ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1440235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山・醍醐丸・連行峰・生藤山(相模湖駅〜藤野駅)

2018年04月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:49
距離
27.3km
登り
2,066m
下り
2,064m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
0:52
合計
9:49
距離 27.3km 登り 2,066m 下り 2,064m
7:26
51
8:17
23
8:40
31
9:11
33
9:44
9:53
11
10:04
32
10:36
10:41
28
11:09
26
11:35
14
連行山
11:49
13
茅丸
12:02
12:17
4
12:21
12
三国山
12:44
22
熊倉山
13:06
26
13:32
25
13:57
14:03
84
15:27
15:44
68
16:52
23
17:15
藤野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
相模湖駅を出発。帰りは藤野駅。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
今日は相模湖駅からスタートです。
2018年04月28日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 7:26
今日は相模湖駅からスタートです。
国道20号を藤野方向へ進み慈眼寺入口を曲って慈眼寺方向へいくと、お寺と神社の階段があります。どちらを登っても同じところ(央自動車道にかかる橋)に出ます。
2018年04月28日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 7:34
国道20号を藤野方向へ進み慈眼寺入口を曲って慈眼寺方向へいくと、お寺と神社の階段があります。どちらを登っても同じところ(央自動車道にかかる橋)に出ます。
中央自動車道を渡ったら、神社の急な階段を上って境内に入ります。階段のところにシャガが群生してました。
2018年04月28日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 7:43
中央自動車道を渡ったら、神社の急な階段を上って境内に入ります。階段のところにシャガが群生してました。
シャガがたくさん咲いてます。
2018年04月28日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 7:44
シャガがたくさん咲いてます。
境内に入って左に進むと道標があります。
この先から登山道になります。
2018年04月28日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 7:45
境内に入って左に進むと道標があります。
この先から登山道になります。
う~ん。ピンボケしてしまった。
セイヨウジュウニヒトエ?違うかなぁ?
2018年04月28日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/28 8:02
う~ん。ピンボケしてしまった。
セイヨウジュウニヒトエ?違うかなぁ?
孫山山頂。展望はありません。
2018年04月28日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 8:17
孫山山頂。展望はありません。
クサイチゴ
2018年04月28日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 8:18
クサイチゴ
クサイチゴの群生。
孫山付近から大平小屋跡まで登山道わきにクサイチゴが咲き乱れてました。
2018年04月28日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 8:19
クサイチゴの群生。
孫山付近から大平小屋跡まで登山道わきにクサイチゴが咲き乱れてました。
イカリソウ。またピンボケ。(TT)
2018年04月28日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/28 8:26
イカリソウ。またピンボケ。(TT)
ジュウニヒトエ?
2018年04月28日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 8:27
ジュウニヒトエ?
明王峠のトイレ付近にシャガの群落
2018年04月28日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 9:10
明王峠のトイレ付近にシャガの群落
アップ
2018年04月28日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 9:10
アップ
明王峠から陣馬山までは、比較的なだらかな登山道
2018年04月28日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 9:16
明王峠から陣馬山までは、比較的なだらかな登山道
陣馬山到着
2018年04月28日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
4/28 9:44
陣馬山到着
陣馬山から富士山
2018年04月28日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
4/28 9:45
陣馬山から富士山
奥のほうに大菩薩連嶺。大菩薩連嶺の右端が大菩薩嶺。
中央から左にちょっとずれたところにある手前の山は権現山。
右端の奥、ちょこっと頭が見えるのは三頭山。
2018年04月28日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/28 9:47
奥のほうに大菩薩連嶺。大菩薩連嶺の右端が大菩薩嶺。
中央から左にちょっとずれたところにある手前の山は権現山。
右端の奥、ちょこっと頭が見えるのは三頭山。
これから向かう生藤山。
2018年04月28日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 9:47
これから向かう生藤山。
写真中央の特徴的な山容は大岳山。
2018年04月28日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 9:48
写真中央の特徴的な山容は大岳山。
中央やや左にピラミダルな山容の大山。
2018年04月28日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 9:48
中央やや左にピラミダルな山容の大山。
丹沢。
左から丹沢三峰、丹沢山、不動ノ峰、鬼ヶ岩?、一番高いのは蛭ヶ岳。手前の稜線の、蛭ヶ岳の右側、なだらかな山は姫次、その右側に袖平山。
2018年04月28日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 9:49
丹沢。
左から丹沢三峰、丹沢山、不動ノ峰、鬼ヶ岩?、一番高いのは蛭ヶ岳。手前の稜線の、蛭ヶ岳の右側、なだらかな山は姫次、その右側に袖平山。
和田峠にいったん下り、醍醐丸に登る。
2018年04月28日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 10:36
和田峠にいったん下り、醍醐丸に登る。
大ゾウリ山は山頂標識がないので気づかず通過。
振り返って撮影してみたが、おそらく、見えているピークが大ゾウリ山。
2018年04月28日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 10:54
大ゾウリ山は山頂標識がないので気づかず通過。
振り返って撮影してみたが、おそらく、見えているピークが大ゾウリ山。
山ノ神。
2018年04月28日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 11:09
山ノ神。
タチツボスミレが残ってました。
2018年04月28日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 11:32
タチツボスミレが残ってました。
連行山通過
2018年04月28日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 11:35
連行山通過
このルート、巻き道が多かった。
でもピークがあれば登ってみたくなるので茅丸へ。
2018年04月28日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 11:45
このルート、巻き道が多かった。
でもピークがあれば登ってみたくなるので茅丸へ。
茅丸。藤野町十五名山の1つ。展望もなにもないのですが、藤野町十五名山の最高峰。
2018年04月28日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/28 11:49
茅丸。藤野町十五名山の1つ。展望もなにもないのですが、藤野町十五名山の最高峰。
生藤山山頂附近。この先に、今回のルートで、唯一、手を使わないと登れない岩場の急登がありました。
2018年04月28日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 11:57
生藤山山頂附近。この先に、今回のルートで、唯一、手を使わないと登れない岩場の急登がありました。
生藤山到着。
ヾ(⌒▽⌒)ゞ
2018年04月28日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/28 12:02
生藤山到着。
ヾ(⌒▽⌒)ゞ
展望はほとんどありません。
かろうじて道志山塊の一部が見えました。
一番高く見えるのが御正体山かな?
2018年04月28日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 12:17
展望はほとんどありません。
かろうじて道志山塊の一部が見えました。
一番高く見えるのが御正体山かな?
三国山通過。
2018年04月28日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 12:21
三国山通過。
ミツバツチグリ?
キジムシロと区別が分からない。もしかするとツルキンバイ。
葉の形が分かるアングルで写真とれば分かったのに。
s(・・;)う〜む
ミツバとある通り複葉がミツバだけならミツバツチグリかツルキンバイ、それより多いならキジムシロだそうです。
花弁の基部にオレンジ色のスジ、葉の形が並行四辺形ぽくて、縁の鋸歯が粗いとツルキンバイ。ミツバツチグリは葉の形が楕円形で鋸歯が細かい。
鋸歯の感じからするとツルキンバイかな。
2018年04月28日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 12:22
ミツバツチグリ?
キジムシロと区別が分からない。もしかするとツルキンバイ。
葉の形が分かるアングルで写真とれば分かったのに。
s(・・;)う〜む
ミツバとある通り複葉がミツバだけならミツバツチグリかツルキンバイ、それより多いならキジムシロだそうです。
花弁の基部にオレンジ色のスジ、葉の形が並行四辺形ぽくて、縁の鋸歯が粗いとツルキンバイ。ミツバツチグリは葉の形が楕円形で鋸歯が細かい。
鋸歯の感じからするとツルキンバイかな。
軍刀利神社元社
軍刀利(グンダリ)と読むそうです。
2018年04月28日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 12:33
軍刀利神社元社
軍刀利(グンダリ)と読むそうです。
熊倉山到着。
ヽ(*´∇`)ノ
2018年04月28日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 12:44
熊倉山到着。
ヽ(*´∇`)ノ
熊倉山も展望はほとんどありません。
丹沢の蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山がちょっと見えるくらいです。
さて下山します。
2018年04月28日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 12:45
熊倉山も展望はほとんどありません。
丹沢の蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山がちょっと見えるくらいです。
さて下山します。
三国山から佐野川峠に下り、鎌沢へ向かいます。
2018年04月28日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 13:32
三国山から佐野川峠に下り、鎌沢へ向かいます。
ミツバツチグリ?が群生してました。
2018年04月28日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 13:40
ミツバツチグリ?が群生してました。
アップ。
(ピンボケしちゃった)
(^^;
2018年04月28日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 13:40
アップ。
(ピンボケしちゃった)
(^^;
佐野川峠から鎌沢の間、クサイチゴがたくさん咲いてました。
2018年04月28日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 13:41
佐野川峠から鎌沢の間、クサイチゴがたくさん咲いてました。
クサイチゴの群落。
2018年04月28日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 13:42
クサイチゴの群落。
陣馬山が見えます。
これから、和田まで下り、一ノ尾尾根で再び陣馬山に向かう予定。
2018年04月28日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 13:50
陣馬山が見えます。
これから、和田まで下り、一ノ尾尾根で再び陣馬山に向かう予定。
県立鎌沢休憩所付近。
イチハツ?
2018年04月28日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 13:54
県立鎌沢休憩所付近。
イチハツ?
花弁の根元から白いトサカのようなものが見えているので、やはりイチハツ?かなぁ。
休憩所付近に、イチハツ?やシャガが咲き乱れていて、とても綺麗でした。
2018年04月28日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/28 13:54
花弁の根元から白いトサカのようなものが見えているので、やはりイチハツ?かなぁ。
休憩所付近に、イチハツ?やシャガが咲き乱れていて、とても綺麗でした。
県立鎌沢休憩所。
2018年04月28日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 13:57
県立鎌沢休憩所。
県立鎌沢休憩所から。
陣馬山くらいしか見えません。
2018年04月28日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 13:59
県立鎌沢休憩所から。
陣馬山くらいしか見えません。
鎌沢休憩所付近は民家もあるので、舗装道路になります。
この後、30分以上舗装道路がつづいて、うんざり。
(××)
2018年04月28日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:05
鎌沢休憩所付近は民家もあるので、舗装道路になります。
この後、30分以上舗装道路がつづいて、うんざり。
(××)
県立鎌沢駐車場。
10台分の駐車スペース。本日は車はありませんでした。
何用の駐車場なんだろう。
生藤山登山用?
2018年04月28日 14:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:15
県立鎌沢駐車場。
10台分の駐車スペース。本日は車はありませんでした。
何用の駐車場なんだろう。
生藤山登山用?
右側の鎌沢入口バス停に向かう道は全面通行止め。
左に見える宮幡橋を渡り和田に向かいます。
2018年04月28日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:20
右側の鎌沢入口バス停に向かう道は全面通行止め。
左に見える宮幡橋を渡り和田に向かいます。
やさか茶屋を過ぎて橋を渡って左に曲がる。
ゆるやかな登りをしばし歩くと登山口の道標。陣馬山まで2.7kmかぁ。
2018年04月28日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:33
やさか茶屋を過ぎて橋を渡って左に曲がる。
ゆるやかな登りをしばし歩くと登山口の道標。陣馬山まで2.7kmかぁ。
写真撮り忘れましたが、さきほど登山口の道標をすぎて、いきなり民家の庭?と思うところを抜けて、舗装された急登を登ります。(振り返って撮影)
2018年04月28日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:35
写真撮り忘れましたが、さきほど登山口の道標をすぎて、いきなり民家の庭?と思うところを抜けて、舗装された急登を登ります。(振り返って撮影)
ここまで、かなりの距離を歩いてきているので、もうクタクタ。
(´o`;)
登りがきつい。
2018年04月28日 14:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:38
ここまで、かなりの距離を歩いてきているので、もうクタクタ。
(´o`;)
登りがきつい。
一ノ尾尾根と合流。ここまでの登りが辛かった。
2018年04月28日 14:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 14:58
一ノ尾尾根と合流。ここまでの登りが辛かった。
一ノ尾尾根は陣馬山の山頂附近までは、なだらかな道が続きます。
2018年04月28日 15:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 15:14
一ノ尾尾根は陣馬山の山頂附近までは、なだらかな道が続きます。
山頂の茶屋が見えた。
山頂附近はちょっと坂がキツイけど、もう少しと思うと、元気が出ます。
2018年04月28日 15:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 15:23
山頂の茶屋が見えた。
山頂附近はちょっと坂がキツイけど、もう少しと思うと、元気が出ます。
本日2度目の陣馬山。
*。ヾ(。>v<。)ノ゛*
2018年04月28日 15:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/28 15:27
本日2度目の陣馬山。
*。ヾ(。>v<。)ノ゛*
とても暑いので、富士見茶屋で今年はじめてのかき氷。
レモンにしたかったけど、イチゴとメロンしかなかった。
氷がこぼれそうなくらいの山盛り。(実際、氷がこぼれました)
2018年04月28日 15:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/28 15:31
とても暑いので、富士見茶屋で今年はじめてのかき氷。
レモンにしたかったけど、イチゴとメロンしかなかった。
氷がこぼれそうなくらいの山盛り。(実際、氷がこぼれました)
4時近いですが、大勢います。
2018年04月28日 15:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 15:44
4時近いですが、大勢います。
栃谷尾根を下りました。
この花は?
2018年04月28日 16:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 16:19
栃谷尾根を下りました。
この花は?
栃谷の集落付近。ツツジの生垣。満開です。
2018年04月28日 16:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 16:21
栃谷の集落付近。ツツジの生垣。満開です。
両脇、ツツジの生垣。
2018年04月28日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 16:22
両脇、ツツジの生垣。
栃谷で下りてきました。
さきほどのツツジの咲いているあたりからはずっと舗装道です。
2018年04月28日 16:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 16:35
栃谷で下りてきました。
さきほどのツツジの咲いているあたりからはずっと舗装道です。
陣馬登山口バス停到着。
駅まで2kmくらいなので歩きます。
2018年04月28日 16:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 16:52
陣馬登山口バス停到着。
駅まで2kmくらいなので歩きます。
途中、トンネルを歩きます。
2018年04月28日 17:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/28 17:09
途中、トンネルを歩きます。
藤野駅到着。
ヽ(*´∇`)ノ
2018年04月28日 17:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/28 17:15
藤野駅到着。
ヽ(*´∇`)ノ
酎ハイで疲れを癒しました。
(*^O^)=3
2018年04月28日 17:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/28 17:22
酎ハイで疲れを癒しました。
(*^O^)=3

感想

天気良くて、気分よく歩けました。暑かったので、陣馬山で今年初のカキ氷。
暑いときはカキ氷がうまい。
登山道ではクサイチゴがやけに目立っていました。
明王峠、県立鎌沢休憩所付近のシャガの群生は見頃。
県立鎌沢休憩所のイチハツ?もすごく綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

超ロングコ―スを
Nobu00さん 始めまして、こんにちわ。 28日コ―スの連行山道標前のベンチで昼食の準備をしていたら、目の前を道標の写真を撮って茅丸方面に行かれた方ですよね? それにしても私の倍以上の距離を歩かれてますね。お見事です。お互い終日好天と新緑に恵まれ良い山行でしたね、丹沢や中央線沿線の山歩きしてますので、またお会いできるかも知れませんがそのときはよろしく。
2018/4/29 12:41
Re: 超ロングコ―スを
takateru117さん、はじめまして、こんにちは。コメントありがとうございます。
連行山で写真撮っていただき、ありがとうございました。
この日は天気良くて、気分よく山を歩けましたね。ちょっと暑すぎた感もありましたが。
(^^;)
私も、主に丹沢、ときどき中央線沿線の山にも、でかけてます。
また、お会いできそうですね。お会いする日を楽しみにしてま〜す。
(^^)
2018/4/29 17:24
今回も濃いですね〜
Nobu00さん、こんにちは。

相変わらず凝縮された登山ですね。3日分くらい歩かれているのでは無いでしょうか(笑)
しかもきちんと写真に収めながらスピードハイクしているところがすごいです。
花の名前もだいぶお詳しい様ですが、普段から勉強されているのでしょうか?
私も覚えたいと思い、以前高山植物ガイドを買って歩いた事もありましたが、とても調べる余裕はありませんでした^^;
2018/4/29 19:50
Re: 今回も濃いですね〜
naotomo-pさん、コメントありがとうございます。
日帰りハイカーなのに、夏はアルプスや八ヶ岳に挑戦したいので、体力維持のために累積標高2000mを意識してます。
陣馬山を二度登ったり不自然なコース計画になることが多々あり、ちょっと恥ずかしいです。
(^_^;)
お花のこと、全然詳しくないですよ〜。
家に帰ってからネットで調べてます。"お花"の他に、色、季節をキーワードにググった画像と撮ってきた写真を見比べてます。
(^^)
2018/4/30 5:05
初夏のロングウォーク、お疲れさま!
Nobuさん、こんにちは!
 こっれて、もしかしたら陣馬相模湖自然公園の巡視コースを含んでます? 私には100%テリトリー外なので、巡視なんて思っても見ませんでしたけど。
 28日は暑かったですよね? かき氷の季節が毎年早まりますね。
去年は5月後半の大峰山が真夏日だったけど、今年は4月中にかき氷ですもんね。
2018/4/30 15:15
Re: 初夏のロングウォーク、お疲れさま!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、陣馬相模原自然公園の巡視を兼ねて歩きました。
研修の際、陣馬相模湖自然公園の巡視が少ないと聞いたので、行ってきました。丹沢ばかり歩いていると、他のところにも行ってみたくなったというのもありますが。
(^_^;)
このところ、ホント暑いですね〜。春を通り越して、一気に夏が来た感じです。ついついカキ氷を食べてしまいます。
(^^)
2018/4/30 21:41
カキ氷
こんばんは、Nobu00さん
暑かった日にロングコース凄いです
お花の写真もたくさんあってレコ拝見していても楽しめまーす。
陣馬は未踏の地なので写真に納めたいのですが1人だとなかなか実行に移せないまま…カキ氷美味しそうだわー
またNobu00さんのレコにカキ氷登場の季節になりましたね。
2018/4/30 20:44
Re: カキ氷
fragranceさん、コメントありがとうございます。
高尾山を絡めず、陣馬山に絞って登るなら、和田峠から30分ほど。陣馬高原下バス停、または和田のバス停からなら1時間半くらいです。広々した山頂、素晴らしい展望、シンボルの白馬、などなど、いい感じのハイキングができると思います。ぜひ一度陣馬山にお出かけください。
例年よりかなり早く、カキ氷いただきました。暑い時は、カキ氷最高です。
今年も花立山荘にカキ氷食べに行くぞー。
(^O^)/
2018/4/30 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら