ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島は今日も雨だった・愛子岳

2018年04月29日(日) ~ 2018年04月30日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
8.1km
登り
1,194m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:16
合計
5:13
6:47
159
9:26
9:42
138
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
06:47 移動の開始
12:00 移動の終了
天候 1日目/晴れ、2日目/雨
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
高速バス(久留米IC〜鹿児島本港往復):10,500円
高速船(鹿児島本港〜宮之浦港往復):15,000円
レンタルバイク(125CC、2日):6,500円
ガソリン代:@162×4.87L=780円
コース状況/
危険箇所等
100m毎の標識とピンクリボンありました。
その他周辺情報 湯泊温泉:協力金100円
楠川温泉:300円
志戸子ガジュマル公園:200円
屋久島フルーツガーデン:500円(フルーツ込み)
ゆかいな仲間たち:一泊2,800円
鹿児島本港から
2018年04月29日 06:09撮影
3
4/29 6:09
鹿児島本港から
トッピーで
2018年04月29日 07:35撮影
1
4/29 7:35
トッピーで
10時前に屋久島に着いたけど寝不足で暑いので登山は明日に変更。
いきなりヘタレですが(^^;
2018年04月29日 10:00撮影
3
4/29 10:00
10時前に屋久島に着いたけど寝不足で暑いので登山は明日に変更。
いきなりヘタレですが(^^;
今回の相棒(ヤマハBW'S、125cc)で島内観光します
2018年04月29日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/29 11:04
今回の相棒(ヤマハBW'S、125cc)で島内観光します
先ずは志戸子にしとこーっと!
2018年04月29日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/29 11:15
先ずは志戸子にしとこーっと!
♪ガジュマルの木陰も〜(^^♪
2018年04月29日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
4/29 11:15
♪ガジュマルの木陰も〜(^^♪
奄美大島だけじゃなかとでごあす。
2018年04月29日 11:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
4/29 11:24
奄美大島だけじゃなかとでごあす。
永田いなか浜
2018年04月29日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 11:47
永田いなか浜
亀さんおりました〜(^_^)/
2018年04月29日 11:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
4/29 11:50
亀さんおりました〜(^_^)/
永田岳?
2018年04月29日 11:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/29 11:54
永田岳?
この農具は昔うちにもあったな。
泥ごとかきまぜて除草するやつで屋久島では「八反おこし」というらしい。
2018年04月29日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 11:58
この農具は昔うちにもあったな。
泥ごとかきまぜて除草するやつで屋久島では「八反おこし」というらしい。
屋久島灯台
2018年04月29日 12:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/29 12:20
屋久島灯台
日本語で書いちくりぃ!
行けんかと思ったが僕の英語力でも何とか分かった。
2018年04月29日 12:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
4/29 12:31
日本語で書いちくりぃ!
行けんかと思ったが僕の英語力でも何とか分かった。
口永良部島は落ち着いたのかな?
2018年04月29日 12:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 12:40
口永良部島は落ち着いたのかな?
こんにちわ〜(^^♪
2018年04月29日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
4/29 13:19
こんにちわ〜(^^♪
首輪に発信機付きの子
2018年04月29日 13:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/29 13:13
首輪に発信機付きの子
西部林道はゆっくり走りましょう
2018年04月29日 13:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/29 13:27
西部林道はゆっくり走りましょう
お〜い!寝るな〜!
2018年04月29日 13:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/29 13:44
お〜い!寝るな〜!
あ、起きた
2018年04月29日 13:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
4/29 13:47
あ、起きた
いや、そこまでサービスしてくれんでもいいんですが(;^ω^)
2018年04月29日 13:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/29 13:48
いや、そこまでサービスしてくれんでもいいんですが(;^ω^)
大川の滝はド迫力
2018年04月29日 14:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
4/29 14:17
大川の滝はド迫力
中間ガジュマルは朝ドラ「まんてん」のロケ地だそうです。見てないけど
2018年04月29日 14:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 14:42
中間ガジュマルは朝ドラ「まんてん」のロケ地だそうです。見てないけど
屋久島フルーツガーデンは植物学者みたいなオーナーが案内してくれた。
2018年04月29日 15:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 15:07
屋久島フルーツガーデンは植物学者みたいなオーナーが案内してくれた。
右上から甘夏、セミノール、パイナップル、たんかん、パパイヤだった?と思います。
2018年04月29日 15:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/29 15:22
右上から甘夏、セミノール、パイナップル、たんかん、パパイヤだった?と思います。
ここは干潮でもないのにワイルドな方が多かった。
2018年04月29日 16:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 16:49
ここは干潮でもないのにワイルドな方が多かった。
私は湯泊温泉にしました。
浴槽は左の壁の後にあります。
男湯は見られ放題でした。
2018年04月29日 16:26撮影
4/29 16:26
私は湯泊温泉にしました。
浴槽は左の壁の後にあります。
男湯は見られ放題でした。
ヤク猫とお話しした
2018年04月29日 15:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
4/29 15:51
ヤク猫とお話しした
南国ちっく
2018年04月29日 17:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 17:22
南国ちっく
モッチョムさま
2018年04月29日 17:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
4/29 17:33
モッチョムさま
今日の宿は安房のモスの2階です
2018年04月29日 18:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/29 18:19
今日の宿は安房のモスの2階です
さらに二段ベッドの上で、中はこんな感じで若者が多かった
2018年04月29日 18:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/29 18:09
さらに二段ベッドの上で、中はこんな感じで若者が多かった
向かいの店で晩飯
2018年04月29日 18:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
4/29 18:56
向かいの店で晩飯
二日目。天気予報あてにならず、まさかの雨。
2018年04月30日 06:45撮影
1
4/30 6:45
二日目。天気予報あてにならず、まさかの雨。
100m毎にあります。この辺は地味な登り
2018年04月30日 07:50撮影
4/30 7:50
100m毎にあります。この辺は地味な登り
900m過ぎに水場がありますが
2018年04月30日 08:38撮影
4/30 8:38
900m過ぎに水場がありますが
雨でもちょろちょろなのであくまで緊急用です。
2018年04月30日 10:32撮影
4/30 10:32
雨でもちょろちょろなのであくまで緊急用です。
ピンクリボンもあります。この辺は緩い登りでコマドリの声がこだましていた。
2018年04月30日 08:35撮影
4/30 8:35
ピンクリボンもあります。この辺は緩い登りでコマドリの声がこだましていた。
いい香りでした
2018年04月30日 08:55撮影
4
4/30 8:55
いい香りでした
1000m越えたら花崗岩になってエグい登りが
2018年04月30日 09:07撮影
4/30 9:07
1000m越えたら花崗岩になってエグい登りが
続きます
2018年04月30日 09:57撮影
2
4/30 9:57
続きます
お花も
2018年04月30日 09:22撮影
4/30 9:22
お花も
ちらほら
2018年04月30日 09:24撮影
2
4/30 9:24
ちらほら
ありました
2018年04月30日 09:25撮影
1
4/30 9:25
ありました
もうちょい
2018年04月30日 09:48撮影
3
4/30 9:48
もうちょい
お参りして
2018年04月30日 09:29撮影
3
4/30 9:29
お参りして
九州百名山、99座目
2018年04月30日 09:29撮影
8
4/30 9:29
九州百名山、99座目
登山弁当。朝食用とセットで1,000円。
2018年04月30日 09:33撮影
4
4/30 9:33
登山弁当。朝食用とセットで1,000円。
宮之浦岳方面?
2018年04月30日 09:42撮影
3
4/30 9:42
宮之浦岳方面?
登山口方面
2018年04月30日 09:51撮影
2
4/30 9:51
登山口方面
今日唯一出会ったお友達
2018年04月30日 11:23撮影
3
4/30 11:23
今日唯一出会ったお友達
愛子さん人気ないので独り占めでした。
2018年04月30日 12:01撮影
4/30 12:01
愛子さん人気ないので独り占めでした。
楠川温泉も一人だったので熱めに調整して温まる。
2018年04月30日 13:13撮影
4/30 13:13
楠川温泉も一人だったので熱めに調整して温まる。
ここの1階でお土産買って、2階で昼飯。
2018年04月30日 15:17撮影
4/30 15:17
ここの1階でお土産買って、2階で昼飯。
アゴ出汁が効いた飛び魚ラーメン。
860円で美味かった。
2018年04月30日 13:45撮影
6
4/30 13:45
アゴ出汁が効いた飛び魚ラーメン。
860円で美味かった。
帰りもトッピーで
2018年04月30日 15:29撮影
2
4/30 15:29
帰りもトッピーで
次はゆっくり来たいな〜
2018年04月30日 16:02撮影
4/30 16:02
次はゆっくり来たいな〜
撮影機器:

感想

今回の屋久島は前回行ききれなかった愛子岳のみにして観光メインにしました。

久々の標高差1,000m越えでしたが、雨なので足元だけ注意して黙々と登ったら、お昼には下山できました。
速い方ならもう一座行けそう?でした。
でも、移動もあるのでやはり前岳は基本的に一日一座にして、残った時間は観光をした方が良いようです。

山頂でプルームテック(電子たばこ)吸ってたら雨でショートしたのか?バッテリーが逝ってしまった。
帰ってからJTに電話したらキットごと無償交換してくれるそうで助かった(^^♪

28日に仕事が入り一泊二日となったため、一日当たりの交通費が最近では一番高くついたかも。
一泊二日なら普通の土日でも良かったんだけど。
登山よりも高速バス5時間+ジェットフォイル2時間の方が体力がいります。お尻が痛くなります。
最近の高速バスはコンセントが座席毎にあるので充電用ケーブルがあるとスマホなど快適ですが、夜行便の消灯後では目立つので他の乗客にも配慮が必要です。(斜め前に一人迷惑なのがおった)

これで九百は残り一座(地図帳版)になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

残り一座‼️
お天気は残念でしたが
屋久島観光も楽しく拝見しました。
モスバーガーもあるんだ。

残り一座ですか、すごか!
私はまだ屋久島行ったことないです。
最後は山頂で餅まきとかイベントするんでしょうか(^-^)
2018/5/2 9:45
クルリンさん Re: 残り一座‼️
屋久島よかとこですバイ

記念イベントの予定はありません。
あ、プレゼント なら受け付けておりますぞ
2018/5/2 13:24
お疲れっした〜♪
やはり雨でしたか
頑張って一日目に登れば「まんてん」でしたね...
でも、バイクで雨中の島内観光も辛そうですな
2018/5/2 10:58
トシさん Re: お疲れっした〜♪
風がなかったので真上からの雨で済みました。
逆だったらたぶん二日目はバスに乗るだけの屋久杉ランドor白谷雲水峡観光になってましたw
濡れた体でバイクで一日はキツイので結果オーライとしときます
2018/5/2 13:35
雨の中
お疲れさんでした

っで 残り1座ですか・・
その時は 日本晴れであれば いいですね〜〜

あっ サービス精神旺盛のお猿さんに  
2018/5/2 14:10
石ころさん Re: 雨の中
西部林道は世界自然遺産のエリア内だけあって、歩かなくても野生動物に出会えますね。

九百残り一座と元百残り三座を当面の目標にがんばります(^_^)v
2018/5/2 15:27
いよいよ大詰め
残り一座ですか、すごいー!
お天気はなんですが、コマドリの声聞きながらの登山はステキですね。
屋久島観光編も含め楽しませていただきました。

ちなみに残り一座ってどこですっけ?
2018/5/3 12:02
モカさん Re: いよいよ大詰め
鳥撮りも考えてたんですが、雨なので声だけになりました。

ラストは五島の七ツ岳+元百の鬼岳です。
五鳥で鳥も見たいですね。
その前にGW中に元百の残りニ座を片づけに行ってきます。
2018/5/3 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら