記録ID: 1447500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山〜大垂水峠〜三沢峠
2018年04月30日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 995m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:21
距離 17.4km
登り 997m
下り 999m
13:06
33分
高尾山口駅
18:27
高尾山口駅
移動時間 5時間21分
移動距離 17.42km
平均速度 3.26km/h
累積標高 897m
平均勾配 10.3% 5.88度
移動距離 17.42km
平均速度 3.26km/h
累積標高 897m
平均勾配 10.3% 5.88度
天候 | 晴れのち曇り 気温(八王子:気象庁データ) スタート26.6℃(13:10)→ゴール22.9℃(17:30) 最高26.6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道は歩き易くて問題なし 高尾山口駅から高尾山山頂までは、高尾病院裏→霞台→薬王院裏ルート→山頂で行った。一番人が少ないと思い行ったのだが、すでにメジャーなコースなのか終始けっこう人がいた。 南高尾山稜は入沢山以外のピークを踏んで行った。ピークを踏むか巻き道を行くかで だいぶ疲労度と時間が変わってくるので適宜選択するといいだろう。今回一番難儀だったのが見晴らし台の上の尾根道。踏み跡が無く基本的に藪。ピークも山名表示はなく行った甲斐が無い。要は歩きにくい上に見所が無い。バリルート好きでなければ行かない方が良い。 出会ったハイカー 高尾山口駅〜高尾山〜小仏城山 たくさん 小仏城山〜大垂水峠 5人 大垂水峠〜梅の木平 0人(声は2人ぐらい聞こえたが姿は見てない) |
写真
装備
個人装備 |
GPS用携帯電話2台(使用アプリは山旅ロガーと地図ロイド)
携帯電話(通話と写真用)
携帯電話用バッテリー
コンパス
地図
傘
食料
水
ライター
ボールペン
手鏡(コンタクトレンズのため)
眼鏡
ライト
タオル
ビニール袋
エマージェンシーシート
ティッシュペーパー
ストック(ダブル)
|
---|
感想
久しぶりにしっかり歩いた登山。5時間以上歩いたのは2017年5月7日以来(所要時間5時間3分だけど)。う〜ん こんなに間が開いてたのか…。さすがに足が鈍っているはずなので、過去の自分の山行記録を参考に大体の所要時間を推測します。で、参考にしたのがこれ(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-79376.html)。7年半前で5時間弱。加齢と鈍ってることを考慮して30分プラスして5時間30分で歩ければ上出来かなということで出発します。
高尾山山頂に着いた時点でいつもより10分も遅くて、早くも5時間30分は無理だなと悟る。南高尾はエスケープルートが多いので、時間が来たら下ればいいやと、そのまま予定のルートを進む。南高尾の小さいピークは行きたくなったら行くというルールで、結局 入沢山以外のピークを行ってしまい更に時間がかかった。見晴台上の尾根は初めて行ったが藪道で行く価値なしです。一度で十分。他の小ピークは山名表示とか休憩所とか有って、行く価値有りです。隠れピークの趣がある東山と入沢山(今回は行ってないけど)がお薦めです。
そんなこんなで日没が迫り三沢峠から下山し、高尾山口駅まで戻りました。約一年ぶりにそこそこガッツリ歩いて しっかりとした疲労感を久々に味わうのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する