ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1448825
全員に公開
ハイキング
近畿

小辺路・果無越(蕨尾〜本宮大社と西国三十三観音)

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
17.8km
登り
1,313m
下り
1,390m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:08
合計
10:13
距離 17.8km 登り 1,313m 下り 1,402m
8:27
151
10:58
11:10
61
12:11
13:03
285
17:48
17:51
42
18:33
18:34
6
18:40
ゴール地点
天候 晴れ(夏日)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
本宮大社の無料駐車場を利用させて頂きました。
朝、本宮大社7:14発のバスで蕨尾へ移動(¥800)
○奈良交通 八木新宮特急バス 時刻表 http://j.mp/2rjIEBN (今回利用)
○十津川村営バスの路線図・時刻表 http://j.mp/2rhZCAA (使える…かも)
コース状況/
危険箇所等
いにしえからの整備が良く、若干崖・細め尾根もありますが、危険はありません。
果無峠の南側はシャクナゲなどの厚い目の落ち葉が堆積していてスリップに要注意。
なお今回の小辺路・果無越ルートについては、こちらに記載されています。
○熊野本宮観光協会: 熊野古道ウォークコース
 http://www.hongu.jp/kumanokodo/walk/hatenashi/
その他周辺情報 道の駅「奥熊野古道ほんぐう」は地元スーパーの役割も果たしていて食料・非常食の調達が可能。藤原定家の熊野御幸の展示も楽しいです。軽食も可能(17時まで)
今回の全ルートです。朝、熊野本宮大社の駐車場に駐車。そこから7:14発のバスで北上。蕨尾で降りて出発し、本宮大社に戻るコースです。
今回の全ルートです。朝、熊野本宮大社の駐車場に駐車。そこから7:14発のバスで北上。蕨尾で降りて出発し、本宮大社に戻るコースです。
朝の熊野川、まずは車でR168を南下、本宮大社を目指します。十津川は本当に山深くて…一部狭隘路で大型車とのすれ違い、トンネルの出入りに要注意です。特にGWで…前方を見ずカーブでキープレフトしない車、退避エリアを意識しないで突っ込んでくる車が多くて(;´Д`)
2018年05月01日 06:07撮影 by  SOV34, Sony
5/1 6:07
朝の熊野川、まずは車でR168を南下、本宮大社を目指します。十津川は本当に山深くて…一部狭隘路で大型車とのすれ違い、トンネルの出入りに要注意です。特にGWで…前方を見ずカーブでキープレフトしない車、退避エリアを意識しないで突っ込んでくる車が多くて(;´Д`)
果無山脈・二津野ダムを過ぎたあたり、道路が改良されて川に張り出した直線路に。昔=果無越、昭和34年=国道168が車で通行可能に、平成=改良路で川の上を一直線にと時代の変遷を感じてしまいます(◔。◔)
2018年05月01日 06:14撮影 by  SOV34, Sony
5/1 6:14
果無山脈・二津野ダムを過ぎたあたり、道路が改良されて川に張り出した直線路に。昔=果無越、昭和34年=国道168が車で通行可能に、平成=改良路で川の上を一直線にと時代の変遷を感じてしまいます(◔。◔)
改良道路にでる直前のカーブに十二滝。立派な滝です!!
2018年05月03日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/3 9:11
改良道路にでる直前のカーブに十二滝。立派な滝です!!
今日は良い天気になりそう♪
2018年05月01日 06:17撮影 by  SOV34, Sony
5/1 6:17
今日は良い天気になりそう♪
本宮大社館はまだ閉まっているので、そのすこし南の駐車スペース(トイレ有)で大斎原の大鳥居を見ながら出発準備(^^;
2018年05月01日 06:36撮影 by  SOV34, Sony
1
5/1 6:36
本宮大社館はまだ閉まっているので、そのすこし南の駐車スペース(トイレ有)で大斎原の大鳥居を見ながら出発準備(^^;
本宮館の前、本宮大社前バス停。ここから7:14発の大和八木行きに乗ります。
2018年05月03日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/3 10:23
本宮館の前、本宮大社前バス停。ここから7:14発の大和八木行きに乗ります。
蕨尾に到着〜 うちら二人の他に、道の駅奥熊野から乗られた方がもうお二人降りられてました。
2018年05月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 7:54
蕨尾に到着〜 うちら二人の他に、道の駅奥熊野から乗られた方がもうお二人降りられてました。
バス停前の商店(右の建物)が早くから開いていてありがたいです。イオンウォーターを購入(^_^)
2018年05月01日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:08
バス停前の商店(右の建物)が早くから開いていてありがたいです。イオンウォーターを購入(^_^)
熊野川の支流・西川の向こうに、果無集落へと続く林道。ここを登っていきます。
2018年05月01日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:10
熊野川の支流・西川の向こうに、果無集落へと続く林道。ここを登っていきます。
柳沢橋を渡って、すぐ右へ。
2018年05月01日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:11
柳沢橋を渡って、すぐ右へ。
交差点にお地蔵さん。
2018年05月01日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:11
交差点にお地蔵さん。
小辺路・果無越の案内板があります。
2018年05月01日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:11
小辺路・果無越の案内板があります。
向井去来の句碑「つづくりもはてなし坂や五月雨」
2018年05月01日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:12
向井去来の句碑「つづくりもはてなし坂や五月雨」
西川の上流。。。この先には手動ロープウェイ「野猿」があるんですね
2018年05月01日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:14
西川の上流。。。この先には手動ロープウェイ「野猿」があるんですね
果無山登山口、水場有り・ブラシ有り
2018年05月01日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:19
果無山登山口、水場有り・ブラシ有り
暑くなるの必定な天気なので、手ぬぐいを濡らして行きます(^_^) さらに頭にも水を掛けたり(^^;;;
2018年05月01日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:20
暑くなるの必定な天気なので、手ぬぐいを濡らして行きます(^_^) さらに頭にも水を掛けたり(^^;;;
取り付きから急坂が続きます。
2018年05月01日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:26
取り付きから急坂が続きます。
暑い、暑い〜(汗
2018年05月01日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:44
暑い、暑い〜(汗
東が開けて、眼下に高森の郷。その向こうには大峰奥駆道の峰々が♪
2018年05月01日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:45
東が開けて、眼下に高森の郷。その向こうには大峰奥駆道の峰々が♪
最初の祠。
2018年05月01日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:47
最初の祠。
果無集落の手前
2018年05月01日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:52
果無集落の手前
集落に近付くと、花も増えて…
2018年05月01日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:53
集落に近付くと、花も増えて…
2018年05月01日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:53
2018年05月01日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:54
果無集落に到着。分岐、左手は西国三十三観音の31番〜33番を経て櫟砂古(いちさご)へ降りる道です(そちらも険しそう)
2018年05月01日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:54
果無集落に到着。分岐、左手は西国三十三観音の31番〜33番を経て櫟砂古(いちさご)へ降りる道です(そちらも険しそう)
天空のお田んぼに写る山がキレイすぎるヽ(´ー`)ノ
2018年05月01日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 8:55
天空のお田んぼに写る山がキレイすぎるヽ(´ー`)ノ
おばあちゃんと観光客に集落の歴史や嫁いで来たときの話をされているのを聞きながら、集落の軒先を通り抜け(^^;; 水場もあります。
2018年05月01日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 8:56
おばあちゃんと観光客に集落の歴史や嫁いで来たときの話をされているのを聞きながら、集落の軒先を通り抜け(^^;; 水場もあります。
世界遺産小辺路記念スタンプのようです。今もやっている?
2018年05月01日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:58
世界遺産小辺路記念スタンプのようです。今もやっている?
軒先に吊されたわらじ。かつては皆これで歩いていたんですよね
2018年05月01日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 8:58
軒先に吊されたわらじ。かつては皆これで歩いていたんですよね
天空のお花畑を抜けて…
2018年05月01日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:00
天空のお花畑を抜けて…
林道と交差。世界遺産の碑とバス停。ここまでバスが来てはいるんですが…運行は月曜日に2往復のみです。
2018年05月01日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/1 9:02
林道と交差。世界遺産の碑とバス停。ここまでバスが来てはいるんですが…運行は月曜日に2往復のみです。
景色が良いのでパチリ
2018年05月01日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 9:19
景色が良いのでパチリ
林道を少し降ると、キレイなトイレ(小男女洋)あり。
2018年05月01日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:05
林道を少し降ると、キレイなトイレ(小男女洋)あり。
果無集落の周辺案内図
2018年05月01日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:07
果無集落の周辺案内図
果無集落の駐車場(3台)。上の登山口にも6台分ほどあります。なお林道はガードレールのない2L未満の狭隘路のため、すれ違いに要注意です。
2018年05月01日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:08
果無集落の駐車場(3台)。上の登山口にも6台分ほどあります。なお林道はガードレールのない2L未満の狭隘路のため、すれ違いに要注意です。
シャガが咲いてる(´▽`)
2018年05月01日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:16
シャガが咲いてる(´▽`)
集落のなかに西国三十三観音の30番さん。ほかの観音さんも含めて、ちゃんと榊が供えられていて、今も信仰の道なんですね。
2018年05月01日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:22
集落のなかに西国三十三観音の30番さん。ほかの観音さんも含めて、ちゃんと榊が供えられていて、今も信仰の道なんですね。
果無集落の上の登山口。登山ポストあり。ちょうど警察の方が登山届の回収に来られてましたので、うちらの登山届も手渡し(^^;
2018年05月01日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:33
果無集落の上の登山口。登山ポストあり。ちょうど警察の方が登山届の回収に来られてましたので、うちらの登山届も手渡し(^^;
登山口の案内標識&バス停。十津川村営バスが来るんですね!十津川温泉8:30発。ただし運行は月曜日のみ(祝日除く)。ちょっとスリルある林道ですよ(^^; http://j.mp/2rhZCAA
2018年05月01日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:34
登山口の案内標識&バス停。十津川村営バスが来るんですね!十津川温泉8:30発。ただし運行は月曜日のみ(祝日除く)。ちょっとスリルある林道ですよ(^^; http://j.mp/2rhZCAA
果無集落上の登山口
2018年05月01日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:34
果無集落上の登山口
29番さん
2018年05月01日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:38
29番さん
28番さん。しばらくユルユル
2018年05月01日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:43
28番さん。しばらくユルユル
27番さん
2018年05月01日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:49
27番さん
26番さん
2018年05月01日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 9:54
26番さん
25番さん
2018年05月01日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:04
25番さん
見晴らしの良い、天水田跡にでました♪ この上の山口茶屋の住人が雨水だけを頼りに稲作していたんだそうです。
2018年05月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:05
見晴らしの良い、天水田跡にでました♪ この上の山口茶屋の住人が雨水だけを頼りに稲作していたんだそうです。
その山口茶屋跡。今は石垣が少し残るのみ。いつごろまで建っていたのだろう???
2018年05月01日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:23
その山口茶屋跡。今は石垣が少し残るのみ。いつごろまで建っていたのだろう???
山口茶屋のお地蔵さん
2018年05月01日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:27
山口茶屋のお地蔵さん
24番さん
2018年05月01日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:27
24番さん
23番さん
2018年05月01日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:36
23番さん
22番さん
2018年05月01日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:44
22番さん
シャクナゲがあちらこちらに咲くなかを…
2018年05月01日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:46
シャクナゲがあちらこちらに咲くなかを…
ユルユル登り♪
2018年05月01日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:47
ユルユル登り♪
21番さん。果無峠に近付いて、このあたりから勾配がキツくなってきます。
2018年05月01日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 10:55
21番さん。果無峠に近付いて、このあたりから勾配がキツくなってきます。
果無観音堂。
2018年05月01日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:05
果無観音堂。
その案内板。
2018年05月01日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:05
その案内板。
振】登ってきた道と…
2018年05月01日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:05
振】登ってきた道と…
水場&トイレ(和2)。水量が豊富で助かります(´▽`) 暑いのでここで手拭い湿らせて、頭にも給水w
2018年05月01日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:07
水場&トイレ(和2)。水量が豊富で助かります(´▽`) 暑いのでここで手拭い湿らせて、頭にも給水w
20番さん
2018年05月01日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:05
20番さん
振】十津川温泉、登ってきた果無集落と山々(´▽`)
2018年05月01日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:29
振】十津川温泉、登ってきた果無集落と山々(´▽`)
19番さん
2018年05月01日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:30
19番さん
いつの間にか袴に毛虫(^^;
2018年05月01日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:50
いつの間にか袴に毛虫(^^;
18番さん
2018年05月01日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 11:57
18番さん
苔とスミレ
2018年05月01日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 12:04
苔とスミレ
峠の直下は、ちょっと狭くなってます。
2018年05月01日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 12:05
峠の直下は、ちょっと狭くなってます。
果無峠に着いた−!!
2018年05月01日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 12:10
果無峠に着いた−!!
峠の17番さん
2018年05月01日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 12:11
峠の17番さん
右手、果無山・ブナの平方面はこんな感じ。
2018年05月01日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 12:12
右手、果無山・ブナの平方面はこんな感じ。
ちょっと果無山1114mまで往復してぱちり(^^;
2018年05月01日 12:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 12:18
ちょっと果無山1114mまで往復してぱちり(^^;
16番さん
2018年05月01日 13:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:14
16番さん
六字名字碑。。。六字とは「南無阿弥陀仏」のことなのですね。
2018年05月01日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:23
六字名字碑。。。六字とは「南無阿弥陀仏」のことなのですね。
振】15番さん
2018年05月01日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:27
振】15番さん
熊野川の下流方向、本宮大社はふた山向こう哉
2018年05月01日 13:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:38
熊野川の下流方向、本宮大社はふた山向こう哉
東の方に見える手前の稜線は、大峯奥駈道ですね。
2018年05月01日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:39
東の方に見える手前の稜線は、大峯奥駈道ですね。
振】ここで小辺路は90度曲がっています。ところどころに作業道が。。。
2018年05月01日 13:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:41
振】ここで小辺路は90度曲がっています。ところどころに作業道が。。。
急坂が終わって、しばらくほっとひと息の尾根道♪
2018年05月01日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:42
急坂が終わって、しばらくほっとひと息の尾根道♪
2018年05月01日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:53
14番さん。ここからまた急降下(;´Д`)
2018年05月01日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:53
14番さん。ここからまた急降下(;´Д`)
道ばたのコケ
2018年05月01日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 13:59
道ばたのコケ
この辺り、また毛虫がぶら〜んぶら〜んw
2018年05月01日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:03
この辺り、また毛虫がぶら〜んぶら〜んw
シャクナゲを見ながらの…
2018年05月01日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:05
シャクナゲを見ながらの…
明るい樹間の道はいいもので♪ 
2018年05月01日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:04
明るい樹間の道はいいもので♪ 
二十丁石です。標識がなかったら、ただの丸い石で見逃してましたw
2018年05月01日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:08
二十丁石です。標識がなかったら、ただの丸い石で見逃してましたw
13番さん
2018年05月01日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:12
13番さん
12番さん
2018年05月01日 14:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:27
12番さん
誕生石
2018年05月01日 14:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:27
誕生石
ここ、ちょっと狭い。。。
2018年05月01日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:28
ここ、ちょっと狭い。。。
八木尾の一つ先の切畑・萩集落と三里橋・切畑第一大橋が見えてきました。麓まであと少し!
2018年05月01日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:38
八木尾の一つ先の切畑・萩集落と三里橋・切畑第一大橋が見えてきました。麓まであと少し!
三十丁石
2018年05月01日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 14:39
三十丁石
右が切れ落ちてて、これが今回一番の難所
2018年05月01日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:05
右が切れ落ちてて、これが今回一番の難所
10番さん
2018年05月01日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:06
10番さん
振】ここでクランク
2018年05月01日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:09
振】ここでクランク
麓の八木尾集落が見えてきました。結構下り疲れ(^^;;;
2018年05月01日 15:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:11
麓の八木尾集落が見えてきました。結構下り疲れ(^^;;;
振】9番さん
2018年05月01日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:14
振】9番さん
ここも茶屋の跡のようです。
2018年05月01日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:17
ここも茶屋の跡のようです。
七色分岐を右手へ。左手の七色集落への道は通れるのかなぁ?
2018年05月01日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:18
七色分岐を右手へ。左手の七色集落への道は通れるのかなぁ?
振】8番さんは道の脇の土手の上
2018年05月01日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:20
振】8番さんは道の脇の土手の上
もうすこし尾根〜
2018年05月01日 15:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:21
もうすこし尾根〜
7番さんも道脇を登ったところに。
2018年05月01日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:30
7番さんも道脇を登ったところに。
あ、ギンリョウソウが生えかけ(見るのは初めてだったり)
2018年05月01日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 15:36
あ、ギンリョウソウが生えかけ(見るのは初めてだったり)
振】6番さん
2018年05月01日 15:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:39
振】6番さん
道に1円玉が落ちてたので…
2018年05月01日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:41
道に1円玉が落ちてたので…
5番さんに預けてきました(^_^)
2018年05月01日 15:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:50
5番さんに預けてきました(^_^)
もう少し伸びたギンリョウソウ
2018年05月01日 15:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 15:53
もう少し伸びたギンリョウソウ
振】4番さん
2018年05月01日 16:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:15
振】4番さん
給水塔でしょうか…ここで各家に分配してホースがいっぱい。メーターもココに付いてるんですね。
2018年05月01日 16:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:23
給水塔でしょうか…ここで各家に分配してホースがいっぱい。メーターもココに付いてるんですね。
こちらは古い給水塔でしょうか。
2018年05月01日 16:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:26
こちらは古い給水塔でしょうか。
集落手前、最後の急坂
2018年05月01日 16:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:26
集落手前、最後の急坂
振】3番さん
2018年05月01日 16:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:27
振】3番さん
振】八木尾集落に出たー。しかしまだ急坂は続く…(汗
2018年05月01日 16:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:28
振】八木尾集落に出たー。しかしまだ急坂は続く…(汗
振】民家の軒先をかすめて…
2018年05月01日 16:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:29
振】民家の軒先をかすめて…
振】左右に曲がりながら、
2018年05月01日 16:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:35
振】左右に曲がりながら、
熊野川が間近!
2018年05月01日 16:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:35
熊野川が間近!
八木尾の旧国道にでたー 小辺路の案内板が立ってます。
2018年05月01日 16:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:37
八木尾の旧国道にでたー 小辺路の案内板が立ってます。
西国三十三観音の説明。
2018年05月01日 16:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:37
西国三十三観音の説明。
しばらく旧国道を歩いて行きます
2018年05月01日 16:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:40
しばらく旧国道を歩いて行きます
熊野川、広い川
2018年05月01日 16:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:44
熊野川、広い川
道路と川の間の狭い斜面にスイカズラ
2018年05月01日 16:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:45
道路と川の間の狭い斜面にスイカズラ
旧国道の法面にも観音象があちらこちらに。。。
2018年05月01日 16:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:54
旧国道の法面にも観音象があちらこちらに。。。
三里橋の少し手前、百前森山・ぶなの平への登山口
2018年05月01日 16:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 16:55
三里橋の少し手前、百前森山・ぶなの平への登山口
道の駅・奥熊野ほんぐうに到着。よくある撮影スポット(^^;
2018年05月01日 17:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:14
道の駅・奥熊野ほんぐうに到着。よくある撮影スポット(^^;
ツバメが巣作りの真っ最中でした。
2018年05月01日 17:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:10
ツバメが巣作りの真っ最中でした。
こちらにもツバメ
2018年05月01日 17:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:10
こちらにもツバメ
道の駅からもしばらく車道歩き。石材店に大きなタヌキ!
2018年05月01日 17:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:36
道の駅からもしばらく車道歩き。石材店に大きなタヌキ!
平岩口。ここから旧国道を外れて右手の山道へ
2018年05月01日 17:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:37
平岩口。ここから旧国道を外れて右手の山道へ
平岩口に石像が二体
2018年05月01日 17:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:38
平岩口に石像が二体
 
2018年05月01日 17:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:38
 
民家の裏に謎の台座と玉石。かつての石灯篭跡?
2018年05月01日 17:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:39
民家の裏に謎の台座と玉石。かつての石灯篭跡?
道路にかかる橋(=中辺路ルート)の手前で、脇の山道へ
2018年05月01日 17:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:50
道路にかかる橋(=中辺路ルート)の手前で、脇の山道へ
三元茶屋跡。休憩舎とトイレがあります。
2018年05月01日 17:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:51
三元茶屋跡。休憩舎とトイレがあります。
三元茶屋跡の指導標
2018年05月01日 17:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:51
三元茶屋跡の指導標
中辺路ルートに合流して、九鬼ヶ口関所をくぐります。中辺路は道が太くて整備がいい?
2018年05月01日 17:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:51
中辺路ルートに合流して、九鬼ヶ口関所をくぐります。中辺路は道が太くて整備がいい?
最後の一踏ん張り!!
2018年05月01日 17:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 17:54
最後の一踏ん張り!!
今回あまり取ってないのでぱちり
2018年05月01日 17:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 17:54
今回あまり取ってないのでぱちり
もう1枚ぱちり
2018年05月01日 17:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 17:55
もう1枚ぱちり
ちょっと時間が掛かってしまい…18時をまわって日がまもなく沈みそう(汗
2018年05月01日 18:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 18:11
ちょっと時間が掛かってしまい…18時をまわって日がまもなく沈みそう(汗
展望台があるそうなのですが、時間がなくてパス。
2018年05月01日 18:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 18:12
展望台があるそうなのですが、時間がなくてパス。
祓所の団地にでたところで、祓殿石塚遺跡。
2018年05月01日 18:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 18:27
祓所の団地にでたところで、祓殿石塚遺跡。
振】車道に出ました。
2018年05月01日 18:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 18:30
振】車道に出ました。
祓殿王子跡
2018年05月01日 18:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 18:32
祓殿王子跡
巫女さんが普通に外を歩かれていて、いいなぁ♪
2018年05月01日 18:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/1 18:33
巫女さんが普通に外を歩かれていて、いいなぁ♪
本宮大社に到着しました。お疲れ様〜
2018年05月01日 18:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/1 18:40
本宮大社に到着しました。お疲れ様〜
【オマケ編】
宿に戻って、ふと食堂の壁をみると、世界遺産ポスターに今日会ったおばあちゃんが!
2018年05月01日 19:47撮影 by  SOV34, Sony
1
5/1 19:47
【オマケ編】
宿に戻って、ふと食堂の壁をみると、世界遺産ポスターに今日会ったおばあちゃんが!
【翌日編】
1番さん、2番さんに会えていないので翌日寄ってみました。八木尾集落に上がる道に入ってすぐ、右手に1番さんの案内が立っていて…
2018年05月02日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/2 9:13
【翌日編】
1番さん、2番さんに会えていないので翌日寄ってみました。八木尾集落に上がる道に入ってすぐ、右手に1番さんの案内が立っていて…
入っていくと、このような廃道風。写真右奥の沢を渡るコンクリ橋がくの字におれていたりも(゜_゜;
2018年05月02日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/2 9:13
入っていくと、このような廃道風。写真右奥の沢を渡るコンクリ橋がくの字におれていたりも(゜_゜;
1番さんに会えました♪
2018年05月02日 09:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/2 9:14
1番さんに会えました♪
もうちょっと上のこちらの駐車場っぽい方から入った方が楽です。と、後で判明(^^;
2018年05月02日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/2 9:16
もうちょっと上のこちらの駐車場っぽい方から入った方が楽です。と、後で判明(^^;
古道ルートより5分ほど上の八木尾集落にあるトイレ(男女洋)です。
2番さんは集落の上の方まで上がらないとですが、細い道で車での侵入が憚られたので&時間の関係で断念。
2018年05月02日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/2 9:21
古道ルートより5分ほど上の八木尾集落にあるトイレ(男女洋)です。
2番さんは集落の上の方まで上がらないとですが、細い道で車での侵入が憚られたので&時間の関係で断念。
【翌日オマケ編】
道の駅・奥熊野古道ほんぐう、後鳥羽院(22)の3回目の熊野御幸に供奉した藤原定家(40)の熊野御幸記が判りやすく展示されています。当時の旅事情が窺えてなかなか楽しい♪
2018年05月02日 09:34撮影 by  SOV34, Sony
5/2 9:34
【翌日オマケ編】
道の駅・奥熊野古道ほんぐう、後鳥羽院(22)の3回目の熊野御幸に供奉した藤原定家(40)の熊野御幸記が判りやすく展示されています。当時の旅事情が窺えてなかなか楽しい♪
ミス山王子!
2018年05月02日 09:36撮影 by  SOV34, Sony
5/2 9:36
ミス山王子!
谷瀬の吊り橋の駐車場で、別バージョンのおばあちゃんも発見
2018年05月02日 15:45撮影 by  SOV34, Sony
1
5/2 15:45
谷瀬の吊り橋の駐車場で、別バージョンのおばあちゃんも発見
撮影機器:

装備

個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・WiFiルーター・予備バッテリ) ■レイヤー上(半袖ライトウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴) ■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL鍋・カップ・箸・スプーン) ■食料(棒ラーメン・水2.5L・BCAA・コーヒースティック等) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(レーズンロールx6) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 周防さんが熊野詣で「小辺路を歩きたい」ということで、熊野本宮大社に最も近い蕨尾〜果無集落〜果無峠〜八木尾〜本宮大社の約15kmを歩いてきました。
 開闢以来1300年、いにしえの道が世界遺産に登録されて整備も入ったようですが、なによりもこの険しい山中を一千年を越えて、石畳や丁石・観音像が整備され維持されてきたことには驚かざるをえません。
 最後は宿の夕食時間ギリギリで慌ただしくなったものの、西国三十三観音に見守られながらの穏やかな山行きでした(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
果無越えと石地力山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら