ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1443654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

怒涛の元百ハント2日目 〜津波戸山・倉木山〜

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
12.0km
登り
988m
下り
974m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:19
合計
8:20
5:45
14
津波戸山登山者駐車場
5:59
5:59
98
津波戸山登山口
7:37
7:37
4
尾根取付き
7:41
7:41
5
7:46
7:46
4
7:50
7:52
4
7:56
7:56
17
8:13
8:13
22
8:35
8:35
61
尾根離脱
9:36
9:36
16
津波戸山登山口
9:52
9:52
0
津波戸山登山者駐車場
9:52
11:05
0
移動
11:05
11:05
14
倉木山登山口
11:19
11:19
38
11:57
11:57
7
12:04
12:04
14
12:18
12:22
62
倉木山
13:24
13:24
14
13:38
13:38
27
倉木山登山口
14:05
倉木山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さすがGWの観光地
 猪の瀬戸周辺、城島高原まで?大渋滞
 帰りの湯布院を抜けるのに1時間くらいかかった(汗)
コース状況/
危険箇所等
☆津波戸山 6.7辧”弦盧486m 4時間6分(休憩15分)
 駐車場から登山口まで約900mの舗装路歩き
 最初の森歩きから渓谷歩きに代わり、メインの岩稜歩き
 コツコツと登り一気に下る...が数回あった(汗)
 鎖を握るときは手袋しましょう...手袋忘れて痛い痛い(涙)
 P540にも「津波戸山」山頂標識がある
 奥の院付近は浮石多く落石注意

☆倉木山 5.5辧”弦盧353m 2時間半(休憩5分)
 急登コースは黒土ズリズリで下りは怖いので登ってみたが、きつかった
 笹藪は大したことないと思った矢先、後半は顔にバシバシ当たる
 山麓コースはのんびり歩いたら、えらく長く感じた
 登山口周辺花散策したが、珍しい花なし
今日も幕開けでっせ
今日も幕開けでっせ
夜明けとともにスタート
2018年04月29日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 5:46
夜明けとともにスタート
ふむふむ
2018年04月29日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 5:46
ふむふむ
気を引き締めて参ります
2018年04月29日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 5:59
気を引き締めて参ります
旧海蔵寺跡・大師堂
2018年04月29日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 6:10
旧海蔵寺跡・大師堂
渓谷歩きからの
2018年04月29日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 6:24
渓谷歩きからの
岩稜歩き突入
2018年04月29日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 6:30
岩稜歩き突入
5番と思ったらすでに8番
もう撮るのやめた(笑)
2018年04月29日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 6:34
5番と思ったらすでに8番
もう撮るのやめた(笑)
左京の橋
ビビリィは遠くから眺めるだけ
2018年04月29日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 6:36
左京の橋
ビビリィは遠くから眺めるだけ
12番と山頂
2018年04月29日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 6:39
12番と山頂
コツコツ上り、一気に降下
2018年04月29日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 6:44
コツコツ上り、一気に降下
針の耳をくぐり
2018年04月29日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 6:51
針の耳をくぐり
疲れたので
お花タイム
2018年04月29日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 7:01
疲れたので
お花タイム
12番がある岩峰
2018年04月29日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
4/29 7:05
12番がある岩峰
座禅岩
2018年04月29日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 7:31
座禅岩
奥の院
どうやって資材運んだんだろう
2018年04月29日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 7:31
奥の院
どうやって資材運んだんだろう
ふ〜やっと手使わんで良い
2018年04月29日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 7:37
ふ〜やっと手使わんで良い
東展望所通過
2018年04月29日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 7:41
東展望所通過
相変わらずの霞み具合
2018年04月29日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 7:42
相変わらずの霞み具合
山頂到着
2018年04月29日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 7:46
山頂到着
元百38座目だモン
2
元百38座目だモン
西展望所まで来た
2018年04月29日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 7:50
西展望所まで来た
ヨカ眺め
2018年04月29日 07:50撮影
3
4/29 7:50
ヨカ眺め
とりあえず反対側のP540に来てみたら、こっちにも山頂標識...どっちやねん?
2018年04月29日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 8:13
とりあえず反対側のP540に来てみたら、こっちにも山頂標識...どっちやねん?
ま〜よかモン
さらに奥まで進むも何も無し
2018年04月29日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 8:17
さらに奥まで進むも何も無し
応利山への目印やったんですね
2018年04月29日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 8:20
応利山への目印やったんですね
飛馬の蹄跡
どれを指しているのか分からず
2018年04月29日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 8:50
飛馬の蹄跡
どれを指しているのか分からず
夫婦岩
ちょっとウケた
※チューしてる
※左の岩、勃○してる
2018年04月29日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 8:55
夫婦岩
ちょっとウケた
※チューしてる
※左の岩、勃○してる
弘法大使像
2018年04月29日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 8:56
弘法大使像
夫婦杉
2018年04月29日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 8:59
夫婦杉
最後の岩稜歩き
2018年04月29日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 9:05
最後の岩稜歩き
登山者発見
2018年04月29日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
4/29 9:10
登山者発見
最後だけん撮っとこ
2018年04月29日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 9:18
最後だけん撮っとこ
登山口からのお花撮影会
2018年04月29日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:36
登山口からのお花撮影会
アヤメとパンジー
2018年04月29日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:36
アヤメとパンジー
ウマノアシガタ
にしとこう
2018年04月29日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 9:39
ウマノアシガタ
にしとこう
なんちゃらアザミ
2018年04月29日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:40
なんちゃらアザミ
カキドオシ
2018年04月29日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:41
カキドオシ
ミツバツチグリ
にしとこう
2018年04月29日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:44
ミツバツチグリ
にしとこう
ニガナ
にしとこう
2018年04月29日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:44
ニガナ
にしとこう
シャガいっぱい
2018年04月29日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 9:50
シャガいっぱい
ヨカお山でした
※多分もう来ないと思うけど(笑)
2018年04月29日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 9:43
ヨカお山でした
※多分もう来ないと思うけど(笑)
見かけた登山者と車の数が合わんけど
まっ、いっか!
2018年04月29日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 9:52
見かけた登山者と車の数が合わんけど
まっ、いっか!
第二幕ぅ〜
暑くなってきたぞ
2018年04月29日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 11:07
暑くなってきたぞ
こ、これは...
バイカイカリソウ
初めて見た
2018年04月29日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 11:12
こ、これは...
バイカイカリソウ
初めて見た
急登黒土ズリズリ地獄から
2018年04月29日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 11:30
急登黒土ズリズリ地獄から
ミツバツツジで気を紛らわせ
2018年04月29日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 11:39
ミツバツツジで気を紛らわせ
炎天下笹藪地獄突入
2018年04月29日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 11:46
炎天下笹藪地獄突入
嫌気がさしたら振り返る
由布岳ど〜ん
2018年04月29日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 11:47
嫌気がさしたら振り返る
由布岳ど〜ん
ん?ここ山頂?
2018年04月29日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 11:57
ん?ここ山頂?
笹藪の下にはキスミレいっぱい
2018年04月29日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 12:01
笹藪の下にはキスミレいっぱい
こっちが山頂?
2018年04月29日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 12:04
こっちが山頂?
まっ!いっか!
元百39座、コンプリートだモン
3
まっ!いっか!
元百39座、コンプリートだモン
西端まで来たけど何も無し
2018年04月29日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 12:11
西端まで来たけど何も無し
まぁ〜
白花のミツバツツジ見つけたからラッキー
2018年04月29日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
4/29 12:14
まぁ〜
白花のミツバツツジ見つけたからラッキー
美しかですな〜
2018年04月29日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 12:14
美しかですな〜
風が心地よいです
2018年04月29日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 12:25
風が心地よいです
なんちゃらスミレ
2018年04月29日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 12:27
なんちゃらスミレ
リンドウ
2018年04月29日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 12:30
リンドウ
イチリンソウ
2018年04月29日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 12:36
イチリンソウ
なんちゃらスミレ
※同定する気全くなし(笑)
2018年04月29日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 12:37
なんちゃらスミレ
※同定する気全くなし(笑)
ヤマシャクヤク咲いてそうな雰囲気ですが、探す気なし
2018年04月29日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 12:40
ヤマシャクヤク咲いてそうな雰囲気ですが、探す気なし
チゴユリ?
2018年04月29日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 12:45
チゴユリ?
ニリンソウ
2018年04月29日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 12:51
ニリンソウ
コンロンソウ?
2018年04月29日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 13:10
コンロンソウ?
コハコベ
2018年04月29日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 13:10
コハコベ
由布岳ど〜ん
2018年04月29日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
4/29 13:13
由布岳ど〜ん
ムラサキケマン
2018年04月29日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 13:15
ムラサキケマン
フクロウケマン
2018年04月29日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 13:22
フクロウケマン
山麓コース、距離長かった気がする
2018年04月29日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 13:24
山麓コース、距離長かった気がする
帰りは牧草地歩き
2018年04月29日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 13:32
帰りは牧草地歩き
リンドウとミツバツチグリのコラボ
2018年04月29日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 13:31
リンドウとミツバツチグリのコラボ
駐車場付近はヤマフジ真っ盛り
2018年04月29日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 13:38
駐車場付近はヤマフジ真っ盛り
駐車場近くには
ハナニラくらいしか無かった
2018年04月29日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 13:44
駐車場近くには
ハナニラくらいしか無かった
湯布院の街並み見下ろし
2018年04月29日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 13:47
湯布院の街並み見下ろし
番外もあるよ〜
ニリンソウわんさか
2018年04月29日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 14:15
ニリンソウわんさか
イチリンソウ
2018年04月29日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 14:15
イチリンソウ
バイカイカリソウ
2018年04月29日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 14:16
バイカイカリソウ
お〜
サクラソウ
2018年04月29日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 14:18
お〜
サクラソウ
おお〜
エヒメアヤメ
2018年04月29日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 14:21
おお〜
エヒメアヤメ
ワチガイソウ
2018年04月29日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/29 14:29
ワチガイソウ
サクラソウわんさか
2018年04月29日 14:33撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
4/29 14:33
サクラソウわんさか
可愛かですな
2018年04月29日 14:33撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
4/29 14:33
可愛かですな
今年見たかった花なのだ
2018年04月29日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/29 14:35
今年見たかった花なのだ
エヒメアヤメも天然物は初めて
2018年04月29日 14:35撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
4/29 14:35
エヒメアヤメも天然物は初めて
アカフタチツボスミレ(赤斑立壷菫)
葉っぱの血脈が特徴だそうです
近くにいた人に教えてもらった
2018年04月29日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/29 14:35
アカフタチツボスミレ(赤斑立壷菫)
葉っぱの血脈が特徴だそうです
近くにいた人に教えてもらった
ラショウモンカズラ
2018年04月29日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 14:38
ラショウモンカズラ
バイカイカリソウ
2018年04月29日 14:40撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
4/29 14:40
バイカイカリソウ
エヒメエヤメ
2018年04月29日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 14:43
エヒメエヤメ
ヒメハギ
2018年04月29日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 14:44
ヒメハギ
キスミレ
2018年04月29日 15:05撮影 by  EP171AC, EveryPhone
4/29 15:05
キスミレ
ふつう新芽は可愛いんだけど、これはグロい
2018年04月29日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/29 15:03
ふつう新芽は可愛いんだけど、これはグロい
場所バレしそうなサービスショット
2018年04月29日 14:56撮影 by  EP171AC, EveryPhone
7
4/29 14:56
場所バレしそうなサービスショット
これもサービス
2018年04月29日 15:06撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
4/29 15:06
これもサービス
お疲れっした〜♪
2018年04月29日 16:32撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
4/29 16:32
お疲れっした〜♪
撮影機器:

感想

 怒涛の元九州百名山ハント2日目

 一座目の津波戸山では手袋忘れで一抹の不安ありながらも、いつもの何とかなるど!的な感じで歩き始めましたが、やはり鎖を持つ手が痛い(涙)
極力強く握らず、極力岩を掴みながら進みましたが、危なく手の皮がズルムケるとこやった(※手は面の皮ほど厚くない)
 おまけに今回の遠征、携帯電話も持ってくるの忘れてて、こんな危険が危ない山で滑落なんかした日にゃヤバかったですね(汗)...反省!

 二座目の倉木山は山麓コース→急登コースの周回が多いようですが、黒土ズリズリを下るのが嫌だったので、あえての反対周回...分岐で休憩していたご夫婦が付いてこられたので、一応説明して先を行きましたが、後から聞くとやはりきつかったそうです...スマンm(__)m
 下山はのんびり山麓コースで花探しながら下山し、余力有ったので駐車場付近の花散策したけど何も見つからずorz
 帰りに男池散策でもしようかな?と車で進むと、一輪のイチリンソウを見つけ写真撮ろうと車を止め降りたら、何やら怪しい踏み跡が多数あり進むと...まぁ〜凄いお花畑やないですか💗

 とりあえず見たかった花が見れたので満足して帰路へつくが、さすがGW、周辺大渋滞で湯布院抜けるのに1時間くらいかかった(-_-;)

 これで九州百名山(旧版・新版・地図帳)も残り2.5座となり、宮之浦岳縦走に向けて...整いましたよ〜(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

そこそこ
いっちゃん上まで上がるとあの花も(掘られてなかったら)いくつか残ってたはずです
2018/5/1 23:13
Re: そこそこ
昨年のchiakiさんのレコでのコメントでここにたどり着くことができました👍
ありがとうございます🙇
今回はサクラソウとエヒメアヤメで満足したので、次回探して見ます👀
2018/5/2 5:42
一気に
抜かれた(笑)
2018/5/2 11:06
Re: 一気に
計画通り、ばっちりだモン
でも、ラストはやっぱり雨だろうな〜
2018/5/2 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら