焼山登山口バス停→焼山→黍殻山→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉バス停
- GPS
- 10:13
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,218m
- 下り
- 2,213m
コースタイム
08:50 焼山(14℃)
09:33 黍殻山(20℃)
10:25 姫次(16℃)
11:46 蛭ヶ岳(10℃) 12:05まで休憩
13:27 丹沢山(11℃)
14:32 塔ノ岳(11℃)
17:30 大倉バス停(14℃)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:25 武蔵小金井駅→橋本駅(電車) 450円 06:20 橋本駅北口→三ケ木(三ケ木行きバス) 420円 06:55 三ケ木→焼山登山口(月夜野行きバス) 320円 三ケ木での乗り換え時間はギリギリ。おそらく連絡を取ってから発車すると思うが…。また、バスは座れない程に乗客が居たので、早めに並ぶのがよさそう。(特に三ケ木行き) 復路 17:35 大倉→渋沢駅(バス) 200円 19:40 渋沢駅→武蔵小金井駅(電車) 1020円 大倉からのバスはわりと本数があるので、待てば座れそう。座れなくても15分程度で駅につく。渋沢駅からはそれほど混んでいないが、少し進むと通路までいっぱいになるほど人が乗ってきた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・焼山登山途中で道幅が狭い箇所有り ・丹沢山へ向かう途中で鎖場有り(それほど厳しい感じではなかった) ・蛭ヶ岳以降は山小屋が多くあるため各所で飲食、トイレ利用可能 (トイレ利用は50〜100円、ティッシュは持ち帰り) |
写真
感想
06:20〜07:20 橋本駅→三ケ木バス停→焼山登山口バス停
発車10分くらい前についたが、三ケ木行きの始発バスには結構人が並んでいた。格好から見ると登山客がほとんど。登山客が多いので途中で降りる人も当然殆どおらず、座れたのは幸いだった。三ケ木バス停で乗り換える月夜野行きバスは日に2本しかないため、乗り損なうと大変なことになるのだが、発車予定時刻ギリギリまで三ケ木バス停に到着せず、ハラハラさせられた。(おそらく連絡を取ってから発車すると思うが、乗換で遅れた人をのせる前にドアを閉めたりしてたので、下手すれば置いて行かれるかも)
焼山登山口バス停近所にある神社の裏手には公衆トイレがあるので、用を足してから登山開始。
07:20〜08:50 焼山登山口→焼山
山腹を巻いていくような道が細く、若干傾いているので慎重に歩いた他は特に厳しい箇所もなく、順調に進む。山頂には展望台のようなものがあったので、登って景色を楽しむ。あまり期待していなかったが、なかなかの眺めでモチベーションがあがった。
ちなみに、山頂の看板によると焼山の名前の由来は、昔の殿様が狩猟場である焼山の草木を焼いて見晴らしを良くしていたためとか、そんな感じだったと思う。(うろ覚え)
08:50〜09:33 焼山→黍殻山
先程に引き続き特に厳しい箇所もなく、山頂へ到着。山頂と言っても特に見るべきものはなかった。
09:33〜10:25 黍殻山→姫次
特に厳しい箇所もなく緩やかな登りが続く。姫次までほとんど他の登山者を見かけなかったが、休憩所で10人弱の人が休憩していた。姫次では富士山の裾野まできれいに見ることができた。
10:25〜11:46 姫次→蛭ヶ岳
しばらくは広々として歩きやすい林の中を進んでいたが、途中から階段の登りが続く。本日のコースで一番厳しい登り。
蛭ヶ岳山頂はわりと広々としていて、20〜30人程度の人が休憩をしていた。天気が良かったお陰で見晴らしもよく、大満足。昼食を取りしばし休憩。
12:05〜13:27 蛭ヶ岳→丹沢山
笹薮の間に設けられた登山道を進む。途中で鎖場があったが、特に難しい場所はなかった。坂道も急ではあったがそれほど距離はないので、あまり辛くはない。
丹沢山山頂は特に眺めがよいという程の場所は見当たらなかった。(一応看板の脇から富士山が見える箇所あり)休憩している登山者も蛭ヶ岳より若干少なめに感じた。
みやま山荘前には公衆トイレがあり、50円で利用可能。これ以降の山荘にもトイレは併設されており、利用料は50〜100円だった。
13:27〜14:32 丹沢山→塔ノ岳
遠くから見てわかっていたが、塔ノ岳頂上前で若干急な上りがあった。人通りも多く、所々ですれ違いながら進むのはストレスになる。
塔ノ岳の山頂はかなり広いがそれに比して人の数も多かった。写真を撮ろうとすればどこかに必ず人が写り込んでしまうような感じだった。見晴らしは丹沢山より断然よいのだが、どうも騒々しすぎてあまり魅力的に感じなかった。
14:32〜17:30 塔ノ岳→大倉バス停
塔ノ岳までは大体予定通りに来たのだが、同伴者が足を痛めたらしく、ここでかなりスローダウンしてしまった。さらに人通りも多いので、後ろから来る人を抜かせつつ降りることになり、ますます時間をロスしてしまった。道も石がゴロゴロとした階段が非常に長く続き、足も大分疲れてしまった。道中はあまり展望も開けていないように見受けられ、また歩きたいとは思えない道だった。(下りだけでなく登りも)
17時くらいには太陽が山陰に入って大分暗くなり、ヘッドライトを付けての歩行となった。ヘッドライトを付けることは今までなかったので、ちょっとした経験になった。
総括
道中は全体を通じて木道や階段などがしっかり作られており、かなり整備されているという印象だった。個人的にはもっと自然のままで良いと思うのだが、植生保護の観点等から仕方ないのだろう。
気温は晴れていたお陰で、それほど寒く感じることはなく、蛭ヶ岳山頂で昼食をとるときくらいしか上着を羽織る必要はなかった。
個人的に蛭ヶ岳から丹沢山に向かう道くらいまでは気持ち良かったのだが、丹沢山以降は人が多すぎてちょっとウンザリしてしまった。小屋も多くあるせいなのか、日が傾いた後でも続々と登ってくる登山客がおり、下りの人の多さと相俟ってちょっと疲れてしまった。
きのうはおつかれさまでした。
三ヶ木の乗り換えでバスに置いてかれそうになった本人です(笑)
橋本からのバスに必ず連絡するという話は聞いていたのですが、
あれは早すぎですよね。ちょっとモタモタしただけなのに。
最高の天気。気持ちよかったですね。
きのうの人出はちょっと異常な感じがしました。
コメントありがとうございます。
三ケ木からのバスは1日に2本しかないんだから、そんなに慌てて出発することもないですよね。
三ケ木での連絡はきちんと確認してなかったので、時間までに三ケ木バス停つくのかハラハラしてました。次か次かと思ってもなかなか到着しないし。最後のあたりは10秒くらいの間隔(焦ってたから余計に短く感じたかも)でバス停があって、非常に気をもまされました。
私は初めて丹沢に行ったんですが、丹沢メインで活動されているというhasytter様も人出が多いと感じるということは普段より多かったんですかね…。仰るとおり天気が良かったので集中したのかもしれませんね。
昨日は天気がよくてよかったですね。
丹沢山の山頂は見晴らしがよくなくてざんねんでしたね。まえ自分も登ったときそう思いました。
しかし、いつもハードな内容ですね。体作りは順調ですか?一緒に行かれた方、お大事に
>ryoukichis様
コメントありがとうございます。写真設定したんですね。
昨日は本当に良かったです。ryoukichisさんも休みだったら良かったんですけどね。今週末も天気がよさそうなので連休を取って八ヶ岳に行こうかと思ってます。
体の方は山登りには若干慣れてきた気がしますが、まだ落とすべき肉が売るほどあるので、まだまだという感じです。
同伴者は私より10歳は若いので多分大丈夫でしょう。でも10時間コースはもう無理って言ってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する