ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1434864
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

弟見山と莇ヶ岳 見納めのカタクリと咲き始めのイワカガミ

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
9.4km
登り
752m
下り
763m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:50
合計
5:25
距離 9.4km 登り 769m 下り 763m
9:05
104
スタート地点
10:49
10:51
91
12:22
13:09
73
14:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
国道315号からは、この看板が目印です。
2018年04月22日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/22 14:44
国道315号からは、この看板が目印です。
目立ちませんが、この看板もあります。この林道を入っていきます。
2018年04月22日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/22 14:44
目立ちませんが、この看板もあります。この林道を入っていきます。
この分岐は道標どおり右へ。ほどなく駐車場です。
2018年04月22日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 14:30
この分岐は道標どおり右へ。ほどなく駐車場です。
ここが駐車場です。先客が何台も。
2018年04月22日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 9:03
ここが駐車場です。先客が何台も。
最初は、整備された未舗装林道です。林道といっても、道の側には沢山の花。
2018年04月22日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 9:04
最初は、整備された未舗装林道です。林道といっても、道の側には沢山の花。
ニリンソウ。一輪はまだ蕾。
2018年04月22日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/22 9:14
ニリンソウ。一輪はまだ蕾。
チャルメルソウ。
2018年04月22日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/22 9:16
チャルメルソウ。
頭上には、ミツバツツジ。
2018年04月22日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/22 9:17
頭上には、ミツバツツジ。
ネコノメソウ。
2018年04月22日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/22 9:17
ネコノメソウ。
ラショウモンカズラ。
2018年04月22日 09:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 9:20
ラショウモンカズラ。
タチツボスミレ。
2018年04月22日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 9:21
タチツボスミレ。
分岐に来ました。道標どおり、右に進みます。
2018年04月22日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 9:23
分岐に来ました。道標どおり、右に進みます。
マムシグサ。
2018年04月22日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 9:26
マムシグサ。
新緑もきれい。
2018年04月22日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/22 9:28
新緑もきれい。
何とかスミレ。
2018年04月22日 09:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 9:29
何とかスミレ。
エンレイソウの三兄弟。
2018年04月22日 09:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 9:35
エンレイソウの三兄弟。
この谷は、水量豊富。
2018年04月22日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 9:54
この谷は、水量豊富。
橋を渡ります。
2018年04月22日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 9:55
橋を渡ります。
ニシキゴロモ。
2018年04月22日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/22 10:08
ニシキゴロモ。
林道の終点です。ここからは主尾根まで急登です。
2018年04月22日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 10:12
林道の終点です。ここからは主尾根まで急登です。
急登路の途中で、イワカガミ発見。今シーズン初めてです。
2018年04月22日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/22 10:15
急登路の途中で、イワカガミ発見。今シーズン初めてです。
今まさに、土から顔を出そうとしているギンリョウソウ。
2018年04月22日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/22 10:22
今まさに、土から顔を出そうとしているギンリョウソウ。
ブナを目にしたら、主尾根はもうすぐ。
2018年04月22日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 10:27
ブナを目にしたら、主尾根はもうすぐ。
主尾根に出ました。右、莇ヶ岳。左、弟見山。まずは左に進みます。
2018年04月22日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 10:32
主尾根に出ました。右、莇ヶ岳。左、弟見山。まずは左に進みます。
ちなみに、登ってきたのはこの道。
2018年04月22日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 10:32
ちなみに、登ってきたのはこの道。
とても気持ちいい道です。
2018年04月22日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 10:34
とても気持ちいい道です。
カタクリ発見。
2018年04月22日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/22 10:39
カタクリ発見。
イワカガミも。まだ葉っぱ小さいのに、花咲いてます。
2018年04月22日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/22 10:39
イワカガミも。まだ葉っぱ小さいのに、花咲いてます。
カタクリ。
2018年04月22日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/22 10:41
カタクリ。
カタクリ。
2018年04月22日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 10:46
カタクリ。
道の側にずっと。
2018年04月22日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 10:47
道の側にずっと。
ピークは過ぎているけれど、まだまだきれいです。
2018年04月22日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/22 10:47
ピークは過ぎているけれど、まだまだきれいです。
カタクリ。
2018年04月22日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 10:48
カタクリ。
弟見山に着きました。このときは、展望地まで戻って、食事にしようと考えていました。
2018年04月22日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 10:53
弟見山に着きました。このときは、展望地まで戻って、食事にしようと考えていました。
展望地に着きました。大蔵ヶ岳と黒獅子山が見えます。
2018年04月22日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 11:08
展望地に着きました。大蔵ヶ岳と黒獅子山が見えます。
飯ヶ岳が大きい。
2018年04月22日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 11:08
飯ヶ岳が大きい。
飯ヶ岳に続く雀谷山。遠くに石ヶ岳。
2018年04月22日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:08
飯ヶ岳に続く雀谷山。遠くに石ヶ岳。
これから向かう莇ヶ岳が、とんがっています。
2018年04月22日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:09
これから向かう莇ヶ岳が、とんがっています。
長野山から馬糞ヶ岳への稜線が見えます。ここは日影がなく暑いし、まだ11時なので、昼食は莇ヶ岳に変更。
2018年04月22日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:09
長野山から馬糞ヶ岳への稜線が見えます。ここは日影がなく暑いし、まだ11時なので、昼食は莇ヶ岳に変更。
縦走路脇のブナ。
2018年04月22日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/22 11:15
縦走路脇のブナ。
この縦走路は県境です。島根県側(左)は自然林、山口県側(右)は人工林。
2018年04月22日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:30
この縦走路は県境です。島根県側(左)は自然林、山口県側(右)は人工林。
いつの間にか左右が変わりました。島根県側(左)は人工林、山口県側(右)は自然林。
2018年04月22日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:45
いつの間にか左右が変わりました。島根県側(左)は人工林、山口県側(右)は自然林。
ブナを見上げます。
2018年04月22日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:50
ブナを見上げます。
莇ヶ岳山頂が見えました。
2018年04月22日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 11:57
莇ヶ岳山頂が見えました。
山頂手前ピークです。帰りはここを右折しますが、一旦、莇ヶ岳に向かいます。
2018年04月22日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 12:03
山頂手前ピークです。帰りはここを右折しますが、一旦、莇ヶ岳に向かいます。
莇ヶ岳直下の縦走路脇には、イワカガミがたくさん。
2018年04月22日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 12:08
莇ヶ岳直下の縦走路脇には、イワカガミがたくさん。
ペアで咲いています。
2018年04月22日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/22 12:10
ペアで咲いています。
ピンクの濃いイワカガミ。
2018年04月22日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 12:11
ピンクの濃いイワカガミ。
こちらは、純白。
2018年04月22日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/22 12:21
こちらは、純白。
莇ヶ岳山頂に着きました。満員かと思ったけど、皆さん、日影で食事中。山頂は誰もいませんでした。
2018年04月22日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 12:23
莇ヶ岳山頂に着きました。満員かと思ったけど、皆さん、日影で食事中。山頂は誰もいませんでした。
山頂三角点は、ステン製のお社の裏。
2018年04月22日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 12:23
山頂三角点は、ステン製のお社の裏。
莇ヶ岳から見える特徴的な山をフォーカス。向こうは安蔵寺山、手前は鈴の大谷山。
2018年04月22日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 12:58
莇ヶ岳から見える特徴的な山をフォーカス。向こうは安蔵寺山、手前は鈴の大谷山。
左、寂地山と、右、小五郎山。
2018年04月22日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 12:59
左、寂地山と、右、小五郎山。
最遠は、羅漢山。
2018年04月22日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:00
最遠は、羅漢山。
特徴的な形の金峰山。
2018年04月22日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:00
特徴的な形の金峰山。
アンテナの立つ石ヶ岳。
2018年04月22日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:01
アンテナの立つ石ヶ岳。
目の前の飯ヶ岳。
2018年04月22日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:01
目の前の飯ヶ岳。
右、大蔵ヶ岳。左、黒獅子山。
2018年04月22日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:01
右、大蔵ヶ岳。左、黒獅子山。
ここで昼食です。今日のチップスターはイエロー。珍しや、どうもセブン限定で販売されている、写真パッケージの、スイートコーン&バター味。もちろん限定。
2018年04月22日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 13:03
ここで昼食です。今日のチップスターはイエロー。珍しや、どうもセブン限定で販売されている、写真パッケージの、スイートコーン&バター味。もちろん限定。
帰ります。分岐ピークまで戻ってきました。こちらに下ります。
2018年04月22日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 13:30
帰ります。分岐ピークまで戻ってきました。こちらに下ります。
しっかり笹刈りされています。ありがたいことです。
2018年04月22日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 13:34
しっかり笹刈りされています。ありがたいことです。
途中、チゴユリ発見。
2018年04月22日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/22 13:35
途中、チゴユリ発見。
下りながら、左後ろを振り返ると、木の間越しに莇ヶ岳。
2018年04月22日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:39
下りながら、左後ろを振り返ると、木の間越しに莇ヶ岳。
途中、ベンチがありました。
2018年04月22日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:42
途中、ベンチがありました。
このベンチからは、ちょうど、十種ヶ峰が見えます。莇ヶ岳からは、北方の展望はきかず、十種ヶ峰は見えてなかったので、これは嬉しい。
2018年04月22日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/22 13:43
このベンチからは、ちょうど、十種ヶ峰が見えます。莇ヶ岳からは、北方の展望はきかず、十種ヶ峰は見えてなかったので、これは嬉しい。
最後の鞍部まで下りてきました。ベンチがあります。ここで右折すると、駐車地への近道ですが、直進して、シャクナゲ尾根を最後まで下ることにします。
2018年04月22日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 14:01
最後の鞍部まで下りてきました。ベンチがあります。ここで右折すると、駐車地への近道ですが、直進して、シャクナゲ尾根を最後まで下ることにします。
登山道のど真ん中にマムシ。こんなに真ん丸にとぐろを巻いているのは初めて見ました。
2018年04月22日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/22 14:11
登山道のど真ん中にマムシ。こんなに真ん丸にとぐろを巻いているのは初めて見ました。
最後はここに出ました。
2018年04月22日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/22 14:24
最後はここに出ました。

感想

何年か前(調べてみたら4年前でした)、莇ヶ岳から弟見山への縦走路で、登山道を整備しているという人に出会いました。
シャクナゲ尾根コースを独力で開かれたということで、「ぜひ通ってみて下さい」と言われ、気になっていました。
この時期のカタクリは、寂地には何回も行っていますが、弟見山のカタクリは見たことがなく、屋敷林道コースと組み合わせて、念願のシャクナゲ尾根コースを通ることができました。
※ログ録りののスタートのスイッチを押し忘れ、ゴールとずれていますが、同一地点です。

スタートからしばらくは林道歩きです。
林道といっても、沢沿いの趣のある道です。
これまで、莇ヶ岳といえば、あまり花のイメージはありませんでしたが、こちらのコースは、花も豊富です。
ニリンソウ、チャルメルソウ、ネコノメソウ、ラショウモンカズラ、ニシキハゴロモ、エンレイソウなど、見ることができました。

林道終点からは、主尾根までの急登ですが、しばらくの我慢です。
ブナを見るようになると、縦走路はすぐそこです。

弟見山までの縦走路脇のカタクリは最終版でした。
すでに散ったものも多くありましたが、それでも、十分、楽しむことができました。

弟見山から莇ヶ岳まで縦走します。
弟見山からすぐの展望地は、笹が刈ってあり、さらに休憩しやすくなっていました。
ここで昼食をとるつもりでしたが、えらく混んできたので、莇ヶ岳に変更しました。

莇ヶ岳直下の縦走路脇には、イワカガミがたくさんあります。
まだ早いかと思っていましたが、今年は温かく、カタクリが早く終わったかわりに、イワカガミの花を見ることができました。

下りは、シャクナゲ尾根ルートを通りました。
最後の鞍部で、右折すると駐車地への近道だったのですが、最後まで尾根ルートを通ってみました。
なんと、今シーズン最初のマムシに遭遇しました。
登山道のど真ん中に、それも真ん丸になって。

これまで、莇ヶ岳から弟見山への縦走は、車2台を別々に配置しない限り、ピストンしなければならなかったのですが、屋敷林道コースとシャクナゲ尾根コースを利用すれば、周回コースがとれます。
おまけに、植生も豊富です。
名前は存じませんが、ルートを開設された方に、お礼申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら