記録ID: 1437753
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山(火打峠↑↓)
2018年04月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、寒い時期は凍結の恐れがあるので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・松手山コース:雪が有る所もあり踏み抜き注意。全体的に展望が良いルート。 ・平標山〜仙ノ倉山:最高の稜線ルート ・平標山の家経由ルート:平標山の家から下る所(〜300m)は雪が残り、ルートが分かり難い。雪が切れた所からは完全な夏道となる。新道登山口からは長い林道が待っている。 |
写真
感想
遠くまで来たので仙ノ倉山にも登ってきました。
仙ノ倉山は稜線が素晴らしい印象があり、早い時間なら天気もさほど悪くないため期待して登山開始。
稜線に出る前から苗場山などの素晴らしい展望を見る事ができた。
稜線に出ると平標山までの稜線が素晴らしく写真ばかり撮ってなかなか足が進まず。
平標山から仙ノ倉山の稜線も良かったが、この辺はやはり夏が良さそうな感じがした。
下山では山小屋付近から見る平標山が素晴らしく何度も振り返ってしまった。
また、いつの日か仙ノ倉山から谷川岳方面の稜線も歩いてみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人
こんばんは
300名山完登に向け、期間限定の山を順調に登られてますね
【至仏山】は人・ひと・ヒト・・・(^-^;
その後は尾瀬の山歩きが楽しめてますね、懐かしい。
【仙ノ倉山】は・・・雪、無いんですねぇ
ちょっとビックリでした。2000m峰でコレだと、他の所も今年は無いのかもしれませんネ、マズいなぁ・・・
ともあれ、munaitaさんの引き続きのレコ 楽しみにしております
zenithさん、こんばんは
300名山期間限定(雪)はこの山が最後でした。
私、愛知なので割かし近い岐阜の期間限定山は安易にチャレンジできました。
面倒なのは多くを残した北海道と東北の山々。
何回通えば制覇できるのか・・・
300名山制覇の壁になるのはアプローチの長さになるのは間違いないです。
それにしても至仏山は凄い人でした。
GWに行く事が無くなりホッとしてます。
仙ノ倉山は例年どの程度雪があるか知りませんが、今年は少ないんですかね?!
よく分かりませんが尾瀬は昨年に比べ1.5mほど雪が少ないと言ってました。
例年に比べ少ないのは間違いなさそうです。
尾瀬みたいな登る期間がとても限定される山は、雪が少ない近年、今後更に難しくなりそうですね。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する