年04月21日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 7:46
何とかネコノメソウ。
2018年04月21日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 7:46
あそこまで行けば山頂かな?
2018年04月21日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 7:51
あそこまで行けば山頂かな?
予定より西よりに出てしまいました。
2018年04月21日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 7:58
予定より西よりに出てしまいました。
冬は網を外してある場所もあるんですね。
2018年04月21日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 7:59
冬は網を外してある場所もあるんですね。
ちょうど予定の2時間半。
疲れた‼
2018年04月21日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/21 8:01
ちょうど予定の2時間半。
疲れた‼
山頂です。
写真を見て初めて気がつきました。
お賽銭箱あったんだ!
<m(__)m>
2018年04月21日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/21 8:02
山頂です。
写真を見て初めて気がつきました。
お賽銭箱あったんだ!
<m(__)m>
今年はまだ2回目のタケルさん。
通算16回目。
(上野10回。上平寺5回。笹又1回。)
2018年04月21日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/21 8:02
今年はまだ2回目のタケルさん。
通算16回目。
(上野10回。上平寺5回。笹又1回。)
もちろん三角点にも寄っときます。
2018年04月21日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:04
もちろん三角点にも寄っときます。
ハイ、タッチ。
2018年04月21日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/21 8:04
ハイ、タッチ。
晴れてますが、遠くの眺望は今一つ。
2018年04月21日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 8:04
晴れてますが、遠くの眺望は今一つ。
能郷と。
2018年04月21日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 8:04
能郷と。
白山までは見えてますが、
御嶽山等は全く見えず。
2018年04月21日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 8:05
白山までは見えてますが、
御嶽山等は全く見えず。
山頂でヽ(´ー`)ノ
2018年04月21日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:05
山頂でヽ(´ー`)ノ
こうやって中尾根を見下ろしていると
下りで藪漕ぎするのが面倒になって来ました。
(゜_゜>)
2018年04月21日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/21 8:05
こうやって中尾根を見下ろしていると
下りで藪漕ぎするのが面倒になって来ました。
(゜_゜>)
霊仙山。
2018年04月21日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 8:05
霊仙山。
御池と藤原。
2018年04月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/21 8:06
御池と藤原。
2018年04月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:06
奥美濃はまだちょっと雪が残ってますね。
2018年04月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 8:06
奥美濃はまだちょっと雪が残ってますね。
再度W白山。
2018年04月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 8:06
再度W白山。
残雪。
2018年04月21日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:06
残雪。
あの鳥は何?
(10枚位撮って、やっと1枚写ってた。Σ(゜д゜lll))
2018年04月21日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 8:07
あの鳥は何?
(10枚位撮って、やっと1枚写ってた。Σ(゜д゜lll))
今日は汗だくの人でいっぱいになるんでしょうね。
2018年04月21日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 8:11
今日は汗だくの人でいっぱいになるんでしょうね。
再度悩む。
(゜_゜>)
やっぱり6合目過ぎまで上野からの登山道で
下りましょう。
2018年04月21日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 8:12
再度悩む。
(゜_゜>)
やっぱり6合目過ぎまで上野からの登山道で
下りましょう。
北尾根も久しぶりに行きたいですね。
2018年04月21日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:17
北尾根も久しぶりに行きたいですね。
後ろタケルさん。
2018年04月21日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/21 8:17
後ろタケルさん。
さあ、下りましょうかね。
2018年04月21日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:18
さあ、下りましょうかね。
またね。
2018年04月21日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:18
またね。
次々に登ってみえてます。
2018年04月21日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:21
次々に登ってみえてます。
イブキタンポポ(だったら良いな。)
2018年04月21日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:30
イブキタンポポ(だったら良いな。)
去年の。
2018年04月21日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:30
去年の。
4月末より。
2018年04月21日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 8:31
4月末より。
お花は少ないような。
(去年も同じこと言ってたような?
一昨年は5月初めでした。)
2018年04月21日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 8:38
お花は少ないような。
(去年も同じこと言ってたような?
一昨年は5月初めでした。)
6合目の小屋下から上平寺方面に向かいます。
2018年04月21日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:41
6合目の小屋下から上平寺方面に向かいます。
下り口の印、あります。
2018年04月21日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 8:42
下り口の印、あります。
2018年04月21日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:45
下りにくい場所に出ました。
ロープ無かったっけ?
2018年04月21日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:51
下りにくい場所に出ました。
ロープ無かったっけ?
下の方にありました。
崩れたのかな?
2018年04月21日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 8:52
下の方にありました。
崩れたのかな?
下った先を左に向かいます。
2018年04月21日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:53
下った先を左に向かいます。
オッ!
意外に上野からの道に近いぞ‼
2018年04月21日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 8:54
オッ!
意外に上野からの道に近いぞ‼
2018年04月21日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:00
中尾根分岐まで戻って来ました。
一安心。
2018年04月21日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:04
中尾根分岐まで戻って来ました。
一安心。
ボケましたが、2m近いビッグニョロニョロさんが道に横たわっていて(@_@)パート
2018年04月21日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 9:06
ボケましたが、2m近いビッグニョロニョロさんが道に横たわっていて(@_@)パート
暑くなってきました。
これからは水分を多めに持ってくる時期になって来ましたね。
2018年04月21日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 9:12
暑くなってきました。
これからは水分を多めに持ってくる時期になって来ましたね。
カタクリさんもお開きになられてました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年04月21日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/21 9:14
カタクリさんもお開きになられてました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
次は蛍の時期にナイトハイクですかね。
2018年04月21日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 9:15
次は蛍の時期にナイトハイクですかね。
さあ、ラストミッション。
higurasiカメラ捜索タイムになって来ました。
怪しい場所は分かってますが、念のため雪の直登ルートを下ります。
2018年04月21日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 9:23
さあ、ラストミッション。
higurasiカメラ捜索タイムになって来ました。
怪しい場所は分かってますが、念のため雪の直登ルートを下ります。
登山道を外れて直下り。
2018年04月21日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:24
登山道を外れて直下り。
ここで登山道に戻ります。
2018年04月21日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:29
ここで登山道に戻ります。
さあ、調査現場に到着。
2018年04月21日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 9:33
さあ、調査現場に到着。
いくら雪でも、こんな急登下りないでくださいよ。
2018年04月21日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 9:33
いくら雪でも、こんな急登下りないでくださいよ。
黄色い物は見当たらない。
2018年04月21日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:35
黄色い物は見当たらない。
うろついて探しますが、見つからない。
2018年04月21日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:35
うろついて探しますが、見つからない。
城跡まで登ってしまいましたが。
2018年04月21日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:37
城跡まで登ってしまいましたが。
GPSの軌跡でもこの辺りでかなり探されてる感じ。
2018年04月21日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 9:39
GPSの軌跡でもこの辺りでかなり探されてる感じ。
(゜_゜>)
2018年04月21日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:40
(゜_゜>)
キョロキョロ。
2018年04月21日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 9:41
キョロキョロ。
雪と一緒に落ちていくことはあるんでしょうか?
2018年04月21日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 9:43
雪と一緒に落ちていくことはあるんでしょうか?
見当たらず。
2018年04月21日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:44
見当たらず。
higurasiさん。
<m(__)m>
見つかりませんでした。
(って、落し物のエキスパートですが、落とした物を見つけれた事は無い者なので、ご了承願います。)
2018年04月21日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/21 9:45
higurasiさん。
<m(__)m>
見つかりませんでした。
(って、落し物のエキスパートですが、落とした物を見つけれた事は無い者なので、ご了承願います。)
戻って来ました。
2018年04月21日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 10:03
戻って来ました。
2018年04月21日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:06
車は3台に。
(1台は福井ナンバー。
福井から見えて上平寺からとは、好きものな方ですかね。)
2018年04月21日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 10:06
車は3台に。
(1台は福井ナンバー。
福井から見えて上平寺からとは、好きものな方ですかね。)

感想

ここ2年、GW初っ端に上平寺から登ってますが、
来週は遠征予定の為1周前倒しで登ることにします。

最近の気温の上りで藪も元気を出して来ている感じで、
出来るだけ藪漕ぎを避けるように登って行ったら、
いつもより西側で進んだ感じです。

しっかり汗を掻かせていただきました。
水分もギリギリで(@_@)

お疲れ様でした。
(やっぱりミッション失敗で申し訳ございません。<m(__)m>)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

捜査ありがとうございました
Keiさん、こんにちは

なんとカメラのこと覚えていてくれたのですか、捜査までしてくださってありがとうございます。ログも持参してくださって、
もうそのお気持ちだけで充分幸せです。
ハートマーク3つ進呈します。


今思ったんですがひょっとしたら木の枝に引っかかってるかも
だとしたら4mは上の方かもしれないので届かないでしょうね。

本日は気温も高く大変だったと思いますが中尾根から伊吹に行かれるとは流石ですね。藪漕ぎもお疲れ様でしたww
2018/4/21 17:52
Re: 捜査ありがとうございました
こんばんは。
ハートマークいただきました。
ってどうすれば?

上とは!(◎_◎;)
木の陰に入り込んでいたら分かりませんね〜。
あの場所では雪崩状になって下に行くような事は
無いんですかね?
雪深い所の解け方を知らないんで
適当な感想ですが。
今日でも数人程度ですから歩いている人は
かなり少ないし、ましてあの場所を歩きはしないでしょうにね?

ビーコン付きのデジカメあったら買う人いますかね?
2018/4/21 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら