ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1434426
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山☆暑い日には白い花とかき氷を求めて

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 山猫 yamaizu kurousagi0519 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
11.3km
登り
912m
下り
909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:13
合計
5:17
距離 11.3km 登り 912m 下り 915m
7:07
6
7:13
42
7:55
42
8:37
8:39
13
8:52
37
9:29
16
9:45
10:29
16
10:45
10:46
16
11:13
11:16
5
11:31
11:33
2
11:35
11:38
2
11:40
11:52
4
12:22
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
落合集落の駐車場に
コース状況/
危険箇所等
落合集落の手前で崩落箇所があるも踏み跡の明瞭な迂回路あり。
その他周辺情報 河内の風穴の入り口、橋のたもとに食事処「風緑」あり。
クリンソウ
カメラのWBの調整が悪く、ムラサキ色に見えるが、実際には色鮮やかな赤紫色
2018年04月22日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:05
クリンソウ
カメラのWBの調整が悪く、ムラサキ色に見えるが、実際には色鮮やかな赤紫色
登山道には数多くのヒトリシズカ、多くは花が終わっていたが
2018年04月22日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 7:44
登山道には数多くのヒトリシズカ、多くは花が終わっていたが
笹峠から近江展望台を望む
2018年04月22日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 7:57
笹峠から近江展望台を望む
杉林の上に御池岳〜藤原岳が覗く
2018年04月22日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:59
杉林の上に御池岳〜藤原岳が覗く
朝陽に輝く紫華鬘草
2018年04月22日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 8:00
朝陽に輝く紫華鬘草
笹峠を振り返り、谷を挟んで左手には秀麗な山容を誇る鍋尻山
2018年04月22日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 8:09
笹峠を振り返り、谷を挟んで左手には秀麗な山容を誇る鍋尻山
南には平らな山頂の御池岳とその右手に藤原岳
2018年04月22日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:09
南には平らな山頂の御池岳とその右手に藤原岳
近江展望台への急登
2018年04月22日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/22 8:12
近江展望台への急登
展望台を目指して
2018年04月22日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:24
展望台を目指して
いよいよ展望台へ
2018年04月22日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 8:38
いよいよ展望台へ
御池岳の右手には雨乞山、綿向山
2018年04月22日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 8:40
御池岳の右手には雨乞山、綿向山
ニリンソウ
2018年04月22日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 8:54
ニリンソウ
スミレとネコノメソウのコラボ
2018年04月22日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/22 9:04
スミレとネコノメソウのコラボ
美しいライトブルーのヤマエンゴサク
2018年04月22日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/22 9:07
美しいライトブルーのヤマエンゴサク
最高地点を望み
2018年04月22日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 9:12
最高地点を望み
最高地点へのラストスパート
2018年04月22日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/22 9:21
最高地点へのラストスパート
こちらは瑠璃色と紫の幻想的な色合いのエンゴサク
2018年04月22日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:22
こちらは瑠璃色と紫の幻想的な色合いのエンゴサク
ヒロハノアマナ
2018年04月22日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 9:26
ヒロハノアマナ
近江展望台、南霊仙からコースを振り返る
2018年04月22日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 9:29
近江展望台、南霊仙からコースを振り返る
経塚山と避難小屋
2018年04月22日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 9:30
経塚山と避難小屋
東に養老山地を望み
2018年04月22日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 9:30
東に養老山地を望み
霊仙山頂
2018年04月22日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/22 9:33
霊仙山頂
満開のヒロハノアマナ
2018年04月22日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 10:40
満開のヒロハノアマナ
雪渓から流れ出たせせらぎ
この周囲に多数のヒロハノアマナ
2018年04月22日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:41
雪渓から流れ出たせせらぎ
この周囲に多数のヒロハノアマナ
下山路方面
2018年04月22日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:43
下山路方面
最高地点を振り返り
2018年04月22日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:43
最高地点を振り返り
経塚山
2018年04月22日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:45
経塚山
経塚山の北西に延びる稜線と伊吹山
2018年04月22日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:48
経塚山の北西に延びる稜線と伊吹山
池塘の畔から伊吹山を望んて
2018年04月22日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/22 10:50
池塘の畔から伊吹山を望んて
霊仙山頂を振り返り
2018年04月22日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 10:52
霊仙山頂を振り返り
小さなモスグリーンのドリーネと霊仙山頂
2018年04月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 10:54
小さなモスグリーンのドリーネと霊仙山頂
ドリーネから経塚山を振り返り
2018年04月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:54
ドリーネから経塚山を振り返り
残雪のあるドリーネ
2018年04月22日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 11:00
残雪のあるドリーネ
八合目、お虎ヶ池
2018年04月22日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/22 11:03
八合目、お虎ヶ池
お虎ヶ池より
2018年04月22日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 11:03
お虎ヶ池より
5合目 見晴台より汗拭き峠・落合方面
2018年04月22日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 11:14
5合目 見晴台より汗拭き峠・落合方面
樹間より6合目を振り返る
2018年04月22日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 11:25
樹間より6合目を振り返る
ついに出会えた、ヤマシャクヤク
2018年04月22日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/22 11:42
ついに出会えた、ヤマシャクヤク
2018年04月22日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 11:45
黄色っぽい色の株も
2018年04月22日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 11:46
黄色っぽい色の株も
この斜面の奥に
2018年04月22日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 11:48
この斜面の奥に
群生!
2018年04月22日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/22 11:44
群生!
山芍薬に混じってムラサキケマンソウ
2018年04月22日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 11:45
山芍薬に混じってムラサキケマンソウ
ふと足元をみるとイチリンソウも
2018年04月22日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 11:47
ふと足元をみるとイチリンソウも
三合目より下の下山路には数多くのフデリンドウ(ハルリンドウ)
2018年04月22日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 11:53
三合目より下の下山路には数多くのフデリンドウ(ハルリンドウ)
落合〜今畑への車道脇には数多くの黄華鬘草
2018年04月22日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:32
落合〜今畑への車道脇には数多くの黄華鬘草
川沿いの県道脇にはシャガ草の大群落
2018年04月22日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 13:41
川沿いの県道脇にはシャガ草の大群落
ヒメリュウキンカ
2018年04月22日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 13:41
ヒメリュウキンカ
ヘビイチゴの花
2018年04月22日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:43
ヘビイチゴの花
多賀人参のかき氷
2018年04月22日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/22 13:14
多賀人参のかき氷

感想

この日は久しぶりに長男、次男と連れ立っての登山である。最近、山に興味を持ち始めた次男が登山の楽しさを堪能してくれるように、とっておきの山を選択したつもりである。登山開始後の早い時間帯に絶景の稜線に出ることが出来、あとは絶景の尾根歩きが期待出来る。無論、私自身も山で巡り会う花に秘かな期待を抱いてのことなのであるが。

駐車場は早い時間から満車状態になるとのことで、子供たちを叩き起こして、5時過ぎに家を出る。芹川に沿った県道は新緑の盛りであるが、子供達は車の中ではずっと爆睡。落合の集落の駐車場に辿り着いたのは7時前であった。この時点では我々が一番のりであったが、手前の今畑登山口近くの駐車場は既に数台の車が停まっている。

次男は寝起きのせいか、登りはじめから少しご機嫌ななめであったが、「頑張って早い時間に下山できたら美味しいかき氷にありつけるよ」と発破をかけると、途端に元気づいてスタスタと歩き始める。足元には時折、ヒトリシズカの花々。花が終わってしまって葉が成長したものが目立つ。

植林地を過ぎると目の前に大きな山容の近江展望台が姿を顕す。カレンフェルトの急登に差し掛かると、次男はホイホイと上がっていく。視界を遮るものがない斜面からは南に御池岳〜藤原岳、右手には雨乞岳に綿向山が見ええいる。すぐ下の今しがた通過してきた笹峠の向かいに鍋割山、そして琵琶湖が広がる。大展望に次男は「凄い!凄い!」と連発して、テンション・アップのようだ。

近江展望台に辿り着くといよいよ霊仙山最高地点へのダイナミックな稜線が視界に入る。次男は緩やかな尾根の岩場歩きを楽しんでいるようで、明瞭な登山道を逸れて、カレンフェルトの岩場の中をピョンピョンと跳ねるように進んでいる。「大人になったら難しくなるのかな〜」とポツリと云う。(・・・その通りかも)カレンフェルトの岩の間には無数のスミレが咲いているが、所々にネコノメソウや数多くのニリンソウも交じる。

最高峰のラスト・スパートになると、次男は一人、頂上まで走っていく。先を歩いておられた男性も驚かれたのだろう。後から我々が頂上に辿り着くと「子供にとっては、こんな山は屁でもないんでしょうな〜」とのお言葉を頂戴する。

霊仙山頂に着いたのはまだ10時前であったが、しめじとベーコンを炒め、カルボナーラ・ソースのパスタである。風もほとんどなく、ガス・ストーヴの火も順調に鍋の底にあたる。風も涼しく、登山日和といえるだろう。しかし、この日は春霞できつく比良山系は靄の中だ。おそらくPM2.5か黄砂のせいだろう。そのせいか、次男は喘息様に咳き込むことが多いのが心配だ。

山頂を辞すと経塚山へ向かう。途中の鞍部では雪渓から溶け出した雪解け水が小さなせせらぎとなっている。やがては大洞谷を下り芹川の源流となるのであろう。ここで、ようやく花を大きく開いたヒロハノアマナに出会う。あたりを見るといくつもの早いが咲いている。

経塚山は山頂に群がるように集簇したカレンフェルトの岩が確かに経塚を想起させる。山頂からは北西に延びる稜線上に可憐な池塘が視界に入る。登山路はこの稜線を通らないが、斜面ついた鹿道を辿って池塘へ寄り道することに。折しも登山路を大勢のパーティーが登ってくるところ、すれ違う直前でコースを逸れたので、先頭の方達には怪訝な顔をされたようだ。

池塘からは再び鹿道を辿ってモスグリーンの水を湛えたドリーネの畔を通過する登山路に復帰する。斜面には幾ばくかの残雪が残っているが、おそらくこの霊仙においても、今年は例年より残雪が消えゆくのが早いのだろう。

六合目の見晴台からは眼下の大洞谷にかけて様々な色合いの新緑の樹林が広がる。やがて道はジグザグに樹林の中を下っていく。三合目のあたりで、ふと斜面の先をみると咲いている咲いている、白く丸い花が!期待していた山芍薬だ。咲きかけの花は花弁のプックリした曲線が艶っぽい。この滋賀県においては準絶滅危惧種に指定されているらしい。

下山後はいよいよお待ちかね、河内の風緑でかき氷を食しに。詳しくは日記参照。
https://www.yamareco.com/modules/diary/306675-detail-163780

芹川に沿った県道沿いには無数のシャガ草が目立つ。シャガ草の灰紫に混じって黄色がちらほらと目につくと思えば、山吹、ヒメリュウキンカ、ヘビイチゴ、黄華鬘草の花々が我々を見送る。

子供達は霊仙をすっかり気に入ってくれたようである。帰宅後も何度も「あの山よかったね〜」と繰り返す。「またあのかき氷食べたいな〜」・・・かき氷が食べれる店は残念ながら霊仙の山麓にしかないのである。

この日は京都に自宅近くの温度表示版は30度を指していた・・・もう一汗かいてくることにしよう。
※天ヶ岳のレコに続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

私なら…、
早い時間に下りて来れなくて
美味しいかき氷には有りつけなさそう…
やはり、歩くの皆さん早いですよ

そりゃあ、汗もかいて喉も乾いて
氷が美味しいでしょうね〜。
(私はビールが美味しいですが )
しかし、こちらの氷、お味が個性的なモノばかりで

山芍薬、そちらはお見事でした!
ふっくら咲く姿、本当にきれいですね。
同じような花は咲くけど、スケールで言うと
残念ながら、比にならない
2018/4/24 16:31
Re: 私なら…、
コメント有難うございます。
お店はまだまだ空いていますから、大丈夫ですよ。
次男と一緒に岩場の中を逍遥して、福寿草探しをすれば佳かったと少し後悔しています。
勿論、車でなければ迷わずビール ・・・かき氷を食べた後はビールへの欲求が下がるので、かき氷の前がいいですね
私も今度、京都で山芍薬探しをしてみたいと思います
2018/4/24 17:18
色々な花があるもんですね
花の開いているヒトリシズカは知りませんでした。
シブい花ですね。
エンゴサクも初めてですが、きれいですね。

かき氷美味しそう。機会があれば行ってみます。
2018/4/24 22:18
Re: 色々な花があるもんですね
かき氷は間違いなくご夫妻のお気に召すことと思います。日記では全ては紹介しておりませんが、そのメニューのユニークさも含めて。彦根インターからは30分間はかからなかったと思います。

霊仙山は花の宝庫の呼び声が高いですが、金剛山も然りだと思われます。今頃、山道ではヒトリシズカやエンゴサクが咲いているのではないでしょうか。
それにしてもOM-Dは花の写真を撮るのにもとてもパフォーマンスがよくて、気にいっております。ついでにtoughシリーズがどうかも気になっているのですが、気がむいて花の写真を撮ることがあれば教えて頂けると嬉しいです。
2018/4/25 6:50
Re[2]: 色々な花があるもんですね
ありがとうございます。
カメラは使いこなせてなくて。なので得意分野はスナップ写真です(^^)
オート専門を卒業しないと進歩ないですね😥
そういえば、タフシリーズはモード撮影があるので、それを使えば花の接写もいけるかも。
家内の方はOMDで絞りなどいじったり少しは研究姿勢を見せてます。😊
2018/4/25 7:48
Re[3]: 色々な花があるもんですね
とてもそうは思えないほど、お二人のレコには美しいお写真が多いですよね。多くの人がそのような感想を寄せられていると思いますが。
2018/4/25 12:27
初めまして。
koumamaと申します。
小4の息子をあれやこれやで釣りながら?の登山を楽しんでます。
霊仙山、母子登山はきついかな?と近くて遠い山だったのですが、わかりやすいレコを拝見し頑張れました!
かき氷は、満車で次回に持ち越しなのですが(かき氷のかわりは100円のお寿司となりました。ランチもしっかり食べたのですがね(^_^;)

子連れレコ、また参考にさせて頂きます。ゆるゆる登山隊なのて、数年後かもしれないですが、ありがとうございました。
2018/4/30 12:50
Re: 初めまして。
コメント有難うございます。やはり連休中は風緑は混雑でしょうね。
霊仙を楽しんでいただけたようですね。少しでも小生のレコが参考になれば幸甚です。子供と登るにはとっておきの山の一つかなと思います。伊吹山のファンには申し訳ないですが、いろいろな意味で霊仙に軍配があがるように思われます。
連休後半は中国地方、来週の土曜日も晴天であれば次男と山に登りたいたいと思っています。次男は機嫌が悪くなると動かなくなってしまうので、山とコースの選択には慎重にならざろう得ないです。これまでに次男と登った山をレコに残していないのを今になって後悔しています。私もkoumamaさんのレコを参考にさせて頂きたいと思います。
2018/5/1 10:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら