ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 143977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,109m
下り
1,107m

コースタイム

5:55 峠の茶屋→6:42 峰の茶屋跡→7:05 牛ヶ首 7:10→7:34 姥が平→8:55 三斗小屋 9:00→10:07 隠居倉 10:10→10:50 清水平への下り階段手前 11:20→11:42 朝日岳 11:55→12:35 峰の茶屋跡→13:10 那須岳 13:22→13:53 峰の茶屋跡→14:21 峠の茶屋
天候 晴れ時々曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
毎年、秋になると、那須岳の姥が平から見る紅葉が一度見てみたいと思うのですが、今年は特に通勤に使う地元の駅で、「伝説紅葉」というキャッチフレーズで姥が平から撮影したと思えるポスターが貼ってあり、その「伝説紅葉」とやらを是非、この目で見たいという気持ちをかきたてられました。機会を狙っていましたが、週末は天気に恵まれず、またしても全盛期には行かれそうもない。ですが、那須岳は、何度も行きたい山のベスト10には必ず入る山なので、今回は、天気がいまひとつでも、山頂を踏む山行きではなく天気予報ではいまいち、という事で、姥が平のピストンであとは温泉とあわよくば、日光の紅葉でも・・・という気楽な偵察山計画のつもりだったんですが(笑)思いのほか天気がよかったので、結局、朝日岳と那須岳の山頂を踏むことになりました(笑)

峠の茶屋には、100台ぐらい駐車できる広い駐車場があります。トイレはあり、使用はできますが、電気は早朝はつきませんでした。この日は天気のせいか?かなり空いていました。峠の茶屋から峰の茶屋までは、高原地図のコースタイムでも一時間ぐらい。出だしは階段がありますが、すぐに展望のよい緩やかな登山道になり、景色を堪能しているうちにあっという間に峰の茶屋まで到着します。危険個所はないですが、雨のあとなどは滑りやすいので注意が必要です。
峠の茶屋から山麓は、今が紅葉の見ごろのようで、峠の茶屋まで来る車道も朝は暗くて気がつかなかったのですが、下山後の運転では思わず車を途中停車して眺めたくなるぐらい、赤、黄、緑のとても綺麗な紅葉が見れました。峰の茶屋へ行く途中の朝日岳の麓の方や鬼面山などは紅葉の綺麗なところがありましたが、全体的には終わっていて、山は、冬仕度というところでしょうか・・


ただ、峰の茶屋付近から三斗小屋方面を見るとそちらの方の山は、綺麗な紅葉が見てとれました。当初の計画では、姥が平まで行き、ピストンのつもりでしたが、あわよくば三斗小屋の方の山、(三倉山、大倉山のよう)の紅葉が近くで見れるかも・・・と思い、行ってみることにしましたが、結局、木々が邪魔して見えませんでした。木々の合間からは、とても綺麗に見えるんですが、展望のきく場所はなく(泣)写真撮影では表現できませんでした。そちらの方にちょっと行ってみようかとも思ったのですが、時間的に余裕がないので、今回は辞めました。三倉山、大倉山行ってみたいですが、高原地図によると音金〜唐沢山は、那須連山で最大の急坂道傾斜率35%とコースタイムを見ると、生半可な気持ちでは行けそうにありませんが(笑)いつか紅葉の奥那須縦走をしてみたいです。

危険箇所や迷う箇所はありませんが、雨のあとなど岩や粘土質の道がすべりやすくなっていますので、注意は必要です。また、朝日岳〜峰の茶屋に行く時に途中剣が峰を巻くのですが、鎖はついていますが、キレおちているので、注意が必要です。わたしは、山を始めて最初の頃に行ったのですが、しばらく怖くて通過できませんでした(笑)が近場でアルペン気分を味わえるので、とてもお気に入りです。

この日は、三斗小屋から熊見曽根までは、誰とも会わず、綺麗な景色を一人占めで、静かな山旅ができましたが、隠居倉付近でも気温が高く、暑い一日でした。

この日は、那須岳の山頂付近は時々ガスっていたりしたので、登らずに下山しようかと思ったのですが、峰の茶屋に到着した時は、ガスが晴れていたので、登る事に決め、登りましたが、山頂に到着した頃にまたガスに包まれ、しばらくガスが晴れないかと待っていたら、一瞬だけ南月山方面がみえたかと思いきや、またガスってしまったので、下山する事にしました。那須岳は、晴れていても意外とガスっている事が多い気がします。峰の茶屋に向かう途中に雨がぽつぽつと降ってきましたが、下山までは、大した雨ではありませんでした。


温泉は前から行きたかった「鹿の湯」に入りました。ここは、41℃、42℃など
温度ごとにいくつか湯船が分かれていて、とても趣のあるよい温泉でした。石鹸、シャンプーなどは禁止です。那須岳の山麓には、温泉が豊富というのも何度も行きたくなる山の基準の一つです。

*栃木県の親分のOさん、断りもなく、突然、ふらっと踏み荒らしに行かせて頂きました。かわりに那須アウトレットにて、野菜、ジャージーソフトなど消費させて頂きました(笑)那須岳はいい山です。栃木県万歳!!

峠の茶屋から朝日岳方面です。朝はここから下は雲海でよく見えず気がつきませんでしたが、ここから下はものすごい紅葉です。下山時もガスで見えませんでした・・・
2011年10月24日 07:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:29
峠の茶屋から朝日岳方面です。朝はここから下は雲海でよく見えず気がつきませんでしたが、ここから下はものすごい紅葉です。下山時もガスで見えませんでした・・・
鬼面山方面です
2011年10月24日 07:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:30
鬼面山方面です
登山口はこんな感じでです。
2011年10月24日 07:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:36
登山口はこんな感じでです。
山の神が祭られているので、今日の無事を祈ります。
2011年10月24日 07:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:36
山の神が祭られているので、今日の無事を祈ります。
那須岳の山頂が見えてきます。
2011年10月24日 07:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:37
那須岳の山頂が見えてきます。
朝日岳も近づいてきました。
2011年10月24日 07:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:37
朝日岳も近づいてきました。
2011年10月24日 07:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:37
2011年10月24日 07:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:37
2011年10月24日 07:38撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:38
写真を撮影するには、少し日差しが不足しているので、どうしても暗くなってしまいます。
2011年10月24日 07:38撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:38
写真を撮影するには、少し日差しが不足しているので、どうしても暗くなってしまいます。
冬支度の前の朝日岳
2011年10月24日 07:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:39
冬支度の前の朝日岳
朝日岳の山麓のあたりはまだちょっと赤く紅葉しています。全盛期は凄く綺麗なのでしょうね。
2011年10月24日 08:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:22
朝日岳の山麓のあたりはまだちょっと赤く紅葉しています。全盛期は凄く綺麗なのでしょうね。
2011年10月24日 07:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:39
那須岳がどんどん近付いてきます。こんな登山道を歩くのは気持ちいいです。駐車場からちょっとしか歩いてないのに、このような景色
2011年10月24日 07:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:39
那須岳がどんどん近付いてきます。こんな登山道を歩くのは気持ちいいです。駐車場からちょっとしか歩いてないのに、このような景色
2011年10月24日 07:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:40
2011年10月24日 07:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:40
2011年10月24日 07:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:41
真ん中の凹んだところの小さい建物があるんですが、ここが峰の茶屋です。風の通り道でいつ来ても風が強いです。冬は飛ばされてしまう人もいるらしいので、注意です。
2011年10月24日 07:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:43
真ん中の凹んだところの小さい建物があるんですが、ここが峰の茶屋です。風の通り道でいつ来ても風が強いです。冬は飛ばされてしまう人もいるらしいので、注意です。
峰の茶屋に続く登山道、解りますでしょうか?こんな展望のよいところを歩きます。峰の茶屋は、トイレもないので原則的に宿泊は禁止ですが、風の強い日などは、とても助かります。中は椅子とテーブルと板張りの場所もあり、綺麗です。
2011年10月24日 07:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:43
峰の茶屋に続く登山道、解りますでしょうか?こんな展望のよいところを歩きます。峰の茶屋は、トイレもないので原則的に宿泊は禁止ですが、風の強い日などは、とても助かります。中は椅子とテーブルと板張りの場所もあり、綺麗です。
2011年10月24日 07:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:44
2011年10月24日 07:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:44
2011年10月24日 07:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:45
後を振り返ると
2011年10月24日 07:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:45
後を振り返ると
すかっと秋晴れとは行きませんでしたが、まずまずの天気
2011年10月24日 07:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:46
すかっと秋晴れとは行きませんでしたが、まずまずの天気
峠の茶屋方面ですが・・・雲海で見えません。
2011年10月24日 07:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:46
峠の茶屋方面ですが・・・雲海で見えません。
アルペンムード満点です。三本槍の方がみえてきました。
2011年10月24日 07:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:46
アルペンムード満点です。三本槍の方がみえてきました。
峰の茶屋から那須岳方面。蒸気が吹き出ているのがよく見えます。
2011年10月24日 07:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:47
峰の茶屋から那須岳方面。蒸気が吹き出ているのがよく見えます。
峰の茶屋から三本槍方面を見たら、山麓やその先の山の綺麗な紅葉が見えました。写真では解りづらいのですが・・
2011年10月24日 07:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:48
峰の茶屋から三本槍方面を見たら、山麓やその先の山の綺麗な紅葉が見えました。写真では解りづらいのですが・・
峰の茶屋から牛ヶ首に向かう途中、姥が平方面
2011年10月24日 07:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:48
峰の茶屋から牛ヶ首に向かう途中、姥が平方面
蒸気がシューという音を立てながらでています。イオウの匂いがします。
2011年10月24日 07:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:48
蒸気がシューという音を立てながらでています。イオウの匂いがします。
2011年10月24日 07:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:48
2011年10月24日 07:49撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:49
2011年10月24日 07:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:50
右側にひょうたん池、左側の白い部分が姥が平です。
2011年10月24日 07:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:50
右側にひょうたん池、左側の白い部分が姥が平です。
南月山方面。こちらも紅葉は終わっているようです。
2011年10月24日 07:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:51
南月山方面。こちらも紅葉は終わっているようです。
2011年10月24日 07:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:51
ひょううたん池とその周りの山の紅葉が解りますでしょうか?写真では解りづらいのですが、近くに行くと、それはそれで綺麗です。とはいえ、木々の合間からしか見えないのですが・・
2011年10月24日 07:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:51
ひょううたん池とその周りの山の紅葉が解りますでしょうか?写真では解りづらいのですが、近くに行くと、それはそれで綺麗です。とはいえ、木々の合間からしか見えないのですが・・
今日は南月山の方面は行きません。
2011年10月24日 07:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:52
今日は南月山の方面は行きません。
那須岳の山頂。かっこいいですね。駐車場から一時間ぐらいで来れてしまうなんて・・
2011年10月24日 07:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
10/24 7:52
那須岳の山頂。かっこいいですね。駐車場から一時間ぐらいで来れてしまうなんて・・
2011年10月24日 07:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:52
2011年10月24日 07:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:53
左側の白い部分が姥が平
2011年10月24日 07:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:53
左側の白い部分が姥が平
姥が平から見た那須岳ですが・・・「伝説紅葉」とはほど遠く、冬の訪れを感じさせます。雪景色はどうなんでしょうね?
2011年10月24日 07:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:54
姥が平から見た那須岳ですが・・・「伝説紅葉」とはほど遠く、冬の訪れを感じさせます。雪景色はどうなんでしょうね?
紅葉している木があったので、紅葉のピーク時を想像しながら、一緒に撮影
2011年10月24日 07:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:54
紅葉している木があったので、紅葉のピーク時を想像しながら、一緒に撮影
伝説紅葉はこんな感じの構図だったでしょうか?ポスターは赤、黄、緑の紅葉が・・
2011年10月24日 07:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 7:54
伝説紅葉はこんな感じの構図だったでしょうか?ポスターは赤、黄、緑の紅葉が・・
姥が平
2011年10月24日 07:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:55
姥が平
ちょっとひょうたん池に寄り道してみます。
2011年10月24日 07:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:56
ちょっとひょうたん池に寄り道してみます。
黄色く紅葉している木の下がひょうたん池です。
2011年10月24日 07:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:56
黄色く紅葉している木の下がひょうたん池です。
ひょうたん池に映し出される那須岳が綺麗です。水に映し出される自然の景色は本当に綺麗ですね。
2011年10月24日 08:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 8:01
ひょうたん池に映し出される那須岳が綺麗です。水に映し出される自然の景色は本当に綺麗ですね。
2011年10月24日 08:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:02
ひょうたん池とその向こうは朝日岳
2011年10月24日 08:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:02
ひょうたん池とその向こうは朝日岳
紅葉と落葉樹のコラボが綺麗です。
2011年10月24日 08:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:02
紅葉と落葉樹のコラボが綺麗です。
姥が平から三斗小屋に向かう途中、ところどころ紅葉しており・・綺麗です。
2011年10月24日 08:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:03
姥が平から三斗小屋に向かう途中、ところどころ紅葉しており・・綺麗です。
2011年10月24日 08:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
10/24 8:03
木々の間から見える山の山頂付近は赤く紅葉しています。あそこにはどうやっていったら・・しかし、展望は開けず近づけませんでした。
2011年10月24日 08:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:03
木々の間から見える山の山頂付近は赤く紅葉しています。あそこにはどうやっていったら・・しかし、展望は開けず近づけませんでした。
途中の川と紅葉が綺麗です。
2011年10月24日 08:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:05
途中の川と紅葉が綺麗です。
紅葉している山に近付くも・・・やはり、展望は・・・
2011年10月24日 08:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:05
紅葉している山に近付くも・・・やはり、展望は・・・
ズームしてみましたが・・・ボケてしまいました。
2011年10月24日 08:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:05
ズームしてみましたが・・・ボケてしまいました。
だいぶ紅葉は下にさがってきているようで、この山麓の紅葉が解りますでしょうか?肉眼では本当に綺麗。ここに近付きたくて、三斗小屋目指しましたが・・どうにもこうにも近づけず・・
2011年10月24日 08:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 8:05
だいぶ紅葉は下にさがってきているようで、この山麓の紅葉が解りますでしょうか?肉眼では本当に綺麗。ここに近付きたくて、三斗小屋目指しましたが・・どうにもこうにも近づけず・・
展望は開けないまま、三斗小屋に到着してしまいました。建物は以前、宿泊した大黒屋さんのお風呂場です。
2011年10月24日 08:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:06
展望は開けないまま、三斗小屋に到着してしまいました。建物は以前、宿泊した大黒屋さんのお風呂場です。
大黒屋付近から撮影。撮影されている山はきっと紅葉が綺麗なのだろうと思うのですが。三斗小屋からそこまで行くのにはだいぶ時間がかかりそうなので、諦めて、隠居倉経由で戻る事にします。
2011年10月24日 08:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:06
大黒屋付近から撮影。撮影されている山はきっと紅葉が綺麗なのだろうと思うのですが。三斗小屋からそこまで行くのにはだいぶ時間がかかりそうなので、諦めて、隠居倉経由で戻る事にします。
隠居倉に向かう途中の景色はこんな感じで、なかなか楽しいですが・・登りは階段も多く、この日は暑かったので、なかなかきついです。
2011年10月24日 08:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:06
隠居倉に向かう途中の景色はこんな感じで、なかなか楽しいですが・・登りは階段も多く、この日は暑かったので、なかなかきついです。
2011年10月24日 08:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:07
振り返るとこんな感じです。紅葉は綺麗ですが・・もっとここに近付きたいです。
2011年10月24日 08:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:07
振り返るとこんな感じです。紅葉は綺麗ですが・・もっとここに近付きたいです。
2011年10月24日 08:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:07
2011年10月24日 08:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:08
2011年10月24日 08:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:08
那須岳
2011年10月24日 08:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:08
那須岳
振り返るとこんな景色なのですが、あの紅葉している場所は歩けないようです。
2011年10月24日 08:09撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:09
振り返るとこんな景色なのですが、あの紅葉している場所は歩けないようです。
だいぶガスがあがってきました。
2011年10月24日 08:09撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:09
だいぶガスがあがってきました。
2011年10月24日 08:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:10
2011年10月24日 08:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:10
熊見曽根、朝日岳方面
2011年10月24日 08:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:11
熊見曽根、朝日岳方面
剣が峰・・・ここは登れないようなので、登山道は山を巻いて行きますが、キレオチています。
2011年10月24日 08:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:12
剣が峰・・・ここは登れないようなので、登山道は山を巻いて行きますが、キレオチています。
三本槍
2011年10月24日 08:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:12
三本槍
2011年10月24日 08:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:13
展望のよい尾根歩きで、ここのコースは人も少なくお薦めです。この日は三斗小屋から熊見曽根までは一人も会いませんでした。
2011年10月24日 08:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:13
展望のよい尾根歩きで、ここのコースは人も少なくお薦めです。この日は三斗小屋から熊見曽根までは一人も会いませんでした。
かっこいいですね。
2011年10月24日 08:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:14
かっこいいですね。
2011年10月24日 08:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:14
2011年10月24日 08:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:14
2011年10月24日 08:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:15
振り返ると、隠居倉
2011年10月24日 08:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:15
振り返ると、隠居倉
隠居倉から歩いてきた道です。展望抜群の道で、楽しいです。展望がよいと疲れが吹き飛びますね。
2011年10月24日 08:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:15
隠居倉から歩いてきた道です。展望抜群の道で、楽しいです。展望がよいと疲れが吹き飛びますね。
2011年10月24日 08:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:16
清水平とスダレ山。ここから下に降りて三本槍までは、折り返す時の階段の登りかえしがきつそうなので、今日は眺めるだけ(笑)
2011年10月24日 08:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:16
清水平とスダレ山。ここから下に降りて三本槍までは、折り返す時の階段の登りかえしがきつそうなので、今日は眺めるだけ(笑)
みかんなどを食べながら、景色を堪能し、清水平の湿原をズーム
2011年10月24日 08:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:16
みかんなどを食べながら、景色を堪能し、清水平の湿原をズーム
朝日岳・・右側は那須岳なのですが、ガスっています。
2011年10月24日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:17
朝日岳・・右側は那須岳なのですが、ガスっています。
朝日岳は晴れているので、登ってみる事にしました。
2011年10月24日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:17
朝日岳は晴れているので、登ってみる事にしました。
朝日岳に近付いてきました。
2011年10月24日 08:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:17
朝日岳に近付いてきました。
那須岳は時々ガスで見えなくなったりしています。
2011年10月24日 08:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:18
那須岳は時々ガスで見えなくなったりしています。
この日は、山頂は10月だというのに、全然、寒くなく、いつもは寒くて長くいれないのですが、いつもよりゆっくりと堪能。ガスったりもしないので、登山者の方も結構ここでのんびりしている人が多かったです。
2011年10月24日 08:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:18
この日は、山頂は10月だというのに、全然、寒くなく、いつもは寒くて長くいれないのですが、いつもよりゆっくりと堪能。ガスったりもしないので、登山者の方も結構ここでのんびりしている人が多かったです。
さて・・そろそろ峰の茶屋にむかいましょ〜〜熊見曽根方面
2011年10月24日 08:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:18
さて・・そろそろ峰の茶屋にむかいましょ〜〜熊見曽根方面
スダレ山方面
2011年10月24日 08:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
10/24 8:19
スダレ山方面
剣が峰の巻き道。剣が峰も登れたとしたら、怖そうですが・・ここもすれ違う事はできそうもなくきれおちているので怖い。実は、最初に来た時、足がすくんでしばらく通過できなかった場(笑)
2011年10月24日 08:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
10/24 8:19
剣が峰の巻き道。剣が峰も登れたとしたら、怖そうですが・・ここもすれ違う事はできそうもなくきれおちているので怖い。実は、最初に来た時、足がすくんでしばらく通過できなかった場(笑)
という訳で峰の茶屋に来た時点で那須岳を登るかどうしようか迷ったのですが、綺麗に見えていたので、山頂を踏む事を決め、出発。
2011年10月24日 08:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:20
という訳で峰の茶屋に来た時点で那須岳を登るかどうしようか迷ったのですが、綺麗に見えていたので、山頂を踏む事を決め、出発。
しかし・・ガスってしまい・・しばらく待っていたら、一瞬南月山方面が・・・朝、登っておけばよかったかな?
2011年10月24日 08:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:20
しかし・・ガスってしまい・・しばらく待っていたら、一瞬南月山方面が・・・朝、登っておけばよかったかな?
あとはこのありさまでまっしろけっけ(笑)寒くなってきたので下山する事に・・
2011年10月24日 08:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:20
あとはこのありさまでまっしろけっけ(笑)寒くなってきたので下山する事に・・
那須岳から下山する途中で峠の茶屋駐車場方面がみえ・・・紅葉の綺麗な景色が見えました。
2011年10月24日 08:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 8:21
那須岳から下山する途中で峠の茶屋駐車場方面がみえ・・・紅葉の綺麗な景色が見えました。
シラタマのき
2011年10月24日 07:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/24 7:55
シラタマのき
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

親分・・・
こんばんは、yamaonnna4さんは那須に対して思い入れが強いですね。
また冬に登りに来てください、バリエーションで登れる斜面がたくさんあるので冬も楽しいですよ。
温泉は魅力が尽きませんね、今度は三倉側から行きますか?ww
2011/10/25 20:39
gooner3104さんへ
山を始めた頃、谷川岳は土合駅の階段でへこたれ、天神尾根の途中で、あまりの暑さときつさで山は向かないと
思い辞めようかと思うほど、きつい思いをして、そのあとの、那須岳で、ロープウェイは使いましたが、見える景色と、初心者には適度な登りで登る事の楽しさを感じた山で・・・

剣が峰の巻き道は通過が怖くて20分ぐらい行きかう人をみていたぐらいですから(笑)かなりの思い入れがありますよ!!

三倉側からは、かなりワイルドそうですが・・おそらく凄く紅葉が綺麗そうなので、行ってみたいです。涼しくて疲れていない時にでも・・・冬も楽しそう
峰の茶屋で風に吹き飛ばされそうですが

あのあたりの温泉も楽しみの一つで今度は「小鹿の湯」にでも入りたいと思うので、また遊びに
2011/10/25 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら