記録ID: 1446937
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
絶景の唐松岳 雷鳥に2日とも会えました
2018年04月29日(日) ~
2018年04月30日(月)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 960m
- 下り
- 946m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:26
距離 5.7km
登り 923m
下り 141m
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初はほぼ夏道です。途中から雪メインに変わりますが、最後のほうでも夏道が出てくるため、装備は難しいですね。雪は比較的緩んでいるので、チェーンスパイクがいいのではないかと思います。雪に慣れていないようであれば、10本爪などで。 我々は結局初日も2日目もツボ足で最後まで通しました。ただ、斜面のトラバースもありますし、ツボ足は少数派だと思います。 なお、冬はちょっとした雪壁になっている山荘手前のピーク直前は、ステップが切ってあり、安全に通行できました。 以下、注意点です。 ・八方池山荘は、水道故障?だそうで、営業していませんでした。トイレも使えません。 ・五竜山荘も営業していません。 |
その他周辺情報 | 定番の八方の湯に行きました。 http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/ 露天から白馬三山が見える、人気の温泉です。 強アルカリだそうです。先週行ったおびなたの湯よりも、ややぬるっとしている気がしました。同じ源泉だったと思うので、気のせいかもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウンジャケット
ダウンパンツ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
食料
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
チェーンスパイク(使用せず)
アイゼン(使用せず)
ピッケル(使用せず)
ゲイター(使用せず)
|
---|---|
共同装備 |
テント
ナイフ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
魔法瓶
ファーストエイドキット
日焼け止め
大容量充電池
スコップ(使用せず)
|
備考 | ヒップそりを持っていけばよかった。 |
感想
待ちに待ったGW。泊りで雪山に行きたいなと思っていました。
子どもが土曜日は部活があるとのことで、日・月の2日間だけになりました。2泊3日でロングコースに出かけたかったのですが、2日間だけですし、GW明けには修学旅行があるとのことで、ライトな山として唐松岳に行くことになりました。
私は4度目ですが、子どもは初めてです。
登り始めに子どもは調子が出ないとのことで、ゆっくり登っていきます。このルートはずっと景色がいいので、ゆっくり歩いて北の白馬三山や南の五竜・鹿島槍を見るのもいいですね。
途中から雪も出てきますが、キックステップの練習を兼ねてツボ足で。結局そのまま山頂までツボ足でした。
子どもは昼寝をしたためか夜に寝られず。結局1時過ぎに寝られたようです。また、夜は寒かったようです。いつも防寒具も食料も使わないものを持っていきすぎなので今回は減らしたのですが、必要なものを減らしてしまったようです。なかなか難しいですね。今回は私の寝袋を渡して子どもは寝られたようです。
帰りの中央道はGW渋滞で、同じ姿勢をしすぎて足腰が痛くなってしまいました。。。
ただ、終始天候にも恵まれ、大絶景に囲まれ、楽しい登山となりました。
子どもが「尾根道の景色もよくて、これだから登山はやめられない」と言ってくれたので、唐松岳に行ってよかったなと思いました。
GW後半は山が嫌いな妻も楽しめるようにと海に出かけます。登山はまた通常の土日に、ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
残雪期の雪山は難しいですね。雪道と夏道が交互に出てくると厄介です
アイゼンだと岩に引っかかって危ないし、ツボ足だと雪面で危ないし・・
緩んでいればアイゼンなくても何とかなりますが、早朝や夕方は雪が締まって滑ります
登りはツボ足で行けても、下りは下が見える分、滑落の恐怖が増します
チェーンアイゼンであればそのまま岩も雪も行けるので重宝しますが、雪面については若干心許ない部分もあって難しいところです
やはり面倒くさがらず装備を変えるのがいいのでしょうが、悩ましいですね
Pinballさん、コメントありがとうございます!
確かに雪道と夏道が交互に出てくると厄介ですね。
今回は2日とも朝遅くの時間で東側の尾根道だからでしょうが、雪が緩んでいたので、ツボ足で行けました。
そうでなければ、やっぱり面倒くさがらずにチェーンスパイクか、状況によってはアイゼン出すべきなんでしょうね。
軽量化のために持ってこなかったり、故障したり、最近装備で失敗することが多いので、気を付けたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する