ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1440006
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アカヤシオ満開! 兜岩山ーローソク岩ー御岳山ー荒船山(田口峠から)

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
25.8km
登り
1,756m
下り
1,771m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:05
合計
7:09
距離 25.8km 登り 1,772m 下り 1,773m
8:42
14
三角点1264.9m峰
8:56
31
石仏の鞍部(米はかり峠)
9:27
10
第1の岩峰
9:37
6
第2の岩峰
9:43
11
第3の岩峰
9:54
9:57
6
10:03
10:16
7
10:23
10:24
6
10:30
10:31
14
10:45
10:50
18
11:08
11:13
11
第4の岩峰
11:24
11:27
32
11:59
12:07
35
12:42
13:02
19
13:21
10
13:31
13:32
8
経塚山
13:40
14
巻き道分岐
13:54
13:59
30
14:29
45
15:14
19
15:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田口峠下の大駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
荒船山周囲を除いて全コース道標はボロボロで無いものと思ったほうが良いと思います。
田口峠ー兜岩山:所々踏み跡が不明瞭な場所が有るが、基本的に尾根ルートなのでルートミスはないと思う。またアカヤシオも結構咲いていました。途中の3つの岩峰は展望が良く危険な場所はないので寄り道がお勧めです。しかし捉まる木が折れるものが多いので注意。
兜岩山ーローソク岩トラバース:踏み跡が明瞭ですが、各ローソク岩のトラバース道の入り口が分かりにくい場所が有り。またトラバース道は道が狭く湿潤していて滑りやすい。
ローソク岩のー星尾峠:全く問題なく辿れます。
御岳山:鞍部越えた直の岩の登りがちょっと危険。
星尾峠ー荒船山:崩落箇所や倒木もあるがとりわけ危険なし。
経塚山:巻き道や南東の尾根道は墓石みたいな岩がゴロゴロしていて歩きにくい。
岩と岩の間の隙間に落葉が溜まり「落とし穴」みたいな箇所もある。
星尾峠ー田口峠分岐:昔は典型的な美しい峠道であったが今は崩落箇所が多く、踏み跡も不明瞭。しかしテープが豊富でルートミスはしにくいと思うが、荒れていて歩きにくい。
林道星尾線:全行程未舗装。田口峠分岐から数百メートルは崩落箇所が多く注意。しかし展望は良い。その先は4WDの軽なら通れるくらいの道になる。いろいろなものが廃棄物が転がっていたり、何でこんなところに墓地が? と飽きない道でした。
駐車場は桜が満開
トイレも有り(紙もあり、定期的に管理されているようです)
2018年04月28日 08:09撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:09
駐車場は桜が満開
トイレも有り(紙もあり、定期的に管理されているようです)
県道をトボトボ歩き、トンネルをくぐる。
このトンネル、心霊スポットと聞きました。
2018年04月28日 08:17撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:17
県道をトボトボ歩き、トンネルをくぐる。
このトンネル、心霊スポットと聞きました。
トンネル北側の登山口。
登山口の表示はない。
2018年04月28日 08:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:19
トンネル北側の登山口。
登山口の表示はない。
ここから登る。
2018年04月28日 08:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:19
ここから登る。
お世話な木段で尾根を目指す。
2018年04月28日 08:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:21
お世話な木段で尾根を目指す。
最初は踏み跡が不明瞭。
2018年04月28日 08:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:23
最初は踏み跡が不明瞭。
やがて明瞭に。
2018年04月28日 08:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:26
やがて明瞭に。
左手側から作業道が上がってきます。
2018年04月28日 08:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:27
左手側から作業道が上がってきます。
直に右手側に作業道を送ると、、、
2018年04月28日 08:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:28
直に右手側に作業道を送ると、、、
石祠有り。
さっきの作業道はかつての峠道だっだのか?
2018年04月28日 08:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:28
石祠有り。
さっきの作業道はかつての峠道だっだのか?
木々にはまだ葉っぱはない。良かった。
2018年04月28日 08:35撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:35
木々にはまだ葉っぱはない。良かった。
三角点分岐
2018年04月28日 08:39撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:39
三角点分岐
薮の中を進むと
2018年04月28日 08:39撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:39
薮の中を進むと
三角点が3つ。
1264.9m峰でした。
2018年04月28日 08:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:42
三角点が3つ。
1264.9m峰でした。
木々の間から兜岩山。
2018年04月28日 08:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:42
木々の間から兜岩山。
反対側は八ケ岳
2018年04月28日 08:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:42
反対側は八ケ岳
分岐に戻り、こんな尾根道を進む。
2018年04月28日 08:47撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:47
分岐に戻り、こんな尾根道を進む。
こんな展望有り。
2018年04月28日 08:50撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:50
こんな展望有り。
峠みたいな鞍部には
2018年04月28日 08:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:56
峠みたいな鞍部には
石仏有り。
石仏の鞍部
2018年04月28日 08:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:56
石仏有り。
石仏の鞍部
石仏には何と古銭が置かれていました。
2018年04月28日 08:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:56
石仏には何と古銭が置かれていました。
この鞍部は「米はかり峠」といわれるらしい。
信州と上州の物産交易の場とのことだ。
2018年04月28日 08:59撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:59
この鞍部は「米はかり峠」といわれるらしい。
信州と上州の物産交易の場とのことだ。
峠から崖上に進む。
2018年04月28日 08:57撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:57
峠から崖上に進む。
このルートの道標は朽ちているものが多い。
2018年04月28日 09:00撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:00
このルートの道標は朽ちているものが多い。
ちょっと険しくなってくる。
2018年04月28日 09:01撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:01
ちょっと険しくなってくる。
時々八ケ岳の展望が垣間見る。
2018年04月28日 09:03撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:03
時々八ケ岳の展望が垣間見る。
深い岩の割れ目。
2018年04月28日 09:05撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:05
深い岩の割れ目。
尾根をさらに進む
2018年04月28日 09:06撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:06
尾根をさらに進む
この急登を登り
2018年04月28日 09:09撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:09
この急登を登り
ルートは左折だが、右折して脱線してみると、、、
2018年04月28日 09:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:14
ルートは左折だが、右折して脱線してみると、、、
八ケ岳の展望。
2018年04月28日 09:12撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:12
八ケ岳の展望。
駐車場の展望。
2018年04月28日 09:12撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:12
駐車場の展望。
ルートに戻って更に進むとアカヤシオが満開です。
2018年04月28日 09:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:14
ルートに戻って更に進むとアカヤシオが満開です。
さっき通ってきた尾根。
2018年04月28日 09:17撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:17
さっき通ってきた尾根。
ここいらもアカヤシオが満開。
2018年04月28日 09:18撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:18
ここいらもアカヤシオが満開。
散り始めている。
2018年04月28日 09:18撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:18
散り始めている。
アカヤシオのトンネル。
2018年04月28日 09:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:19
アカヤシオのトンネル。
枝振りの良いアカヤシオ。
2018年04月28日 09:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:23
枝振りの良いアカヤシオ。
あの衝立みたいな第1の岩峰が気になるので行ってみる。
2018年04月28日 09:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:23
あの衝立みたいな第1の岩峰が気になるので行ってみる。
アカヤシオの岩峰からは、、、
2018年04月28日 09:25撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:25
アカヤシオの岩峰からは、、、
立岩の展望。
2018年04月28日 09:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:27
立岩の展望。
アカヤシオが満開。
2018年04月28日 09:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:27
アカヤシオが満開。
アカヤシオ
2018年04月28日 09:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:28
アカヤシオ
八ケ岳の展望。
2018年04月28日 09:30撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:30
八ケ岳の展望。
隣の岩峰も気になっています。
2018年04月28日 09:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:28
隣の岩峰も気になっています。
で、第2の岩峰へも脱線して行きます。
2018年04月28日 09:35撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:35
で、第2の岩峰へも脱線して行きます。
八ケ岳の展望と、さっき行った第1の展望が右下に。
2018年04月28日 09:37撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:37
八ケ岳の展望と、さっき行った第1の展望が右下に。
南牧村側の展望。大岩と碧岩が見える。
2018年04月28日 09:37撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:37
南牧村側の展望。大岩と碧岩が見える。
立岩(ピンボケ)
2018年04月28日 09:37撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:37
立岩(ピンボケ)
ルートに戻り、もう1つの岩峰にも脱線して行っちゃいます。
薮に突入。
2018年04月28日 09:41撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:41
ルートに戻り、もう1つの岩峰にも脱線して行っちゃいます。
薮に突入。
あの第3の岩峰へと登ると、、、
2018年04月28日 09:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:42
あの第3の岩峰へと登ると、、、
いきなり大ローソクの展望!
アカヤシオが咲いています。
2018年04月28日 09:43撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:43
いきなり大ローソクの展望!
アカヤシオが咲いています。
第3の岩峰から南牧村方面。遠くに見えるのは御座山か?
2018年04月28日 09:43撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:43
第3の岩峰から南牧村方面。遠くに見えるのは御座山か?
第3の岩峰から八ケ岳方面
2018年04月28日 09:43撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:43
第3の岩峰から八ケ岳方面
第3の岩峰から立岩方面
2018年04月28日 09:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:44
第3の岩峰から立岩方面
第3の岩峰から星尾集落。
2018年04月28日 09:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:44
第3の岩峰から星尾集落。
ルートに戻り急登を登ると、
2018年04月28日 09:52撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:52
ルートに戻り急登を登ると、
兜岩山分岐。
実は左に三人のグループがいらっしゃいます。道を聞かれました。
2018年04月28日 09:56撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:56
兜岩山分岐。
実は左に三人のグループがいらっしゃいます。道を聞かれました。
兜岩山への尾根道。
2018年04月28日 09:59撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:59
兜岩山への尾根道。
兜岩山のピークは素通りする。展望が無いので。
2018年04月28日 10:04撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:04
兜岩山のピークは素通りする。展望が無いので。
西に進むとアカヤシオの森。
2018年04月28日 10:04撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:04
西に進むとアカヤシオの森。
西端は岩場となっていて、
2018年04月28日 10:06撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:06
西端は岩場となっていて、
大展望有り。
2018年04月28日 10:06撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:06
大展望有り。
八ケ岳の展望。
2018年04月28日 10:06撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:06
八ケ岳の展望。
さっき通ってきた尾根にはアカヤシオが咲いています。
2018年04月28日 10:06撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:06
さっき通ってきた尾根にはアカヤシオが咲いています。
コスモス街道
2018年04月28日 10:07撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:07
コスモス街道
田口峠からの尾根が一望。
ということはルート上、何処でも兜岩山が望めるということ。
2018年04月28日 10:07撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:07
田口峠からの尾根が一望。
ということはルート上、何処でも兜岩山が望めるということ。
浅間山の展望。
2018年04月28日 10:08撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:08
浅間山の展望。
2018年04月28日 10:09撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:09
アカヤシオ
2018年04月28日 10:12撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:12
アカヤシオ
内山峡の岩
2018年04月28日 10:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:14
内山峡の岩
2018年04月28日 10:18撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:18
引き返して、ローソク岩3本とアカヤシオ。
昔登山雑誌で見た風景。
2018年04月28日 10:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:19
引き返して、ローソク岩3本とアカヤシオ。
昔登山雑誌で見た風景。
兜岩山分岐の後にもアカヤシオがあります。
2018年04月28日 10:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:23
兜岩山分岐の後にもアカヤシオがあります。
ローソクに向かうが、ルートは左下に折れることとなる。この手製看板が無いとミスる人が多いでしょう。
2018年04月28日 10:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:26
ローソクに向かうが、ルートは左下に折れることとなる。この手製看板が無いとミスる人が多いでしょう。
折角なので大ローソクの根本まで行って見る。
2018年04月28日 10:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:27
折角なので大ローソクの根本まで行って見る。
ここが根元。
思っていたよりホールドが多数で登れるか?
登るのは簡単そうだが、下りが危険なので当然にパス。
2018年04月28日 10:31撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:31
ここが根元。
思っていたよりホールドが多数で登れるか?
登るのは簡単そうだが、下りが危険なので当然にパス。
分岐に戻って大ローソクの西側をトラバース。
結構道が狭い。
2018年04月28日 10:37撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:37
分岐に戻って大ローソクの西側をトラバース。
結構道が狭い。
ローソクの根元をトラバース。
私は必死に探しています。ミョウギイワザクラを。
2018年04月28日 10:38撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:38
ローソクの根元をトラバース。
私は必死に探しています。ミョウギイワザクラを。
こんな橋。
2018年04月28日 10:40撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:40
こんな橋。
くねくねとしたトラバース。ミョウギイワザクラは無い!
2018年04月28日 10:41撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:41
くねくねとしたトラバース。ミョウギイワザクラは無い!
リッジを越えてローソク岩P1に登る(簡単)。
2018年04月28日 10:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:44
リッジを越えてローソク岩P1に登る(簡単)。
ピークからの展望。兜岩山
2018年04月28日 10:45撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:45
ピークからの展望。兜岩山
ピークからの展望。
ローソク岩P2、P3(大ローソク)
まるで猫の耳
2018年04月28日 10:45撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:45
ピークからの展望。
ローソク岩P2、P3(大ローソク)
まるで猫の耳
ここから見る大ローソクは薄い!
でもアカヤシオが凄い。
2018年04月28日 10:46撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 10:46
ここから見る大ローソクは薄い!
でもアカヤシオが凄い。
ピークからの展望。浅間山方面。
2018年04月28日 10:46撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:46
ピークからの展望。浅間山方面。
ピークからの展望。御岳山方面
2018年04月28日 10:46撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:46
ピークからの展望。御岳山方面
ピークからの展望。経塚山手前のあの岩峰が気になる。
2018年04月28日 10:46撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:46
ピークからの展望。経塚山手前のあの岩峰が気になる。
ピークからの展望。立岩。
2018年04月28日 10:49撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:49
ピークからの展望。立岩。
P1から引き返して見たP2の付け根。このリッジを降りてきました。ここを西下に下る。(P1を巻く)
2018年04月28日 10:52撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:52
P1から引き返して見たP2の付け根。このリッジを降りてきました。ここを西下に下る。(P1を巻く)
P1のトラバース。探しています。ミョウギイワザクラ。
2018年04月28日 10:54撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:54
P1のトラバース。探しています。ミョウギイワザクラ。
急降下になる。鎖もあるが支点がグラグラなので捉まると却って危ない。遂にミョウギイワザクラは見つかりませんでした。
2018年04月28日 10:57撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:57
急降下になる。鎖もあるが支点がグラグラなので捉まると却って危ない。遂にミョウギイワザクラは見つかりませんでした。
あの岩峰(第4の岩峰)にも行きましょう。
2018年04月28日 11:02撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:02
あの岩峰(第4の岩峰)にも行きましょう。
第4の岩峰はアカヤシオが凄い。
2018年04月28日 11:08撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:08
第4の岩峰はアカヤシオが凄い。
第4の岩峰からの展望。
アカヤシオとローソク岩と八ケ岳。
P1とP2しか見えない。
2018年04月28日 11:09撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 11:09
第4の岩峰からの展望。
アカヤシオとローソク岩と八ケ岳。
P1とP2しか見えない。
第4の岩峰からの展望。
ローソク岩のみ。
2018年04月28日 11:09撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:09
第4の岩峰からの展望。
ローソク岩のみ。
第4の岩峰からの展望。
ローソク岩と兜岩山
2018年04月28日 11:09撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:09
第4の岩峰からの展望。
ローソク岩と兜岩山
第4の岩峰からの展望。
兜岩山
2018年04月28日 11:12撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:12
第4の岩峰からの展望。
兜岩山
第4の岩峰からの展望。
経塚山と長ーーーーーーーーーーーーーい荒船山の稜線。
2018年04月28日 11:13撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:13
第4の岩峰からの展望。
経塚山と長ーーーーーーーーーーーーーい荒船山の稜線。
ルートに戻って御岳山分岐
2018年04月28日 11:18撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:18
ルートに戻って御岳山分岐
御岳山に向かって直右手に小岩峰には祭祀物がある。
2018年04月28日 11:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:19
御岳山に向かって直右手に小岩峰には祭祀物がある。
不動様と関羽?
この石像の裏に行くと、、、
2018年04月28日 11:20撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:20
不動様と関羽?
この石像の裏に行くと、、、
この石像の裏に行くと結構良い展望。経塚山。
2018年04月28日 11:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:21
この石像の裏に行くと結構良い展望。経塚山。
御岳山に進むと、この岩岩を登るのがちょっと恐いかな。
2018年04月28日 11:24撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:24
御岳山に進むと、この岩岩を登るのがちょっと恐いかな。
御岳山山頂に着く。
2018年04月28日 11:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:26
御岳山山頂に着く。
青銅の神官像2体。
2018年04月28日 11:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:27
青銅の神官像2体。
御岳山のいわれ。
2018年04月28日 11:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:27
御岳山のいわれ。
御岳山からは展望は乏しい。
2018年04月28日 11:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:28
御岳山からは展望は乏しい。
戻って御岳山分岐から星尾峠へと向かう。
2018年04月28日 11:38撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:38
戻って御岳山分岐から星尾峠へと向かう。
と石祠有り。
2018年04月28日 11:40撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:40
と石祠有り。
石祠の裏からはあまり展望良くない。
2018年04月28日 11:41撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:41
石祠の裏からはあまり展望良くない。
尾根を進む。
2018年04月28日 11:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:42
尾根を進む。
荒船不動近道入口。
2018年04月28日 11:46撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:46
荒船不動近道入口。
手製の看板。これ大事だよね。
2018年04月28日 11:46撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:46
手製の看板。これ大事だよね。
道下には凄い岩。
2018年04月28日 11:47撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:47
道下には凄い岩。
尾根を星尾峠へと進む。
2018年04月28日 11:49撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:49
尾根を星尾峠へと進む。
尾根を進む。
2018年04月28日 11:57撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:57
尾根を進む。
道標がボロボロ。
2018年04月28日 11:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:58
道標がボロボロ。
星尾峠。まるで大八車が通れるくらい広い。
2018年04月28日 12:00撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:00
星尾峠。まるで大八車が通れるくらい広い。
星尾峠から荒船山へと進む。良い道なのだが、、、
2018年04月28日 12:06撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:06
星尾峠から荒船山へと進む。良い道なのだが、、、
崩落してます。
2018年04月28日 12:07撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:07
崩落してます。
頂稜入口。倒木しています。右手の「黒滝山不動寺」の表示が懐かしさを感じる。
2018年04月28日 12:08撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:08
頂稜入口。倒木しています。右手の「黒滝山不動寺」の表示が懐かしさを感じる。
沢みたいな登り。
2018年04月28日 12:11撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:11
沢みたいな登り。
荒船山の平穏な道を進む。
2018年04月28日 12:26撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:26
荒船山の平穏な道を進む。
艫岩に到着。
2018年04月28日 12:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:42
艫岩に到着。
艫岩からの眺望。
2018年04月28日 12:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:44
艫岩からの眺望。
もう1つの艫岩からの眺望。下仁田の山々が一望。
2018年04月28日 12:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:58
もう1つの艫岩からの眺望。下仁田の山々が一望。
もう1つの艫岩からの眺望。毛無岩が見える。手前の岩峰がマロ岩かな?
2018年04月28日 12:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:58
もう1つの艫岩からの眺望。毛無岩が見える。手前の岩峰がマロ岩かな?
引き返して経塚入口。
2018年04月28日 13:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:21
引き返して経塚入口。
経塚山へは結構くたびれていて辛いです。
2018年04月28日 13:25撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:25
経塚山へは結構くたびれていて辛いです。
経塚山の山頂。
2018年04月28日 13:31撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:31
経塚山の山頂。
経塚山からは南東に下る。結構急降下。
2018年04月28日 13:34撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:34
経塚山からは南東に下る。結構急降下。
これは石段ではありません。自然の石積みです。
2018年04月28日 13:37撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:37
これは石段ではありません。自然の石積みです。
巻き道分岐。
ここから巻き道で星尾峠へと進む。
2018年04月28日 13:40撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:40
巻き道分岐。
ここから巻き道で星尾峠へと進む。
この辺り、フデリンドウやツルキンバイがたくさん咲いています。
2018年04月28日 13:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:42
この辺り、フデリンドウやツルキンバイがたくさん咲いています。
周囲は石だらけ。
経塚山は「石積み山」
墓石みたいな岩がゴロゴロしています。
タモリが喜びそう。
2018年04月28日 13:43撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:43
周囲は石だらけ。
経塚山は「石積み山」
墓石みたいな岩がゴロゴロしています。
タモリが喜びそう。
ルートはまるでロックガーデンみたい。
2018年04月28日 13:43撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:43
ルートはまるでロックガーデンみたい。
この辺が崩壊場所。なんとか進める。
2018年04月28日 13:47撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:47
この辺が崩壊場所。なんとか進める。
星尾峠からの沢道。道は消えていてテープが頼り。でも下るだけ。
2018年04月28日 14:03撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:03
星尾峠からの沢道。道は消えていてテープが頼り。でも下るだけ。
岩ゴロで歩きにくい。
2018年04月28日 14:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:14
岩ゴロで歩きにくい。
左岸峠分岐。倒木が襲いかかっています。左岸コースはここから下に降りる。
2018年04月28日 14:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:19
左岸峠分岐。倒木が襲いかかっています。左岸コースはここから下に降りる。
案内板。
2018年04月28日 14:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:19
案内板。
私は田口峠へと向かうので直進。ここより杉林に。
2018年04月28日 14:20撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:20
私は田口峠へと向かうので直進。ここより杉林に。
なんだか平地。
2018年04月28日 14:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:21
なんだか平地。
ここで作業道が左右に分岐する。
星尾に下る場合、左に折れてしまいそうだが、右に進むのが正解。
2018年04月28日 14:24撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:24
ここで作業道が左右に分岐する。
星尾に下る場合、左に折れてしまいそうだが、右に進むのが正解。
そして直に石祠と読めない道標。
2018年04月28日 14:29撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:29
そして直に石祠と読めない道標。
そして田口峠分岐。
2018年04月28日 14:29撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:29
そして田口峠分岐。
田口峠分岐の道標。
田口峠へと作業道を進む。
2018年04月28日 14:29撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:29
田口峠分岐の道標。
田口峠へと作業道を進む。
作業道が思いっきり崩壊している。
2018年04月28日 14:31撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:31
作業道が思いっきり崩壊している。
作業道歩きは退屈と思いきや、展望が良い。ローソク岩がちらり。
2018年04月28日 14:34撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:34
作業道歩きは退屈と思いきや、展望が良い。ローソク岩がちらり。
立岩の雄姿。
2018年04月28日 14:35撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:35
立岩の雄姿。
崖崩れ箇所も。
2018年04月28日 14:37撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:37
崖崩れ箇所も。
でも崩れている場所は展望が良い。
2018年04月28日 14:38撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:38
でも崩れている場所は展望が良い。
もう晩春か初夏ですね。
2018年04月28日 14:41撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:41
もう晩春か初夏ですね。
2018年04月28日 14:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:42
あの岩今すぐに落ちてきそう。
2018年04月28日 14:55撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:55
あの岩今すぐに落ちてきそう。
脱線した岩峰達が見える。
2018年04月28日 15:02撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:02
脱線した岩峰達が見える。
やがてゲート
2018年04月28日 15:12撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 15:12
やがてゲート
田口峠の県道は凄い九十九折り。
2018年04月28日 15:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:14
田口峠の県道は凄い九十九折り。
県道に出ました。
2018年04月28日 15:15撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:15
県道に出ました。
脱線した岩峰3つ。
2018年04月28日 15:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:27
脱線した岩峰3つ。
やっと駐車場に戻りました。
もうクタクタです。
2018年04月28日 15:31撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:31
やっと駐車場に戻りました。
もうクタクタです。
その後視察。「日本で海から1番遠い地点」
2018年04月28日 15:51撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:51
その後視察。「日本で海から1番遠い地点」
ここから2.3kmだそうだ。
熊の絵が凄い!。
2018年04月28日 15:52撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 15:52
ここから2.3kmだそうだ。
熊の絵が凄い!。
私の好きな勧能集落
2018年04月28日 16:32撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 16:32
私の好きな勧能集落

感想

・昔行ったことあると思うが全く記憶か飛んでいる山域。天気も良く、アカヤシオ、ミョウギイワザクラを楽しもうと大周回コースで計画。
・今回も何箇所か脱線して展望探しをしました。どの岩峰も展望がよくお勧めですが、第3の岩峰と第4の岩峰は展望とアカヤシオが格別なのでお勧めです。というより寄らないと損です。
・アカヤシオは彼方此方で満開。散りはじめとなっています。今年は連休前半まででしょう。
・残念なことにミョウギイワザクラは見つかりませんでした。まだ咲いていないのかな? 私の目がフシアナなのかな?
・兜岩山手前までは全く登山者と出会いませんでした。兜岩山から荒船山迄はそれなりに人がいました。
・大ローソク岩は登れそうでしたが、当然に止めました。下りが恐いからです。今回登るつもりもなく、ロープも持参せず。鎖があれば楽しいのに、、、と思うのだが。
・帰りの林道星尾線、ただただツマラナイものと思いきや、展望が良い場所も有り変なものもたくさん有り飽きなかった感じ。
・久々の20km越の山行に50歳過ぎのオジンにはちょっときつかった印象です。荒船山ピストンは余計だったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1260人

コメント

まさに
yamadanukiさん、お疲れ様です♪
まさに、歩こうと思っていたルートです!
とも岩は回らず、田口峠―兜―林道の周回を、
紅葉か、ツツジの時期に歩きたいなあと、
昨年かなあ、歩いた時に計画を立てました!

今年は花が早いから、もう遅いかなと思いましたが、
ヤシオが良さそうで羨ましいです(笑)
来年こそは歩いてみよう。

こちらは、足利百名山完登を先延ばししたまま、
すでに山菜取りに移行しています(苦笑)
晴天の連休初日、山歩きに後ろ髪を引かれながら、
ヤブの中で山菜取りをしていました!

まさに歩きたいと思っていたルートの記録で
一緒に歩いた気分で拝見しました。
2018/4/29 0:41
Re: まさに
兜岩山は田口峠からか荒船不動尊からのピストンが多い中、星尾林道経由の大周回ルートを画策するなんて渋いですね。この稜線はやはりこの日が1年で最も最高の日であったと思います。秋の紅葉も良いと思いますが、なんかこの山域、熊の気配を感じますので、葉っぱのない時期のほうがいいのかなあ。周回は高低差はあまりないものの距離が長くなってしまいます。2台のクルマで縦走も一策ですが、2台間の距離が長くなってしまうような稜線です。
山菜取り、私は貰うほうが多いので、敢えて採りに行きませんが、今年は出来具合がイマイチということを聞きました。(ということでたいしてもらっていません。)
何れにせよ、今回のレコをお楽しみいただけて幸いです。
2018/4/29 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら